おわった
本日2本目。
タイトル元ネタはおっくねっと。のMOTHER3クリアレビュー記事。
週刊少年ジャンプ、たぶん最新号の感想。
色々衝撃。
ネタバレにつき、以下はドラッグドゾ。
①こち亀30周年というコトで、色々面白いコトになってましたよ。
②「みえるひと」、終わっちゃいましたよ!
なんでー!?
面白かったじゃないですか。
えー・・・絶対イイと思ったんですけど。
うーん、月丸が面白いと思ったマンガは終わってしまうジンクス?
もっと絶対色々できたハズなんですよー・・・。
プラチナとか正宗とか、まだまだ味ができってなかったのに・・・。
うーむ・・・
③で、来週からの新連載は、江尻立真先生です。
どっかで聞いた事ある名前だなー、とか思ってたら!
「4u」の先生じゃないですか!短編ホラー漫画描いてた。
あのシンプルでカワイイ絵を描く先生!
しかも題材は卓球!?
なんでやねーん!
あ、でも、ヒロインが惨殺されるホラー漫画よりはいいか。
(「砂嵐」・・・トラウマです(TДT〟)
江尻先生がスポーツ漫画を描くとどうなるのか、期待ですね。
体にいいかは微妙だけど、おいしかったもの。
どうも。
なんかですね。
読者様が一気に2人も増えちゃいまして。
(by syodo-oniさん)
NOVI様
(by tyugakuさん)
mimi様
ビックリしました。
「どうしましょ」を合計256回も口にしま(略
コレで6人ですか・・・。
こんなブログを読んでくださり、
その上読者登録までしていただけるとは・・・。
毎回読者登録があるたびに本当感謝です・・・。
こんなのがこんな支持を受けちゃっていいのだろーか、みたいな。
いやはや、頑張ります。
・・・と、毎度同じコトを言ってしまってますが、頑張ります。
ふぅぅ。
今日は、昼食は
「材料がない」とのコトだったので、「コンビニで買って」とのこと。
うはぁ。
材料がないってどゆコトよ?
仕方ないので、高校近くのコンビニ、ファミリーマート・・・はスルーして、
そのまま自転車を5分くらいチャリチャリ飛ばしまして、
セブンイレブンへ。
ファミマのおにぎりの「和風ツナマヨネーズ」はかなーりおいしいのですが、
もう少しちゃんとしたモノ(・・・と言ってもコンビニ弁当ですが(′A`){) )
が食べたくて、セブンイレブンへ。
セブン・イレブン・いい気分。
「合成保存料・着色料は一切使用しておりません。」
そう言ってはいるものの、他の添加物や、一つ一つの野菜等に
使われた農薬は分かりません、とか、イジワルな事を言いたくなるのは
山々なのですが(オイ
まぁ、原材料名を見る限り、そこまで危険なモノは入ってなかったので
(添加物に関しては)、別にいいか、と。
で、買いました、チキン南蛮。
夏休み中にココのは1回買って食べた事があるのですが、
おいしいですね、チキン南蛮。
以前の月9「危険なアネキ」で見てから、一度食べてみたいな、
と思ってたんです。宮崎名物なんですよね。
うん、明らかにジャンクフードっぽいオーラですが、
コレはおいしい。
でも、一度自分で作ってみたら、もっとおいしいのでは?
と思いました。
鶏肉を衣つけて揚げて、
甘酢とタルタルソースかければいいんですよね。
今度時間のある時に作ってみようかな・・・。
で、クオカードで買ったので、
ハーゲンダッツでも買おうかなー、とか思ったのですが、
今日はそこまで大変なことしてないので、諦めました。
ご褒美なんです、アイスは(知らん
で、今日は体育祭の予行と準備だったのです(説明遅
午後でさっさと帰るつもりだったのですが
(委員会に入ってなかったので、準備がない
友人に頼まれ、
ハチマキとタスキにアイロンをかけなくてはいけなくなりました、放課後。
まぁいいか、コレも友達のためだ、と思って、ふと帰る時には
午後5時。
あぁー、ヤベ、「チンクル」買いに行かなきゃ、と思い、
自転車を飛ばす。
ヤマダ電機に到着するも、チンクル売り切れ。
売上ランキング2位。
何ィ、この店でFFⅢの次に人気なのがチンクル!?
・・・恐るべし、任天堂。
仕方ないので、下の階に下りて、「築地銀だこ」で、
たこ焼き購入。
たこ焼きは、大好きです。
「ねぎだこ」とかいう、サッパリ系を買いました。
たこ焼きに、海苔とネギ、柚子七味をかけて、
おろし天つゆでいただくというモノ。
6個で400円は高いなぁ、と思いつつも、買いましたとも。
・・・やっぱりおいしかったです。
やっぱり、お店の出店のたこ焼きよりも、おいしいですね。
アレもアレで風情があって好きなんですけどね。
外がサクっとしたカンジに仕上げるにはどうしたらいいんでしょ?
たこ焼き機欲しいかも・・・。
食べ放題やってみたい。
ソースとマヨだと、ハイカロリーだから、
やっぱり天つゆ?
うーん、体にはいいワケじゃないけど、
やっぱりおいしいものってありますよね。
おいしいものついでにもう1つ。
暴君ハバネロ、タンドリーチキン味が出てますけど、
アレもおいしいですよ。
もうたくさんだ!(いい意味で(謎
タイトルが・・・。
ゴメンナサイ、テンションが文化祭後という事もあり、
高くなっちゃってます。
本日3本目。
Wii新情報、見てきましたよ。
夕食とか、予習とか挟みましたが。
スッゲぇぇぇ・・・!
というのが第一印象。
ヨダレがナイアガラですよ。
で、第二印象は、
・・・ん?
でも、ゲーム以外のものはやらないんじゃなかったっけ?
と。
ぶっちゃけたハナシ、ね。
んー、でも、ある意味コレは正しいのかも。
ゲームだからこそ、写真とかの既存のものをすばやく処理できるし、
インターネットだからこそ、ゲームを色々ダウンロードが効くし。
ゲームに絡んでるエンターテインメントなら、あってもいいかな、
と思いました。
DVD再生とかじゃないし(オイ
それに、コンセプトが、「家族の誰からも敵視されないゲーム機」ですから。
ニュースとか、天気予報とか、
リアルタイムで来るのはスゲぇと思いましたです。
PSPでは当たり前なんですか?よく分かりませんが・・・。
っていうか!
バーチャルコンソール!
ファミコン500円、スーファミ800円、ロクヨン1000円って、
安すぎだろ!
スゴい!スゴいよ!
インターネット接続!うわぁお!
とか思ってたら、父から
「うはー・・・無謀な事ばっかやって失敗するからなぁ、任天堂って・・・」
とコメント。
た、確かに。
スーファミの「サテラビュー」(詳しく知りませんが)、
ロクヨンの「ランドネット」(ロクヨン使ってインターネット&メール)
は、結局スベっちゃいましたから・・・。
で、でも!
ランドネットのシステムを利用して、
64DDのマリオアーティストの作品を、
全国の人と交換し合えるあのソフト、
「コミュニケーションキット」?
スゴくカッコよかったですから!
だから、例えスベったとしても、
月丸はコレを評価します!
というか、ランドネットのときは、月々の利用料を取ってて
失敗しちゃったんだから、ソコが改善されたんだから、ダイジョブ!
スベりません!
いやー、でも、PS3は大バクチって言いましたけど、
Wiiも結構賭けに出てますね。
いや、勝算ある賭けなんでしょうけど・・・。
問題は、ブロードバンドの普及状況、ですかね・・・。
もちろん、
フツーのゲーム機としても、十分な力がありますけどね。
とりあえず、価格は25000円・・・。
コレに、コントローラとかがつくと・・・。
アレ?け、結局3万近く?
うわぁん、そりゃないぜ。
でもまぁ、PS3に比べりゃ半分以下だから、いいか。
うーん、月丸の方でも、いくつか周辺機器買い揃えないと、
さすがに父に悪いかな・・・。
ワガママダダコネは趣味じゃないんで・・・。
モチロン買うのはゼルダです。
なので、コントローラとヌンチャクは必須・・・。
後々クラシックコントローラもいるなぁ・・・。
うっはぁ・・・
ま、任せたぞ、父よ!(何
おわぎゃぁぁぁ(黙れ
本日2本目!
なんか1本目上げ終わって、
任天堂HPをチェックしたら、
Wiiの発売日とか色々載ってるではないかぁー!(うるさい
早速チェック!
月丸、まだ詳しく見てません!(何
さぁ!
FDS本体にリンクがあるから、そこを通って行ってください!
・・・という、姑息なアクセスUP作戦。
いざ、チンクル
どうも。
spasdさん、生きてますか?
いや、生きてるならいいのです。
「プロジェクトハッカー 覚醒」、今日ようやく終わりましたー。
うん、なかなかのゲームでしたよ。
キャラクターがイイカンジでした。
「逆転裁判」もそうだったけど、こういうジャンルのゲームは
会話のやりとりがレベル高くて参考になりますな。
昨日の少女漫画じゃありませんが・・・。
うん、面白かったです。
・・・面白かったから、誰かハッカーランクの上げ方を教えてください(TДT〟)
Sが最初しか取れない・・・あとはB、C・・・。
どうやったら上がるのか、見当もつきませんです。
きっと、タイトルとエンディングからして、続編が出るんでしょうね。
お客さんの反応次第ってトコなんでしょうか?
さーて、
次は何やろうかな、などとは考えません。
もちろんチンクルいきます。
「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」、買います。
タイトルからしてイタい!
「スミマセン、『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』ください」
ってレジの人に言ったらロコツにヒかれそうだ!
でもゼルダシリーズである以上、買います!
あ、Wii貯金の方は、しなくて済みそうです。
父が買ってくれるとか。わーい。
ありがとう、マイファーザー。
高校2年にもなった息子の趣味に付き合ってくれるとは・・・。
また一緒にやろうね。
Wiiって、クリスマス商戦に向けてってコトらしいですが、
任天堂HPで、もう制作インタビューとかやってるトコを見ると、
もしかしたら、12月末よりも早く出ちゃったりするんでしょーか?
とりあえず、何かしらのイベントはありそうですね。
その時は行きますよ +(∀-〟)
MOTHERTシャツでも着てきますかね・・・
あー、文化祭も終わって、再びゲームができそうです。
まだ発売されてない中で楽しみなゲームがいくつかありまして。
ゼルダのWii、DS版両作と、カービィのGC、DS版両作。
もうちょい先の話をすれば、スマブラXとスーパーマリオギャラクシー。
Wiiはファミコン、スーファミソフトのダウンロードも
できますから、
とりあえず、
「星のカービィスーパーDX」「星のカービィ3」と
「MOTHER」「MOTHER2」とかはダウンロードする予定です。
「カービィボウル」とかもいいなぁ。
あー・・・そういえば、
「MOTHER」、ダウンロード版はエンディングどうなってるのかな?
オリジナルの方ではあっさり終わってるのですが、
「1+2」では後日談まで描かれてるのです。どーなるんでしょ。
あとは・・・
最近ゲーム雑誌買ってないモンで、
最新情報が入ってこないんですよねー(自己責任
あ、「流星のロックマン」と「逆転裁判4」も気になるな。
テレビっ子
本日2本目。
テレビ番組が楽しみ。
そんな月丸はテレビっ子。
特に、これからのドラマSPが楽しみなのです。
まず、電車男SP「最後の聖戦」。
タイトルからしてイタくて(・∀・)イイ!
もうねー、賛否両論ですけど?
2ちゃんねるを詳しく知らない人からも、
2ちゃんねらーからも。
もう、そんなのどうでもいいワケで。
面白かったんですわー、月丸としては。
今までのドラマの中で、かなり上位。
伊藤さんの一途なキモヲタぶりが、非常に好感がもてました。
で、今週土曜?には映画版がテレビ放送ですし・・・。
映画版、妹しか見てないんですよ。
月丸は
「マイアヒ」と「電車男」で、2ちゃんねる(主にFLASH)に戻ってきました。
映画をドラマ化ってどうなのよ、と、最近は思いますが、
まぁ、面白かったから、視聴者的にはOKです。
次。
アンフェアSP。
以前当ブログで最終回の記事を書きました。
http://ameblo.jp/fds-weblog/entry-10010450837.html#cbox
そう、最後のあのシーンの意味が明らかに!
気になる!
このドラマ、超シリアスでしたが、ものすごく面白かったです。
オススメ。
さて。
月丸、マンガも大好きです。
今日、自宅に
妹が友人に押し付けらr貸してもらった少女漫画単行本が積まれてました。
読んでみました(コラ
以前、「某少女漫画誌に載ってるマンガがちょっとアレだ」と書きました(↓)
http://ameblo.jp/fds-weblog/entry-10010679077.html
今回のも(以前にも単行本が置いてあるというのはありました)、
まぁ、当たり前っちゃ当たり前ですが、恋愛モノでした。
でも、あまりエロくなかったのでちょっと一安心。
でもなんか、少年誌に比べりゃアレですが・・・。
まぁ、恋愛が絡むから、必然的にそうなるのか・・・。
そうかー、こういうのは、長い期間作品を読むか、単行本で読むと
面白いんだなー、というのがよく分かりました。
・・・あぁ、つまり、結構面白かったですよ、と。全体のノリとして。
なんていうか、絵も上手かったりするし、何より恋愛モノですから、
セリフ回しとか、そういうのが勉強になったりします。たぶん。
うん・・・でも、さすがに自分で単行本買おうとは思いません。
どう見ても変人です本当に(略 状態ですから。
・・・ん?そういえば、「のだめカンタービレ」も
少女漫画か・・・。
あれなら絵柄的に買っても白い目では見られなさそう。
いや、少女漫画的な絵も、いいと思ってますよ?
さて、やっぱりとりあえず月丸は少年誌、
今度の「ジャンプ the Revolution」に収録される
和月先生の「エンバーミングⅡ」を気長に待ちます。
発売日前に父親が持ってきてくれるのを希望(外道
ツヅーキ
あ、勢いでタイトル。
どうも。
今日明日はお休みイェイイェイな月丸です。
あー、物理と化学やらなきゃ・・・うぅ。
昨日は眠くなっちゃって、かなり中途半端になったので、続き。
さて。
国語力低下、というか、モラルの低下?
コレについて少し・・・。
やはり、インターネットの普及によるところが大きいように感じます。
大した人間性も国語力も、努力も地位もない人が、
PCという大きな力を手にしてしまったゆえに。
しかも、タチの悪い事に、
同じようなレベルのザコキャラが一杯いるのです。
それらは同意見の者同士で徒党を組み、気に入らない人を叩く。
「みんな同じ」だから、そこで安心して、
それ以上、人として進むことは、ない。
ソコが問題なんですよね。
↑ココまでが、昨日。
睡魔に襲われながらこんな文章を書いていたのだと思うと、
驚きます、悪い意味で。
マジメな文章を書いていても、たいていこんなノリです、
文章書いてるヤツは。
あーっと。
あまりに眠かったために、
なんか結論をさっさとまとめようとしちゃってるじゃないか、
昨日の自分。
・・・。
ちょっとハナシはズレるのですが、
ネット上のモラルと心理について。
PCの登場で、確かに誰でも全国に発言できるようになりました。
小学生から老人まで。
・・・んー、でもなぁ。
その能力に、心がついていってないというか、
未熟な部分も多々あるというか。
いやー、本とか出してるドコぞの教授でも
フツーにおバカ発言してたりしますが。例えばゲーm(略
うん、なんというか、
全国に向けて、悪口は言っちゃイカンと思うのですよ。
特に国語力のないうちは。
《ネット上で批判する時の持ち物》
□国語力
□愛
〔持ち物には、チェックを入れましょう〕
※バナナはおやつに入りません。
あー・・・冗談です。
批判するにしても、「アイツはキモい」だけだったら、ただの中傷ですから、
「ココをもう少しこうすると良くなると思う」くらいに書かんと。
だって、そもそもイヤなら見なきゃいいんですから。
「お客様、読者の本音、ナマの声を聞ける」というネット上の利点は、
サービスする側からよく聞かれますが、
そのサービスを受ける側は、
その言葉に酔いすぎている部分があるのでは?と思います。
サービスする側される側。
どっちが偉いとか、そういうのは意味がない。
「お客様は神様」で接してくれたなら、
「店員様は仏様」ぐらいで返さないと。
そもそも、モノとして違う二つのものを比較する事自体ナンセンス。
んー、でも、接客業とか、そういうのと同じ視点で
ネットモラルを考えてみると、
「大事にされたい」という欲求の裏返しなのでは?と気付き(? ました。
大事にされたいから、「生の声が聞けるから・・・」という
サービス側からの神様扱いが嬉しい。
で、「それはそういうものだ」と認識してしまうと、
必然的に傲慢になる。
そして、大事にされたいから、
叩くところを見つけたら、「むしろ感謝しろ」くらいの勢いで、
ヒト・モノを叩きだす・・・。
うーん、もしそうなら、
ぶっちゃけ甘えんな、ってカンジですけどね・・・。
他人を愛せない人間が他人から愛されようなどと思うのはワガママ。
他人から愛されないなら、自分から他人を愛せばいい。
他人を愛した時に他人から拒絶され、
自分が傷つくコトを怖れているだけでは、何も変わらない。
それしかできないなら、永遠に黙っていればいい。
言葉は実践がともなってこそ、初めて輝きを放つものだから。
とりとめもなくまとまりもなく
今日は、文化祭片付け日。
半年間の努力の結晶が、全てなくなってしまう日。
降り注ぐ雨。
風に吹かれ、舞い落ちながら、喜びも悲しみも怒りも驚きも、
全てを洗い流してゆく・・・。
それでも大地にしみこんだ何かは、
足の裏を通して伝わり、これからも生きる力となってゆく・・・。
どうも。
コレで減点とかそういう責任から解放されると思うとせいせいしてます。
少し、さみしいですけどね。
さて。
国語力低下、というか、モラルの低下?
コレについて少し・・・。
やはり、インターネットの普及によるところが大きいように感じます。
大した人間性も国語力も、努力も地位もない人が、
PCという大きな力を手にしてしまったゆえに。
しかも、タチの悪い事に、
同じようなレベルのザコキャラが一杯いるのです。
それらは同意見の者同士で徒党を組み、気に入らない人を叩く。
「みんな同じ」だから、そこで安心して、
それ以上、人として進むことは、ない。
ソコが問題なんですよね。
ちょっと今日は遅いので、短いながらもコレで。
気が向いたら続き書きます。
週刊少年マガジン
本日3本目。
「ゲド戦記」の特集記事まで組んで、監督インタビューや、
「もう、しませんから。」でレポートまでやっておきながら、
いざ公開したら、
同誌内の別の漫画でボロクソに言ったり
巻末コメントで叩いたりするのを黙認しちゃう週刊少年マガジンって、
スゴいなぁ、と思いました。悪い意味で。
モラル!モラル!
http://japanese.engadget.com/2006/09/07/playstation-waiting/
本日2本目。
あー、なんか、PS3欧州発売延期に激怒したユーロゲーマーが、
こういうコトやってるみたいですなぁ。
原因、ブルーレイディスクを読み込むヤツが間に合わないんでしたっけ?
ふぅ。それくらい待てよ・・・。
好きで延期したワケじゃないんだから・・・。
月丸、任天堂派ですが、アンチソニーなワケでは・・・。
いや、ちょっと好きではないですが(何
えーと、理由はいちいち書くのもアレなので、
FDS本体の4コマ
http://www.geocities.jp/jasmin0520/nintendoandfan.html
の解説の方を・・・。
あ、あ!4コマのクオリティは気にしないでください。
かなり初期の頃の作品ですので・・・無着色だし・・・。
ソニーのクタラギ社長は、なかなか毒のある人ですね。
キツいコト結構言ってますから、その分、
こういう時に幼い人から色々言われてしまうのでしょう・・・。
毒舌家は、ある程度こうなるのがお約束ですが・・・。
でも、ファンなんだから、
もっとじっくり待ってあげればいいのに。
「オレは『ソニーのゲーム』が好きなんだ!
『ソニー』はどうでもいい!」っていう人が時々いますけど、
ぶっちゃけそれはその人のエゴでしょう。
キャラが命を持ち、ゲームが息を吹き込まれるのは、
ゲーム会社あってのことだし・・・。
最近モラルが信じられないほどヒドい人が多すぎる気がします。
反省もしない。
外国の考え方では今回のような批判は許されるんでしょうけど・・・。
でもまぁ、なんだかんだでココは日本なワケで。
国際化とは言っても、それぞれの文化やら考え方あっての(長いので略。
うーん。
日本に限って言えば、やっぱり国語力の低下なんですかね・・・。
学生の立場としては、「最近の子どもたちはバカだ!」と報じるマスコミの
姿勢にはちょっと苦々しく思ってますが。
でもまぁ、バカな成年もいます。
ネットサーフィンすればたくさん出t(略
うーん、まぁ、現国が得意な月丸としては、
平均点が下がるのはありがたいんですけど。
原因はなんなんでしょう?
ちょっと考えて後日書きます・・・。