FDSブログ -84ページ目

んー。

今日は模試でした死にました以上。


‥‥。

だってだって。

駿台全国模試ですよ。

ココ最近4時寝がザラだったんですよ。

地学選択したらなんと「地学Ⅰ」だけじゃなく「Ⅱ」もついてきて

ほとんど解けなかったんですよ。

えー、後半2つへのツッコミは認めません。

自分の英単語力の無さに嫌気がさしました。

ので、もえたんの購入を真剣に考えたら、

ラジオ好き君に本気で止められました。

いや、萌えたいワケじゃなく、バカなモノの方が覚えやすいの法則ですよ?

しかしながら、家族やクラスメイトに見られたらそれこそ人生オワタなので

やめときます。当たり前ですが。

‥‥いや、そもそも冗談ですよ;多分。

んー、でも、月丸が勉強したいと思うのは珍しいぜ。

フツーに単語帳買えよ。

昨日の「③ラジオ好き君が父親にらきすた見てるのバレた」の続き。

ラ「昨日らきすたバレたのを中和するために

  父の前で攻殻機動隊見てた。

月「なっはっは、極端なヤツめ」

ラ「バトーさんカッコいいよバトーさん」

月「何か裏を感じる(笑」

やるなぁラジオ好き君。

でもそれはただ単に

 「守備範囲の広いヲタク」になっただけじゃないか?

ひぐらしを作った竜騎士先生の次回作、

「うみねこのなく頃に」のページが公開されてうひょひょいです。

ていうかアクセス過多でスゲぇ見づらい;

とりあえず、一通り見ましたが、

キャラ。

‥‥う、うん。

上手いんだか下手なんだか(コラコラコラコラ

「ヘタウマ」とも違う独特な。

上手いんですよ、上手いんですけど何か独特なんですよ。

何か独特なんですけど冷静に見れば上手いトコも結構あるんですよ。

あぁぁぁぁ、筆舌に尽くしがたい。

でも何かうん。

かぁいいんですよ。

手がクリームパンですけど。







うー、予習やらなきゃ‥‥

絵描きたいよぉ‥‥。

小説進めたいよぉ‥‥。

メリハリ!

絵茶楽しかったーっ!

うーむ、3日間の内、後ろ2日間参加したのですが、えぇ。


まぁ、色んな人がいましたけれども、楽しかったです。

年長者として、子どもの悪ノリぐらい許してやらんと。

他の人が絵を描いていく様子が分かって非常に勉強になりました。


完成した合作絵はおっくねっと。に飾ってあります。

2日目MOTHER3のクマトラ姫、

3日目はひぐらしのなく頃にの竜宮レナを描きました。


2日目自分ヘタすぎワロタです。

でも何か慣れてきたら楽しくなってきました。


リシヨウさんトコの絵茶にも色々お世話になりました。

感謝です。

またちょくちょくお邪魔しに行かせてもらおうかな‥‥。

ネットラジオ聞きながらの絵茶楽しかったです。



そんなこんなで、

昨日も4時ぐらいまで起きてました。


そのせいで今日鬼太郎とハヤテ見た後、

昼間はずっと寝てました。昼食食べてない(-∀-〟;)


いや、でもその価値があるくらい楽しかったんですよー。




本日の朝アニメ感想。


鬼太郎。

ありがちっちゃありがちなハナシかも知れませんが、

何 こ の い い ハ ナ シ 。

目から汁が出たのは単に寝不足だったからってのもあるでしょうけど、

いいハナシでした。


ヤベ、「いつまでも‥‥いつまでも‥‥」って言い続ける妖怪の名前が

「以津真天(いつまでん)」ってそのまんまじゃねぇか、

ていうか姿キモいぞ、とか思ってたら、



本体が超美声;



今日も知ってる声優はいるかな、ていうか以津真天の声は?

と思ってスタッフロールを見ていたら、


以津真天:真殿光昭




パピヨンかよ!







ハヤテ。

先週妹がいる中で見ても大丈夫だったので、

今週は母がいる前で見てみました。冒険。


母「なんですかこれは」


月「アニメですね」


母「●●、そっちの世界に行っちゃったんだね」


月「何かスゴくバカにされた気分」


妹「(流す)」


母「何か人形付きの漫画とか売ってたよ」


月「は?」


母「TSUTAYAに」


月「???何のハナシ?」


母「なんとかハルヒのなんとかってヤツ


月「(飲んでた水をコップの中に噴く) あぁ、知ってる」


妹「あー、ウチの部活にもそれ好きな人いるー。

 

  『先輩、これホント面白いっすよね!』って言われたけど

 

  全然分かんなかった」


母「兄なら知ってるよって言えば?」


月「(どうしよう殴りたい)」


で、ハルヒとかライトノベルについて10秒ほど解説。

僕はハヤテ見たいんですけど。


そんなハルヒですが、今週のパロディにモロ使われてました。

あとは、「月面兎兵器ミーナ」とかがネタに。


「月面~」って、ホントにアニメ化したんでしたっけね。

もともとドラマ版「電車男」のOPに使われてて、それが人気になったとか。

アニメの方は見てないのでハナシの筋は全然知らないのですが。


あとは、外やら母やら妹やらがうるさくて元ネタ分かりませんでした。


先週の影響で色恋要素が強めだったのでちょっと焦ったかも、

周囲の目的に考えて。





ハヤテでの母との件をメールでラジオ好き君に送ったら、返信が。


つーw


ちなみに「つーw」というのは

無声音の笑いの音を表しているのだそうです、彼いわく。 

歯から息を漏らすようにして笑うカンジ。



で、


これは「らき☆すた」は見せられないなと思った


と返信したら






父「可愛いの見てるね」


 私「これ原作4コママンガだから」


 焦ると言い訳が意味不明になる


と返信。






言い訳がワケ分からん(゚∀゚〟)


‥‥


ていうか、らきすた見てるの父親にバレたのか!




ゴメンよぉぉぉぉ、月丸が「ほのぼのしてて面白いよ」とさえ

言わなければそもそもこんなコトにはorz


言い訳させてもらうなら、ラジオ好き君はハルヒ原作(ライトノベル)を

彼の母と妹に読ませてます。色んなイミでスゲぇ;

そして彼の妹さんはオタク。








「ウィッシュルーム 天使の記憶」クリアですー。

うーむ、地味だけど渋くて面白いゲームでした。


プレイヤーが天然であればあるほど難易度の上がるゲームでした。

つまり、詰まります。


あるイミ、マゾゲーでした。


アイリス見つからねぇーとか思ってたら、

カセットテープを見つけなくちゃいけなかったなんて、

そりゃないぜハイドの旦那。


2ちゃんねる管理人のひろゆきさんが日記で

「攻略wiki見なきゃ分かんないところが何箇所かあったのが微妙。。。」

とコメントしてたのを見て、


「うっしゃー、絶対攻略wiki見ないでクリアしてやるぞー」と意味不明な

闘志を燃やし、挑んだ結果、何度も詰まりましたorz

結局見ないでクリアしましたが。



んー?

そういやアイリスから封筒を盗んだのは結局誰だったんだ?

やっぱり「ダニング」(ネタバレにつきドラッグ仕様)?


内容がちょっとオトナな渋ゲーなので、

事の顛末も複雑でした。


いや、でも、よくこんな複雑な構造のハナシが作れるなぁと感心しきりです。


ちょっと面倒な操作や、詰まりやすいストーリーに耐えられるオトナな方には

ぜひオススメです。


月丸はコドモなので1ヶ月くらい挫折してました。


さて、コレでクリアしてないゲームは残り3つだ。



多すぎだろ‥‥常識的に考えて‥‥。


・ルミナスアーク

・ひぐらしのなく頃に祭

・逆転裁判4


ラインナップがヲタ臭い。

とりあえずルミナスを初めからやり直す予定。


ゼルダもゴーストの魂コンプしてなかったなぁ。

やっべ;

朝まで起きてたのに…

タイトル元ネタはコンビーフスレ。なつかしネタ。

まぁ、のし部屋のFLASHでしかほとんど知らないんですけどね、月丸。


おっくねっと。2周年絵チャット、楽しかったです。

ものすごく久しぶりな方も何人かいて。


思えば月丸も閲覧オンリーの時期を含めれば、

かれこれ一年半以上あのサイトにお世話になっているワケで。

古参って言うと何かヒジョーにおこがましいのでアレですが。



昨日、合作が終わったのですが、えぇ。

(ムスカ見逃しましたorz)

月丸が名前を絵に入れてる途中で合作絵を全消しした若人がいまして。


名前が「月九」になっちまいました。


月九て。


九つの月て。


9月て。セプテンバーて。



で、まぁ、全消しされる直前の絵を公開ってカンジみたいです。

今日も行ってみようかな。昨日はクマ姫描いたので、今日は‥‥。

昨日気付いたら合作で人間描いてるの月丸だけだったんですよねぇ;


というか、絵茶はデジタル描きで余裕がないので

自分のは女子キャラばかりになってました。

あぁもうホント割合が偏る自分が嫌だ。

だから女に生まれたかったと言うのに。


あぁ、そういえばこなたカービィが評判良くて焦りました;

さすがおっくねっと。。

小中学生のオタクが一杯いる;



それで。





うん。



合作終わった後もしばらく絵茶に残ってダラダラやってたのですが、


「うわコレおっくさんには見せられない;」な展開になりまして。

(荒れたワケじゃなく)


いや、電波さんのアレはヤバかった。


で。


うん、その後、まぁ、ちょっとアレな方が好き勝手やってくださったのもあり

(彼の描いたイヤガラセのつもりであろう磔の絵には生々しさが足りない。

もっとグログロのドロドロにしたものにすべきだ、月丸は好きじゃないけど)




リシヨウさんのトコの裏絵茶(ヤバス)に流れました。



コ コ で 某 方 の 本 性 露 見 (゚∀゚〟;;;)


超謙虚丁寧なおっくねっと。古株住人の●●さんが

グロ大好き人間だというコトが発覚。

こいつはやべェーッ!


うむむ、コレはおっくさん知らないだろうなぁ。


うん、でまぁ、そこも本来裏絵茶というコトもあり、

描かれる絵はテラグロス。


うは、断面はカンベン;


で、まぁ、

「コレ母か妹が起きてきて見たらエロよりも人生オワタだな」とか思いながら

朝の4時半まで参加してました(阿呆


で、その途中で月丸もカンペキに夜テンション入っちゃって、

ひぐらしレナ(スペースの都合上3.5頭身に;)の

グロ方向にかなりアレな絵を描いてしまいました。

内臓とか断面は描いてませんが;


ヤバい、本性が出た。


うーん、後でFDS本体にこっそりUPするんで、

血まみれ絵がOKな人は寄ってみてください。

絵茶ですし、月丸本来のアナログとは違いますから、

クオリティには期待しないでくださいね。


血は燃え要素だと思うんだ(萌えじゃなく)




あ、あと、おっくねっと。

新作FLASHが公開されてたので

是非ご覧くださいな。

絵茶

ヤバい楽しいです絵チャット略して絵茶。


またちょっとしたら戻る予定です。

パソ絵上達の近道になりそうです。

せいかくしんだーん!

本日2本目。

こんな性格診断サイトを倫理bのメンバーが見つけてきました。


http://www.charamil.com/



結構当たる気が。







ちなみに月丸は、

ウラがナイト・マザー・フィーリング

オモテがクールでした。


●基本的に『おせっかい』です

●人にモノを頼まれると燃えます

●ふやーっとモノを考えるのが好き

●どっかで人は人、

  自分は自分と割り切ってるタイプ


だそうな。


スゲぇ偽善者チックですねあはは。


いいさいいさ、脳内にマザーがあるだけで

MOTHERシリーズファンとしては本望さ。

真紅ーーーッ!

俺の化学が真っ赤に燃える!

オマエはアホだと轟き叫ぶ!



タイトルはローゼン、書き出しはガンダムっぽくなってますが、

テスト最終日、化学Ⅰオワタです。赤点かもしれんです。

ハイ終了ちゃんちゃん。あぁぁぁぁ(落ち着こうか


フェノールとか芳香族とかの新しい範囲を必死に覚えてたら、

何と範囲は2年でやったトコ全部。


しかも苦手な半反応式と有機が大量に。





えぇ、そうです。

テスト範囲を完全に間違えてました。





地学Ⅰは多分問題ないのですが‥‥。

はぁ。



まぁ今は気にしなくていいや‥‥orz

倫理bのメンバーと某コミュニティ使って話したり

おっくねっと。の絵茶に行ったりしようかな。

土日は休みだし。

ぶーめらんぶーめらん。

幹事君から広島レポート用に借りたデジカメから画像が吸い出せませんorz

あうあうあう。


ソフトウェア2つもインストールさせといてそりゃないぜパソコン君。


それに悪戦苦闘してたり、

ちょっとネットいじったり、

録画してた深夜番組( \(=ω=.)/ )

を見てたりしてたら、うぉぉ、テスト勉強する時間がぁぁぁ。




そうそう、

「ぼくらの」のOP曲「アンインストール」、1番と2番の歌詞覚え切りましたよ。

(まぁ、化学と地学を覚えろよってハナシですが)


うーん、2番が最近の色々あった自分の身の回りとカブって、切なさ倍増。


アンインストール アンインストール

ぼくの代わりがいないなら

普通に ながれてたあの日常を


アンインストール アンインストール

この手で終わらせたくなる

何も悪いことじゃない


アンインストール...


真ん中の「アンインストール」は

「あぁいっそ」だという説があるのですが、

なにぶん正確な歌詞が分からないので;


 の 曲 は 泣 け ま す(どうした

OP映像が‥‥走るウシロ?が‥‥。


本編の内容は賛否両論らしいですが‥‥。

(原作が賛否両論で、

いいトコも危険なトコも結構な量削ったアニメ版が

「否賛両論」となっている状況?)



監督さんはジブリの「猫の恩返し」の人です。


炎上しているブログは結構な問題発言(と、とられかねない発言)が

あるのですが、

何かマジメかつ不器用で、部外者からしたら好感が持てます。



にしても、あぁ時間がない。

因果応報自業自得。

あぁぁぁ、おっくねっとの絵茶に今日は参加できないかもなぁ‥‥

明日明後日かなぁ‥‥。


参加したいなぁ。

ペンタブまだ上手く使えないけど。


明日はテスト最終日(今日は受ける科目がなかったので

              自宅学習(という名のダラけ)でした)。



科目は化学Ⅰと地学Ⅰ。

あぁ忌々しい(-∀-〟;)



がんばるます。ぽてんしゃる!

ビリーズブート進路

ワンモアセッ!


母がビリーズブートキャンプを始めました。


個人的にはSMAP×SMAPの

香取君のパロディの方が好きなんですけど‥‥。


どうやら友人からDVDを借りてきた?コピーしてもらった?ようで、

我が家にビリー上陸です。


衛生兵ー!えーせーへーぃ!



で、TVの通りの動きをやってる母が

あまりにハタから見てて面白かったので、

まったくテスト勉強に集中できなそうにありません。


とりあえず風呂入ろうと思いまして。


で、トイレから出たら妹に呼ばれ、

リビングに戻ると。


母、開始6分で

座ってビリーズブートキャンプ観賞。


月丸「もう飽きたの!!?」


母「違うよ、ついていけなくなったの!」



それもどうだよ!





ちょっと進路について考えました。

志望大学はコレでちゃんと自分のやりたい仕事に就けるのかどうかの確認を

一度した方がいいなと。


といってもテスト期間中なので、後回しになってしまうのですが。

こうやってズルズル先延ばしになってくんだろうなぁ。



とりあえずオタクの市民権があるのかも気になります。

そんなコトで志望先変えようなんてこれっぽっちも思ってませんが。


聞いた話では。


東大:完成されたオタクが集う大学

東工大:オタク養成所


らしいですよ!どっちも志望してないけど!

まぁ、何オタクかっていうのもありますが;


進路先を考える上で重要なのは自分の長所を把握すること。

月丸の長所って何でしょうかね?


月丸という人間は。

すぐムキになって、オタクで、打たれ弱くて。


‥‥orz(←コレ、Wikipediaによると

       「おるず」「おるつ」「おあず」って読むらしいですよ



うーん、いい友達を持っているってコトでしょうか。

みんなそれぞれに個性豊かで、困った時には支えてくれて。

自分を信頼してくれるから自分も相手のために何かできることを探して。

時には話し合い、自分のものの考え方を深めたりすることもできますし、

とても可能性に満ち満ちたコトであると思うんですよ、

友達がいる状態ってのは。

そんなに人数がいるワケじゃありませんが、みんな大事な友達です。



後は、人の話を聞くのが好きです。

苦労話、自慢話、ノロケ話、悩み相談、マジメ語り。

その人の内面を知れているような気がして嬉しいんですよね、何か。

なんというか、信頼されてる感?


まぁ、必ずしもそれイコール聞き上手とはならないのが悲しいトコですが。


結構、他人の苦労話とかノロケなんて聞きたくねーよ、

重い悩み相談されても困るわ、って人もいるみたいなので、

これは長所としちゃっても許されるんじゃないかなんて思ったりなんだったり。


うーん、あと半年ちょいかぁ‥‥。

ていうか高校三年生なんですよね、そもそも今。


早いなぁ。

そんなにお兄さんになったのだなぁとフシギな気分です。

3月生まれなので、学年の中では年下の方ですけどね。


それ、昔は気にしてたんですけど、


んー。

でも、ホラ。

人によっては1年近くの時のハンデがあるのに対等にやっているのだと

考えれば、ちょっと楽しくなりますし。


これから年食ってけば、

「まだ若いぜ」と言えますし。



歌っていいですよね。

ブログに歌詞載せるだけで著作権料を撮られるのは理不尽な気が。

一部だけなら使いようによってはセーフらしいので、ひとつ。

アニソンバカにしたらいけませんぜ。


この星の無数の塵の ひとつだと

今のぼくには 理解できない


アンインストール アンインストール


恐れを知らない戦士のように振舞うしかない


アンインストール...




鬱アニメだと評判の「ぼくらの」のOP曲「アンインストール」より引用。

この曲何か好きだわぁ‥‥。


OP映像中に残酷描写とかはないので、

興味のある方、ヒマな方は是非。

http://www.youtube.com/watch?v=5aWHg-vOlYQ



コレは鬱展開を見る勇気がなくてまだ見てないですけど

試し読みの漫画なら読みましたが、確かにコレは鬱。

何故月丸はこうまで鬱モノに惹かれるんでしょうか。


うーん。

最悪な状況であがくキャラたちから学ぶものがあるからかなぁ‥‥。


とりあえず、明日のテストでコレが脳内無限ループなのは間違いないです。

テストスタート。

昨日記事に書いた

「日向先生がひぐらしを投げ捨てたらしい」という話題、

さっそくネットで話題になってたみたいです、

先週の木曜辺りに。


‥‥ことごとく乗り遅れるなぁ、自分。


でも、何か


①必要以上に盛り上がり過ぎてて(コメント数250超て)引いた。

②「信者必死だなwww」と書いてるアンチも必死で引いた。

③↑逆もまたしかり。

④なぜかひぐらしの内容叩きにハナシがズレていってて引いた。


⑤テスト期間中にのんきにネットやってる自分に最も引いた。


まぁ、でも、ね。ひぐらし。

面白いから信者もわくんじゃないですか。

あとはファン個人の質の問題かと。

月丸は好きです。たぶん作品の足引っ張る側ですが。



今日からテスト。

今日は現国と倫理bでした。


簡単にまとめ。


現国:死んだかもしれません。

   でも論説文がユングの個人神話の話だったので、

   まだちょっと希望が。


   文系理系で「甲・乙」と2つに分かれていて、

   問題冊子表紙に書かれていた「現代文(乙)」というのを見て、

   テスト解く前から労をねぎらわれた気分になりました。



倫理b:全部論述問題でした。20分延長アリの90分勝負。なんだそりゃー。

     ちょっとフザけてよさそうだったので、

     

     「あえて言おう、『カスである』と」と文章の中で書きました。

     

     あと、「才能や芸術が正当に評価されるのは有り得るか、

     好きな作家を挙げて述べよ」という問題で、


     「和月伸宏という漫画家がいて~~」と書き出しました。

     

     

     仕方ないです。月丸の武器はこんなカタチなんですから。



つくづく思います。

MOTHER3にしろ、ひぐらしにしろ、

月丸の趣味は「好みが分かれる」モノのようです。

そして何より、世間一般からズレているorz

あぁぁ。

テスト勉強がまったくはかどりませんでしたorz

本日2本目。


イエローのDSLiteが出るそうですね。

黄色大好きな月丸としてはさっさと出して欲しかったです、うぅ‥‥。

でも、なにやら抽選での限定品とのこと。


なーんだ、諦めがつくよーなつかないよーな‥‥。


マガジン27号巻末コメント。

「あひるの空」の日向先生がひぐらしをプレイしたようです。

たぶんPS2版。



「”惨劇に挑め”という煽りに興奮し

て挑んだそのゲームは、惨劇が起

こる前に窓から放り投げました。」


ちょっと待てコノヤr(不適切につき略。


‥‥惨劇からが面白いのに‥‥(誤解される発言

まぁ、確かにあの半ギャルゲ状態は恥ずかしくはあるわなってカンジですが。

長いし‥‥。


だがそれがい(略。


日向先生か‥‥。

以前からの発言を見ていると、

何かヒネたトコのある先生って印象です。


新人の何かの賞を募集する際のコメントとか。


巻末コメントって見てると面白いです、ホント。