ジャンプ17号感想。
前置きその1。
足あとに
知り合い見つけて
鬱になる
月丸、心の俳句。
季語無いけど、そこらへんは元ネタ準拠。
たぶん彼や彼女だ。
ふっ、よりによって卒業旅行記事見られるとはな。
前置きその2。
新東京タワーの名前は「新東京タワー」でいいじゃん。
もしくは小倉さんの言う通り「両国電波塔」で。
名前6候補のいずれからも魅力を感じないとは一体どういうことだ。
「東京EDOタワー」「東京スカイツリー」「ゆめみやぐら」
「みらいタワー」「ライジングイーストタワー」「ライジングタワー」
ライジングイーストタワー、相手は死ぬ。
きっと雷属性の禁忌呪文かなんかですね。
(1)「ジャンプ17号感想」
ここまで父が早く持ってきたのは新記録かもしれんね。
・銀魂がヒドいことに。これ下描きやん、ネームやん。
どーしたよ空知先生。
・冨樫先生が本気を出しつつある。こいつぁヤバい。
もともとはこんなに上手かったんですね。
・矢吹先生、ついにキョーコまで引きずり込んでしまうのか‥‥。
パクリ漫画家と言われてても、黒猫結構好きだった身としては切ないです。
・何より古味先生の新連載がもう‥‥いいです、はぁぁ(感嘆
最初の「island」時代からのファンなので、ずっと楽しみでした。
ジャンプ若手最有力株。
主観バリバリで言わせてもらえば、
確かにまだ穴はたくさんありますが、
漫画家として大事なものを分かってるんだなぁというのが伝わってきます。
年月星霜を重ね、穴が全て塞がった時にどうなるのか、楽しみです。
大事なものが具体的になんなのかは僕にゃ分かりませんが。
ストーリーも王道で気持ちがいい。
キャラの表情や心情描写も豊かで、かわいい。
編集部が余計な口出しをせず、おガキ様が理解できれば、
しっかり続いていくだろうと確信してます。
僕には、本当に面白いと思った漫画は一度読んだ後適当にパラパラ後ろから
各シーンを見ていくクセがあります。
きっと左利きだからでしょう。
(2)「もう何も信じられない」
今日は後期試験の発表日。
はぁ。
まぁ、ね。
実際フラグはたくさん立ってましたよ。
ぶっちゃけ気付いてたけど、見て見ぬフリをしてきたんです。
受験の邪魔になるだけでしたから。
ていうかセンターの点足りてなかったのに、
そもそもなんで受けようと思ったのかね。アホだ。
なんかすみません。
東京学芸大学教育学部、学校心理選修、
合格しました。
なんか逆転合格しちゃいました。ギリギリのゼロバウンド成功です。
これで右腕ザックリなんてのも無しだぜ。
実は合格フラグ立ちまくってたんですよ。
あくまでフラグだから落ちた時のダメージ考えて書かなかったけど。
しかし、あまりにも実力に見合わぬ合格のため、
僕やっぱ予知能力あるかもとか電波な結論に辿り着こうとしています。
今回は掲示板に受験番号が見えるイメージしか湧かなかったので。
まぁ、「ひとえに僕の実力です」なんてことを、
これだけ1年間遊んでおきながらほざくような輩は死んだ方が地球のためです。
みんなのおかげです。
ありがとう。
1年間応援してもらえなかったり、
前期落ちた時励ましてもらえなかったら、たぶん落ちてました。
受験者は確か23人、合格したのは10人。
13人は落ちたということ。
その13人の想いを背負って、一生懸命大学で頑張ります。
いやはやしっかし、
国立大1本勝負とか、無計画にも程がありますね。
実際、高1から学芸大以外行く気なかったけど(別になんとなくですが)
終わってみりゃ、成功してみりゃカッコイイですw
裏を返すと、失敗したら限りなく無様だったということ。
家計に優しく、心臓に厳しい受験でした。
母は心配だったようです。
まぁ、ノートパソ買うから結局家計に厳しいんだけど。
倫理bメンバーはみんな志望先がムズいトコばっかだったので、
ある種落ちてもスゴいのですが、
僕の場合‥‥まぁ、ね、うん、そうそう。
とりあえず、今日のヘタレ日記書きますよ。
11時、司書室着。
「まぁ誰かいるだろ」と思ってたら、誰もいず。
司書さんから不法滞在許可をもらったので、居座ることに。
らきすた絵を描くんだぜ!
あじぽん君登場。
マイミク登録どもです。
MOTHER好きな人は確かにいるのですが、
しかしそれでもなかなかいないので(?)、たまに見つかると嬉しいです。
ほぼ日手帳は夢日記として使えるのか、知らなんだ。
「ゆめにっき」‥‥あー、しまった、また見たくなってきた。
世の中には飛び級で大学に行く人もいるのだなぁ。
あすさん到着。かどさん到着。
夏草君不在。
プチ会議をこなして本日の倫理b終了。すげぇ!
あとは司書室トークなカンジで。
最初は楽しくかどさんパタさんの微笑ましきやりとりを見ていたりとか
している余裕があったのですが、
ふと後ろを見たら、3時半。
げぇーッ!
ちなみに番号掲示は4時から。
段々余裕が無くなってきました。
紙にひたすら目をラクガキし続け、ラクガキ用紙がリアルに百々目鬼。
きめぇ。
さっさと見に行くべきなのですが、僕はヘタレなので、粘る訳です。
司書室のみんなの注目を浴びて退出するなんてのもできず。
あはは、ネタ人生上等だッ。
そのまま5時半くらいまで粘る。
しかし。
そろそろ自宅の母が心配しだすので、いい加減退出せざるを得ず。
お疲れース。
いざ、死出の旅。
「何とかしろ俺」と、メンタル強化をもくろんで
一人称を変えて独り言を言ってみたら、
「俺」に関するトラウマが噴出して鬱悪化。
そのまま自転車と徒歩で
「人間結局ほっといても死ぬのだからこそ、
自分から死に立ち向かわねばならない」
的な哲学的なことを大げさに考えながら、国立駅に向かい、国分寺駅へ。
駅から大学までで、一瞬道に迷いかける。
ヤバいw動揺してるw
こんな時は自分で少年漫画もどきを構想して頭の中で動かすと
緊張がほぐれますっていうか、現実から逃げられます。
正門50m前。
そう、前期発表の時はここで「あ、ダメだ」と何か不思議なものを悟りました。
つまり!ここでなんともなければ、大丈夫ッ!!
じり‥‥じり‥‥‥
ざわ‥‥ざわ‥‥
‥‥着いt
BGM:Eight Melodies(MOTHER)
母からケータイ着信。
母さんんんんんんんんんんんんんんんんん!!!!!
空気読んでくれ!!!一世一代なのに!!!!
母「今どこ?#」
月「今大学前、今から掲示板見るよ」
おこりたいのは こっちです。
しかも母、大学からの最寄駅にいるようです。
掲示板到着。
見る。
あった。
っしゃぁ!とその場でクイックガッツポーズ。
もちろん、胴上げしてくれる大学生は下校済です。
孤独なる咆哮。
母に連絡したら、タクシーで行くとか言い出しました。
しばらく待ってたら、母から「道に迷った」と電話。
ホントにこの人は‥‥。
母、僕のいる掲示板のすぐ横を素通りして大学を縦断してました。
たいした脚力だよ‥‥。
お世話になった先生方、mixiアカウントを持ってない友人勢などなどにメール。
返信がたくさんきました。
いやはや、ホント色んな人に支えられて今があるのですね。
ちょっと抜粋。
ホルン君からの返信。
「おめでとう。郷土愛が伝わったかね。」
この野郎w
担任のI田先生からの返信。
「連絡ありがとう。合格お
めでとう\^o^/\^o
^/本当によかった!○
○君の貢献は皆が知って
いること。やはり神様は
いるねo(^-^)oこれから
もよろしくね。頑張って
下さい!!!!!!」
何か神の存在を僕が証明してしまったようです。
オワタもどきで笑ってしまう穢れた僕でごめんなさい。
ていうか何かに貢献した記憶無いな。
でも、先生のおかげだよなぁホント。
他にも色々個性豊かな返信が一杯で笑わせてもらいました。
ぼかぁ幸せだなぁ。
父に電話した後、祖母にも電話。
電話を母に代わった後、ちょっと泣きそうになりました。
受かって良かった。
とりあえず、母と分倍河原駅前のケーキ屋「リュミエール」の
ケーキを買う約束を取り付け、
今日の日記はとことんじらしたものにしてやろうとか
意地悪なことを考えながら、自転車で帰ってきました。
「帰りに事故って死ぬんじゃね?」なんて思ったりもしましたが、
よくよく考えたら、高校合格の時も同じこと考えてました。
成長してねぇ。
そして帰宅後、中学時代の恩師と20歳になったら酒を飲む約束をしました。
もうそんな歳か‥‥。
まぁ、なにはともあれ、合格しちゃいましたのです。にぱー。