FDSブログ -81ページ目

リュカだッ!!

http://www.smashbros.com/jp/characters/lucas.html

キタキタキタ!


アニメひぐらし解がテレ玉で放送中止になりガックリ来ていた所に

このニュース!


にしても、昨日チェックできなかったタイミングで出てくるとはorz


MOTHERは神ゲーなので何かおもろいゲームない?って人は

手出してみてくださいな。

3は賛否両論ですが、個人的には大好きです。

没ったりもしたけれど、わたしはげんきです

更新無くてスミマセン。

本体の更新はいつになるのやら。


受験終わったらリニューアル、っていうかサイト名ごと変えると思います。

それまでに一枚UPする予定。


いや、受験で忙しいっていうカンジでもないのです(それもどうだよ

日記はmi●iの方には書いているのですが、どうにも鬱な記事が多くて。


要は友人とケンカしたんですよね。

説明するのもアレですし、なんとかすれば済むハナシなので詳細は割愛。

まぁ、月丸はやっぱり体育祭のオタ芸に納得がいかなかったのです。

バカにされた気がしたけど言えなかった。

だからそれはグチになり、そして人に怒られる、っと。


人間にも色んなのがいて、オタクにも色々いるんだから、ほっといてほしかった。

平穏な日常がほしかった。

ただそれだけなのになぜこうも上手くいかないのか。


うーん。

まぁ、ココで立ち止まってても仕方ないんだけど‥‥。



明日も都民の日で休みなのですが、三連休って最近スゴく短く感じます。

うーん‥‥勉強しないとなぁ。





とりあえず、UPし忘れてたかもしれない

(してたら天然ってコトでスルーしてください)


月丸の初FLASHアニメです。

リンク切れ起こしてたらコメントか何かで教えてください。


http://swfup.info/view.php/7530.swf

魔理沙は大変なものを吹き飛ばしていきました

ども。
クラスのみんなが理社まで記述模試頑張って受けてたのに
国語が終わったら早々に帰ってきた空気の読めない月丸です。

二次が小論文だけだから、コレでいいのです、たぶん。
だってU川センセが言ってたんだ!

で、解答集が15時10分に職員室前に置かれるとのコト
だったので、そこで待っていると。

担任の先生「○○君、理社受けないの?」
月丸「え、あ、二次が小論文だけなので、
   国語だけ受けたらもういいかなぁ、と‥‥」

担「あ、そうなんだ」


何 故 か も の す げ ぇ 罪 悪 感 。


大丈夫、担任の先生には信頼の貯金があります。
成績悪いけどね!



とりあえず英数国3教科受けたのですが。




そう、あれは英語の時間。



大問5。

ページをめくって主人公がマリサだというトコまで読んだら、

問題用紙が風で。


ぱさっ。


床に。


落ちました。


問題用紙が風でぱさっと床に落ちましたッ!



ええええええええええ。

ちょっ、解けないですorz


魔理沙は大変なものを吹き飛ばしていきました。
なんという五寸釘‥‥。




んー、ギリギリ足を伸ばせば足の指で
キャッチできそうですが、
クラスのみんなの前でそんな類人猿な特技を披露しても‥‥。

ていうかそれじゃ不審すぎる。


結論。

先に大問6から解きましょう。
それまでに状況も変わるさ!



数分後。





状況変わらねぇぇぇぇぇ!


大問6はとっくに終了。


‥‥仕方ない、足で取るか。


‥‥あれ?



大問6解いてる間にもっと遠くに飛ばされてるッ!!

砲兵長!射程外です!

状況変わってたぁぁぁぁ!



さぁ、どうする?



‥‥待てよ。


もしかしたら。


先 生 教 室 の 後 ろ に い る ん じ ゃ ね ?


結論。

手を挙げてみる。
いるか分からない先生のために。


超不審。

でも後ろを向いて確認したりはできないので、手を挙げる。

手を挙げる。

手を‥‥挙げるッ!(泣


まぁ、おおかたの予想通り、反応なし。
先生いません。
あっはっは。

ちっくしょー!





もういいや、と諦め、
「風で問題吹き飛ばされて英語\(^o^)/オワタ
魔理沙は大変なものを吹き飛ばしていきました」

と、今の状況を絵に描こうとしていたら
そこに数学科のI島先生が通りかかりました。

これ幸い。
挙手!

「問題用紙が落ちちゃったんですけど‥‥」


助かった!

と思ってたら、相当な時間が経過。
ハイ、オワタ。





というワケで現在に至ります。
ちなみに隣のB君は数学で問題吹き飛ばされました。
先生は来ませんでした。



でも、なんかフツフツとやる気が出てきたので、
勉強とか色々頑張ってみます。



総理大臣、麻生さんになんないかなぁ。
月丸が願うと大抵それは失敗するんですけど‥‥。

受験勉強本格スタート

‥‥のハズが、ダウンしてました。
アタマ痛い。

寝たら治りましたが、広報の引継資料作らなきゃなぁ。
むー。
あんまり切り替わらないモンですね;

最後の方が色々ゴタゴタ気味だったので、
ちょっと引きずってます。

とりあえず、金曜の昼まで頑張ろうか自分。


というワケで、母が出かけた今日は妹が昼食を作りました。


完成。


・ ・ ・ 。

(=ω=.;)


ま、まぁ、食べられればOKさ!
味は問題ないよ!
玉子焼きはトモダチ!こわくないよ!


まぁ、はい。


①玉子焼き編

妹「ぱさぱさになっちゃったー」
月「えーと、うん。茶色いね。焦げては無いけど」
妹「なんでー?orz」
月「しかも卵の層がはがれるね。」
妹「なんでー?orzil|||」


妹「ワサビを入れてみました
月「‥‥ワサビは火通すと香りも辛味も飛ぶよ」
妹「!?なんで!?」


妹「いやー、マヨネーズが無かったから、
  それの代わりになりそうなのないかな~と思って。

月「ワサビって野菜デスヨ?」
妹「シーザードレッシングもあったけど未開封だったから
月「(助かった‥‥)」


②ピーマンとじゃこの炒め物編

妹「なんか水気が足りないよね」
月「炒めすぎたんじゃない?あと、醤油入れるの早すぎたとか」
妹「ピーマンの水分が飛ぶまで炒めてみました」
月「(こいつ言ってるコトおかしいぞ‥‥)」


月「油忘れたんじゃない?」
妹「順番間違えたんだよね、先ピーマン入れちゃった」
月「(^ω^;)」
妹「後からフライパンに油入れたらボワって燃えちゃうかなと思って」
月「(^ω^;)」


③エビフライ解凍編

電子レンジから温め直したエビフライ登場。

月「揚げ物をレンジで温める時は
  衣とラップが触れてたらダメなんですよ」
妹「え、そうなの?」
月「油が高温になって熱でラップがとけたりするから」
妹「へー」


月「誰がやってもエビフライ冷凍した時点でアウトだけどね。
  加熱して身が固くなるし」


④冷やごはん編

月「ん、保温してない?」
妹「ん、してない」



‥‥妹が一人暮らししたら不安です不安で仕方ないです。

と、いうワケで。

妹「昔は上手くできたんだけどなぁ、玉子焼き」
月「とりあえずもう一度一緒に作ってみようか」


もちろん自分が勉強したくないからであります。


しかし。

月「へ?料理酒無いの?牛乳も?」
妹「みりんはあるよ、さっきも使った(*゚∀゚)bそ」

そうか、母が黒幕か‥‥

というワケで、和風も洋風も玉子焼きは
作るのが困難な状況に。

‥‥みりんでいいや。

しかし、偉そうなコトを言った割に自分も久しく玉子焼きは
作っていないコトに気づく。

これはヤバい。兄の威厳が風前の灯です。



つゆの素、醤油、みりん、砂糖。
目標はしょっぱめ。
甘いのも好きですが。


結果。

‥‥んー‥‥ギリギリセーフ?
味は大丈夫です。
層もはがれません。

形がちょっと気になる。

ま、まぁ!
完璧にできたらカンジ悪いですもん!





月「もっと練習します‥‥」
妹「いや、別にいいんじゃない?」



さて、結局昼食だけで卵を合計五個も使ってしまったワケですが。
母にバレないコトを祈ります。


あー、受験ほっぽり出して主夫になりたい‥‥。

画伯リク。

本日二本目。


先日のオタ芸記事でmi●i(こないだ伏字してなかったですね;)に

タラタラ愚痴をこぼしていたら、


先日ひぐらしのヤバウマ絵を描いたあす画伯が

つらいね、とコメントしてくれました。

そう、愚痴こぼしはそれを待っていた!(このクズ


ホント、アレは愚痴が過ぎたと思って記事を消そうとしていた

矢先のコトだったので驚いたというかなんと言うか。



いやはや。

画伯はホント考え方がスゴい。

文章が月丸の母並みにズルい泣かせる文章を書きます。

同い年でもずっとスゴい人はいるモンですね。


やっぱ芸術家って面白いなぁ。


で、先日mixiで絵のリク募集をしたら、

そんな画伯からリクが来ました。


文化祭挟んでなかなか完成させられなかった分、

凝ってみました。





普段背景を描かないのがバレバレな画力です。

遠近法なんか知るかぁぁぁ(スミマセンスミマセン

でも、前記事のハルヒといい、

何かブランク挟んだらちょっと上手くなれた気がします。

水彩色鉛筆最強説。


でも、受験勉強なんだよなぁ。


orz


ちなみにこの絵、

アップデート可能ファイルサイズにややギリギリ(400KB)です。

今までのイラストの中で最重です。



リクエストはFDSでも常時募集中です。

ブログコメントでもメッセージでも、

修行させてやんよ、くらいのノリでお気軽にドゾ。

受験勉強の息抜きに描かせてもらいます。

受験勉強スタート。

タイトル見て怒らないでください。

事実です。


http://jp.youtube.com/watch?v=LQDoME0QMTQ


コレを昨日体育祭で踊りました。

本番音楽が鳴らないという最低最悪のハプニング。


ウチのクラスの内輪ノリは嫌いです。


まぁ、ダンスを覚えたのは記念にはなるかな、もうどうでもいいや。


後夜祭で文化祭の賞発表。

何も賞は獲れませんでした。

宣伝賞、外装賞、最優秀賞、すべて3年4組がもっていくというミラクル。

超必殺技って食らわせると爽快ですが、食らうともうどうしようもないですね。



その後はカレー屋で打ち上げ。

お店の好意により、1500円でナンもライスもカレーも

食べ放題にしていただきました。

メッチャおいしかったです。


東京都国立市、谷保駅近く、「フルバリ」というお店です。

お近くの方は是非。

宣伝。


誕生日が二人いたのですが、

ケーキまで用意していただきました。

スゲぇ‥‥。



打ち上げしながらハルヒ描いてたら

広報の女子二人が興味を示したので、こんなんだけど‥‥;と

完成したのを見せたら感動されました。は、恥ずかしいorz

月丸でも描けるのですから、

練習すれば誰でもこの程度描けるのですが‥‥。



ていうかハルヒ、単体を非オタから見たら

別にそこまで不審なものでもないのか‥‥?


とりあえず、みんな、お疲れ様でした。






ワラ半紙って、スキャナで読み込むと色が茶色くシワくちゃに

表示されるんですよ。

スキャナ、旧式のクセに正確すぎ。

納得行かない

愚痴というのは
どうしようもしがたい状況に対してこぼすものなのだから、

愚痴をこぼす人間がほしいのは結論でも叱咤でもなく、解決策でさえなく、
きっと共感なんだと思う。


あと、明日の体育祭でハルヒ踊ることになりました。

体育祭でオタ芸をやるハメになりそうだから嫌だ嫌だおかしいよと言ってたら、友人勢から
「そんなの立案者本人に直接言え」と壮絶に叩かれたので、こんな記事を上げてみました。

mixiにはもっと不満タラタラな文章が載ってますが自重します。


ちなみに結局クラスの半分がハルヒダンス、もう半分がオタ芸になりました。

オタバカにすんな。

こういう言い方が一番傷つくんだろうけど

安部首相、辞意表明しましたね。
何か、こういう言い方はアレなんですが、
月丸自身人を動かしたり仕切ったりとかそういうトップの
能力がない人間なので、何か気持ちが分かる気がする、と
いうか‥‥。
もっとも、こういう言い方が一番傷つくんでしょうけど。

お疲れ様でした。
失策が多かったのは事実ですし、
そこを弁護する気なんてないですけど。

あのお坊ちゃま二世な立ち位置は自分で望んで
手にしたものでもないのに

「わがままお坊ちゃまが途中で投げ出した」

「これだから二世議員は」

とか、
みんなそういうコト言うの?ってカンジです。

親がスゴい人間っていうのは、
ホント面倒なモンだと思いますけどねー。

ミスすれば「親が○○だというのに」
「二世が調子に乗るからこんなことに」と言われ、
どんなに頑張っても「さすが○○の息子/娘」「七光り」と
言われるコトだってあるんですから。

ていうかそもそも親の存在自体がプレッシャーなワケで。

(「今まで散々恩恵を受けときながら今更文句言うの?」と
言う人がいますけど、
その恩恵さえ素直に受け取れるモンじゃないです)


でも、親が尊敬できる人物だっていうのは、
他人が余計な口出しさえしなければ
スゴく得なハナシでもあるんですよね。
人生の目標がデフォルトでセットされてるワケですから。


で、
参院選で大敗した時には「さっさと辞めろカス」とか
言っておきながら、いざ辞めるとなると
「いきなり辞めてんじゃねぇよボケ」でしょう?

(↑これを好意的に解釈してみた。

《参院選大敗》
「あ、あんたなんかさっさと辞めちゃえば!?」

《辞任》
「なッ‥‥なにホントに辞めてんの!困るじゃない!」


‥‥なるほどツンデr(違 )


あー、久々にこういう記事書いたら殺伐としてイカンですね。

次の総理は誰になるんだろう。
福田さんも麻生さんもまったく総理姿を想像できない。

麻生首相とかなったら、
日本のオタク化が急速に進みそうだ。

ん、そういや麻生さんって、よくTVで
「秋葉原のオタクたちから熱狂的な支持を‥‥」
とか言われてますけど、実際そうでもないような気が。
半分面白がられてるんじゃないスかね。
個人的には好きですが。

そして結局あの人はローゼンメイデン読んでんのか
そうじゃないのかはっきりしてほしい。



DSのシミュレーションRPG「ルミナスアーク」、
一周目クリアしました。
キャラデザと音楽はステキでした。
ストーリーはとりあえず及第点?
若本ボイスなアンドレが小物過ぎて小物過ぎて笑いました。
あとはやっぱりニコラニコラ。

声優陣が豪華だったとか言ったら絶対ひかれるので言いません。
本来ボイスつきゲームはあんま好きじゃないのですが。

途中で大剣士(大ダメージ技持ち)と
侍(大ダメージ技持ち)と闇魔女(即死技持ち)によって
ゲームバランスが完璧にぶっ壊れましたが、
敵側も即死技を使ってくるようになったので一件落着?です。
そしてそのオマケにEXダンジョンは鬼です。


このゲーム周回制なんだよなぁ‥‥要素コンプどうしよ。

逆転裁判もFFCCROFも手つけてないしなぁ、
ゼルダ黄昏姫もコンプしてないしなぁ。
ゼルダの夢幻の砂時計もほしいしなぁ、
スマブラ新作もほしいしなぁ。


ていうか受験生ですね。
スミマセン、14年来のゲーマーなもので。
後夜祭終わったら本気出します。
冨樫先生と同時スタートみたいな感覚。



パソでイラストサイトを回っていて上手い絵を見つけると
ついつい見入ってしまうクセがついてしまいました。

水とかガラスはどうやって表現してるんだろう?
光の当たり具合は?服のシワは?髪の描き方、ツヤの入れ方は?


とりあえず結論としては、
やっぱペンタブでも絵が描けるようにならないとダメ。
(いや、月丸、マウス使えないんで)
理由:お絵かきBBS使いたい、
主線をCGっぽく加工したい。
(個人的な嗜好として)

Webのお絵描き講座、また探さないとなぁ。




にしても、受験、か。
あと三ヶ月ちょいという状況はむしろありがたいとも言えるけど、
まだ走り続けるにはしんどい距離ですね。
‥‥異論は認めます。

まだロクに受験勉強始めてないって言ったら
色んな人に色んなこと言われそう。


コレじゃ受験受かんないだろ…常識的に考えて…。
もし落ちたら浪人なんて許されたモンじゃないので、




‥‥‥えーと、どうしましょう;

漫画家目指して頑張らねばならなくなるんスかね。
そりゃまた修羅の道だなぁ。
何年絵の修行すりゃいいんだってハナシですなぁ。


バナナがおやつに含まれようと含まれまいと、
このハナシが現実逃避に含まれるのは間違いないです。



進路に関してもう一つ。

「俺は社会の歯車にはなりたくないんだ!」って言う人は
歯車一つ欠けたらガラクタ化してしまう
懐中時計の仕組みを知らないんだと思う。

名前

よく、苗字を宮沢と間違えられます。
クラムボンの壁は厚い。



父が前お世話になっていた集英社の編集さんに
子供が生まれたというコトで、
父がお祝いを贈ったそうです。

するとその方、なんともマジメな方のようで、
お祝いに対してお返しを送ってきたのですね。

高級そうなケーキです。
おいしそうです。
月丸だったら絶対そんな気はまわりません。

しかし。

まぁ、大体展開は読めてると思いますが、
宛名が「宮沢」になってたワケです。

宮沢ですよ宮沢。
間違えるなってんです。

しかしながら父はあんまこういうの気にしない人なので、
「まぁよく間違えられるし、いいか」と思っていたのだとか。


思っていたのですが。


なんと、デパートのお店側からお詫び状が!

しかも、とらやのようかんつきで!
すげぇ!


お詫び状の文面もスゴい。


「今後は社内体制の見直しと物流ルートの強化に努めてまいります」

ちょっ、大げさ(゚∀゚〟;)ノシ
ていうか物流ルート関係なくね?

いやはや、たまには名前間違えられるのも悪くないかも‥‥?

ブログ更新再開!

タイトル元ネタはMOTHER2ですよー。

ハイ、と、いうワケで、文化祭が終了しましたけれども。
いやはや。

一年間準備してきたワケですから、感慨深いっちゃ深いけど、

何か実感湧かないっつか、 そこまでドカーンと感動しないモンですね。

劇の整理券配りながら、そして配り終わったら、
キャストをやったホルン君のために、
花束に忍ばせる、ローゼンメイデンの真紅描いてました。

椅子に座らせるのってムズいです。







いや、それはどうでもいいか。


なんで感動できないんでしょね。
あぁ、そか。まだ宣伝賞が決まってないからですね。

うん。そうだよ、後夜祭が終わったら感動するさ。




























とか思っていたら。





「内装外装広報でそれぞれ写真撮ろう!」

「広報どこで撮る?」
「じゃ屋上行こうか」

で、集まったら何か微妙に円形のポジション。
あれ?これって‥‥いやいや、そんなコトないって。



「とみー(月丸)にかなり色々負担してもらってたので、

広報のみんなからプレゼントがあります」






月丸「!!!(゚∀゚〟)←硬直」

「どうぞ!」

月丸「え、あ、うー‥‥えー。あぅー、うえぇぇえぇ?」


紙袋の中にはカップと寄せ書きが。




どうしよう、これはヤバい。
不意打ちすぎてあぁぁぁあ。
人間ホントに不意を打たれるとあーうーしか言えなくなるんですね。
「絶句」という言葉がふさわしいくらいの混乱でした。

教室に戻ったら大音量でハレ晴れユカイがかかっていて
Hさんとホルン君が踊っていたのでますます混乱しました。

3年生控え室の大会議室に戻って寄せ書きを見ると、
広報の人やそれ以外の人から色々なコメントが。

監督字汚ぇぇぇ!でもありがとう。

ふと思い返す。
そう、あれは一時間前。月丸は真紅を描いていました。
「色鉛筆とかない?」
月「あるよー」
「ありがとう、ちょっと借りるね」

あ れ か 。


とにかく嬉しいです。家宝にします。
本当に頑張った甲斐がありました。
広報のみんなが仕事しない!と思うなんてコトは後半に入ってからはまったく思ってません。
何故自分ばっかりがこんなツラい思いを、
なんてコトも考えてません。
ホント楽しかったです。

「とみがいなかったら うちら露頭に迷ってたよね」
(´ω)ブワッ

というワケで、
今日はいただいたカップ(スターバックス。高いらしい)
で飲みまくりだったのです。
今はコーヒー飲んでます。
330ml入ります。デカいです。
取っ手がデカいのでカップ本体の側面に指が触れて
熱いなんてコトもありません。



で、文化祭片付け後、打ち上げ。
一橋大学構内でみんなで徹夜しました。
楽しかったです。
ホルン君のギャグセンスが磨かれてました。

一部はブログでは描けないようなコトもしてましたが、
それはまぁ、ガマンするとして。


帰った後、朝食を食べて意識が途切れたと思ったら
14時でした。
今また眠くなってきました。


あ、そうだ、早朝空腹だったのでコンビニでおでんを食べました。
コンビニおでんは初めてだったのですが、おいしかったです。


明日は片付け日。
あと少し。頑張ろう。