FDSブログ -79ページ目

卒業旅行行って来ました。

卒業旅行行って来ました。



卒業旅行日。
ユルーく出発。
学校に着いたら意外とみんな早く着いててビックリ。

バスに搭乗。池君の行方不明に若干の不安を覚えるものの、
ギリギリに池君登場。


バス。

バイオリン君や池君と様々なことを話していたら、早くも疲弊。

そしてカラオケ大会発生。
早くも悪夢。

「残酷な天使のテーゼ」から始まり、
卒業式やろうとか一部男子が言っていたAKBやら

「さくらんぼ」やら、「WINDING ROAD」やら。
はっぱ隊もあったなぁ。


マイクに向かって大声出さないでくれぇぇぇ。
頭が痛いぃぃ‥‥。

カラオケの映像ってアレ、激しく時代を感じるシュールさですが、
撮ってる人たちは空しくならないのかな?

Hさんが収録歌集からアニソンを探してましたが、
ミラクル級のアニソンの無さ。

「エアーマンが倒せない」はともかくとして、
ハルヒやらきすたさえもない。
「さえも」じゃねぇよというツッコミは厳禁。


やっぱエヴァは偉大なのだなぁ‥‥;と思ったら、
なぜかハヤテは入ってた。

そうか‥‥最近のは朝アニメならいいのか‥‥。
ん、でももうちょい入ってるもんじゃないかなぁ?
僕歌うの嫌いだから関係ないですが、他の人の日記見てたりすると。


昼食。
いきなりほうとう登場。
ほうとう息子はうどん息子。



その後、いちご狩りへ。
向こうのいちご農園は4ヶ国語対応です。

日本語、英語、スペイン語、タガログ語。

タガログw


どう見ても後付けです。

ていうか日本語話せないのに通訳係もなしに
いちご狩りに来ようと思うものなのだろうか。


さて、いちご狩りですが。
30分間食べ放題!と銘打ってはいますが、
ぶっちゃけ10分もあればあとはムリです。
いちごの水分なめんな。


基本的においしかったのですが、
1個だけ部屋干しした洋服みたいな味がしました。
「あぁ‥‥」みたいな、どうしようもない気分に。

赤くなってないまだ青いいちごうめぇwwwという声が

各地で聞かれましたが、ジャキジャキした歯ごたえはともかく、
種だらけの見た目と舌触りがどうしてもダメでした。
ていうか未来ある若者になんてことするんだ僕たち!


また、同じく各地で聞かれた声として
「『いちご100%』w」というのがありました。

(ちょっと前のジャンプ連載ラブコメ漫画です)

その発想はどーなんだ。


‥‥と思ったものの、


月「でも、もっとヤバい人はいちごと聞いたら『苺ましまろ』だよね」


池「え、ごめん、それしか考えてなかった(笑」


もっとヤバい人、池君。

おーこらないでね、おこらないでー。


農園のちっちゃい男の子に我がクラスの男子が群がってました。



ホテル到着。
窓から望む素晴らしき河口湖ビュー。

企画のH口さん達、GJです。


月「少年漫画でよくある湖でのバトルって燃えるよね。
立ち上がる水しぶきとか。
バトルフィールドとしての価値は造成地並みだ。」


なんか変なこと言ってる人がいます。



池「シャーマンキングで無かったっけ?」


月「ファウストが死ぬ辺りだよね」


おいおい乗ってきたよ。



そして湖に浮かぶ大量のスワンボート。


月「!」


月「池君池君。これ言うの忘れてた」


池「何?」


月「Nice boat.」


O「あ、それなんだっけ?」


月「!?」


これはこれは思わぬ方向からいらっしゃいませ。
誰が言ったかは秘密。



ホテルは名前のイメージに反してとってもいいトコでした。



こんなミスもありましたが。

最初「バリヤフリー」と書いてあった看板を
黒マジックで「ヤ」を「ア」にムリヤリ修正。

そんな中途半端な修正の方が気になるわw

所によっては「バリヤーフリー」を「バリアフリー」と訂正してるトコも。

最初から統一しとけw



部屋到着。
従業員のおばさんも着。
考えようによってはメイドさん。


なんというか、スゴくおばさん的なおばさんでした。
クレーマーがいたらブチキレそうですw

おばさん「浴衣はMとLありますけど」

M君(だっけ?)「MかLか分からないんですけど、Lですかね?」

お「Mですね(即答」


ちなみに池君はMです。
性格の話ですが。


おばさん退出後、
不在中みんなに「Lだよな」と言われていたのを受けて
トイレから出てきたホルン君が、「私がLです」と言いましたが、
みんな気づかずにスルーしました。
僕は気づいたけどスルーしました。

そこでホルン君が「くそっ!やられた!」と
月的なリアクションを取れば、きっとホテルに
僕達が乗ってきたバスが総一郎的に突っ込んできて完璧でした。

惜しい。


ホテル内探検中、
トラップ「マッサージチェア」に引っかかり、みんなでダラーリ。
あー、なんで卒業旅行に来てこんなことしてんだろ。


その後、トランプを経て、風呂へ。
「露天」と言えるかどうか結構ギリギリな露天風呂は

2回目に回して、退出。



夕食がおいしかったのです。






「和洋懐石」とメニューが名乗ってましたが、
左下のシチューさえなければ「和食」に統一できました。

しかしこのシチュー、自慢の伝統シチューだそうで、
とてもおいしかったです。
具、たまねぎの仲間と思われる「ペコロス」。
語感が大人気。


帰った後、クラスでやったビンゴ大会へ。

最初は池君がポンポンとビンゴカードに穴を開けてきて

自慢気に見せてきたので、最初は

「よかったね、ふふ」と大人の態度を見せていた僕ですが、


目立ちたくないのに何故か僕がリーチ獲得し、そのままビンゴ。
マグカップゲット。あるぇ?


逆に池君リーチもゲットできず、
後半ようやくリーチゲット。


池「まぁ、リーチが一個あるだけで充分いいよね」

B「そうだよそうだよ」


月「池君池君。」


月「まぁ、ビンゴが一個あるだけで充分いいよね」



ぶっちゃけさっきのトランプ大会での
池君の調子の乗りっぷりに反撃したかった大人気ない僕です。


結局池君はビンゴできませんでした。

リーチの無かったばっち君とB君が固く熱い握手を交わしました。



部屋帰着後、トランプ大会再開。

ダウトをやったら、B君が1人で35枚くらい貯めました。


しかし、こうなるともうB君が場の状況を掌握し、
誰も嘘がつけなくなりました。


B「あ、これで5が全部そろった☆」


段々目的が変わってきたB君です。

当然35枚を片付けきれる訳も無く、
3人を場に残してゲーム中断。


そういや1回僕ビリ食らったけど罰ゲーム逃れたな。
忘れてた‥‥。

最初、罰ゲームは
「ビリになったらケータイのデータフォルダ晒す」だったのですが、
いたって健全な我が班、

それだとビリ食らって困るのは池君だけなので、
どうしようか考えてるうちに流れてしまいました。


M「(ホルン君)とかも何か入ってんだろぉー?」


ホ「入ってないよ!

ロックフォルダは真紅と水銀燈の2枚だけだよ!」


ちなみに画像の提供元は池君だった気がします。


M「なんでロックかけてんのw」


ホ「だってそうしてないといつの間にか母親が

待受真紅に変えるんだもん!」


なんてGJなお母様www

ちなみに、

ホルン君のお母様はらきすたとハヤテを気に入ったようです。


あとはダラダラ徒然トークです。
母さん、たくさんネタにしてごめんなさい。


そして12時前、風呂へ再び。
露天へゴー!

ホルン君、バイオリン君と一緒に「エアーマンが倒せない」を歌う。
E缶だけは最後まで取っておくのです。



そんなこんなで、夜・第一部完。
どこぞの部屋が酒テンションだった気がしますが、気のせいでしょう。


洗面所にいたら、誰もいないはずの部屋に誰か入ってきて
何かしゃべってたのも気のせいでしょう。
班員誰に聞いても自分じゃないと言ってましたし。


夜、第二部開始。

池君バイオリン君ホルン君で、DS。
ピクトチャットしりとり。


その後池君がどっか行ったので、
そのままダラダラトークにシフト。

あとはバイオリン君の恋愛相談を聞いてました。
ホルン君はフラグクラッシャーだそうです。
フラグがあるのがスゴいよ。


ホ「俺、(ばっち)とのフラグが一番立ってるかもしれないw

美術館とかw」


月「急いで折れw」


えぇ、勝手な会話です。



池君が見るはずだったカイジとネウロ視聴。

すげー!僕、深夜アニメをリアルタイムで見てる!

ネウロが面白かった‥‥。
前半の惨殺シーンが不自然に真っ暗過ぎたのは、
きっとそのシーンの舞台が照明がない部屋だったんですね!
DVDでもそのまんまでしょうね!あはは!
でもDVD見てみたいなぁ!!あははは!!


マッドハウスの映像はすげーなぁ。
ストーリーが原作とは違うけど。

見終わったら2時半。

ふと、スゴく体に悪い贅沢をしたくなったので、
ハーゲンダッツを買って来て食しました。うまー。

朝の3時に布団の上でハーゲンダッツ食べてるよー。
すげー。


さぁ、アイス食べたからには徹夜せな!!

ホルン君とダラダラ話し続けました。
途中池君が戻ってきたので、しりとりに移行。


ホ「蒼星石」


月「雪華綺晶」


池「海」


月「そこは『うにゅー』の流れだろ‥‥常識的に考えて」


どこの常識だとかは突っ込んじゃいけない問題。

このしりとりは3500・オタク3羽烏の提供でお送りしています。


ホ「うる星やつら」


月「ラム」


まだまだアホしりとりは続くよ!



定番の「ル」いじめが発生。
ルで始まる単語を集中的に回していく作戦。

池君が「ルイズ」と言ってほしそうだったので、
フルネームで言ったらドン引きされました。
ちくしょうこの野郎。

月「VIPに(たぶん)フルネームでスレが立つんだよ」


池「それだけVIPに入り浸ってるってことじゃんw」


何か濃い会話です。
大抵は普通の単語のしりとりだったことを一応補足。


しかし、旅行前日就寝時刻が3時だったことが祟り、
頑張りに頑張ったものの朝5時に意識不明。


夜、第二部強制終了。
睡眠時間は1時間で2日目突入だぜ!



朝。
当然のごとく、死にまくっている僕。


月「(畳んだ布団に突っ伏し)」


ホ・池「スゴく寝てるな」


月「そう言われたら!絶対起きるッ!!」


池「やると思った」


なん‥だと‥‥!?


B君が「ちりとてちん」を正座で視聴。
ワンセグケータイで録画もバッチリだぜ。


その後、朝食へ。
ポテトサラダがマズくてショックでした。


そして出発!
さらば富士レークサイドホテル!
「廃墟になったらさぞ素晴らしかろう」とか言ってごめんね!

関東一の絶叫マシン遊園地、富士急ハイランド着。

車のほとんど止まっていない超広大な駐車場に

僕だけテンション上昇。異端でごめん。


なんというか‥‥。
富士急ハイランドのデザインセンスはちょっといただけない。
子どもが良くも悪くもそのまま大人になって遊園地作ったカンジ。
MOTHER3のニューポークシティっぽい。


バイオリン君を置いてFUJIYAMAへ。
ごめんバイオリン君‥‥。

FUJIYAMA、まぁ、平たく言えばジェットコースターですが、
コースターの落差っていうか、高さがギネスに載ってるそうです。

最初は
「まぁ、万が一バイオリン君が言ってたみたいな事故があっても、
どーせ僕のミスで僕が死ぬ訳じゃないし、
ていうかそもそも死ぬ訳なんか無いんだし、楽しもう」

とか思ってました。


実際に搭乗して、
いつまでも終わらないジェットコースターの緩やかな上昇により、
僕の意見は
「ごめんなさい」の6文字に変わりました。


まだ昇るのかよ‥‥!?


頂上着。


「WORLD RECORD 79m」の看板。
ふざけんな。


ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


やああああああああああああああああああああああああああ


なあああああああああああああああああああああああああああああ


終了。



一応言っとくと↑のは全部心の声です。
途中「ぅぉぉぉ‥‥」とか言った気がしますが。


あはは、あはははは‥‥死ね!富士急死ねッ!(TДT#)


僕もばっち君のように目をつぶれば良かった。
降りた後、昨日のビンゴ大会で賞品もらった時並みに足が震えました。

そして気づいた。僕はもしかしたら高所恐怖症なのかもしれん。


「なんでもギネスに載ればいいってもんじゃない」

                ばっち(1989~)




次、ドドンパ行くよー。
リタイアは性格的に不可なんだよー。


並んでる最中にスピーカーから否応無く聞こえてくる
「どん・どん・ぱ‥‥どん・どん・ぱ‥‥」(人の声)

このセンスは‥‥。



FUJIYAMAの時もそうだったのですが、
並んでる最中は延々とホルン君ばっち君としりとりでした。
ただし、普通の単語限定(暗黙)の。


ホ「す‥‥す‥‥普通の単語じゃなきゃダメだよね?」


月「ダメでしょw」


ホ「じゃ、太陽系第一惑星の、彗星」


何と言うか、ホントにキミはローゼン好きだな。
何を言おうとしたか分かる僕も僕だが。


ホ「一番は真紅だけどな!」


わーったわーった。


並んでる最中に「大体こんなアトラクションですよ」的に、
車両正面にカメラをつけて、
実際の走行の様子が分かる映像が流れてました。

あー、これなら、だいじょぶだいじょぶ。
スタート速度瞬間172kmがなんぼのもんじゃーい。


搭乗。


「3・2・1‥‥」



ガコン!




!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




視界の端に映る「SMILE!LISMO」の文字。



スマイルできるかボケェェぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ



終了。
プシュー‥‥(コースターじゃなくて僕が


マジで死ね!富士急マジで死ね!!


ひとつ言えることがあります。
あの運転の映像はスピード遅く編集してあった!間違いない!
いや!ホントだって!!
映像で最後ゆっくりだなーとか思ってたら

実際はもっと速かったんだもん!!


ホ「あー、体感速度とかあるからねー」


違うって!違うって!!


その後は嫌がるばっち君を連れて一旦観覧車へ。


あ‥‥あれ?
まさか観覧車すら怖いのか僕?


だって窓からさっきあれほど痛い目を見たコースターが見えるんだもん。

ハヤテのヒナギクの気持ちが分かった気がします。
さすがに泣かないけど。


いや、高いことが怖いこと自体は普通なんだって。
そこから落ちる想像をするから怖いのであって、
僕達は高所恐怖症という名の紳士ですよ!
冷静に「幼少期のトラウマ」とか

診断する側にとってカッコイイ言葉で片付けるなぁ!



さて、その後、アイススケートに行ってみました。
1000円の出費はケチには痛かった。

もちろん学年一運動のできない男である僕がスケートなんていう
ちびまるこちゃん藤木の特技ができる訳もなく。
某道産子FLASH職人がうらやましい。


ヘタレ全開でした。足痛ぇ。
せめてホルン君のようにおいしく転びたかった。

靴擦れが無かっただけで良しとするか‥‥(・ω・`)悔しいな


昼食はカレーでした。遊園地価格は客イジメだ。
辛口最大にしたハズなのに、まぁまぁの辛さでした。
もっと破壊的なヤツじゃないと話のタネにならないだろ!(理不尽


んでもってその後、鬼太郎屋敷へ行きました。
こんなこどもだましなお化け屋敷でちょっとビビった自分が悔しい。
一人で行ったら怖かったかもしれない。
いや、心臓がガラス製チキン型なので、突然おどかされると、
どんな単純なものでもかなりビビるタイプなのです。




空中ブランコに乗ったのですが、
池君が開始直後に僕のブランコをつかむとかいうふざけた真似をしてくれました。
係員の指示聞いてるのかコイツは。


月「ちょっ、ふざけんな!」


池「とみー、後ろ見て後ろ見てー」


月「ムリ!絶対ムリ!」


池「手離して大丈夫だよー」


月「ムリだっつの!!」


池「怖くないってばーw」


月「左前の空席が結構ぶつかりそうなんだよ!!」


池「ぶつからないようにできてるってーw」



バカヤロー!怖いモンは怖いんだよ!!!!


池「(・∀・)ニヤニヤ」




次、コーヒーカップ。

決めた。 池 君 酔 わ せ る 。


係員「指示があるまで回さないでお待ちください」


池「こう、回転にあわせてさー」


池君、カップ回す。


係「回さないで下さい#」


客商売でここまで怖く怒られるとは思わなかった‥‥。



月「だっから回すなって言われてただろ!死ね!」


池「あんまり人に死ねとか言っちゃダメだよー」


月「知るか!もっかい死ね!」


ちいさいこのまえで「しね」とかはいわないようにしようね!



知らなかったこと。
コーヒーカップって、
遠心力で背骨と内臓にダメージが行くこと。
カップから振り落とされそうになること。



思ったより酔わせられなかった。くそ‥‥。
回し過ぎて周りの景色とか見てみる余裕も無く。
何しに乗ったんだ僕ら。


あとは、メリーゴーランドやら、観覧車(全面透明仕様)やら。
トーマスランド(笑)に行ったりとか。


帰りに信玄餅を買い、バスへ。


帰りのバスはみんな死んでいたので、

行きほどのテンションはありませんでした。


寝ようと思ってたのに、バス中でアニメドラえもんなんか流すから、
バッチリ見てしまったじゃないですか。
くそ、後ろうるさいな‥‥。


隣が我がクラスのドラえもんデータベース、
バイオリン君だったので、良解説つきで見られました。
修学旅行中、彼のドラえもん話はいろんなトコで聞きました。


のび太を根性無いとか自慢気に語って
ジャイアンを理不尽としか言えないような奴は黙って寝てろ!
いわゆる「ドラえもん最終回」とか、
「がんばれジャイアン」とか見たのかお前は!
そんなのも知らぬまま

「ジャイアン映画で優しくなる法則」とか言うなぁ!!
神クラス漫画家の藤子F先生が欠点しかない人間を

描くとでも思っているのか!!


(↑睡眠不足で余裕がありません)


ドラえもん面白かったです。
面白い子ども向けアニメは誰が見ても面白いのです。


とかやってたら国高着。まさかのドラえもんEND。
いや、企画のH口さんのシメもありましたよ?


劇のDVDをもらい、一本締めで解散。
あぅあぅとどーしようか迷う前にさっさと帰りました。
いや、深い意味は無いんですが、
スッキリお別れできるように旅行中はたくさん話したのですよ。



・ ・ ・ 。



HPリニュが終わったら、とりあえず日記でも晒そう。


その場合、過去記事にさかのぼられると困るので、

コメントも含めて一度全記事消そうかと思っているのですが、

マズいですかね‥‥?



何となく徒歩1時間の距離を徒歩で帰路につきました。



メール着信。


母はいないとのこと。
妹もいないとのこと。

そうだ、今日は妹の卒業式だ‥‥。


夕飯自分で焼きそば焼いて食べました。
寂しくなんかないんだからね。




そんなこんなでバタンキュー。
今日に至ってまだまだバタンキューで
明日〆切のフリーペーパーくにばか大ピンチな訳です。

もう7時だよあっはっは。
また寝られねー!すげー!あははははは!!

失ってみれば何だって美しい

昨日、「記事にコメントされたら普通返信するだろ」と
説教している人を見てなんか面白かった月丸ですこんばんは。


今日の後半は誕生日と卒業式関連です。
前半の徒然もあるから、きっと長いんじゃないかな。


(1)「はやくなんとかしないと」

妹はだらしがない‥‥。

制服をハンガーに掛けないだけならまだしも、
帰宅しても着替えない。

それだけならまだしも、
あのちっこいDSソフトをテキトーな場所に置きっ放しにするし、
人の大事な「アンインストール」のCDも無くすし。

さらに眠くなるとすぐに寝る!
布団敷くから起きろと言ってもキレる!



母はもう色々アレだ‥‥。

飛んでる虫を素手でキャッチしようとして、
ホントに取れちゃって虫潰しちゃってギャーとか言ってる。

洗濯中ガタガタ動きまくってる洗濯機の蓋にヒビを見つけて
「洗濯機の上に乗っちゃダメだからね!」などとのたまう。

いやいや乗らないよ‥‥

洗濯機の上に乗るってどんな状況だよ‥‥。

「違うって、手を乗っけて体重かけないでねってことだよ!」

洗濯機に向かってそんな状況も無い。


挙句の果てにコーヒーカップを急須にぶつけて急須の口を破壊。
さらば緑茶‥‥。



本当に‥‥この家は本当に‥‥(つω-`;)
いい加減にしてくれ‥‥orz
もし大学落ちて自宅浪人になったらストレス溜まりそうだ。



(2)「露骨に書くとアニメ感想」

その1、鬼太郎。


えーと。
うん。

いや、しょーもない話だったなぁ‥‥と。
子ども向けアニメですぅ、って意図をひしひしと感じた。
脚本の人、見たことない人だったな‥‥。
テキトー‥‥。


なんか、こう、ねぇ?

「七人ミサキ」なんだから、もっと、こう、ねぇ?

もっとドロドロしたものにならないだろうか、
いやいや朝アニメだから無理だよ、とか思ってたら、
予想以上のほのぼのっぷり。


「八人ミサキになってしまった!」

ええええええええええ。
それ結束が固いとかそういう問題じゃないだろ;
ていうかジジィもあっさり帰って来んじゃねぇw


「海の中で体内電気」に何か違和感を覚えたのですが、
実際海の中で放電したらどーなるのか、

誰か知ってる人いないかな。


ていうか最終的に見逃すな鬼太郎!
殺せ!(問題発言
せめて成仏させろ!
母が「えええええええ」って言ってたよ!
僕も気まずいから!



とりあえず、
「七人ミサキ」の何がダメって、
エンドロールで一瞬で

声優さん7人も名前を見なくちゃいけないことです。

・・・。

いや、冗談です。


一応私市さんだけ把握。
メタナイト卿!


「七人ミサキ」って妖怪じゃなくない?と母が言ったので、
「水木先生の妖怪図鑑に載ってるよ」と言ったら
「何で詳しいのよwwwwww」とか言われました。

「常識の範囲内だ」、と言ったら、
「どんな常識wwwwww」とか言われました。

妖怪図鑑はともかく、七人ミサキくらい知っとけ!!!><



来週は何の妖怪だかイマイチよく分からんかったけど、
ゲストキャラの女の人の顔が5期のアニメ顔だったので、
話的には少し希望が持てるよーな気もします。

でも、鬼太郎が何か変なカッコしてたので、
地雷なよーな気もします。



その2、ハヤテ。

来週辺りで最終回かな?
4月から「絶対可憐チルドレン」です、同じくサンデーの。

ハヤテの感想は、
えーと、うん。

‥‥うん。

西沢さんムリヤリ本編にからんできたw


生徒会副会長書記コンビ、
ようやく登場‥‥。

エンドロールで副会長の声が加藤英美里さん、
つまり柊かがみだと知って度肝を抜かれる。



なんでアニメハヤテはカオスな上にアレなのか、と思っていたら、
ハヤテの監督=もえたんの監督でした。
GIGAZINEの春アニメ一覧ページを見て知る。


‥‥なんかすげぇ納得した。




昨日の打ち上げで
「KOTOKOの曲良いよね!」というHさんの発言に
池君と2人で力強く頷いてしまったなんてある訳がない。



島みやさん、アルバム出すのかー。気になるなぁー。


島みやさんと言えば、
劇場版ひぐらしがSEVENTEENで特集組まれてました。
妹に教えてもらいました。


母「え、○○(妹)も好きなの?ひぐらし」

それはいちいちどういう意味だ母者。

妹「ん‥‥普通。‥‥普通っていうか‥‥」

逃げたなこのやろうorz




その3、サザエさん。

サザエさんシンドロームにかかるのが嫌なので、
日曜の午後は基本的にテレビを点けないのですが、
何か見てしまいました。


サザエさんがクラス会でサルの物真似してたり、
マスオさんとイチャついてたりしてました。
「あなたは私だけ見ていてくれればいいのよ☆」

サザエさんは地味にセリフが秀逸なので、
ツッコミスイッチを入れて見ると結構面白い回があります。

でも何か今週のはウザかったなーw



(3)「おや?とがしせんせいのようすが…」

週刊少年ジャンプ16号。

・ポセ学のあの掲載位置はおかしい。
そりゃ、一人の漫画家が食いつなげる訳で、
それ自体は悪いことではないけれど、
その分連載できなくなる漫画家もいるのだから、
編集部は平等にしてほしいなぁ。

ポセ学そのものに関しては、

「『笑わせて相手の魂を抜き取る妖怪』が男の子を
笑わせようとするんだけど、肝心のネタが全然面白くない」

っていうネタでどーやって読者を笑わすんだよ;、と;


・「バリハケン」、鈴木先生上手くなったなぁ‥‥。
連載として成り立つかどうか気になるけど;


・Dグレが結構良かったです。
名台詞多いよね。


・何か足りないと思ったらテニプリが無かった。


・何か冨樫先生がやる気出してました。
本編もいつもより凝ってました。

巻末。

「いままで自分には向いてないと思って
あきらめていたことに挑戦することにしました」


つまり、

冨樫先生がついに向いてないと思ってた連載に挑戦する、と?



(4)「お前らwwwwww」


誕生日で色々もらいました。
M君B君ホルン君からはおととい、
池君からは昨日。








その1。

ジャンプSQ.無料冊子。
池君より。
マジありがとう池君。

「非売品」というだけで価値があるよ。

ギャグマンガ日和の「光速ライダー マッハ涼」が載ってました。
特に後輪の前のゴチャゴチャしたあたりの改造がすごいんだぜ!


その2。
ハリネズミ?のぬいぐるみ。
M君B君ホルン君より。

とととととととってもかぁいいんだよ!お持ち帰りィィィィィィ!!!!

まぁ、当然プレゼントだからお持ち帰りなんだけど。


みんなのアイドルになってました、このぬいぐるみ。
なで心地が最高なんだぜ!
かぁいいんだぜ!!


ア○メイトにあった使徒と迷ったらしい。
そうそう、エヴァも好きですよー、あんま詳しくないけどー。


その3。
白いチューブ。
M君B君ホルン君より。

「あまじお」「一番摘み緑茶」「カフェ・オレ」「コーラ」「印度カリー」


月「・・・?」




M「歯磨き粉w」


月「マジで!!?w」


ホントにこれらの味がする歯磨き粉です。
全31種だそうです。
卒業旅行で使ってよwとのことです。


M「カレーが一番店でもオススメされてたw
『もう試した?印度カリー!』ってw」

月「www」


M「『磨いた気がしないNo.1!!』www」

月「wwwwww」


その4。
無限プチプチ。




た だ し 1 5 禁 。




B君M君ホルン君より。

50回に1回、「幼馴染ボイス」が出ます。
押した後ほっといても出ます。

人生で初めて「お前らwwwwww」って思いました。


ホ「ホントはツンデレ版が良かったんだけど、売り切れてた☆」

コノヤロー;
こないだツンデレ診断したらちょっと真人間に近付いてたもん!
「ツン多っ」って言われたけど!!


ちなみに中の人は釘宮さんです。


池「『くぎゅぅぅぅぅ』って悶えちゃダメだよ?」


蹴っ飛ばした。
お前はプチプチやりながらニヤけてんじゃねーよ!




‥‥あのね?

もらったら怒りますよ、そりゃ。

え、いや、うん、うれしいよ?
いや、でも、それはプレゼントという行為がうれしいのであり、
さすがにコレはねーよ。

でもね。
家族に見つかったら、何か、君たちの名前出せないじゃん?

その複雑な事情を考えてくれよぅorz




ホ「あ、別に名前出してもいいよ?」

いいのかよ!!!!!




ちなみに無限プチプチ製造元公認。
発売元バンダイ。

バンダイ始まったなwww

説明文
「本製品の対象年齢は15歳以上です。
対象年齢未満のお子様には絶対に与えないで下さい」

「絶対に」噴いたw


どこら辺が15禁なのよ?
と思って家でプチプチやってみたら、
‥‥うん、確かに考えようによっては15禁だな、コレは。


はぁ、どーしよ、コレ‥‥。
夏休みに池君にもらったコミケカタログ並に扱いに困る。



その5。
「ハイブリッド英単語集」

池君より。


昨日僕が打ち上げで店出た後で
しゃべってた内容を聞いてた人は分かってるかもしれませんが、

「ハイブリッド英単語集」と聞いてニヤっとした人は
一回人生見つめ直してみないかい?
マジカルチェーンジ。




うん、例文は面白いんだ。面白いんだけど、
挿絵がどう見ても問題なんだ。


2日連続で「お前らwwwwww」って思いました。
人生2度目です。

まぁ、昨日くれたのは池君1人なので、
正確には「お前wwwwww」ですが。


月「‥‥でもさ、コレ値段いくらしたのよ?」

後で調べたら1000円くらいしました。
自分が池君にあげたものを考えると申し訳ない;;;


池「大丈夫、僕の愛蔵版だから☆」

月「それってますますもらったら悪かったんj‥‥

ま さ か ・ ・ ・ !」


池「( ̄ー ̄)ニヤリッ」


最初から2冊買ってたのかお前は!!w


月「いや、その買い方おかしいだろ!!w」

池「+( ̄ー ̄)ニヤリッ」


でも、今この記事を書いてたら、
「いや、でも、僕に気を遣わせないためにそう言ったのか?」
と思えてきました。


・ ・ ・ 。


うぁー、何だか悪い事しちゃったような気がするのです!



でもコレどーしよ、家族に見られたらマジで死ぬ。
冤罪なのに。
それでもボクはやってない。


ていうかコレ一応大学受験参考書だろ。
発表前の受験生になんつーモン渡すんだ;

まぁ、単語帳結局やらなかったけどさ‥‥ダメ人間ですよえぇ。





なんだろうね、誕生日プレゼントもらったのに
何故か「いい友達を持った!」と言い切れないよ僕。



(5)「失ってみれば何だって美しい」

卒業でした。


・卒業式前、
地学室に行ってばっち君と一緒に、T畑先生と写真を撮りました。
地学は浪人生にもオススメ科目だそうです。
やったね!orz
先生、写真楽しみにしてますー。


・卒業式、国歌斉唱よりも校歌斉唱でどよめきが起こりました。

「あれ?歌詞何だっけ‥‥?」的な。

おいw


・8組、パフォーマンスこそ無かったものの、
入場時にはマスクかぶってたそうな。



・ホルン君が呼名で返事大き過ぎ。
「あんのバカ‥‥」と正直思いましたが、
「I橋がやれって言ったから」とのこと。

そっか、それなら‥‥ってそういう問題か?


・3組が卒業証書もらった後のパフォーマンスを
メチャクチャ綺麗に美しくまとめたので、
ウチのクラスの人間は内心「まじやべぇ」と思ってました。


・そして我が5組。


とりあえず相変わらずですみませんでした(笑


まぁ、でも、いい意味でウチっぽくて良かったかなと思ってます。
狙わない方が面白いよウチは。誰でも。


I北君やらかしたな。
まず証書もらいに行きに歩いてる時点でやらかした。
謎のリズムを腕で取っている;
でも冷静に振り返ると普段から少し取っていたw

証書もらった後に
「すいませぇん!」と第一声発して壇上に集合かけるんだもんなぁ。

「ぶーッ」と噴きました、マジで。


壇上で文化祭劇「紙屋町さくらホテル」の主題歌的存在だった
「すみれの花さくころ」を歌う。

最初の「ルン!ルン!ルン!ルン!ルン!」は仕様です。
劇中でもあんなカンジだったんです。

まぁ、実際狙ってやってたみたいでしたが、
さすがにやりきれなかったようです;そりゃそうだ;;;


歌い終わった後のシメも
「僕たち卒業します!」を約1分間に2、3回言ったり(ホルン君談)
「国高『の』先生方!!」と謎の限定強調をしたりと、
I北君が止まらないwwwwww

壇上から帰った後、席順がグチャグチャになりました。



・夏草君は小声ができません。


・校長先生の話が良かった。
この校長先生のいる3年間でよかった。

最初の形式的な部分はカミカミだったけど、
でも、本当に良い話でした。
終盤隣のN草君は寝てましたが。


・送辞、微妙に日本語がおかしいw
でもありがとうw


・答辞立派過ぎ噴いた。
スゴいなぁ。


・退場、4組のA野先生の帽子を見てみんな崩落寸前。
「シャンプーハット‥‥」とつぶやいたら近くの人撃沈。



・教室に帰りました。
I田先生は満足だったようです。
じゃ、クラスみんな満足ってことで、よかたよかた。
先生も今年が国高での最後の卒業式だったそうで。


で、誕生日を祝ってくれたから、と、
卒業祝いをみんなにくれました。

バレンタインデー3倍返しの法則、

というものはこういう仕組みなのかと知る。

うぁー、何かすげー申し訳ない‥‥けどありがとうございます!(殴


相田みつをさんのポストカードでした。

35種類以上あるようで。

僕のには「一とは原点 一とは自分」と書いてありました。

僕の原点、か‥‥。


しかし、それだけで終わらないのがI田クオリティ。

「グレート賞」と「準グレート賞」がある、とおっしゃってます、なんか。
「これもらった人はもうホントどこの社会に行ってもやってけます!」

グレート賞ってなんやねんwww


とりあえず、グレート賞はもう誰だか目星がつくので、
っていうか展チにケテーイなんで、
準グレート賞とかもらえないかなーとかセコいことを考えてました。

ホルン君が美化委員でもらったので、
じゃあ僕も美化委員だからもらいたいですぅとか思ったり。
あぁあさましい。


いや、でも、ホラ、日直日誌書きまくったり、それをちゃんと届けたり、
結構僕頑張ったよ?
とか最低なことを考えてました。
あぁさもしい。






‥‥あれ?




もらっちゃいましたw


いやいや、ここはもらえなくてガッカリーな流れだろ。



「2年の時展示チーフだったから」だそうです。

あぁ、あの黒歴史ね。


個人的に面白かったのは、

準グレート賞をもらった時、
2年時に展示チーフに立候補した時に感じた

「え?お前‥‥!??」という空気と
まったく同じモノを感じたことですね。

まぁ、意外でしょーな、色々。
ぱっとしねータイプですもん。
でも、意外にもらう。
これが我が伝家の宝刀だよワトソン君。


グレート賞は名言付きのお盆??

準グレート賞は名言付きシャーペンです。
家宝増えました。


その後は、解散して、色んなトコでダラダラしてました。
司書室ケーキご馳走様でした。
部外者なのに食ってばっかですみません。


その後、打ち上げへ。
I北君は相変わらず絶好調でしたが、
もう書き切れないので割愛。

はたご家というお店でせま~く打ち上げを楽しみました。
カラオケから逃げてのプチ二次会は谷保三公園でダラダラおしゃべり。

VIPスレまとめサイトのアレが面白かったとか、
今日の卒業式とか文化祭、修学旅行のハナシとか、

あとは‥‥そう、



VIPスレまとめサイトのアレが面白かったとか。


ゴメン、結局VIPスレまとめサイトのアレが面白かったとか
ポケモンでこんなんあったよねとか

マリオRPGとかそんな話題ばっかでした。

ホント卒業の自覚ねぇwww






月並みな言葉だけど、3年間、色々あった、なぁ。


僕は、本当に、ほんっっっとーに人見知りな上にプライドが高く、
友達作るのが壮絶に超絶に

モルダーとスカリーもビックリな勢いで苦手なのですが、

実は、入学式が終わった日の夜中、
「もしかして3年間友達できないんじゃないか‥‥」と思って
胃がめっちゃ痛かったんですよ。例えじゃなくて、本当に。



しかし、3年間終わってみればどうでしょう。

色んな人と友達になれました。
クラスだけでなく、倫理bや、司書室にも、
友達ができました。
高校での経験があったからこそできた、ネット上の友達もいます。


やっぱり僕は偏屈者なので、みんなと仲良くってのは
どーにも難しかったのですが、
それでも、本当にたくさんの人に出会うことができました。


あ、夜テンションでどんどん書きますよ、
異臭感じたら逃げてくださいね。



もちろん、つらいことも色々ありました‥‥
と、普通の人なら書くでしょうが、


僕は特に黒歴史をたくさん作ってしまったよーな気になって
さいなまれるタイプなので、マジでつらいことありまくりでした。


部活辞めて本当に自分にとっても

周囲にとってもダメダメな状態になってみたり、
展チでダダ滑りしてみたり、
文化祭は挙句の果てに自分の作った2年次のクラスHPまで

滑ってる自己満と言われてみたりですね、ホント色々ありましたとも。


ま、まぁ!まぁね!
思い出したらちょっと鬱になってきましたけれども!
腹立ってきましたけども!


終わってみれば、そんなこともすべてひっくるめて、
今の自分をつくっているのです。

じゃ、結局失敗作じゃねーかバーカと言われてしまえば
泣いてしまいますが、

そう思うと、ちょっと、あの思い出も悪くないかも、と思います。



失ってみれば何だって美しい。

逆に言えば、どんなものにも価値はあって、
時間が経つにつれて、それがいとおしくなる‥‥

ということではないでしょうか。

高校生活を失って、高校って美しかったなぁとか思ったりするバカが、
ここにいます。いたりします。


どんなに時間が経っても美しい思い出にはならない、
悲しい出来事もあったけど、ちゃんと心の中にしまっておきます。
これもまた、大切なものです。



どんなに曲がりくねっていても、
ぬかるんでいても、
雑草が生えていても。
決して途切れぬ一本道。
これが私の生きた道。

国高3年間、ありがとうございました!夜テンション!眠い!!

mixiの方では更新できていたのですが

アメブロの投稿用メルアドが使えなかったり、

ウチのパソコンが限界になってたりで、

こっちの更新がなかなかできてませんでした。ごめんなさい。


なんとか一つにまとめたいなぁ、大学行けたら。




(1)「たまってたバトン」

バトン。
友人の某画伯とおっくさんから2つ。





まず画伯のから。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日記のタイトルに恋愛観を知りたい5人を書いてビックリさせましょう。

回ってきた質問は等身大で答えましょう。

やらない人はお仕置き。
ルールは必ず載せる事。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


な、なんだってー!!
全部「わかりません」って答えたらお仕置きですか?

画伯‥‥ヒドい‥‥(という反撃 (低レベル

冗談です冗談ですよちゃんと答えますよあうあうあーっ!



01.外見のタイプは?

考えてみたけれども、無いのかもしれない。
人間を超越したメイク・ファッションの人とかは困るかもしれんが、
遭遇する機会も無いでしょう。


02.内面

んー‥‥。
まっすぐであれ!みたいなくらいでしょうか。
いや、別にまっすぐでなくてもボッキボキでもいいんだけど、

人の痛みを分かろうとしない人は‥‥。

あれー?
何かこれ前にも言ったなぁ?
何回言ってるよコレ?


03.恋愛対象は何歳から?

ハヤテがさー、16歳で、
ナギが13歳で。

ハヤテがナギを好きだとしたら、この場合ハヤテはロリコンになるのかなぁ?
ならない気がするんだけどなぁ。


え、逃げるな?

んー、いやー、別に。
だいたい自分と同じくらい?



04.無口とよくしゃべる人どっちがすき?

芯があるからしゃべる人、芯があるのにしゃべらない人、
芯がないのにしゃべる人、芯がないからしゃべらない人。

色々いますよね。

芯があればどっちでもいいんじゃないでしょうか。

って回答じゃダメ?

しゃべる人も面白いし、
無口な人もまぁ、しゃべらない気持ち分からなくもないし。



05.異性のこうゆう所に弱い

新ジャンルスレでも読めば?

冗談です。


えーと、弱点指摘した時のリアクションとか?



06.異性に言われたりされたりして嫌な事

えー。

うーん‥‥。

性別関係なく、無能扱いはツラいです、自覚があるだけに。



07.好きな人できたらどんな行動する?

特に変わらないんじゃないでしょうか。
まぁ、僕のことなんでバレバレだったりするのかもしれませんが、
特に何もしません。



08.積極的?消極的?

↑を見るんだ。



09.名前は?

月丸
とみー


Q.宮澤?

A.ぶち殺すぞ(´・ω・`)


(よく間違えられます)



10.職業は?

大学、前期試験落ちました。



応援してくれた人、ごめん‥‥。







あ、前期は落ちましたが、

冗談ですよ。気にしない気にしない(最低な冗談だな


後期はどーなるかね。




11.資格は?

これと恋愛観とどう関係あるんだ。

漢検英検数検文検。

それぞれ
2、準2、3、4。



12.今悩みはある?


大学受かってるかね?




13.あなたの性格を一言でいうと?

えーと。
愚痴っぽい。妄想族。
あとはバカアホドジマヌケを地でいってると思うよ。

納得しきれないので、他の色々は割愛。
コレに対して色々思うところがあったとしたら、

残念でしたっ!割愛してます!(ガキ



14.誰かに似てるって言われる?

言われたことはあるけど、信用ならないので割愛。


時々妹に似てるって言われます(違



15.人見知り?社交的?

な、なんなんですか、ここ、どこですか‥‥?

性別的にこの後被虐したりはしない。

ゴメン、分かりづらいね。



16.人の話はしっかりと耳を傾ける?

聞いてほしいと言われたなら全力で聞くよー。
それくらいしか利用価値ないよー。



17.好き 嫌いな食べ物は?

好きなもの…大抵のもの。特には生魚。
嫌いなもの…食べたことないけど虫は嫌だ。

おでんの牛スジ串とか、ところてんとか、
我が家で僕しか好きじゃない食べ物があることが時々あって切ないです。


18.彼氏 彼女につくるなら?

食べ物ですか?
成功率半々ですよククク。

オムライスは、卵でご飯を包むなんて冒険をしなければ、簡単です。



19.親友は何人?

・ ・ ・ 。
こういう質問が一番苦手です。

一方通行だったら怖いな、
とメチャクチャに思うけど、友達はみんな親友です。

僕の事をホメてくれる人は無条件で親友です。
つまり、「怖い」とはそういうこと。



20.バトン回してきたあのこ


画伯は偽悪家(注:ホメてます




21.今1番行きたいとこ

大学w(笑えません



22.もし自由に使っていい100万円があったら?

とりあえず、パソコン買って、
無印Photoshop買って、SAI買って、コミックスタジオ買います。

あと、ペンタブをいいやつに替えたいです。

あとは漫画とゲームに消えます。



23.好きじゃない人とつきあえる?

好きな人とつきあったとしても、
気が利かないので向こうがつまらないと思いますよ。

好きじゃないなら、尚更向こうがツラいだけですよ。

というか、「好きじゃないのに付き合う」ってのは不誠実じゃない?
誠死ね(一度使ってみたかった割に使用感イマイチ



24.恋人が異性と出かけるのは許せる?

そのままランナウェ~イしなければそんなトコで縛ったりはしませんが;

別に寂しくなんかないんだからね。



25.S?M?


Sensai。


「罵られてちょっと嬉しい」ってのが理解できない。

人をいじるのは大好きです。
でもそれによって向こうが傷ついたらギャーです。



26.甘えたい 甘えられたい?


無能なくせに 頼られたがり。



27.何フェチ?

人の嗜好なら知ってる。
あの人は包帯、あの人は魔法少女。

自分の嗜好は恥ずかしくて言えない。

「フェチ」程度ならラクガキに描くのは逆に絵描きとしてはいいのかもしれんけど、
恥ずかしくて描けない。

直接的なモノを除き、
「そういやあいつはココ描かねーよな」ってのがあったら、
たぶんビンゴです。


あとの身体以外に関するのは秘密です。



28.どんな体?

毎日髪形が変わります。
寝癖で。
直す気ないです。
「直したなw」って髪形になるので。
整髪料嫌いだし。


29.遠距離の経験ある?

あー、あるよーなないよーな。
別に浮いたハナシじゃないですが。



30.束縛する?

しませんし寂しくとも口に出せません。



31.束縛する人と付き合える?

そりゃ無理だ。


32.元恋人からのプレゼント残してたら捨てさせる?

よっぽどアレな人だった、とかでない限り、
元恋人を恨むなんてしちゃダメです。
なんもかんも全部バッサリ捨てるなんて寂しいことしちゃダメですよ。


33.異性のどこにキュンとする?

弱点?
まぁ、人間、ミスの1つや2つあった方が見てて面白いです。



34.バトン回す人の紹介

この記事見てる人でやってない人、できたらやってね。

死なばもろとも。




次のバトン行ってみよーっ。

おっくさんからのです。



【自分取り扱い説明書バトン】
お客様に本製品【自分】を説明しましょう

 
>>本製品名:月丸


>>対象年齢:おとなもこどももおねーさんも。
      ‥‥って書こうとしたらおっくさんが書いてたんだよなぁ。

      乳幼児が口に入れるので手の届かないところに


>>適正動作環境:当方でも確認しておりません



【以下の動作がしたい時】


>>話す:まず話しかけないと当製品が自主的に話すことはありません


>>誘う:大抵の誘いには乗ってきますが、遠慮することがあります


>>笑わせる:意外と爆笑します。事前にテンションを上げておいてください


>>泣かせる:簡単です。ひぐらし暇潰し編「死にたくない」でも泣きます
        頑張っている姿に弱いです

        あとは、ある程度親しくなってから、裏切ってください
        故障しても責任は負いかねます


>>怒らせる:家族、友人、任天堂、和月作品、ひぐらしなどなどを
       口汚く罵ってください。それがお前の命日だ
       あとがめんどうです


>>謝らせる:事態が大きくなると、意地を張ります。
       ちょっとしたことを連続させれば完璧です
       もしくは一気にガーッとまくしたててください


>>相談する:どのような形でも大丈夫です。喜びます


>>黙らせる:ほっとけば黙ってます


>>倒す:まず、包丁を用意します。次に、刺します。包丁を抜きます。
     何度か刺したり抜いたりすれば倒せます。経験値は低めです


>>騙す:簡単ですが故障しますのでご注意ください


>>味方にする:頼ると断りません
         しかし、ヲタネタしか持っていないので疲れます
         肝心の実力も悲惨

 

>>服従させる:当製品はそのような動作はしません




【メンテナンス、故障かなと思ったら】
仕様です。
本製品はソニータイマーを標準装備しています。

パソコンの前に座らせて何も起きなかったら故障なので、
廃棄処分してください。



【本製品に関するお問い合わせ】(回す人)


テキトーに持ってってください。









以上!待たせた挙句コレでごめんなさい!






(2)「たまってたラクガキ」



えーと、ラクガキもたまってます。

とりあえず、写メを2枚。


その1。




20080304113308.jpg



奈良のアレですw

コレ描いた時、ちょうど話題になってたので。


あまりにもコレがアレだったので、ソレしました。


勝手にリデザインして、マスコットっぽく描いてみました。

いや、でも、このマスコット騒動はマジで面白かったなぁ。




ちなみに、コレの元ネタの作者の先生、

ウチの近所にもオブジェ作ってました。

彫刻は本当に上手いです。


‥‥彫刻は。






その2。






ひぐらし絵。

昨日描いてました。

面接の勉強は直前になるともうやることがないのです

(言い訳にしかなりません


要は僕の精神状態を絵に表すとこうなります。


このコンビ好きだなぁ。あぅあぅにぱー。



泣くにも色々あるんだぜ!









ハイ、こんなカンジですー。

あとは表情の練習とかやってましたが、気が向いたらUPします。

ただいま!

ただいま!お久しぶりです、月丸です。

最近はmixiとおっくねっと。にしか出没してなかったので、

スゴく久々の記事です。


バトンは次の記事で書きます。

お待たせしてすみません。




今日は国公立大の後期試験でした。

前期ダメだったので、受けてきました。


面接。






何と言うか、もう落ちてもいいです。



ハイ、石が飛んできたのでちゃんと説明しまs痛ッ!



先生も、事務の方も、とってもいい人で、受験生が緊張しないように
和やかな雰囲気を作ってくださいました。
もちろん面接官の方々も。


なんか、スゴく嬉しかったんですよね、なんか‥‥。

ドジも踏んだけど、精一杯色々言ってみました。


「我が生涯に一片の悔いなーし!!」と初めて思いました。
うろ覚えなくせに死亡フラグですが。











だがしかし。

このまま終わるのは記事としてあまりにもつまらないので、
僕がどれだけダメダメだったかを色々書きます。



さて。

まず。
朝7時起床で、7時50分に出発しました。
ほとんど普段の登校と変わりません。
やる気あんのかってカンジですねゴメンナサイ。
やる気はあります。実力がないんです。


とりあえずJR南武線で立川まで。
南武線は黄色いから好きです。


乗り合わせた人たちの中に、
おっそろしく頭の悪い話をしている学生がいたり、
ヘッドホンで音漏れどころか車内ライブ状態にガンガン聞こえる音楽を

聴いてたりする学生もいましたが、
こんなトコでメンタル乱されたりはしないんだぜ!



でも学生の会話は書くよ!



A「俺自転車で谷保まで行けるぜ」みたいな話をしてました。


「頭の悪い奴」っていうのは、
よく分からない自慢話をしたり、
「知りたい?」「教えてあげようか?」などと上から目線語を乱発します。
えぇ、僕の勝手な偏見です。
ていうか僕がそういう奴が嫌いなだけです。
僕の上に立つなぁ!みたいな。

彼がどこに住んでるかは知りませんが、谷保で自慢かい。
僕は自転車で羽田まで行ける‥‥人を知ってるぞ!


B「○○までは1kmくらいあるんじゃないか?」
A「いや、1kmは無いよ。自転車で1時間あれば行けるからw」




自転車wwww時速1kmかよwww歩きより遅ぇwwwwww



とか思いながら、盗み聞きしてました。
えぇ、性格最悪です。



建物の立地条件でよくある「徒歩○○分」というのは、
某はてなようせいの出身の通信教育社によると、
徒歩のスピードを分速80mとして考えているのだそうです。
これは結構な早歩きだそうな。

えーと、時速に直すと、
80×60=4800m=4.8km


なんと、自転車の4.8倍!
徒歩って素晴らしいね!!



とか思ってたら立川着。




・ ・ ・ 。




立川・国立間で人身事故があったそうで、
ダイヤ乱れまくりでした。1時間半くらい?

「事故」ねぇ‥‥。


面接でも電車は大丈夫でしたか?と聞かれて、
さすがにこれは言えなかったのですが。


んー‥‥。
電車に飛び込むと、大体は死にますよね。
電車も止まるので、ものすげー額の賠償金を払わせられるのですわ、家族が。

何か、悲しいですよね。
家族が死んだ上に、多額のお金を払わなくちゃいけないなんて。
それをしてしまうくらいなら、死ぬ前に家族に寄りかかったっていいじゃないか‥‥。


止まった時間は1時間半。
どーだろな‥‥生きてるかな‥‥?




とりあえず、乱れたダイヤの電車に乗って国分寺着。


学芸大学前まで来ました。

予備校の勧誘がウザいです。
そんなんしてんだったらお前らも僕の成功を祈ればかやろー。



正門でラグビー部とおぼしき方々が「がんばってください!」と
受験生に言いまくってました。

いいね!さわやかですね!
すぽーつまん、かくあれかし!



学内掲示板で「試験開始は1時間遅れるよ☆」との貼り紙を見たので、
のんびり受験者控え室まで。


控え室着。

あれー?何か空気がカタい?
動物占いは猿である僕の嫌いな空気です。

座席がなかなか見つからず、控え室内うろちょろしてましたゴメンナサイ。


何かみんなスゴく応答集みたいなの見てる;

僕は何の能力も無いのに思考回路だけ才能型なので、
「いまさら原稿見直しても何にもなんねーべ」と思い、
ニヤニヤしながら本読んでました。
笑顔なんて苦手だーっ。僕だってホントはニコニコしたいんだーっ。
いや、動画じゃなくてーっ!



でも、自分の思ってることそのまま言えばいいなら、
もう今更自分の原稿見返してもね。


え?自信?


+(゚∀゚ )ないよ!



先生入室。

えーと、上野先生と河野先生というお名前だったかと。
なんかスゴく優しい先生で助かりました。
僕もニッコニコ、じゃねぇや、ニッヤニヤです。


上野先生の口癖は
「受験番号2番から28番までの人はどのくらいいるかな?
ハナシのタネにちょっと手挙げてみてくれる?」


僕、なんかこの人好きだ!


「控え室内は受験会場じゃありませんので、自由にしてください。
ベストなコンディションで面接に臨んでください。
飲み物を飲むなり、息を呑むなり。w」




10時、試験開始。
オラ、なんかワクワクしてきたぞ!


ぶっちゃけ、あんま緊張してませんでした。
母の言った通りになりました。


10時半過ぎに呼ばれました。
とりあえず控え室出る時に一礼。
まぁ、もちろん合否には関係なさそうだけど、
先生方が緊張をほぐしてくれたので。

いや、ね、マジでいい先生方だったんですよ。



事務の人に連れられ、試験場へ。


事「34番の方ですか?」

月「ハイ34番d‥‥」


息切れた‥‥






試験場着。

月「(入る前にノックしてドア開けて会釈してドア閉めて‥‥!)」


事「(わざわざドアを開けて) では、お入りくださいー」

月「ありがとうございました」


ちくしょー!






えーと、今更書いても何の参考にもならんとは思いますが、
東京学芸大、学校心理の面接方式について。

受験者一人に対して複数の面接官(今回は3人、去年度は2人)。
時間は10分ほど。


内容は、
・志望動機
・勉強以外で大学でやりたいこと
・学校説明会に来たかどうか、また、その感想は
・卒業後の予定と将来のヴィジョン

みたいなカンジでした。

あっさり過ぎてびっくりしました。

上記した質問以外にも、
ユル~い質問がたくさんあって、スゴくラクに受けることができました。



面接であったこと。

その1。

A「緊張してますか?」


月「はい、緊張してます(笑  でも、ここまで来たら、
  色んな人に応援してもらったので、頑張るだけです。」


ABC「(笑」


A「深呼吸したり、伸びしたりしてもいいですよ」


月「あ、ありがとうございます;」



実際、最初はさすがに緊張してました。
ガッチガチじゃなかったけど。

でも、いい人たちだなぁ。
さすが「先生の先生」。



その2。

A「大学に入ったら、勉強ももちろんそうですが、
どんなことしてみたいですか?」


月「そうですね‥‥サークル活動に参加してみたいです。
高校にも様々な部活(略したらマズかったかな?)がありましたが、
大学にはさらにたくさんのサークルがありますので、
自分の趣味を磨きたいです。
また、様々な人が、日本中から、時には外国から集まってきているので、
そういう人たちとの交流によって、自分の人間的な幅を広げていきたいです」


A「具体的には、どういうサークルに入ろうとか、ありますか?」


月「イラストが趣味なので、漫画研究部などに‥‥」


ABC「ほぉー‥‥」


まぁ、正直にね。変に詰まってもマズい。
漫研入るかは分からんけど、実際ラクガキ好きだし。



あ!そっか!ほぉーって、そうだ、
調査書には「イラスト」なんて恐れ多くて書けなかったんだ!!
ヤバい!調査書と食い違ったかも!!



ここで高尚なサークル答えて媚びるような器用なことは僕にはできないし、
やってもたぶんバレます。

という訳で、あえての漫研、大冒険。


大丈夫だよ‥‥ね?(・ω・`)




その3。


A「家は府中ですか。他の遠い大学は考えなかったんですか?w
どうでもいい話ですがw」


ぶっちゃけ、最初から東京の外に出るつもりはなかった僕です。


月「そ、そうですねー‥‥w
‥‥やはり、慣れ親しんだ土地ですので;」

A「そうですかw」


し ま っ た orz



ジジィかお前は!!
そのまま根っこ生やしてろバカが!

「日本中探して、どうしてもこの大学がいいんですぅ」

と何故そこで言えないのだ!
油断しおってこのマヌケが!!
ここが戦場なら貴様死んでいるぞ!




ここが、今日の僕の一番の失敗です。
声も、まぁ、普段より少し大きめだったけど、ちょっと自信ないな;




志望動機に、5月の件の話をしたので、
本当にそれが志望動機なのだから、
適当なことはできない、と思っていたのですが‥‥はぁ‥‥。
あと、自分の学校の直接面識の無い生徒のことを

「その生徒の方」とか言ってしまいました。
これって丁寧語?尊敬語?不安だー。




その4。

A「言いたいことは、言えましたか?
なにか、言い残したことはあったりしますか?」


月「‥‥あの、もっと教育者について、
とか色々聞かれるかなと思っていたので‥‥;;;;;;」




ごめん、しゃしゃった。




C「あ、じゃあどうぞ。語ってくださいw」




月「!!? えー、何でもいいのでしょうか?」



C「はい」


月「 ・ ・ ・ 。」



(以下、月丸大暴走。

アンビリカルケーブルが無くったって‥‥


ATフィールドがあるんだからぁ!!><)





月「今、教育特集の番組などを見ていると、
『どうせ叶わないんだから夢なんか見ないで、
とにかく勉強していい大学に入って、いい会社に入って過ごしたい』
という意見を持つ子どもが

‥‥少なくとも私の頃よりも増えているような気がします。

確かに、打ち立てた理想をそのまま実現することは難しいことですが‥‥
どんな人生を送るにしろ、
必ず一度は行き詰まったり、

挫折を経験したりということがあると思います。
そんな時に、再び立ち上がるための力になるのは、
『努力すれば希望が叶った、困った時には友達が助けてくれた、
みんなで一つのものを作り上げた時は達成感があった』

という成功体験だと思うんです。

人間としての基礎を作る小学校のうちに、
そういった経験をさせてあげたいなぁと思います」



は、恥ずかしい‥‥;
シメに何言ってるんだろうね僕は。
なんか日本語おかしいし。笑ってくださいorzil|||

でも、ちょっと言いたかったので、満足です(自己満足だけどな


でもねー、友達は大事だと思うんですよ。

あれ?泥沼?

この1年、特に2月3月は、本当に友達っていいなぁとか思いまくってました。
死亡フラグもいいとこです。




とりあえず、面接はそんな感じでした。
試験場出て事務の人にもお礼を言って
(今振り返ると、これも採点対象にならないかな?

なんてあさましいことを思ってみたりする)



帰宅。

12時前に到着。まさかの午前終了。
面接すげぇ。


うーん。
向こうが「誠実な子だね」と思ってくれるかどうかがポイントですね。
合否の。

明るさとかをアピールできるタイプではないので、
ほどほどにニコニk‥‥ニヤニヤしながら真面目に話しましたが、
それがどう解釈してもらえるか、だよなぁ。

最後に語れたのはラッキーだったと思いますし、

志望動機の想いの強さも、誰にも負けるつもりはありません。
‥‥こんな手を使った以上、負けたら、ダメです。
何か、本心から思っていても、ちょっと申し訳ない気分です。




でも、やっぱりちょっと不安があります。


落ちてもいいや、というくらい、一生懸命やりました。
でも落ちたら、偏差値的に大してチャレンジもしてないのに浪人決定だし、
やっぱショック受けんじゃないかな‥‥くっくっく。


まぁ、でも、なんか、こう言うのはアレですが、
正直な話、楽しかったです。というか、嬉しかったのかな?


ここ最近から今日まで、受験生でよかったとつくづく思います。




みんなありがとう。

ハッピーバレンタイン2。

去年も「ハッピーバレンタイン。」で記事上げてたのが履歴に残ってました(笑


バレンタインですね。

とりあえず絵描いたんでUPしときます。


文字はスターウォーズのパロディです。


May the SMILE be with US!

その笑顔が私たちと共にありますように。


まぁ、うん、厳密には違うかもしれませんが、

考えるな!感じろ!ってカンジで;




てな訳で、受験絵としても使えるようになってます。

頑張れ全国の受験生!

僕も頑張ります!





いよいよ二週間前。

いや、うん、えーと。


某サイトの某日記の某米を見てたら、

スマブラXのネタバレを見てしまい、

激しく鬱になった、と。

とにかくそんなカンジです。


うぁー、自分で見つけたかったのにぃぃぃ。

とにかくそれが書きたかったorz


いよいよ国公立大二次試験の(約)二週間前です。

小論文は怖いです。





あと、先日の羊水謝罪。


街角インタビューで

「元々の人間性が良くないからああいうことを言ってしまう」


って意見が結構ありましたが、


全否定は良くねっスよ。

お前はどーなんだってハナシです。


「アイツには人の気持ちが分からない」って言う人は

そう言われる「アイツ」の気持ちが分かってるとは

限らないと思うのですが‥‥。





とりあえず、今後は自分も非難は絶対にしないようにしようと

心に決めたのでした。


攻撃された時、必要最低限に反撃できればそれでいい。



以上、生存報告でした。


もしバレンタイン絵とか描けたらUPします。

受験前だろうと関係なし

おっくさんからバトンきましたー。


受験前ですが、こういうの大好きなので

この娯楽の少ない時期にはむしろありがたいです。


いや、ジャンプSQ.とかフツーに毎号読んでたりしてますが。

受験生なのか僕?





過去問も必死に全部終わってしまったので、

ホルン君の誕生日ネタを必死に制作中です。
ローゼン真紅と水銀燈描いてます。


受験が終わったら誰か僕に男キャラネタを振ってください。



僕の絵は「何か上手くない」ので、
こういうのをやる時は非常に嫌な汗が出ます。
迷惑にならないかどうか常にヒヤヒヤです。
もっと上手くなってやるーorz


「初心者レベルではない、しかし、
決して上級者ではなく、非常にコメントに困るレベル」


↑たぶん今ここ。
ここで行き詰って死ぬのが一番避けたいパターン。
そして一番見えてしまう結末。


それでもやるのはッ!
他にネタがないからッ!
発想が貧弱貧弱ぅ!


ゲームバトン


Q1.持っているゲームをすべて答えなさい。

ハードを答えればいいですね?

・・・携帯型・・・

ポケットピカチュウ(紛失)
たまごっち(紛失)

ゲームボーイ(白、初代、でもアズキGBではない)
ゲームボーイカラー(スケルトンパープル)
ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)
ゲームボーイアドバンスSP(シルバー)

ニンテンドーDS(シルバー、ガッコで盗難(盗んだ奴祟り*す☆))
ニンテンドーDS Lite(エナメルネイビー)

ゲームボーイmicro(MOTHER3ver.)


・・・据置型・・・

プレイステーション
プレイステーション2


スーパーファミコン
ニンテンドウ64(DDも下にくっついてます(ディスクドライブ分かる人いるのか?))
ゲームキューブ
Wii


何か忘れてるかもしれないけど‥‥。




Q2.やっているRPGをすべて答えなさい。

えー‥‥。

家にあるの限定でいいですよね?
アクションRPGとか含めると定義があいまいなので、
「RPG」に限定。


・GB
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド


・SFC
スーパーマリオRPG
MOTHER2(ロッピー書き換え)


・64
マリオストーリー


・GBA
MOTHER1+2
MOTHER3
オリエンタルブルー 青の天外


・GC
ロックマンXコマンドミッション
ペーパーマリオRPG


任天堂大好きっ子。



Q3.持っているゲームの『本体』『ソフト』『マンガ』の数をすべてたして答えなさい。


本気デスカ?

概算ですが、120くらいじゃないでしょうか?

じゃ、漫画が数えやすいんで、せめて漫画だけでもマジメに考えますか。

最近は漫画ヤバい。

るろ剣14冊と完全版22冊、剣心皆伝で計37冊。

GUNBLAZEWEST3冊。

武装錬金は10とガイドブックで1で11冊。

BAMBOO BLADEが3冊。

ハヤテのごとく!が13冊。

ひぐらしのなく頃にが、えーと、出題編8冊解答6冊、番外編4冊で計18冊?

自信無いなコレ。

SOUL EATERが1冊。

ニードレス2冊。

らきすた3冊。

P2!が4冊。

サムライうさぎが2冊。

SKET DANCEが1冊。



これらほとんどを高3になってから買ったとか、もうね!


あとは何かあったっけ?
あと犬夜叉とか天使な小生意気とかありますが、
祖父がなぜか買ってきてくれたもので、自分の意思で買ったものではないです。
昔の話なので、正確な巻数はよく分かってないのです。
たぶん紛失分も合わせて33冊くらい?



合計したくないなぁ(苦笑



犬夜叉とかを合わせなければ、



・ ・ ・ 。





待て待て待て待て!!!



9 8 だ と ! ?


ねーよ!そりゃねーよ!!


犬夜叉とか合わせたらそれだけで131じゃん!!

ゲームまで合わせたらどんなことになるんだよ!!



・ ・ ・ 。

げ、ゲーム合わせたら、
180くらいになっちゃう、かなー、なんて‥‥;;;
た、たぶん200まではいかない、よ?たぶん‥‥。




と、ここまで書いてあることに気付いた。


『ゲームの漫画?』


って、原作がゲームの漫画ってことか!!



早とちった‥‥orz

でも必死に計算したので、↑のはとっときます。

えーと、そういう系のは、4コマ本とかですね。
えーと‥‥10冊くらいはあるんじゃないでしょうか。
ひぐらしも入れたら28冊。



あれ?
この10冊、さっきの合計に入れてなくね?




まさかの200が見えてきました。

あっれー、おっかしいなぁ‥‥;;;;;;







Q4.好きな生き物をランキングにあらわして答えなさい。

生き物かぁ。


1位 猫
2位 うさぎ
3位 ヤマネとかムササビとかそこらへん


女々しいとか言うんじゃねぇですよ!!
犬はちょっとだけ苦手なんですよ!


ってあれ?
ゲーム関係なくね、これ‥‥?




Q5.次に回す人を5名指名しなさい。

ストップで。

何か日記書きたいけどネタねーよぅって人は
どうぞ持ってってください。



まぁ、今でこそネタに詰まって自称ツンデレとか、
自虐したりとかで痛く苦しくやってますが


(mixiのアカウントを持ってる方は検索かけてみればだいたい分かります。

サイトリニュと一緒に何とかこちらと統合する予定。

以下、月丸の長い長いハナシ)、



僕の本分はゲームなのです。
3歳からゲーム漬けです。


そう、自称ツンデレはあくまでもネタです。
本当にツンデレという訳では無いのです。


いや、「え?そっちに話が行くの?」ってハナシですが、
最近また自分で自称が激しい気がするので、
一度言っておこうかと。



うん。
ホラ、「私って天然だからぁ~」って言う人は天然じゃないじゃないですか。

よく僕も足に物をぶつけたり、ハナシを勘違いしたりしますが、
失敗してる自覚があれば天然ではないのです。
それに、天然の人の失敗は場を和ませますが、
僕の失敗で場が和んだことなんて一度も無いですとも。
PKフリーズγですよ、危機的状況ですよ。


ツンデレだって同じですきっと。
ちょっと攻撃力と防御力のバランスが悪かったり
柊かがみに共感するだけで
その自覚もあるんだから真性ではないのですよ。


あらゆるネットの診断でバッチリ真性と診断されようと。
そんなものは単なるネタに過ぎんのです。
そんなネットのネタなど飾りです。
偉い人にはそれが分からんのです。


ツッコミ属性はツッコミが行き過ぎて嫌われやすいので
隠れ蓑、逃げ道に便利なのですよ。
うん。





な、何か長いな‥‥。

自分でまいた種ですねー。種ですよー。

自虐しながら種を回収とかやろうとするモンじゃないですね。
わけわからん。



脱線ついでにさらに余談。友人の話。

池君はデレツンです。
普段ノリノリなクセに急に醒めた目をするので破壊力抜群です。
これはかなりずるいです。
まさにAB型です、これぞAB型です。


ホルン君はツンデレではないです。
彼のツッコミには愛が無いのでアグレッシブなサディストです。
フツーに「○○に絵見せたら下手って言ってた」とメールで
報告してきますからねあの人はッ。
彼はツンドラだツンドラッ!


真性ツンデレを1人知ってますが、
蒸し返すといい加減本人に怒られそうなので自重します。




何はともあれ、
僕の本分はゲームなのですよっと。

スマブラりたい‥‥。




えーと、折角回してもらったバトンがこんなことになり、

非常に申し訳ない気持ちで一杯ですorz

1

僕がお世話になった人にも怨んでいる人にも


僕のことが好きな人にも嫌いな人にも


僕が関わったすべての人に


ありがとう。





















THE☆死亡フラグ。

エンディングまで、泣くんじゃない。







頑張れ自分を含んだ全国の受験生。



 

前記事の直後にNOVIさんから年賀状来ました。

達筆な年賀状本当にありがとうございます。



本体の方にリンクがある「おっくねっと。」二周年FLASH、

相変わらずおっくオリティでした。スゴいなぁ。

/^o^\イチフジ!



ハイ、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年こそはちゃんと生きます。
とりあえず今年は人をちゃんと励ませるくらいのスキルをゲットしたいです。
去年は色々あった。


昨日寝る前になぜかネガティブモードが発動してしまい、
何か今日の朝まで鬱状態でした。
一月一日晴れの元旦に「生まれてきてごめんなさい」とか思ってた奴は
そうそういないでしょーねw

でも今は元気です。
なやんだりもしたけれど、わたしはげんきです(某宅急便っぽく



とりあえず今日は年賀状4通来ました。
どーせ友達少ないさあっはっは。
みんな受験生+今年は年賀状出さないとのことでちょっと寂しいです。
あとは喪中とか。


とりあえず今は友人から以外の年賀状では
父宛のジャンプとマガジンの年賀状が楽しみです。
特にジャンプ、SQネタで来い!
つまり、ハッキリ言うなら和月先生絵来い!(コラ

毎年何の漫画が使われるか分からんのですよ、ジャンプ。
ブリーチ→銀魂→リボーンって流れです、今んトコ。


年賀状、来年こそは自分抜きで絵が描けるのですね(鬼が爆笑
わはーい。


あー、と、は‥‥。


(2)「不満」

かくし芸大会‥‥。
堺正章さんに対しての壮大なご機嫌取りになってて悲しいっつか
腹立たしいっつか。


何で去年に引き続き西軍トリは命を賭けたのに
満点ではなくて49点なのか。
最終戦以外では50点満点なんてポンポン出るじゃないか。
審査員の誰かがいらぬ気を配っているのか、
それとも最初から集計点から1点引かれるカラクリなのか。

というか、本当にゴルフ場に大雨降ったんだろうか、くらい思っています。


ゆがんだなぁ、自分‥‥。
ごめんなさい。

スゴいからこそ、気になる。



(3)「民営化」
今日の初詣の帰り、年賀状配達の兄ちゃんが郵便受けに
郵便物を入れ損ねて地面にブチ撒けてました。

配達の兄ちゃん「あぁぁーッ!んっだよもー!!!」

「なんだよもー」じゃないだろ常識的に考えて‥‥。
しかも落としたままバイク前進させて自分が取りやすくしますか。
バイクで踏んづけるかもしれないのにですか。
何より他人様の郵便物地面に落としといて逆ギレですか。

民営になっても、家畜は家畜か。

頑張れその他の人間の配達員さん!

今年は年賀状燃やすような輩が出ませんようにっ。


(4)「おみくじ引いたよ\(^o^)/」

おみくじ引きました。
おみくじ?占い?よく分からんですけども。
高嶋易‥‥占いですかね。


「貴方の性格

貴方の性格は独立自営の気持を持って居るから
人に使われて居ても充分に己の才能を発揮し得ない傾向がある。
此の点に気を付けて小なりとも一人立ちで事業を為す事が
貴方の恵まれた独立心を充分発揮する事が出来る。


俊敏で他人の心中を見分ける事の上手な才能を持って居る。


地球は一廻転した
    時代の若人よ大きく
        目を開け宇宙無限也


又反面物事に感じ易く激し易いのは貴方の特徴であり欠点でもある。
人と意見の衝突をしても一度了解すればサラリと水に流した如く
忘れると云った所もあるので人受は良い。
絶えず希望に満ちて居て、良く実行もするが、元来が才能に恵まれた
性質であるから各方面にわたって、本領を発揮することが出来るが
一気に成功を望むこと無く目上の人に何事も相談し己の欠点を是正し
事を為すのが貴方としての得策である。


他からの批判を嫌がるのは
偉そうな思いの現われである」



ハイ、一枚目終了。
笑っちゃいますよね。

「ねーよw」と思わせておいて、欠点だけピタリと当てるのだから
あは、あははあははははははhorzチクショー!



二枚目。
かいつまみます。

「現在の貴方の運勢は 正運と謂う

貴方の運勢は養老の滝の如く天。老子の志に感じて水を変じて酒となすという天、
貴方の誠意と勤勉に感じ貴方に幸福をもたらす象である。
今は思う様ではありませんが、次第に幸運が来る象である。
其の職に努力して将来幸福を把握せられよ。

紛失…早く探さぬと見込みなし。
試験…此上一段と努力すれば大丈夫です。」


高嶋易の優しさに全僕が泣いた。
これで今日立ち直りました(単

真人間としての道を最近なくしたんですが、
早く探さないとマズいようです。ヤバ‥‥。



(5)「お前が分解されてしまえ」

友人から言われた通り電気分解擬人化。
言いたいことは色々あるかもしれません。
言い訳はしません。











まぁ日本語がおかしい部分はありますが、テキトーに脳内補正かけてください。


‥‥あ、アホなモノの方が覚えやすいデスよ‥‥?
笑って流せ!じゃなかった、流してください!




あ、あと、コレ描くきっかけになってしまったボルタ電池擬人化絵も載せときます。






この子は時間あったので割と頑張ってます。




とにもかくにも。

皆様、こんなんですが本年もよろしくお願いいたします。

ちょっとイレギュラー更新

ちょっと学校の授業で考えたことがあったので、

mixiに書いた記事を転載UP。

イレギュラー更新。


いや、ちょっとmixiは学校の連絡に使うのでゴニョゴニョ‥‥(ゴメンナサイ




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ちょっとパソコンで書いています。
どーしてもこれはパソで書いておきたいのです。
パソ禁中でしたが、まぁ、はい。

‥‥意志薄弱とか言うなぁ!





それは後に回して、先にちまちました話題から。


(1)「どうするどうなる」

倫理bテストは無事返却。
何かもう数値化されてねぇ;
とりあえずまぁ、結果は満足です。


あと、現国が返ってきました。91点。
倫理b以外の国高の定期テストで9割以上取ったの初めてです。
情報のテストはまぁ、論外なので除外してですね。

まぁ、平均点高かったですし、ラッキーパンチ?
95、6点とかもいたみたいですし。

でもやっぱりわはーいです。にふにふです。
しかしながら、直前までが良ければ良いほど不安になったりします。


ちなみに地理は55点で化学は44点です。
ダメダメです。

月曜には最後に文系数学が返ってきます。
〆が鬱です。









僕はセンターで勝てばいいのさ(苦


(2)「蔵出し編 続」
届きました、ひぐらしのなく頃に没テキスト集第二巻。

カラーイラストから没集まで、しっかり楽しめるいい内容でした。

何か沙都子の衝撃ネタバレ話が‥‥。


あとは、何か優生学とかについて、
歴史的事実に基づいたかなりエグいフィクション話が。
ハンセン氏病とか出てきました。没としては惜しい‥‥。

ヲタ作品だって色々考えているのです、にんげんだもの。



(3)「考えてみた」

倫理bの時って、
結構タイミングを逸したりしません?
僕はします。





一年中雪が降る無人島があるとして、
自分がそこに住み始めたとします。

雪は自分の意思と関係なくどんどんと降り積もっていきます。
かといって、ほっとけば晴れた日に勝手に融けていくので
何もしなくても大丈夫です。


ずっと雪が降り積もるのを見ているうちに、
自分はその雪で何かを作ってみたい、
そうだ、雪玉を作ってみたいなぁというような感覚にとらわれるのです。

その雪玉を、底の見えない真っ暗な谷底に落としてみたい、
入り江から海に向かって思い切り遠くまで投げてみたい。
かじってみてもいいし、手の中で融けるまでじっと眺めているのも悪くない。


こうやって遊んでいって身につくものといえば、
きれいな丸い雪玉を作る技術と、雪玉を遠くの水面まで投げる技術。
ただそれだけです。

でも、自分は水晶のようにきれいな雪玉を作れたら嬉しいし、
自分の投げる雪玉が回を重ねるごとに水平線に近づいていくのも嬉しい。

雪玉で遊ぶ人と遊ばない人の差は、
その技術が磨かれているかいないか、だけ、です。
やらなければ死ぬなんてことはないし、
やらなければいけないということもない。


ただ、雪玉で遊んでいる人は、
自分がきれいな雪玉を作れたり、それを遠くまで投げることができた時に、
もしできることならば、
それをほめてくれる誰かがほしいのです。
それに競ってくれる誰かがほしいのです。
一人は寂しいですから。





以上、
「なぜ社会問題とか国際情勢とか難しいことを考える必要があるのか、
今をただ楽しくやってることに何の不足があるのか」
について、でした。

結構ズレてるかもしれませんが、その時は流してくれ!


政治経済問題談義にしろ、ボランティアうんぬんにしろ、
その人がやりたいからやるのです。
その人がフツーにやるものだと思うからやるのです。
日々生きてるだけでも、いろんな考えることがあります。
そのエネルギーをほかに向けてみただけです。

やりたくなければやらなくてもいいのです。
そのうちやりたくなったときがあればやればいいのです。


何かを作るとき、何かを伝えるとき、この力は必要になるかもしれません。
でも、
興味のない人に「こうするべきだよ!」と言ったところで、
相手は「まぁ、よくそう言われるよね‥‥」と言うだけです。

仮にやってみたところで、理由が「言われたからやる」だけでは、
いいトシした年齢の、自由ある人間なら
そうそう長続きするモンでもありません。


自分がやりたいと思わない限りは、
やったところでそれほど意味はないんじゃないかなぁと。
だから強制しても仕方ないし、その人に必要ないものを会得させてもね‥‥。


己の心に降り注ぐ、古今東西森羅万象。
拾う者あれ、捨てる者あれ。

とりあえず小難しいこと考えなくちゃいけないかどうかは、
たかだか寿命100年の人間のあずかり知るところじゃないですね。


人が一生懸命何か難しいことを話し出したら、
それをちゃんと聞いてあげると、んでもって感想でもいいから何か返してあげると
話し手は喜ぶと追記しときます。



何事も「人の趣味に付き合う」のは大事です。
たとえそれを本分に据えることはなくとも、人を理解する上で。




やっぱパソコンはやりやすいです。
ていうかタイピング楽しい。
やりやすくてコレ‥‥?という意見は心の中にそっとしまってください。



さぁ、今日も受験勉強始まるザマスよーっ。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



‥‥本当に受験勉強はちゃんとやってますよ。