FDSブログ -78ページ目

えうあうあ

今日はフラッグフット大会があったようなのですが、
ちょっと応援には行かず。

開会式に間に合いそうになかったので。用事が‥‥。
と、ここで言い訳してもしょうがないので、今日の日記ー。



(1)「ジョニーって名前は今時いなくね?」

鬼太郎感想。

えーと、あ、ヤバい、忘れた‥‥。


・個人的には普通に面白い回でした。
猫娘の下まつ毛が気になったけどw


・ジョニーが水木テイスト。
某喪黒ではない。
何かギター弾く動きが面白かった。


・モンローとピー再登場。
しかも、「あいつは恐いぞ」的なことを言うためだけに鬼太郎ハウス訪問。
ジョニー来たら逃亡。さすが鬼太郎史上最弱の吸血鬼。


・ねずみ男の自己中っぷりがすげー。
オマエのせいなのに鬼太郎ひっぱたいてんじゃねーよw

でも今期の彼は優しめですね。
昔のだとあっさり裏切ったりしますが。

若干ツンデレ気味。


・鬼太郎ってよく溶かされるよなぁ。
見た目グロっ。


・オソレ面白かったです。

泡立てている。‥‥泡立てている。

液体になった鬼太郎に霊気を含ませてるんだそうです。
でもどう見てもボウルに入れて泡立て器で泡立てている。

かわうそ「あ、塩コショー入れた」

塩で清めちゃだめええええ。


・「エリートに証なんかいらない!
本当のエリートは、人から尊敬されて自然に呼ばれるものだ!!」
的なセリフがなかなか。
さすが鬼太郎(with塩コショー)。

それ、前の番組に出てる方々にも言ってもらえません?


・ジョニーつええw体内電気が効かないとか斬新w
トドメであれ(名前忘れた)使うのかー。その発想はなかったわ。
でもどっから持ってきたのかよくわかんなかったんですが;


・鬼太郎ねずみ男に優しいなw
何か根本的に間違ってる気がするぞw

ねずみ男「焼き肉行こうぜ!」
鬼太郎「お金が入ったんじゃないのか?」
ねずみ男「それがよー、もらえなかったんだよ」

鬼太郎「じゃ、うちに帰って『ごはんですよ』だな」


ついに本編でコラボとな。


えーと、来週は百目。
面白くなるといいね。





(2)「SAISAISAISAI」


SAIでのお絵描きがものスゴく素晴らし過ぎる件について。
SAIいいよSAI。


とりあえずペンタブの芯がフェルト芯になったのもあり、
全部デジタルで描いてみよう!ってことで、
昨日から練習を兼ねてミクをリベンジしてます。
時間こそかかるものの、アナログと同じ感じで描けるようになりました。


リク絵も描きたいのだけど、スキャナがうまくノートパソとつながらない‥‥。








(3)「ミク絵の副産物」



副産物。絵つきの日記っていいね!
(このクオリティで「絵」と呼べるかはさておき)


もう誰かアニ○イト行って
シャーマンキング完全版3・4巻と
ハヤテ買ってきてくれorz


SDカードがあるとデータ移動も便利っスね。
うーむ、パソ替えてよかった。

もう

とりあえず漫研の先輩のHPのミクプレイヤー聴き中。
「ぶちぬけ!2008年!」とか。
ぶちぬけぇー♪ぶちぬいぃーてけぇー♪

素人でもプロ並みになれるんだと、いつも元気をもらってます。





(1)「もう」

もうほんとに‥‥

母が書き途中の記事消しやがりなさられました。
ったくもー‥‥。

やる気なくしたー。
これだから記事書き中に母にパソ渡したくないんだよう。



今日は朝の9時40分くらいに起きて、
そのあと10時くらいに朝食をとって、11時くらいまで布団で
ダラダラして、1時くらいまでキノの旅読んで、
3時くらいまで昼寝しました。

そのくらい疲れてました。

大学は疲れます。いや、夜10時まで大学にいるからなんですが。
キノの旅面白いよキノの旅。



その後、祖母宅へ。
何か全ッ然元気でした。
本当にガンなのかこの人。


大学合格をひどく喜んでくれました。
受かった甲斐があるってモンです。ふふふ。


輸血を1週間あけて2回ほどしたそうです。
輸血前はもうホント顔は白くなってるわなにやらで

ヤバそうだったらしいのですが、

輸血1回目終了でトコトコフツーに歩き出し、
2回目が終わった時は病院から歩いて家まで帰ってきたそうです。


おいwおばあちゃん自重してよwww
テラ電池式wwwwww


やっぱりこの人は無敵なんだと思いました(;ω;`)




はとこズがかわいい。
ロリショタコンではないつもりですが、普通に小さい子はかわいいです。


人見知る小3姉とクソガキの年長組弟。

みんなにベタベタしてる弟を見て、
おもしろくなさそうにしてる人見知り姉が話ふってもらって
ちょっと嬉しそうにしてるトコとか、
分かりやすくてもうかわいいですねー(´∀`*)ノシ


妹「ポテトサラダいる?」

はとこ弟「いらない!」

妹「○○(はとこ姉)ちゃんは?」

はとこ姉「いる。」

はとこ弟「やっぱりいるー!!」


・ ・ ・ 。

ヤバいなこの破壊力は。


伯母はいつもフライドチキンとエビフライとポテトサラダを作ります。
冷静に見るとハイカロリーってレベルじゃないですが、おいしいのです。

最近作ってませんが、いなり寿司も食べたいなぁ。


その後は、他愛もない話をして、帰りました。


妹と共通でもらった入学祝いのお金を母がせしめようとしてました。
冗談だとは思うけど‥‥自重してください。

教科書買ってリアル金欠です。





(2)「おこづかい計算」


ノートテイクが1回1200円で週4回やれるとして、
1ヶ月では1200×4×4で19200円。

で、学食代がかかるから、
1回350円として、1ヶ月の登校日が22日として、
350×22=7700

19200-7700=11500円。


うーん‥‥学食代減らせないかなぁ?
カレーとミラクル丼とうどんとそばで頑張ればいいのかなぁ?
でもとりあえず学食全メニュー制覇したいしな‥‥。


1万で何をしようか。
ゲーム買って漫画買ったらもう何も残らないんじゃ‥‥?
うー。


夏休みが稼ぎ時なのか?
いやしかし、ラクガキ修行もしたいのだけど‥‥。

くそ、時間と金が足りん。
1週間が8日あったら‥‥。

ぶっつけ!

厳密には本日2本目?

最近のmixiニュース(ゲンダイネット)より。

「サラリーマンがやってはいけない『バカに見える』話し方」


「●延々話しているのに結論がない


「『虚偽ではないか』と言われると、
非常にお答えが難しいところはございますが、
『お前は虚偽を言ったのか』と言われれば、
『そんなつもりは毛頭ございませんでした』ということになりますが、
『それは信用ならん』と言われれば、これはどうしようもございません」


キャンディーズ好きの大臣ですが、
常人には何を言いたいのか最後まで分かりません。
結論を相手に伝えない話し方は、若者に目立つ。
彼は自分では頭がいいと思っているのでしょうが、
思考回路は幼児期で停止しているようです。」



ちなみにこの記者にネタにされたのは石破大臣。

イージス艦の虚偽疑惑時の答弁。

まぁ、句読点ないけど、話し言葉だし、文脈もあるし、
あの状況にあのしゃべり方だしなぁ。
文章にすれば印象も変わるし‥‥。


ネットニュースとは言え、
「バカに見える話し方」って記事で個人を吊るし上げるのはいかがなものか。
まぁ、確かに好き嫌い分かれそうな人ではあるけど、大臣。


この発言ってそんなに意味不明?
あの状況を考えれば仕方なくない?


他にもいろいろ有名人使って例を挙げてました。
30過ぎて「僕」を一人称にしたらダメなんですって。
わーびっくりー。



・ ・ ・ 。



平気な顔して憶測とつまらないイジりで書かれた文章が

一番バカっぽく見える件。
中田英寿さんの方言バカにしたりとか、

それってマスコミ以前に人間としてどうなの?


久々にツン記事でした。





(1)「惨劇に抗え」


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/sex_offense/


ひぐらしの小説版の絵描いてる絵師が捕まったってさー。
ひぐらしの薄幸具合は異常。


そしてわざわざ「ひぐらしのなく頃に」の
ウィキペディア項目リンクを貼る読売新聞‥‥。

性犯罪記事で「猟奇殺人を扱った人気ゲーム」と紹介されて、
リンク辿ってウィキペディアで作品を知ったとして、
いい印象になるんでしょうか??


痛みを知らない犯罪者が嫌い。
心をなくしたマスコミが嫌い。
ひぐらしが好き。バイバイ。




(元ネタ分かってくれたら全力でありがとう。)




(2)「ぶっつけ!」


今日の昼も学食。サイフが‥‥ッ。


カレーがとてもおいしいです。
給食的に考えると、煮込み系はおいしいことが多い‥‥。
具が少ないけど231円でコレなら充分過ぎると思う。
値段は外食の3分の1。

うどんもおいしいとの噂。これは要チェックだー‥‥。


昔はクソマズかったらしいです。
平成に生まれてよかった。




今日は初授業でした。

初回授業なので?10分で3時限目終了。えええええ。
初授業が!初授業が10分!えええええええ!



合間にノートテイカーの登録もしてきました。
聴覚障がい生徒が授業を理解できるように先生の話を
文章に起こす、みたいなアレです。

と書くとまぁ、まるで僕が聖人君子でアハハウフフなようですが。
コレ有償なんで、無私の愛とかそんな美しいものじゃないです。
ただ単にやってみたいと思っただけです。

銀行口座とかも書くことになり、意味もなくドキドキでした。



4時限目は心理統計。
K先生。

難しいらしい。数学っぽいらしい。
先生は絶対に休講しないらしい。

でも、分かるように教えることを約束するから、
執念でついてきてほしいらしい。
どんな質問でもいいからどんどんしてほしいらしい。


‥‥頑張ります。
たぶんいい人です。

ちなみに、こちらはほぼ90分やりました。

空き時間はペンタブとノートパソでラクガキしてました。
ささやかな夢が叶いました。



5時限目、情報処理。


う、うー‥‥先生の話がちょっとクドい。そして先生の名前が読めない。


パスワード変更とメール設定のハナシでした。
楽勝だったので、ほぼ日刊イトイ新聞見ながらげふんげふん。


だって!糸井さんと任天堂社長岩田さんの対談ですよ!
僕が見ないワケがないじゃないですか!





本日は終了ー。
今から急いで帰っても「ソウルイーター」には間に合わないなぁ‥‥。
録画予約してきてよかった‥‥;


自宅ドア直前、ケータイに着信。




「あのー、学務課ですが、ノートテイクのことでお話が」


「はい‥‥?」


「明日の2限と3限、可能であると書かれてますが、
ノートテイクお願いできますか?2コマ。



! ! !


な、なんだってー!!?
いきなりかよ!!いきなりかよ!!!
しかも2連チャンかよ!!


なんでも、人手不足でゴタゴタしてるんだそうな。



「あの、未経験なんですけど、大丈夫なんでしょうか‥‥」


「2人1組でノートテイクをやっていただくのですが、
パートナーの方も初心者ということで‥‥」


! ! !


な、なんだってー!!?
ムリだろ!!ムリだろ!!!



「体験会には出たことあるのですが‥‥」

「あ、じゃあ大丈夫ですよw」


大丈夫じゃないだろ!!




 ・  ・  ・  。



「‥‥という訳で、大丈夫でしょうか?」


「‥‥精一杯やらせていただきます(ヘコヘコ」




体育のオリエンテーションと、肢体不自由に関する講義だったかと。
ががががががんばります;;;


ぶっつけ!セーラーふk(強制終了。



明日は視文研の見学にも行ってきます。
6時から漫研の見学もあったなぁ。


明日は朝から晩までフル稼働です。

ていうか心理統計の教科書買うヒマ無いぞ;どーすんだよ;;;

‥‥色んな意味で死ぬなよ自分!

カービィ描けたよー\(^o^)/

(1)「一発芸」

昨日は学校教育学校心理選修合同でお花見会でした。
人によっては泊まった人もいたみたいです。
いや、ホラ、僕には帰る家があるんでs(単なる外泊嫌い


で、1年生は一発芸やれと入学初日に言われてました。
という訳で、当日の昼間っから準備してました。


そして、その5時間後、一発芸大会。

失格判定が出たら「しそ黒酢」だそうです。それは聞いてないw



‥‥それなんて乾汁?

‥‥ヤバい。



しかも記憶飛んだ。忘れた。どーしよ。



ハイ僕の番ー。どーしよ。



「円周率暗記50ケタ行きます。」



知る人ぞ知る我が地味特技、円周率暗記50ケタ。

スケッチブックもどきに50ケタ書いて、自分には見えず、
他の人のは見えるように構えて詠唱ー。



言えました。そこそこウケました。



「・・・。‥‥これくらいは言える人がいるみたいなので(マジでいるorz)、
√3の‥‥近似値?いきます」



√3近似値50ケタも追加で覚えました。


そう、追加で。
Wikipedia見たら、

今まで覚えてたのが全然合ってないことが発覚したんです。



という訳で、昼休み15分使って暗記しました。


円周率書いてたスペースの下、隠していた部分をはがして、
√3登場。


そこそこ沸く、宴テンションな会場がありがたい。


でも、書いたように、5時間も経てば忘れますって。

ブツブツ「あー、飛んだ、飛んだ」とか言ってる場合じゃないぞ自分。


‥‥仕方ない、最後の手段。


じゃ、失敗したらそこの(しそ黒酢)飲むってことで。



追い込む。

そこそこ沸く。



でも覚えてない、正直ヤバいかも。


先輩「どーする?円周率だけにしとくか?」


んなコト言われて引き下がったら男じゃねぇ!


月「いや、やります。失敗したらしたで、飲むんで。」



という訳で、突貫!


「1.732050807568877
2935274463415058
7236‥‥


あー、ちょっと待ってください‥‥」


ヤバい、次自信ない。



先輩「ろ゛っぐふ!」




むせた。



先輩ありがとうwww



「6942805253」



成功!


そこそこ沸いたのでうれしかったです。


その後、急に一発芸振られた先輩方が何人か僕の作ったヤツを
使って暗記してみたりとかやってました。
何か自分貢献した;



他のみんなはー‥‥ムスカのものまねした人が3人いました。


「10人に1人の舌」と自称して味利きやってたり、
(全然合ってなかったけど)


生卵4個くらい一気飲みして限界を迎えてたり、


ポンカンか何かを一口で口に入れたりとか、
(その後口からみかんジュース噴射しかけて退場したけど)

一人じゃんけんやったりとか
(早過ぎて周りに全然見えなくてしかも失敗して

結局しそ黒酢飲んでたけど)



あと、ギターで神曲とか。

先日僕が描いたのがレナだと分かった人は、

ムスカのものまねとバトロワのものまねやった後、
イラスト披露したりしてました。

うぉぉ、すげぇ勇気だ。しかもメチャクチャ上手いし。
うぁー、すげー;




場所を変えて2次会。



周りが酒テンションの中、某先輩と2人で2時間くらい話し込んでました。
うむー、面白い。


普段は人と目をあまり合わせないのですが、
話し込みモードになると相手の目をガン見するようです、自分。


夜道にビビりまくりながら帰宅。
12時半。ぎゃあ。


疲れたけど楽しかったー。




明後日から授業ですかそうですかーうわー。






(2)「閑話休題」


最近作業用でボーカロイド曲ばかり聞いています。


「はるのはるか」がいい曲。

ボーカロイドが息継ぎしてます、とか、そういうのもあるんですが、

曲として何か好きだなぁコレ。


ようつべ↓

http://jp.youtube.com/watch?v=tOe2sQpznkE


アカウントがある人はニコニコ動画↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2947973


春だなぁ。



アメーバでYouTube動画貼り付けられないんスかね?







(3)「お絵描きBBS挑戦結果」


こんなん出ましたけど。







えーと。ごめんなさい。



金属の質感とか、もっといろいろ頑張ります。


でも、楽しかったです。
描画時間、実質8時間くらいです。

表示は12時間半ですが。

えぇ、どっちにしろヒドいですねゴメンナサイ。



一番の失敗は


「絵が重いんだよバーカw描画アニメ消えたからwww

救済もしてやったけどムリだったからw

完全に消えたからwwwあwきwらwめwろwwwwww」


と、しぃペインターに言われたことです(一部主観的表現含



せつねぇ‥‥




ま、何度も描けば上手くなりますよ。

1億と2千年くらい後に。前向きに考えよう。


BLOOD+

記事消えた‥‥うわーん。
やる気が‥‥。



オリエンテーションでもらった冊子に血がついてました。




何の呪いですかこれは。



そのオリエンテーション中、爆睡しかけてたら
生協からの電話で叩き起こされました。
頼んでたブツが届いてたみたいですぜ。

ノートパソ用の拡張メモリゲット。
これで2GB!


あ、書き忘れてましたが、

昨日、ノートパソコンゲットしました!



昼食はまた学食で。

学芸大丼3号を食べてみました。


焼きそばに入ってる野菜を炒めて、
溶き卵も入れて炒めて、ご飯に載せる。
炒めた豚バラ肉も載せる。

ソースとマヨネーズかけて、紅生姜を添える、というもの。

ジャンクなんだか野菜たっぷりなんだか。
結構おいしかったです。しかも真似して作りやすい。


他にも色々気になるメニューがあるんだよなぁ‥‥。
学食楽しいなー。



その後、
各選修専攻ごとにカリキュラム説明。
僕の選んだ学校心理は結構忙しいみたいですうげぇー。


小学校教員免許が必須なんですが、
副免ということで中学校の免許を取る人もいるようで。
うぇー、よくやるなぁ‥‥。
心理学頑張ればいいじゃんよーぅ。


一昔前は学芸大って日本一卒業が難しいとか噂されてたみたいです。
今はどうなんだろ。

先生曰く、
「教授も学生も単位を落とすことに抵抗がない」


学生もっと頑張れよ!


当たり前っちゃ当たり前のことですが、
教員紹介で面接官だった先生を発見。
わー。


「心理統計を担当しています」

数学!天敵!!(コラ


でも、その先生の「大学生活は激烈ですから」という言葉を聞いて、
高校の担任だったI田先生を思い出しました。
I田先生も口癖だったなぁ、「ここの学校生活はゲキレツ」。


数学苦手だけど、頑張れるかもしれません。
‥‥かもしれません。



帰宅ー。


今日の記事書き用の曲探し。
ボーカロイドの「爪櫛」がとてもいいカンジ。


[爪櫛]
http://jp.youtube.com/watch?v=yFreqKqR_PY






サークル紹介の冊子を見てみました。
漫研と視文研(昨日HP見に行ったら何かスゴかった)以外にも、
もうひとつCGイラストとかを制作してるサークルがあったのですが‥‥



なんか、うん。


えぇ、「お前の基準が分からない」というツッコミは大歓迎です。

あ、写メに撮ってUPはしませんのであしからず。


じゃあ書くなって話ですよね!
でもどうしてもツッコミたかったんです!ごめんなさい!><


追記:今、そこのHPを検索してみたら、むしろカタめの
パソコン技術系サークル。
な、何なんだ‥‥何があった‥‥?



あー、時間割作らないと‥‥メンドくさっ。

健康診断で精神衛生は問われない。

パソコン替えたら曲聞きながら日記が書けるように。
あー、ループ機能がついてると、確かにこれはニコニコです。

ただいまWhen they cryが無限ループ中。


(1)「先にオマケ」

らきすたの柊家に住民票が出たとか。


なんか鷲宮の皆様はらきすたを勘違いしてないか?と
時々不安になるのですが、
まぁ、ごくごく客観的に見れば、人畜無害なほのぼの漫画/アニメと
‥‥言えなくも‥‥ない?


まぁ、

「力はあくまで力
災いをもたらすとすれば
それは扱うものの邪悪な意思」

というセリフを地で行く作品?




(2)「健康診断で精神衛生は問われない。」


大学で健康診断がありました。

大学ほどの規模になると、健康診断だけで一日使うんですね。

らくらくだー。


ちょっと最初学生証交付(パウチミスった)で並んだけど、
割とあっという間に終わりました。

こういう時のお医者サマってトコトン感じ悪いか
トコトンフレンドリーかのどっちかですよね。


ちょっと並んでる時に恥ずかしいミスをしたものの、
気にしちゃダメだ、気にしたら死ぬ。



増設メモリを買うアテもついたので、さっさと帰宅ー

‥‥の前に、TSUTAYAでカード更新。


うーん、大学と自宅を結ぶルートの間に
あの店とかできないかなー、アニなんたらとか。
漫画買った時の特典とあんま売ってないOPED曲のCDとか、
色々便利なんですよねー‥‥。
あの独特のオーラはあまり得意ではないのですが。


調子に乗って8冊購入したら3000円以上飛んで行きました。
だってシャーマンキング完全版が置いてないんだよ!
悲しくもなるじゃない!(知るか

という訳で、主に買いそびれてたヤツ補完。


P2!とかスケットダンスとかサムライうさぎとか。
ソウルイーターも2冊買ったけど。


あーちくしょ、間に合わん、漫画が消化しきれん。

サムライうさぎはやっぱり面白いなぁ‥‥。
本誌連載の方はバトル展開一辺倒にならないか心配。
ていうか打ち切りにならないか心配。


僕が面白いと思ったものは大抵打ち切られるんですよふふふ。

武装ナントカとか、なんたら錬金とか。



あと、好きな絵師さんのインタビューが載っているという情報を
手に入れたので、ちょっとメガミマガジンとかいうのを
どんなモンか見に行こうとしたら、

なぜかアニメ雑誌のコーナーの人口密度が他と比べて何か高い。
平日の昼間っから何やってんだよこの人ら‥‥。

(お前もだ


他にやること、っていうか仕事ねーのか‥‥
‥‥はっ、ニート!?
流行の最先端、NEET!?生NEET!?


府中‥‥\(^o^)/




で、メガミマガジンってなんやねんと思い、
表紙見てコンマ2秒で断念。
しかも号が変わってました。早く買いに行っとけよ自分。

うん、ムリだ。
雑誌の内容とかは大体分かってるつもりでしたが、予想の斜め上を。
そっちのゲームの趣味は持ってないので‥‥鳥の詩は好きですが。
ていうかまずコレ、家に置けないしなぁ‥‥。






で、家帰って買った漫画読んで、
6時からテレ東でソウルイーター見てました。
ちなみに前番組はミュータントタートルズ。

スゲーよくできてるなぁというのが感想。
序盤の殺人で軽く鬱ったけど。

これは大当たりかなー、某タイトル一文字を見た後だから尚更。
夕方番組なのに、色々と深夜的でしたが。
ブレア戦第1ラウンドで気まずくなった。
ちなみにブレアの中の人は某柊姉妹の姉。



これは今後も見てみよう‥‥。
奇才の作品がバッチリ映像化されると非常に清々しいものがあります。





で、母が出かけていたので、夕飯を妹の分と2人分作ることとなり、
適当に作り、漫画の続きに戻り、ちょうどいいところで中断していた
逆転裁判4をイジり、今に至る、と。


うむー‥‥もっと遊ぶペースを上げよう‥‥能率が悪い。

いい加減お絵描き掲示板のを描き上げねば‥‥。
描画時間11時間とかねーよ。どんだけ不器用なんだよ。

一生の不覚

えぇ、まぁ、うん。

昨日、大学の入学式で壮大なドッキリに遭いました。


1年生は入学式の後に2年生の仕切りで
自己紹介をするってことになってたのですが。
(1年生と2年生全員集合という状況)


40人くらいのなかに、6人、ニセ1年(ホントは2年)、

通称ニセイチが混ざってたんですよ、えぇ。
そう、「通称」。
学芸大の恒例行事だそうです。



えーと、ニセイチのリストは

・実は28歳で妻子持ち(ホントはハタチ)
・元ホスト
・東大受験に失敗して自己紹介で超怖い人
・2年生の某男子学生の義理の妹にもうすぐなる予定の人
・若干お嬢様っぽいオーラの人
・↑そのお付きのボディガード



うん、ありえないよね。
こんな漫画設定オンパレードありえないよね。



でも騙されるんだよコレがッ!!
「大学って色んな人がいるんだなぁ」とか思っちゃうんだよ!!

うああああああああ悔しい!めっちゃ悔しい!!


ボディガードにメチャクチャビビって
スゴく申し訳なさそうにしてたお嬢様に同情した自分が悔しい!

悔しすぎる!!





妻子持ちの人。

・最初、2年生に「この子新入生の集いに出てなかったから、
仲良くしてあげてね」と紹介される

・フツーに楽しく話す

・自己紹介で28歳妻子持ちと発覚。僕むせる

・打ち上げ一次会でニセイチだと発覚


どんでん返しを2回起こされました。



お嬢様+ボディガード。


・質問コーナーの前にボディガード紹介

・司会「新入生の集いの時はボディガードの方いなかったよね?」
嬢「‥‥親に内緒で来たので‥‥」

質問コーナー。
2年「彼氏いますか?」
嬢「いません」

2年男子沸く




ドンッ!!




!!!?(゚Д゚;)



どうやらボディガードが黒板をものすげー叩いたらしい。無言で


(゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;)
↑1年生ズ



打ち上げ一次会。
突然打ち上げ部屋にボディガード乱入。
静まり返る会場。


ボ「・ ・ ・ 。」
サングラスかけてるから怖い。


嬢「どうしたのニクソン!?」


ニクソン!?(-Д-;)


ニセイチでした☆


(゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;) 

   (゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;)
↑1年生ズ


騙された‥‥。
一生の不覚‥‥。
ちなみに、ニクソンってあだ名らしいです、ボディガード。
バリバリの学芸大2年生です。


最初、ボディガードの人、SP?と思ったのですが、
プロのSPは視界悪くなるから
サングラスなんかかけないし、上着の前も留めてない。
SPではなくて、こういう場に入り込むことのできるボディガード的な人‥‥。


・ ・ ・ 。

ヤクザ!?


とか勝手に1人で考えてました。全部嘘かよ!!



毎年、半年くらい準備した上で行われてる、とのこと。
周りの2年生も完璧な演技でした。





何か、サディスト精神に火がつきました。
来年徹底的に新1年騙してやる‥‥。

久々の渇望

突然ですが、デジタルで絵が描けません。

アナログでも描けてねーじゃんバーカとかいうハナシじゃなくて、

致命的に描けません。

おっくねっと。の特設カービィお絵描きBBSで大苦戦です。

理論上はペンタブがあればアナログぽい感覚で描けるハズなのに。



でも描きたいんです!><

「ちょっとお絵描きBBS行って絵でも描くかー」とか

さらっと思えるようになってみたいんです!!><


久々の渇望。

正直すげー投げ出したいけど、色々考えながら頑張ってみます。



お絵描きBBSで1人だけ8時間とか、

ものスゴい描画時間になってるのがスゴく恥ずかしい‥‥。


べっ、別に買い物に行ったり昼食とったりしてる間、

ずっとお絵描き画面のままでほっといただけなんだからね!

実質は2、3時間くらいなんだからね!



あ、あれ?それでも長い‥‥。

くぁー、何か腹立ってきたー!!






アナログで何か1本適当なの描くか‥‥。

パソコンとかペンタブのせいにするのは簡単だけど、

ていうかぶっちゃけそういう部分もあるとか思ってるけど、

自分が何とかせないかん問題だなー‥‥。




小中学生の上手い絵見て鬱になってる暇があったら

頭と手を動かせこのドヘタレッ!



自分の描いてるヤツの描画アニメ見たら

何かバカ丸出しで面白かったです。

おっくねっと。へのリンクを直しておくので、良かったらどうぞ。

ウボァー

(1)「近況報告」


チャリを計2時間近く漕いだ日に夜遅くまで「ウサビッチ」を見てたら

高熱出してぶっ倒れてました。


いやーはっはっは、すみません。


「ウサビッチ」、マゾなニューハーフヒヨコを見てたら

何か気持ち悪くなってしまいましたorz


ウサギ主人公コンビは好きです。




絵がスランプ気味で、サイトのリニューアル後の名前も

何も思いつきません。

非常にマズい状況です。

(あんな絵でもスランプに陥るのです。)



ただ一つ確かなのは、逆転裁判4が面白いということです。




(2)「言い訳を聞こうか」


はぁ。


予定では、

「4月1日、リニューアル!」

「エイプリルフールネタじゃないですよ!」


的な流れを目指していたのに!


エイプリルフールネタさえできないとは、

いったいぜんたいどういうことだ!僕!




エイプリルフールネタ、

結局Yahooとおっくねっと。とひぐらししか行けてませんorz


おっくねっと。、もといみくねっと。、かわいかったです。


ていうかおっくねっと。へのリンク早く直さないとなぁ。

カービィ企画もやってみたいな。





改装も終わらず、エイプリルフールネタもできず、


それもこれも、すべては僕の怠慢の為せる業ですが、

今日は大学の「新入生の集い」に行って来てました。



片道50分くらい坂道付きを頑張って自転車でチャリチャリ登校。

倫理bのチャリンコマスター、かどさん作成の地図があれば、

怖いものなんてないもんね!ありがとうかどさん!!






・  ・  ・  。





地図持ってるのに道間違えるってホントなんなんでしょうね。


いや、結果オーライで無事?に着いたのですが。



無事到着、パンフとかビラとかもらって、全体会のハナシも終了。

分科会へ。クラスごとに集まってレクリエーションやろうかみたいな。


上級生のテンションが異常に高くて、正直疲れたというか何と言うか。

僕、もしかしたらにぎやかなのは苦手なのかもしれません‥‥;



うーん、友達作って楽しいキャンパスライフを送れるかどうかは

正直まだよく分かりません、が、


とりあえず、入学後は大学の学食を全制覇してみようと思います。

学食って何であんなにおいしいんでしょうね。

今日食べたのは「しょうが焼き丼」でした。



ごはん盛って千切りキャベツ載せて、豚バラしょうが焼き載せて、

マヨネーズかけるとかいうなんともジャンキーな一品なのですが、

さすがにおいしかったです。




じゃ、今日はこの辺で。


あっ、mixi日記と統合するつもりです。そろそろ。できたら。

ていうか本体のURLがプロバイダの都合上、

変わるかもしれません。


本体をブックマークしてる奇特な方が万が一にもいましたら、

こちらに一時的にブックマークを

移していただけるとありがたいです。



‥‥あ、じゃあこうします。

プロバイダ変更に併せてサイトリニュします。


さらっと言ったなお前。いいんだな、それでいいんだなお前。






オマケ。


漫研のビラ、

「一つでも当てはまったら漫研へ」というチェック項目の中に


「みっくみくだ」というのがありました。

チェック欄には既にネギが描いてありました。



高校のフリーペーパー最終号にミク・リン・レンを描いた身としては、

(何やってんだお前というツッコミ厳禁)

漫研に入るべきなのかもしれません。



ていうかホントこういうのは漫研の得意分野ですね。



学芸大の漫研、ゲームやったり料理したりもしてるそうです。


なんだそれは。面白そうじゃないか。

ジャンプ17号感想。

前置きその1。

足あとに
知り合い見つけて
鬱になる


月丸、心の俳句。

季語無いけど、そこらへんは元ネタ準拠。
たぶん彼や彼女だ。
ふっ、よりによって卒業旅行記事見られるとはな。


前置きその2。

新東京タワーの名前は「新東京タワー」でいいじゃん。
もしくは小倉さんの言う通り「両国電波塔」で。
名前6候補のいずれからも魅力を感じないとは一体どういうことだ。


「東京EDOタワー」「東京スカイツリー」「ゆめみやぐら」
「みらいタワー」「ライジングイーストタワー」「ライジングタワー」


ライジングイーストタワー、相手は死ぬ。

きっと雷属性の禁忌呪文かなんかですね。




(1)「ジャンプ17号感想」

ここまで父が早く持ってきたのは新記録かもしれんね。


・銀魂がヒドいことに。これ下描きやん、ネームやん。
どーしたよ空知先生。


・冨樫先生が本気を出しつつある。こいつぁヤバい。
もともとはこんなに上手かったんですね。


・矢吹先生、ついにキョーコまで引きずり込んでしまうのか‥‥。
パクリ漫画家と言われてても、黒猫結構好きだった身としては切ないです。



・何より古味先生の新連載がもう‥‥いいです、はぁぁ(感嘆
最初の「island」時代からのファンなので、ずっと楽しみでした。

ジャンプ若手最有力株。
主観バリバリで言わせてもらえば、
確かにまだ穴はたくさんありますが、
漫画家として大事なものを分かってるんだなぁというのが伝わってきます。
年月星霜を重ね、穴が全て塞がった時にどうなるのか、楽しみです。
大事なものが具体的になんなのかは僕にゃ分かりませんが。


ストーリーも王道で気持ちがいい。
キャラの表情や心情描写も豊かで、かわいい。

編集部が余計な口出しをせず、おガキ様が理解できれば、
しっかり続いていくだろうと確信してます。


僕には、本当に面白いと思った漫画は一度読んだ後適当にパラパラ後ろから
各シーンを見ていくクセがあります。
きっと左利きだからでしょう。







(2)「もう何も信じられない」

今日は後期試験の発表日。


はぁ。



まぁ、ね。
実際フラグはたくさん立ってましたよ。
ぶっちゃけ気付いてたけど、見て見ぬフリをしてきたんです。
受験の邪魔になるだけでしたから。

ていうかセンターの点足りてなかったのに、
そもそもなんで受けようと思ったのかね。アホだ。











なんかすみません。
東京学芸大学教育学部、学校心理選修、

合格しました。






なんか逆転合格しちゃいました。ギリギリのゼロバウンド成功です。
これで右腕ザックリなんてのも無しだぜ。
実は合格フラグ立ちまくってたんですよ。
あくまでフラグだから落ちた時のダメージ考えて書かなかったけど。

しかし、あまりにも実力に見合わぬ合格のため、
僕やっぱ予知能力あるかもとか電波な結論に辿り着こうとしています。
今回は掲示板に受験番号が見えるイメージしか湧かなかったので。



まぁ、「ひとえに僕の実力です」なんてことを、
これだけ1年間遊んでおきながらほざくような輩は死んだ方が地球のためです。

みんなのおかげです。
ありがとう。

1年間応援してもらえなかったり、
前期落ちた時励ましてもらえなかったら、たぶん落ちてました。



受験者は確か23人、合格したのは10人。
13人は落ちたということ。

その13人の想いを背負って、一生懸命大学で頑張ります。



いやはやしっかし、
国立大1本勝負とか、無計画にも程がありますね。
実際、高1から学芸大以外行く気なかったけど(別になんとなくですが)
終わってみりゃ、成功してみりゃカッコイイですw
裏を返すと、失敗したら限りなく無様だったということ。



家計に優しく、心臓に厳しい受験でした。
母は心配だったようです。
まぁ、ノートパソ買うから結局家計に厳しいんだけど。


倫理bメンバーはみんな志望先がムズいトコばっかだったので、
ある種落ちてもスゴいのですが、
僕の場合‥‥まぁ、ね、うん、そうそう。




とりあえず、今日のヘタレ日記書きますよ。


11時、司書室着。
「まぁ誰かいるだろ」と思ってたら、誰もいず。
司書さんから不法滞在許可をもらったので、居座ることに。

らきすた絵を描くんだぜ!


あじぽん君登場。
マイミク登録どもです。

MOTHER好きな人は確かにいるのですが、
しかしそれでもなかなかいないので(?)、たまに見つかると嬉しいです。

ほぼ日手帳は夢日記として使えるのか、知らなんだ。

「ゆめにっき」‥‥あー、しまった、また見たくなってきた。


世の中には飛び級で大学に行く人もいるのだなぁ。



あすさん到着。かどさん到着。

夏草君不在。

プチ会議をこなして本日の倫理b終了。すげぇ!




あとは司書室トークなカンジで。

最初は楽しくかどさんパタさんの微笑ましきやりとりを見ていたりとか
している余裕があったのですが、

ふと後ろを見たら、3時半。


げぇーッ!
ちなみに番号掲示は4時から。



段々余裕が無くなってきました。
紙にひたすら目をラクガキし続け、ラクガキ用紙がリアルに百々目鬼。
きめぇ。

さっさと見に行くべきなのですが、僕はヘタレなので、粘る訳です。
司書室のみんなの注目を浴びて退出するなんてのもできず。


あはは、ネタ人生上等だッ。




そのまま5時半くらいまで粘る。

しかし。

そろそろ自宅の母が心配しだすので、いい加減退出せざるを得ず。
お疲れース。

いざ、死出の旅。

「何とかしろ俺」と、メンタル強化をもくろんで
一人称を変えて独り言を言ってみたら、
「俺」に関するトラウマが噴出して鬱悪化。


そのまま自転車と徒歩で

人間結局ほっといても死ぬのだからこそ、
自分から死に立ち向かわねばならない

的な哲学的なことを大げさに考えながら、国立駅に向かい、国分寺駅へ。



駅から大学までで、一瞬道に迷いかける。
ヤバいw動揺してるw


こんな時は自分で少年漫画もどきを構想して頭の中で動かすと
緊張がほぐれますっていうか、現実から逃げられます



正門50m前。
そう、前期発表の時はここで「あ、ダメだ」と何か不思議なものを悟りました。

つまり!ここでなんともなければ、大丈夫ッ!!


じり‥‥じり‥‥‥



ざわ‥‥ざわ‥‥





‥‥着いt





BGM:Eight Melodies(MOTHER)



母からケータイ着信。



母さんんんんんんんんんんんんんんんんん!!!!!
空気読んでくれ!!!一世一代なのに!!!!




母「今どこ?#」


月「今大学前、今から掲示板見るよ」


おこりたいのは こっちです。

しかも母、大学からの最寄駅にいるようです。







掲示板到着。



見る。









あった。




っしゃぁ!とその場でクイックガッツポーズ。

もちろん、胴上げしてくれる大学生は下校済です。

孤独なる咆哮。



母に連絡したら、タクシーで行くとか言い出しました。
しばらく待ってたら、母から「道に迷った」と電話。

ホントにこの人は‥‥。


母、僕のいる掲示板のすぐ横を素通りして大学を縦断してました。
たいした脚力だよ‥‥。


お世話になった先生方、mixiアカウントを持ってない友人勢などなどにメール。


返信がたくさんきました。
いやはや、ホント色んな人に支えられて今があるのですね。


ちょっと抜粋。


ホルン君からの返信。

「おめでとう。郷土愛が伝わったかね。」

この野郎w


担任のI田先生からの返信。

「連絡ありがとう。合格お
めでとう\^o^/\^o
^/本当によかった!○
○君の貢献は皆が知って
いること。やはり神様は
いるねo(^-^)oこれから
もよろしくね。頑張って
下さい!!!!!!」

何か神の存在を僕が証明してしまったようです。
オワタもどきで笑ってしまう穢れた僕でごめんなさい。
ていうか何かに貢献した記憶無いな。

でも、先生のおかげだよなぁホント。



他にも色々個性豊かな返信が一杯で笑わせてもらいました。
ぼかぁ幸せだなぁ。


父に電話した後、祖母にも電話。
電話を母に代わった後、ちょっと泣きそうになりました。
受かって良かった。


とりあえず、母と分倍河原駅前のケーキ屋「リュミエール」の
ケーキを買う約束を取り付け、

今日の日記はとことんじらしたものにしてやろうとか
意地悪なことを考えながら、自転車で帰ってきました。

「帰りに事故って死ぬんじゃね?」なんて思ったりもしましたが、
よくよく考えたら、高校合格の時も同じこと考えてました。
成長してねぇ。



そして帰宅後、中学時代の恩師と20歳になったら酒を飲む約束をしました。

もうそんな歳か‥‥。




まぁ、なにはともあれ、合格しちゃいましたのです。にぱー。