奈落の花
生存報告です。
文化祭準備を一日休ませてもらって、
その休みを使って
アニメ●トでアニメひぐらし解のOP・ED曲を買ってきました。
「ぼくらの」の「アンインストール」もほしかったのですが、売り切れでした。
OP・EDともにスバラシイです。
特にOPカッコイイよOP。
さすが島みや先生。
この人の歌、好きだなぁ。
http://jp.youtube.com/watch?v=kzmVinyDUxc&mode=related&search
あと、FFCCリングオブフェイト買いました。
たぶん当分やれそうにはないですが、
クラブニンテンドーの早期購入ポイントが必要だったので。
ラップ、ヒップホップよりも、アニソン、ゲーソンの方が性に合うようです。
いや、アニソンって言っても色々あるんで誤解のなきよう。
ばーすでーぷれぜんと
見なくてもいいかなとか思ったり。
7月17日は池君の誕生日でした。
あの変た(以下略。 が18歳‥‥。
Z指定ソフトにも手を出せるのだと思うとヒヤリとします。
とか言いつつ、「うたわれるもの」でも贈るかーとか
冗談で思ったりしたりなんだったり。
泣きゲーにあっち系の要素はいらないと思うんだけどなぁ。
メチャクチャ手出しづらくなるんじゃない?
彼はどこまで本気か分からないんだよなぁ。
AB型はあなどれないぜ。
というワケで、
誕生日までに息の根を止めよう
じゃなくて、
誕生日に何か送ろうと冗談でホルン吹き君と話していたら、
何か現実味を帯びてきたハナシになり。
月丸、人にモノを贈ったりしない気の利かない人間なので、
困ってしまったワケですね。
となれば、必然的に辿り着く結論は
ネタ系。
というワケで、
チョココロネ1個とバルサミコ酢1瓶(withつかさ絵)を袋に入れ、
その袋の中に
ハルヒ谷口のちっちゃい画像を印刷したものを大量に入れる
(1枚だけひぐらしの富竹さん。
裏には「僕は富竹。フリーのカメラマンさ」とセリフ入り)
というのを贈る予定。
あぁ、元ネタ全部分かる人、
この記事読む人の中にいんのかコレ。
で、彼が自宅に持ち帰った後、
バルサミコ酢を家族にどう説明すんだろうなとか不安になったので、
ホルン吹き君(この後谷口大量印刷担当に)に相談したところ、
「イタリア料理の本でもつけとくか」と。
いや、それは高い(コラ
というワケで、
デタラメ料理のレシピを忍ばせとくコトに。
料理名は
「マッガーレ・ペスカトーレ」で。
本日のネタ元
らき☆すた(チョココロネ、バルサミコ酢、つかさ)
涼宮ハルヒの憂鬱(谷口、マッガーレ)
ひぐらしのなく頃に(富竹さん)
どうもお粗末さまでした。
さて、
ペスカトーレについて調べなくては‥‥。
YouTubeでひぐらし目明し編の映像見てたら
エグすぎで気持ち悪くなりましたorz
よくTVで流せたね、あれ。
んでもってDVDでは一部残酷描写が無修正らしいです。
んな努力いらねぇ‥‥。
《7月19日の夜中の日記》
今日は学校の補習帰り
(数学センターⅡB範囲、100点中9点だったよ\(^o^)/)に
業務用スーパーに寄りました。
いつも帰り道に見かけてたのですが、実際店に入るのは今日が初めてです。
スゴいね。
もう、スゴい。
2ちゃんねるの「宇宙ヤバイ」のコピペみたいな(?
安い。
何故こんなに安いのかというぐらい安い(いや、業務用だからだけど
ビックリです。
生鮮食品とかは売ってないのですが、
冷凍系とか、缶詰系、ルー系などはメチャクチャ豊富でした。
冷凍たこ焼き1㎏‥‥ちょっと買いたい。
いいですよね、たこ焼き。
大阪の極楽商店街内、わなかの「たこせん」はマジでおいしかったです。
築地銀だこもおいしいので好きなんですが、高い。
お金が敵に急襲されたピクミンのごとく減ってゆく。
‥‥えー、ハナシがズレました。
目的はもちろんバルサミコ酢購入です(前記事参照
いや、正直ね、他にも「コレいいな」ってのがあったんです。
うまい棒大量詰はさすがにありがちですが、
ホールトマト3㎏缶とか、
カキ氷用シロップ(みぞれ)2リットルとかは、結構悩みました。
で、帰宅してから、
えー、と。
夕方ぐらい?から、つかさ絵を描き出しました。
とりあえずコレ描いて、
ちっちゃい富竹さん印刷して、
裏に
「僕は富竹。フリーのカメラマンさ。
富竹フラァッシュ!」
と書き、
「マッガーレ・ペスカトーレ」のレシピを
(実はかの落合シェフのレシピを元にして)書いて、
それに添えるハルヒ古泉絵描いて(これで男女比1:1だぜ!)
CD-ROMにネットで拾った画像+おめでとうtxtを詰め込んで、
完成‥‥の予定なのですが、
全然終わらないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
決行‥‥じゃない、渡すのは明日なので、
何とか間に合わせないと‥‥;
‥‥半分イタズラのために寝不足ってアホじゃね?
と自分でも思うのですが、んなコト言ってる場合じゃないのです。
気分は北条沙都子でしてよー(投げやりに
ホルン吹き君は
ハルヒ谷口(アホ面)を49枚印刷して、
妹まで動員して、こなた(チョココロネ元ネタ)描かせて、
準備万端のようです。
メールでの彼とのやりとり。
月「CD-ROMに画像拾ってきたのを保存してあげるつもり」
ホ「それは頑張りすぎじゃないか?」
月「いやー、僕の誕生日の時には
しっかり祝ってもらわんとね、んっふっふ」(大石さん風味
ホ「なるほど」
‥‥んー‥‥。
月「もう1つは、彼の家は律儀だから、
もしちゃんとしたのをもらった時に自分が向こうに
あげたのと差がつきすぎると困るから。
予防線ってヤツでさァ」
別に、友達なんだからせめてもう少しマトモなのを
送らなきゃなぁと思った、なんてコトはないです。
んでもってホルン吹き君に、
まるで月丸は打算的人間のように解釈されたかもしんないのに関しても
不満なんてこれっぽっちもないです。
えぇ、ないですとも。
完成したらまた記事を上げるかもしれません。
《7月19日の日記》
記事消えたorz
切ないです。
時間が無い&あんまり細かく書くと「コイツマジで仕事してねぇ」
と思われるので、手短に。
結果から言うと、意外と喜ばれました。
あれー?まぁ、よかったのかな。
内容
・チョココロネ×2(頭にセットすればツインドリル!
・らきすた泉こなた絵(チョココロネ元ネタ。ホルン君妹、画。
・バルサミコ酢(業務用スーパーで198円。
・らきすた柊つかさ絵(バルサミコ酢元ネタ。1枚目画像。
池君がチョコロネにバルサミコ酢つけて食べやがりました。
食べ物で遊ぶな食べ物で。
コレを見たサックス吹きのM君と
その天才相方B君も池君に何かあげようと思ったようです。
M君の誕生日は過ぎてしまっていたようです。
何か非常にゴメンナサイ。
M「何がいい?キャベツ?」
月丸もいくつか提案したのも合わせ、候補は‥‥
・キャベツ (某作画崩壊瑠璃色より
・メロンパン (某炎髪灼眼より
・ヤクルト(乳酸菌)、苺大福、スコーン (某麻生大臣より
これら3つ、全部元ネタが分かったら人生を今一度見直しましょう。
月丸の知識はネタ程度です(逃げ。ホントだけど
でも、知識だけならホルン君と池君よりもあるのかもしれない。
それもどうなんだろうか。
とりあえず、池君はキャベツをもらったら、
ネギでお返しするつもりのようです。(「GANTZ」より
さて、
FLASHのお勉強でも始めますか‥‥。
[コメント返信より抜粋]
ちなみにM君はしっかり池君に
ヤクルトと豆大福(苺大福無かったらしいorz)、
チョコチップスコーンをプレゼントし、
池君はねぎをあげたようです。
カオス。
《8月6日の後日談》
池「ネギはおいしくいただいた。
バルサミコ酢が使いきれないんだけど」
月「あっはっは、頑張れ」
池「親に事情を詳しく説明したんだけど」
M君「どう説明したの!?」
池「説明できる限りありのままを」
M「えー」
池「『あんたの友達頭おかしいんじゃないの?』って(笑」
月「類友なんだよぉッ!!(orzil|||)」
池「でも弟はその発想に嫉妬してた」
月「弟‥‥それはありがたいけど、
そこに嫉妬していいのか‥‥?」
母にそれを話したら、
「色々使いようがあるじゃんねぇ?」と。
ハンバーグソースやら、ドレッシングやら、イチゴにつけるやら。
月丸の誕生日に彼が報復として
何かの等身大抱き枕とか送りつけてきそうで怖いです。
まぁ、そしたら「住所間違ってました」っつって
彼の自宅に送り返すだけですが。
そんな池君ですが、先日いとこ(3才♀)のハナシをしている時に
デレデレだったので社会的立場的にピンチです。
普段の信用が大事。
ただの子供好きだと信じたい。
そして彼に子供ができたら娘であってほしいと願う。
にしても、リアル泉そうじろうだな、ヤツは‥‥。
業務連絡。
ウチのパソがXPになりました。
お絵かきソフトSAIがスゴく便利です。
それとはあんま関係ないですが、サイトを大幅にリニューアルします。
サイト名も変えようかなと。
今後の更新は、受験が終わるまでに1枚、本気絵をUPする予定ですが、
あとはラクガキ程度になりそうです。
推薦で大学受かるとかムリなので。
‥‥大学といえば、東京学芸大学生協にこんなものが。
コレは絶対狙ってると思う。
本日の日記。
文化祭、広報が人が集まらなくてヤバいです。
〆切に間に合いません。
今日ガッコに行ったらHさんがハレ晴れユカイ(ハルヒのED曲。ちなみに長門ver.)
流しててビビりました。
ちなみにこの人、以前ガッコでらきすたOP流したコトもあります。
昨日は池君がガッコにもえたん持ってくるし、ホント大丈夫かこの人ら‥‥
予告を破るよっ(何
スミマセンが予告を破ります。
今、監督に頼まれて(ていうか命令?)FLASHを作っているのです。
劇用の。宣伝ムービーで使うんだとか。
〆切明後日間に合うか‥‥?
で。
折り紙の鶴がクルクル回りながら落ちていくFLASHを作りたいのですが、
えぇ、ぶっちゃけ、上から見るような渦巻きグルグル式と違って、
横から見てクルクル落ちていくような回転なので、
一番メンドいパターンなんですよね。
それを素人が作るってアンタ。
しかし。
今日、
それもさっき。
フリーソフト「parafla」を使って、パラパラマンガ式に起動してみたところ。
月丸の描いた鉛筆ラフ(全作業アナログorz)の鶴が
4分の1回転しましたッ!!
ヤバい!アニメだ!!
コレで月丸もFLASH職人になるための門を叩いたんですね!
‥‥嬉しかったので報告です;あはは;
次回更新予告。
あぅー。最近リアルに時間が無くて、
なかなかこっちの更新が出来ません;
生存報告だけしておきますね。
次回記事更新予告。
先日池君が誕生日だったので、ホルン君と共謀
協力して、プレゼントをあげるコトに。
次回はその様子をUPします。
本体も更新したいなぁ、夏っぽいTOP絵描きたい。
アイム・ジャスト・トライング・トゥ‥‥メンドくさいので略。
昨日の記事、記事公開した後もう一度見たら
色々とダメダメなコトになってたので修正しました。
この記事は前記事 からの続きなので、
まずそちらから読んでください。
で、呼び出し食らったわけです。
月「どーしよ~(TДT〟)」
①
池君(旧ひぐらし好き君)「別にいいじゃん気にしなくて」
月「怒られ慣れてないから怖い」
池「僕はもう怖くないもん」
月「‥‥それもどうだよ」
②
ホルン吹き君(旧ラジオ好き君)「ツンデレっぽく弁解すればいいじゃん」
月「‥‥」
《べッ、別にあんたのために描いたんじゃないんだからね!!》
月「殺されるよ!」
③
月「ていうか理不尽だよ!」
監督(ラーメンズ好き君)「確かにそんなことでとは思うけど、
でも向こうが傷ついたって言ってんだから
謝るべきなんじゃないの?」
月「そうなんだけどさ‥‥」
冷静に考えると、月丸の受け答え、相当アホです。
途中、C先生が教室までいらっしゃって、
12時15分に進路指導室、と言われました。
C「○○先生も疲れてるっていうか、孤独な戦いを強いられてるんだよ。」
(「なんで生徒は自分についてきてくれないんだ」みたいなコトらしい)
夏草君(ウチのクラスのもう1人の倫理b選択者)&月「(笑)」
C「というコトで、ただ謝るっていうよりも、みんなで励ましてあげて」
(^ω^;)
ムリです。
てなワケで、10分早く進路指導室前
‥‥からさらに先に進んだ被服室前の階段で
鬱モード全開で座り込んでました。
ココ、進路指導室からは死角なんです。
で、5分くらい前になったので、
進路指導室前をチラ見すると‥‥
○○先生(以下、先生)が仁王立ち。
なんという不動明王‥‥
月丸はさしずめ踏んづけられてる餓鬼ってトコですかいね。
向こうの方から2人、倫理bメンバーが歩いてきました。
先生が彼らを発見。
先生「あと3人は?」
月丸、先生から見えていないこともあり、
向かいの2人に手を振る。もうヤケクソ。
で、その後、ボチボチメンバーも集まりお説教タイムスタート。
何か2パターンある裏表紙を描いた人間を聞かれ、
ツンデレバージョンに月丸が「僕です」と答えると、
裏表紙に鉛筆で月丸の名前が書かれました。
ど、どーいうイミだ、コレは‥‥;
先「まずコレ(フリーペーパー)に印刷されている進路通信ですが、
これはどこから入手しました?」
「印刷室です」
先「これは進路担当の先生方にチェックしてもらう用の原稿で、
印刷室にあるハズがないんです。
ホラ、フォントが違うでしょう?」
???
こりゃやっかいだね。
その先生は今年の進路通信担当ですが、
文章を書くのが嫌いだそうで、
去年度の担当だったC先生の原稿を
参考にさせてもらっているとのコトらしいのですが‥‥。
「これは私への何かしらの挑戦ですか?とC先生とさっきやりあってきました」
ちょっ‥‥!
(先生がこの行動に出たのにはもう1つの理由があります
印刷室にあったのを、
裏の白い紙を使って表紙と裏表紙の部分を作ろうとしたら、
表裏間違えてしまっただけだ、と説明すると、
「そんなコトはないでしょう~何か意図があるでしょう」と。
その状況を説明した、あの日印刷をしてミスった某メンバーが
ちょっとかわいそうだったのと同時に、
何かと疑ってくる先生に対して、月丸、
その、
えぇ、ちょっとだけですけどね?
ぷっちんと。
キレかけてしまったんですorz
月「‥‥意図なんかありません!
この紙は印刷室にあったのを利用しただけで、失敗しただけです。
誰かを攻撃しようなんて意思はありませんし、そんなものは作りません!」
説明の途中にちょっとだけ机に手が触れたかな‥‥?
いや、でも、みんなが一生懸命誇りを持って記事を書いたのを知ってたので、
ちょっと‥‥。
あぁ、立場をわきまえろ自分。
で、
「私も人間だからプリントを印刷室に
置き忘れるなんてこともあるのかもしれないわ」となりました。
が。
「でも、私馬鹿だからどうやったら印刷ミスで
進路通信が出てくるのか分からないわ」
と言われ、印刷室までみんなで行って
「こういう状況です」と説明することに。
あぅー。
その間、ずっとアタマの中には
「I’M JUST TRYING TO MAKE PEOPLE HAPPY!」
という表紙の英文が繰り返されてました。
で、説明が終わり、また進路指導室へ。
「進路指導室で説教」って、何かとんでもない問題起こしたっぽい
イメージですねorz
2パターンある裏表紙の説明を求められ、
あす画伯による見事な丁寧説明が返されました。
スゲぇ、ツンデレという単語を出さずにあの裏表紙を説明してみせた‥‥!
で、その画伯の見事な説明のおかげで
ツンデレ裏表紙は難を逃れたのですが、
もうひとパターンの方に問題があると先生は続けます。
先生「えーと?
『この文章をある法則のもとに読むと、
衝撃の真相が浮かび上がります』?
これは何?」
画伯「嘘です。」
先生「衝撃の真相って何なの?」
画伯「それは、最初『みんなの知りたいことが浮かび上がります』と
やろうと思ったのですが、『みんなの知りたいこと』が何なのか
結局分からなかったので、漠然と衝撃の真相、と書きました。」
先生「でもココに丸秘って書いてあるわよね?」
画伯「あからさまな嘘をホントっぽく書いたら、
先生方には本当に申し訳ないんですけど、
ギャグ、になって面白いかな、と」
で、先生がここまで疑う理由なのですが、
先生はこの進路通信に
「衝撃の真相」と銘打たれた文章が上から書いてあるのを見て、
「お前がC先生から進路通信の文章を真似してるのをバラすぞ」という脅しと
解釈したからのようです。
ちなみに、先生はC先生に許可をちゃんと取っています。
だからこそ「なのに何故‥‥!?」となった、と。
正直それは予測しきれません;
で、先生はC先生に
「私がC先生からちゃんと許可を取ってるのにこういうコトを
書くというのは、私への挑戦ですか?」
とおっしゃったのだそうです。
あと、
「生徒がこういう風に人の書いたものの上から何かを書くなんて、
社会じゃ通用しない、先生はそれを教える義務を怠ってる」
とか、色々おっしゃったそうです。
C先生、すみません‥‥。
また、C先生の進路通信を参考にしていることに関し、
「去年度の進路通信は、
C先生の個人の見解や価値観的なものに偏重していて、
それに関して先生方から
『これを進路通信に載せていいのか』という批判もあった。
でも私はC先生はまだ若いし、一生懸命だから、という事で
私は特に問題にはしなかった」
とも。
何かスゴく嫌な話を聞かされました‥‥。
なんでわざわざその話をしたのか理解できません。
(進路は人生そのものなんだから、
その年度ごとに担当の先生が自分の進路について思うことを
自由に書けばいいし、その方が生徒にとっても楽しいと思うのですが)
で、その後も「裏表紙は特に他意はない」と頑張ってみたところ、
何とか伝わり、一応一件落着となりました。
その後に聞かされた話。
・先日の事件はいじめが原因ではなかったが、
フリーペーパーを通していじめのようなことがあってはならない。
・意見には責任を持たなくてはならない。
だから私は2ちゃんねるは見ない。
あそこは無責任極まりない。
・(裏表紙からめくっていって)この漫画(あす画伯作成)と小説、いいですね。
(僕のにはノータッチですか先生orz)
才能あるあなた達だから
↓
・自分たちはそれに責任の伴う意見を発信しているのだというコトを
肝に銘じておいてほしい。
で、みんなで「すみませんでした」と謝って終了。
次は第一号を超える、最高のものを作る。
それだけがアタマに残りました。
うーん、言いたいコトはたくさんあるのですが、
控えときます。
先生がC先生に何故倫理bという授業があるのかと聞いたところ、
C先生はこう答えたそうです。
「生徒が表現したいと思う気持ちを尊重し、フリーペーパーという形式で
その能力に磨きをかけていく機会を与えたいと思ったから」
ありがとうございます、C先生。
この授業、とっても楽しいです。
アイム・ジャスト・トライング・トゥ・メイク・ピープル・ハッピー
倫理bの授業、5人で作ったフリーペーパーが、
ついに発行されました!
あす画伯によるものです。
さすが美大志望。
月丸は3ページほど、
「モノづくり。」という題で文章とラクガキを書き(描き)ました。
写真のラクガキはロックマンDASHより、
ロック・ヴォルナットとロール・キャスケットです。
わざわざ細かいトコまで見てもらうほどのモンでもないので、
写メでカンベンです(色んなイミで
転載します。
モノづくり。
最近、アレ、ひどくないですか、某国。
ドッグフードとか野菜とかに有害物質やら何やら。
こないだなんて日本の学校給食に使うきくらげに
農薬が大量に残存してたとか。
色んなグッズの海賊版は出回るし、
国を挙げて某ネズミーランドをモロパクりするし。
はぁ、さすが退去命令に応じない家の周りの敷地の土を
全部掘っちゃって文字通り陸の孤島にしちゃうなんてコトが
起きる国だけのことはあるなぁとか、
ちょっと失礼なコトを思っていたら、
ウチの国でもありましたね。
ミートホー●事件。
賞味期限切れ寸前の肉をコロッケに混ぜ込んで
冷凍食品として売り出しだり、
豚肉とか羊肉とか兎肉とか鴨肉とかを牛肉と偽りコロッケに混ぜ込んで
(以下同文。
牛、豚、羊、兎、鴨って、オマエは肉全種コンプでもしたいのかと。
何マニアだと。
「肉希望」っていう社名に大いにムジュンしてますが‥‥。
いや、むしろ合ってるのか?
他にも、どう見てもただの黄緑色のゴム球なのに
キャベツだと言い張るアニメとか、
作画スタッフに死ぬ気弾撃てよっていうような状況のアニメとか‥‥。
こんなヒドい状況が現状すべてってワケではありませんが、
確かにこの状況は一部に存在するワケでして。
僕はあんまり熱血な方ではないので
「貴様ら、自分の仕事に手を抜くなぁ!ぶるるるぁー!」
とか吼えるつもりはないんですけど、
やっぱり自分が作ったものを世間に出して、
それでお金を稼いで生きていくワケですから、
それなりの責任はまず持ってほしいですね。
とでも書いてしまえば、まぁそれで終わりなワケですが、
それもそれで何か違和感があるのでもう少しダラダラ書きますよ。
つかそもそも、自分の作ったものによって人々の生活が潤うのですから、
そこに誇りを持ったりしないモンなんでしょうか?
人間が人間として生きていく上で、もっとも重要とされるコトは、
人との関わりだと思うのですよ。
まぁ、この文章を誰が書いてるか知ってる人は
「オマエが言うなオマエが」と思うかもしれませんが。
別にいいじゃないか、コレは匿名だよ。
でもって、モノづくりのお仕事というのは、
みんなの生活や娯楽に関わってくる
ヒジョーにスゴいお仕事だと思うのです。
誰にでも「人生が変わった」というような
絵本や小説、映画、漫画、音楽、美術はあるのでは。
いや、別にこの際ラノベでもアニメでもいいですよ。
それって誰が何と言おうと、何にも換えがたい宝物ですよね。
そういうトンデモナイ可能性を秘めたものを
他人に渡すお仕事、それがモノづくり。
僕はそんな解釈です。この解釈にもうしばらくお付き合いください。
モノづくりに携わる人間は、もっとそれを誇るべきだと思うし、
もし誇っていて、日々自分の仕事に真摯に向き合っているなら、
冒頭に挙げたよーな状況には
ならないのでは?とも思うのですね。
某国のドッグフードにしたってそうです。
ドッグフードといえば、
飼い主と犬が過ごす幸せな日々を支えている重要な一要素。
これがなくては犬は生きていけません。
(「肉あげりゃいいじゃん」とか言う方は失礼ながら
思考力が足りないかもしれません(´A`) )
自分の作るものに世界中の犬の生活がかかっていると思えば、
有害物質なんて混入させようがなくないですか?
そもそも仕事って、
自分の好きなことの延長線上にあるべきものではないでしょうか。
少なくとも、なんとも思わない分野を仕事にして
そのままやっていくのは無理があります。
ある程度好きになれる要素があるからこそ、
休日労働もエンヤコラなワケです。
人間、もし今ある自分の状況が好きになれないなら、
現実を変える努力が必要です。
人間関係を改善する、上司に直談判する、さっさと職を替える。
それをしようとしないなら、極端なハナシこの世にいるだけムダです。
じゃあ、冒頭に述べたような人たちは、自分の仕事が好きじゃないんでしょうか。
某国とかミートホー●に関して言うなら、ニュースを見ていると、
好きか嫌いかとか、誇りを持つかどうかではなく、
どれだけ金を儲けるかだけに焦点を当てているのではないかと思えてきます。
確かにお金はあれば便利に違いないでしょうし、
そこらへんはまぎれもない事実なのですが、
冷静に考えてみれば、一万円札なんてただの紙きれじゃないですか。
そんなものばかり追い求めて、
生身の人間との付き合いをないがしろにしちゃうってのは、
なんとも寂しいハナシです。
モノをつくるというコトは、本来人の役に立てているからとか、
作るのが好きだからとか、
もっと単純で純粋な理由に基づくもののハズなのですが、
なんともアレな社会になったものです。
かくいう僕はくにばかというモノを
つくっているワケですが、
(動機は「こういうの好きだから」)
今回の某国やらミート●ープの事件やらから
自分なりにしっかり学んで、
初心を忘れずにダラダラと頑張っていこうと思いました。
自己満足でも構いません。
コレを読んで共感でも反論でも、誰かしらが何かしら
何か思うところがあるんなら、
それ以上にうれしいことはありません。
‥‥というワケで、
第1回原稿を書き終えて朝の5時です。
もし第2回まで生きてたら、またダラダラと書いてると思うんで、
その時はナナメ読みでいいんで、またよろしくお願いしますー。
長い。
冗長だ。
しかもワード文書をブログに転載すんのメンドっ‥‥。
他には、二代目(倫理bには先代がいたんです。)のあいさつとか、
あなたは倫理bメンバーのうち、誰タイプかの診断とか、
小説とかが載ってます。
そして裏表紙。
ちょっと印刷ミスっちゃって、進路通信が印刷されちゃったのですが、
「誤植を否定して一つの記事みたいにしちゃおう」というコトになり、
あす画伯に「誤植をツンデレっぽく否定して♪」
と言われ、渡されました。
で、描きました。
ヘンなコトばかり教えすぎたかな;
うーん、絵のレベルとして悲惨;
というワケで、前回の
の絵につながるワケです。
ちなみにもうひとパターンありまして、
そっちはあす画伯が
「この文章をある法則のもとに読むと衝撃の真相が浮かび上がります」と
デタラメを書きました。
倫理bの授業担当のC先生のウケも良かったので、
コレでいこうと。
そうだね、大暴挙だね。
で、金曜(昨日)、朝。
人づてにC先生からお手紙を受け取りました。
「Y先生から進路通信を見て、
非常に傷ついたとのクレームがつきました。
真意を知りたいとので、進路指導室まで来て欲しいとのことです」
との内容。
‥‥‥。
進路通信?
あぁ、あの誤植った‥‥って、
ツンデレ描いたヤツかッ!!!
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!?
ツンデレでまさかのフリーペーパー廃刊?
シャレにならねぇ!
え?え?
なんで?
あぁそうか、
元々他人が書いたプリントの上からモノを描いたからか‥‥
と思っていたら、そっちはメインじゃありませんでした。
‥‥。
でも、月丸は
上から描いたコトに関してはそんなに悪いと思えないのです。
一度刷ってしまったものは大事にしなくちゃと思い、
ツンデレに誤植を否定させるために、ヘタなりに一生懸命描いたんです。
何とかネタにしようと。
いや、うーん、うまく言えない‥‥。
あくまでも「自分がやられて嫌なコトは相手にやってはいけない」
という論理の上でのハナシですが‥‥。
そして、こんなヒネクレ意見を月丸が持った理由は、
クレームのメイン内容にあります――。
続きはメッチャ長くなるので、次回の記事で。
ツンデレ騒動、その2です。
その1の時(ラジオ聴いた感想をツンデレ絵に描いたら
その絵を紛失したかも知れず、
家族に見られたらヤバいと必死の捜索を行い、
結局ファイルの中にあったという、過去記事にも書いた事件)
とはまたレベルが違います。
7月生まれの方々へ。
お誕生日おめでとうございます。
えーと、おっくさんとspasdさんが7月生まれでしたよね。
というワケで、絵描きましたー。
spasdさんは見ているか分かりませんが‥‥受験勉強忙しそうです(他人事か
‥‥ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
1日の空き時間に大急ぎで描いたらこんな絵になりました。
何かホントゴメンナサイ。
MOTHER3より、リュカ、クマトラ(似ねぇ)、ダスターです。
ボニー?
執事なイメージで。
ハヤテの影響?
リュカ「クマトラはメイドさんじゃないの?」
クマトラ「ムリ!絶対ムリ!」
ダスター「‥‥スカートだからか?」
ク「そもそも女の服だからだッ!」
ダ「お前は女だろ‥‥」
リ「でもそうだよね、クマトラはメイドさんってイメージじゃないよね」
ク「んなッ‥‥!」
ダ「リュカ‥‥今時は銃を持って戦うメイドさんもいるんだ」
リ「ふぇ?何の漫画のハナシ?」
ク「と、とにかくメイドのカッコだけはしないってコトでいいよな!な!?」
詳しくないので戦うメイドさんのネタ元は聞かないでください。
不在中にあったコト。
今日はおっくさんの誕生日ですね。
つーワケで、ただいま絵を描いています。
不在中にあったコト。
①
ハヤテのごとく!は4巻まで、P2!は3巻まで、
らき☆すたは2巻まで購入。
あと、サムライうさぎ(ただいまジャンプで連載中)も買いました、1巻。
コレはマジで面白いので激しくオススメしておきます。
②
倫理bにひぐらしを布教中。
評判は上々なので嬉しい限り。
貸したうちの一人がお礼に絵を描いてくれました。
ヤバ上手いので、こっそり無断で公開。
なにこのハイクオリティ。
③
ブログ上での友人の呼称を変えたい今日この頃。
法螺貝君(旧ラジオ好き君)がライトノベル
「涼宮ハルヒの憂鬱」を押し付け‥‥じゃない、貸してくれたので、
ちょっと読んでとりあえず妹に貸してみました。
妹もオタクのセカイにひきずりこんでしまえー!
評判は上々。
順応性の高い妹でよかったです。
④
次回記事予告。
倫理bで作ってたフリーペーパーが完成しました。
色々あった、長かった。
さぁ、いったいこの画像はどういうイミなのか!
乞うご期待!
相変わらず手はテキトーなんだね、自分。










