超多忙五凶爆殺
えーと、
忙しいです。
こないだの休みに遊びすぎて、今ピンチです、ハイ。
今年度の体育が終わってうれしいのですが、
忙しいです。
明日は英単語100題テスト・・・。
1日で200単語覚えますorz
いざ、限界への挑戦。
で、昨日から単語練習を頑張っている・・・
予定だったのですが。
昨日、夕食後、家族のいる部屋で
「ちょっと休憩する」と言って、19時にちょっと横になったのです、月丸。
で、起きたら、
なんか、TVでフジ系の「ベストハウス123」がやってたのですよ。
・・・・・・!?
慌てて時計を見ると、
何と21時45分。
月丸オワタです。
もうだめぽです。
何でテスト前の貴重な時間を2時間半以上も寝て過ごしてんだ自分はーッ!!
で、家族が誰も起こしてくれなかったのです、
ずっと同じ部屋にいたのに。
妹が寝た時はガンガン叩き起こしてたクセに・・・。
で。
何か、寝てる間に色々あったらしく、
「水道でお湯が出せなくなった」と母が。
は、はぁ?
何か、ウチの湯を出す管?から、お湯が漏れていたとのコトで。
母「というワケで、今日はお風呂もシャワーもナシね」
・・・このクソ忙しいのに、リラックスすら許されんのか・・・。
しかし、月丸は諦めませんでした。
家族が寝静まった後、
ガスで熱湯を沸かし、
ポットに入れ、
コレを水と混ぜて適温にして体を洗おうと。
ヒャッホィ、自分アタマイイ!とか思いながら、
風呂場へ直行、
実際に熱湯と水を混ぜて、ちょうど良い温度のお湯で
頭やら体やらを洗っていたのですが・・・。
「自分アタマイイ!」と思った案は、大抵失敗するモノですね。
お湯が切れました。
はぎゃ・・・!
私が一番不幸だった。
この迷路に出口がないことを知っていたから。
次に彼が不幸だった。
この迷路に出口がないことを知らなかったから。
その他大勢は不幸ではなかった。
自分達が迷路の中にいることすら知らなかったから。
Frederica Bernkastel
元ネタはひぐらし。
彼=月丸。
今から台所に言ってお湯を沸かし直していたら、
間違いなく風邪引きます。
どうせ忙しいから、いっそそれもアリだと思ったのですが、
家族にお湯を沸かしてるのを見られるのも、格好的にムリだったので・・・。
結局水を浴びることに。
修行じゃー!
ガクガクブルブルを素でやりましたとさ。
めでたしめでたし。
で、学校に行き、今の大ピンチ状態に至るワケです。
さて。
やや私信。
おっくぶろぐがそろそろ再開される頃だと思っていたのですが、
なにやら色々あったようで、
別のトコの絵日記に変わっていました。
おっくさん、テストお疲れ様でした。
今の状況であの記事にコメントするのは
不適切と思われるので、控えておきます。
ハイ、私信終了。
ハイ、短い雑感(「長いもの」)。
まとめて書いちゃいます。
最近、
本音を言えば、何もかもが解決すると思ったら大間違いだと思うのです。
先日も文化祭の話し合いとかで、あやうくキレそうになりました。
自分からは他人に何もしないクセに、
他人には偉そうに多くを求めるヤツが嫌いなのです。
あと、人を見下すヤツも嫌いです。
で、その嫌いが積もり積もって、キレそうになった、と。
でも、そんなことでキレてたら、話し合いが滞っちゃいますからねェ・・・。
で、そういったコトについて。
そりゃあ、本音は見せた方がいいです。
こないだ学びました。
でも、伝え方ってモンがあるんじゃないかなぁ、と。
永遠の課題。
カダイ・フォーエバー。
月丸、一応文章で気をつけてるのは、
・できるだけ謙虚に。
・ツッコミ、いじりは中傷にならないように。
・意思はちゃんと明確に伝える
・「まぁ・・・ですけど」という言い回しは、他人への反論で使わない。
読んでてうっとうしいから。
「『けど』何だよ」みたいな。
使途は自虐メイン。
・「・・・だと思うのですがね」は他人への反論で使わない。
読んでてうっとうしいから。
「『ね』って、反論してるのにその相手に同意求めちゃう?」みたいな。
(上2つって、結構使ってる人を見ます。
月丸個人の意見で憲法で保証されている表現の自由をジャマするのは
どうかとは思うのですが、相手にちゃんと意見を伝える時は、
素直に言った方がいいのでは?
何のために意見を伝えるのかな?かな?なーんて。)
・誤った時は謝る。それでも意見があるなら、なるべく謙虚に。
たとえ言い訳がましくても、
他の人が自分の発言を誤解して傷ついた時は、真意を伝える。
・意見は言う。でもあんまり粘らない。コレってなかなか難しい。
・オトナぶらない。10歳から100歳までが分かる文章を書く。
FDSブログの目標。
でもマニアックなコト結構書いてますねスミマセン。
そもそもアクセス数自体そんなにないですねスミマセン。
他サイト様への相互申し込みが苦手なんです。
あ、申し込まれるのは好きです(必死だな
・冷静でいる。
FDSのもうひとつの目標、
「のほほんき。全部真面目で、全部お遊び」です。
小学生とか、中学生とかの中には、ちょっと背伸びしちゃう人もいることを
肝に銘じる。自分がそうだったから。
今の月丸の状態はまた別の問題。
こんなんでしょうか。
実生活では、月丸にとっては、なかなか難しいです。
特に親しい友人以外では、
あー、突然あいさつされて返事できなかったなぁ、とか。
(↑月丸、とっさの反応が「その衝撃に全米が泣く」くらいにヘタなんですorz)
友人間では、
もしかしたらちょっと偉そうにいじり過ぎたかな?とか。
でもですね、こういうハナシ、嫌いな人いるかとは思いますが、
O型って、偉そうにしてる風に見える時がありますけど、
ものっそい友達は大事に思ってるんです。
意外と気を遣ってるんですよ、タイミングが遅いけど。
まぁ・・・伝わらなきゃ意味がないというのもまた事実ですが・・・。
言ったり書いたりをする時は、
睡眠をよく取っておいた方がいいですね。
疲れてると、つまらないミスをしたり、イヤなコト書いちゃったりしますから。
そんなことを、最近考えました。
特に深い意味はないのです。
最後に。
月丸、結構名言とかが好きなのですが、
そのなかからいくつか。
信念に関しては岩の様に動ぜず、
その他のことに関しては流れにまかせること。
―――トマス=ジェファーソン
深く追及すればするほど、
知らなければならないことが見つかる。
人間の命が続く限り、常にそうだろうとわたしは思う。
―――アルベルト=アインシュタイン
あと、オマケで父のマンガから引っ張ってきます。
セリフですけど。
読みたくねぇって方は、下のをドラッグしちゃダメなのです。
ケータイで見ていて、もし興味を持った方がいましたらスミマセン。
どうかパソコンでもう一度ご覧ください。
↓
・そうやって性急に答えを求めようとするのが若者の浅いところ!
人生に未練や後悔を残すくらいなら、
いっその事、
すべてを試してみた上で絶望しきった方が、スッキリ死ねるというもの!
・その人が持っている優しさ、夢、理想、価値観、喜び、悲しみ、
そして苦悩や努力を見ようともせず、肩書きだけで他人を判断する-、
そんな浅薄な人間が自分の何に対して自尊心を抱くというのです。
・人はいつだって次回作こそが最高傑作のはず!
・”おしまい”などという言葉は、
それなりの事をやってから使っていただきたい。
・人間など、皆、石ころですよ。
違いがあるとすれば-、じっと動かないか、転がり続けるかです!
↑