FDSブログ -104ページ目

たぶん今年最終更新。

本日2本目。


昨日の記事で、

DJ OZMAに北島三郎が

「『脱ぐ』なんて言ってないで歌手は歌え!」と

紅白リハーサルでブチキレた、というハナシを書きましたが・・・


先ほどのDJ OZMAの本番で、曲の最後、

北島三郎が

「2007年もアゲアゲでいきましょう!」とシメてました、ステージの上で。



・・・orz



あぁなんだ、そうか・・・。


またTVとマスコミにハメられたのか、月丸は。



・・・・・・・・・・・・・・・。



もうイヤだ!信じない!もう誰も信じないぞッ!!


一年の最後に、ひぐらし圭一ばりに人間不信です。



何だこの恥ずかしさは。


なんだかオレはなみだがでてとまらないんだよ(Д)

なんだろうなこれは。(TДT)

なんなんだろうなこれは。(MOTHER3クマ姫風に


さてさて。

去年の紅白と同じく、なんとも空しい気分になりましたorz



月丸のOZMAの個人的感想なんて書いても、

読む側はつまらないでしょうから、省略。

はいはい煩悩煩悩 とだけ書いときます。


後でアナウンサーが

「バックダンサーは裸じゃなかったです、

裸のようにデザインされたボディスーツ着用です」と

抗議の電話に応対してるのがちょっとかわいそうでした。

よく見ましょうよ、視聴者も。(直視できないから抗議したんでしょうけど・・・


・・・待てよ?・・・ボディスーツ着用なら、

そのボディスーツがどんなデザインでも構わないってのは、

ちょっとおかしくないk(以下年末には不適切なので略。



ポルノグラフィティ、良かったです。

やっぱり好きです。



さてさて。


2006年、FDS1年目も、もうすぐ終わり。

本当に、色々な方にお世話になりました。

2007年もよろしくお願いいたします。

それでは、よいお年を・・・。

大晦日。

「大晦日」は「おおみそか」とも、「おおつごもり」とも読めます。

お好きな方でどうぞ。イミは変わらないので。


大晦日ですね。


我が家はようやく本格的に掃除を始めています。

なら何でこんな時間にブログ書いてんだってハナシですが、今は小休止中です。



年末年始、何かと買い物が多いですが・・・


先日、「マンガ本をちゃんと買ったのに万引き防止センサーが鳴り響いた

というハナシをしましたが・・・


あの時の記事で、月丸、

「万引きしても、

このセンサーを無視して通り抜ける方法を思いついた。やる気はないけど」と

書きました。詳しい方法は書かずに。


「まぁでも、実際そううまくはいかんよね」と思っていたら・・・



某漫画で全く同じアイディアが使われてました。


コレには焦った(何で

何か嬉しいような後ろめたいような。


あーぁ、こういう発想力が小説やら絵に生きればいいのに・・・。

ちなみに、上手くいくことがわかったからといって、万引きはしません。

漫画家先生に印税が渡らないので。




さて。

大掃除ですが・・・

風呂掃除をベラボーな時間をかけてやりました。

何事も作業が遅い、それが月丸クオリティ。


まぁ、でも丁寧にやったので、良しとしてください(誰に話してる


で、

ものすごく目の細かい白いスポンジがありますよね、

「べっぴんさん」とか「ピカ王」とか名前がついてる・・・

あの、水だけで茶渋、水アカ、油汚れが落とせるという・・・。


アレを使って長時間やってたら・・・


危うく指の指紋が消えかけましたorz

ツルツルです。


コレで証拠は残らな(略。



こうして、着々と犯罪者への道を辿っていく月丸なのでした。

ひさびさにネタ切れ。

どうも。

ひさびさにネタ切れです。


じゃ、また細かいことをグダグダと。



需要のないFDS本体のハナシ。


FDS1周年絵を何だかんだで描いてます。

ひぐらしレナリベンジ絵も描いてます。

4コマネタもいくつか考えがあります。

ですが、時間が間に合わない、数学やる気しない(コラ



②紅白歌合戦のハナシ。


DJ OZMAが「脱ぐ」って宣言してるらしいですね。

で、それでサブちゃんこと北島三郎さんがブチ切れた、と。

「歌手は歌魂だろ!」と一喝したんだそうな。


我が家は一家揃って(父は知りませんが)

DJ OZMAが好きじゃないので、あるイミ欠席裁判なのですが、

脱ぐな。見たくないから。


ていうか、あまり調子に乗っちゃいけないと思いますよ。

紅白歌合戦は、

家族団欒しながら安心して見ることのできる番組であるべきです。

ていうかできる番組であれ。


まさかホントに脱ぐとは思いませんけど・・・。

もっと凄いパフォーマンスをするというハナシも。


脱がなきゃとりあえず何でもいいけど、あんまり下品なのはカンベンです。

いかにもワカモノなカンジで月丸は生理的に受けつけません、ハイ。

氣志團は別にいいんですけど・・・。


少なくとも、そういう発言で

話題を集めようとするのは、感心できません・・・。



③フセイン大統領、死刑執行のハナシ。


早くないですか、執行。

そこまで急ぐ必要があったのか、ギモンですが・・・。

まぁ、でも、生かしておけば「フセインを解放しろ!」

と過激派がテロを起こし、

執行したらしたで「敵討ちだ!」と過激派がテロを起こし・・・

ってなるんでしょうけど・・・。


月丸は戦争したことないので、あんまり偉そうなこと言えません。

でも、現地の人たちの

「フセイン死んだ!ィィイヤッホォオォォイッ!」というリアクションを見ると、

よかったね、と思うと同時に、どこか心が痛むのは月丸だけでしょうか。


「人が死んで喜ぶのは、間違っている!」

そう声を大にして言いたいけれど、

実際に被害を受けた人たちのコトを考えると・・・


ジレンマです。



④先日の物乞い騒動、一部妹にバレました。

「昨日ヘンな人にからまれてなかった!?」

どうやら妹の友人がソコを通ったらしく・・・。


「ヘンな人」か・・・。


そう言われると、お金を渡したのも、

何だか間違ったことをしたような気もします。

でも、きっと大丈夫。


面倒なので、妹に詳しい説明はしませんでした。



⑤ゼル伝トワイライトプリンセスのハナシ。


「時オカ」の時、当時小4?だった月丸、

たかだかリーデッド(叫ぶゾンビみたいな敵)が怖くて(コノチキンヤロウ、

太陽の歌GETに相当時間かかった記憶があります。



「ムジュラ」のキャッチコピーは「今度のゼルダはこわさがある」でしたが、

こっちはゾクゾクしながらも楽しんでプレイできました。


君の幸せは何?

君が幸せなら、他のみんなも幸せなのかな・・・?


君の友達は誰?

その人は君のこと、友達だと思っているのかな・・・?


最後の最後で出てくる、心を抉る「子ども達」のセリフ。

よくよく考えると、スタルキッドの心情だったりもしますが、

ものすごく考えさせられた記憶があります。


世間では「時オカは神。ムジュラは・・・うーん;」という意見が多いですが、

ひょっとしたら、所によっちゃ、月丸は「ムジュラ」の方が好きかもです。

鬼神リンク、強いしね。



さて、ハナシが若干ずれましたが・・・

えぇ、風タクも実は結構生々しい話がありましたが、割愛。


今回は・・・


メッチャ怖いです。


ゾーラの里の、最後の精霊のトコで光を取り戻したトコまで

進んだのですが・・・


そこで見せられたムービーがマジで怖い。

イワコデジマイワコデジマ(古


精霊がリンクに見せたいわゆるイメージ映像なんですけど・・・


夢に出そうです。

コレ、月丸、16でプレイしてよかった。

12のギリギリでやってたら、トラウマ確定死亡フラグです(何


だって、だってだって・・・


以下ネタバレ。見たくない方は下スクロール厳禁。

怖いの嫌いな方もやめといた方が・・・。









だって、だってだって・・・

いや、最初にあくまで精霊が見せたイメージの中で、

の映像なんですけどね、ということを断っておきますが・・・


だって、だってだって・・・


ついさっきまで笑いあってた幼なじみのヒロインが、

白目むいてナイフで襲い掛かってくるんですよ。

で、リンクもリンクでおかしくなって・・・

直接血などは描かれてはいませんが、

おそらくヒロイン殺してます。


(注:このムービーは精霊の見せたイメージです。以下も同じく)


で、その後リンクがダークリンク×3に消されて、

ダークリンクのうち1人がリンクの姿になってですね。


その魔力で、世界を支配しようとするんですけど、

精霊に封印されるワケです。


その時のニセリンク?がムジュラの仮面装着シーンを

さらに怖くしたカンジで白目むいて叫ぶんですよ。



で、最後、

「強き心を持たぬ者は、力に支配される」という精霊の言葉とともに、


暗闇の中、逆さまにゆっくりと落ちていく幼なじみヒロインが映ります。

彼女の笑い声とともに。


そして表れ、同じように逆さまに笑いながら落ちていく無数の幼なじみヒロイン。



それなんて綾波レイ?


しかもリンク君、そのイメージを見せられてる間、

忘我状態で薄笑い浮かべてるよ;


で、最後ハッと我に返って、ガックリとひざをついたのでした・・・。



コレは・・・これからの展開、どうなるのでしょうか・・・。

ていうか何故そこで幼なじみヒロインを出したのか・・・

ヘタしたらオマエの大事な幼なじみが死ぬぞ、と言いたいのでしょうけど・・・。


いやー、怖い。




うん、序盤で敵に対して「とどめをさす」っていう技が出てきた時点で、

かなり警戒してたんですけどね。


アレはヤバいっスわ(誰






妹に「怖かったー」と泣きついたら、

「ひぐらしとどっちが怖い?」って聞かれました。


・・・「怖い」っていうのは比較するモンでもないだろorz


コレは・・・個人的にはアレですね。

「マリオ64」の時の

「スターが足りなくてドアが開かない時の効果音」と、

「無限階段のBGM」

並のトラウマ製造機ですね。


・・・え。



・・・マリオのアレは怖くないだろ?




・・・マジですか?

小学校低学年にはかなり堪えたのですが・・・。



テレサさえ怖かった、若かったあの日。

ようやく年賀状出しましたorz

ようやく年賀状を出してきました。

遅いこと遅いこと。

一応本局に出したので、正月中に間に合うかもですが・・・。


思えば今年もあとわずか・・・。

色んなことがありました。


HP立ち上げたり・・・


「もうすぐFDS(本体)1周年じゃん!」と、最近事あるごとに思います。

つまりは、ちょくちょく忘れてるってコトなんですけど・・・。


1月5日。


最初の頃はHPのページに直接日記書いてたのですが、

もうデータ捨てちゃいました、そういえば。

日付が中途半端なのは、パソの設定が狂っていたため、

予定がズレにズレたからです。

あれ?6日だっけ?7日?(コラ

・・・あ、5日でした。


どうしましょ。

何かやったほうがいいんでしょうか(知るか


今から絵描きますか?;


でも自分で自分のサイトに「おめでとう1周年!」って相当イタいなぁ・・・。

あ、「1周年記念」って描けばいいのか・・・。


レナ絵も描かないと。

宿題もやらないと。


結局いつも同じようなこと書いてますね。


トップ絵。

更新が遅いので、何を描いたらいいのか、

考えてみました。


1月

正月


2月

節分

バレンタイン?


3月

ひな祭り?

月丸誕生日(イラネ

春休み?


4月

花見?


5月

子どもの日?


6月

梅雨


7月

海?


8月

海?


9月~3月

たぶん受験で更新どころじゃない。


・・・まぁ、途中で何の季節感もない絵を描く可能性は十分あります。

というより、受験勉強で何も描けないかも;


まぁ、2月に海の絵がTOPに踊るなんてコトがないようにします、ハイ。


というか更新遅いのに季節ネタ描いちゃダメですね;



でも、1周年には、なにかやろう。

だって、

半周年記念のお祝いがテポドンだったから・・・。

ディバイド

今日。

今さっき。

ウチのマンションの下で。




いわゆる乞食の人に物乞いされました。



いやはや・・・。

もう、なんつーか、ビックリです。




状況説明。

母から重曹を買ってきてと頼まれ、そのお使いに近所のスーパーに

寄った帰り。


ウチのマンションの門(というかなんというか)に入る直前、「その人」と

目が合いました。

こっちは狭い道で自転車に乗っていて、向こうが

脇道に逸れて待っていてくれていたのですが、

「その人」の所よりも前にウチの門があったので、

どうも、と習慣的に会釈して、門に入ったのです、月丸。

まぁ、「スゲぇ髪とヒゲだなぁ」とかちょっと思いましたが。


すると、なんか後ろの方で

「スミマセン」と月丸を呼び止める声がするではありませんか。


見ると、さっきの髪ボサボサヒゲボーボーのおじさんが立っているのです。


月丸、実は以前妹と公園で遊んでいた時に

露出狂の被害に遭ったコトがありまして、

兄として妹を守れなかったのが結構トラウマでして・・・。


なので、ちょっと警戒しながら近寄ってみると・・・




おじさん「ゆるしてください」


月丸「ハイ?


おじさん「ゆるしてください」




おぉっと、コレはさすがに予想してなかった展開だ(ナニヲヨソウシテタンダヨ



ワケが分からないながらも、月丸、地のテンションが低めの人なので、

特にパニックに陥るワケでもなく、

この目の前のおじさんを人間観察してみました(それは「のんき」と言う


・髪・ヒゲは伸び放題。

・スーパーの袋に何やら缶飲料らしきものと何かのトレイが見える。

・何かスゲぇ懇願してる;

・やや匂う・・・

・言うことは「ゆるしてください」「分からない」

 「ア●ダ ヨシ●(おそらくおじさんの名前につき伏字)って言うんだけど」



月丸が考えたこと

A∑ゝA

(゚Д゚〟)

・・・おぉう、おじさん、歩道に座り込んじゃったよ;

自分の頭を指でトントン叩きながら「くるてるの、くるてるの」と言ったりもしている。

どうやら「狂っているの、狂っているの」と言っているらしい。

で、話を聞くと、脳の病気らしい。よく分からんけども。

うーん、襲い掛かってきたりはしなさそうだなぁ。

刃物でも持ってたら別だけど。






で、そのおじさん、「そこ(歩道)は危ないですから;」と言っても

その場を動かず、「お願いします・・・」と懇願。


ていうか土下座ァァァっ!!?



何ィ、コレは色々困る!

ドラマとかでよく土下座した人に

「顔上げてください」

ってセリフがありますよね。


あれ、普段月丸、「ありきたりだなぁ」とか思って見てるんですけど、


マジでその言葉しか出てきませんよ、いざとなったら。


さすがにコレには焦りました。




月丸「え・・・お金ですか?」


わざわざ自分で地雷を踏む月丸。

でもそうでもしないとハナシが進まないし(このゲームっ子が


おじさん「お願いします・・・」



さて。

ココで月丸、考えた。


お金、このおじさんにあげていいのだろうか、あげるべきだろうか。


よく論説文で、

「発展途上国の子どもたちが物乞いしてきても、

決してお金をあげてはいけない。きりがないから」

という文章をよく見かけるので、

そういう考えも頭に浮かびました。


ですがココは先進国ニッポンです。

ジャパェァ~ンなのです。


乞食の人なんてそうそういません。

ホームレスの人なら結構いますけど・・・。


次に、

「お金をあげることが、本当におじさんのためなのか」という考えも

一瞬浮かびました。


が、生きるか死ぬかのせっぱ詰まった状況なら、

そんなコト言ってる場合じゃないよなぁ、と思いました。



というワケで。

あげました、お金。



もしおじさんがこの先他の人からお金をもらって生きていこうなどと言う

甘い考えを持ったら・・・


その時は誰かが止めなくてはならないというだけのハナシです。


とりあえず、

月丸はカネというわずかばかりの力をおじさんにあげました。

その力をどう使うか、そしてこれからどう力に向き合うのかは、おじさん次第です。

無責任だけども、とりあえず手助けはしてみようと思いまして。


さて。

さすがにお使いのお釣りから出すのはマズい。

親にばれたら絶対怒られる。

母は説得が効くような人間じゃない。


でも、やはり月丸はお金をあげようと思ったワケで。


フ・・・コレが親離れというものか(違



というワケで、myサイフから1200円、小遣いから渡しました。

金額は適当です。ややあげすぎな気もしました。

ただ、月丸も全財産渡すような人ではありません。

これ以上はさすがに人として甘すぎるので・・・。

それに、正直なハナシ、申し訳ないけど、それは出費として痛い。



おじさん、なにやら謝りながら

「●●(月丸の住んでいる市の名前)競馬場の前にいるんです」と言いました。

イミはよく分かりません。その競馬場も、

有名なトコですが、インドア派月丸、場所知りません。


で、お互いペコペコお辞儀して、おしまい。



ふむ・・・。

あまり世間一般から見れば、

ほめられたことではないかもしれませんね;


まぁ、でも、コレも何かの縁ですし、

脳の病気というハナシが本当なら、おじさんに罪はないですし。


・・・全てウソだったら・・・?

・・・考えたくないですね;

でも、それは判断しかねたので、とりあえず。



少なくとも、「俺いいコトしたぜ!俺いいヤツだぜ!」という気持ちには

なりませんでした。

正しいことをしたカンジもしません。


脳の病気ですか・・・

正直将来は楽観できませんが、

頑張って幸せになってほしいです。



さて。

今日も朝、「とくダネ!」で格差社会について報道されてたのを

見たばかりでこんな個人的大事件に巻き込まれ・・・。



こう、ね。

人に土下座して、渡されたお金と食料で、

ギリギリ命をつないでいかなくてはならないおじさんと。


こう、パソコンの前に座ってアイス食べてるような

自分の家も小遣いもゲームもある月丸と。


なんなんでしょうね、この差は。


日本でもあるんだな、こういうこと・・・。



そりゃ、自己責任で破産してフラフラしてるようなおっさんが

楽してるような社会がいいとは思いません。


思いませんよ、でも。


こう、なんというか。

ある程度の補助がなければ、上がっていけないんですよね、人が社会に。


どんどん国民からお金のかかるサービスが

搾り取られて、

一方で国会議員は議員宿舎でぬくぬくと。

そして税金で外国まで行ってヘリをチャーターして豪遊したりしてるワケです。



アホくさいなぁ・・・。


国民の代表ですから、ちょっとくらいゼイタクしたっていいですよ。

でも、ここまで差がつきすぎたら、あまりに別世界。

国民の政治離れは進むし、

政治家は国民の立場を忘れていく。


それってどうなんでしょ。


もう、いっそみんな次の議員選挙に立候補しちゃいなよ、みたいな。


全国民からの、壮大なイヤミ。


政治家って、そんなに偉いですか?

おどるメイドインワリオ。

どうも。

投稿時間をごまかして記事書いてます、月丸です。


おどるメイドインワリオ、楽しいです、爆笑モノです。


http://www.nintendo.co.jp/wii/rodj/index.html

(とりあえず、今日の記事は、

コレをサラサラっと読んでおくと分かりやすいかもです。)



パロディもいっぱいです。


まず、ゲームを始めると、ワリオの声で

「イッツァ ウィー! ワ~リオゥ」と流れますが、

コレ、マリオ64の起動の時の

「イッツ ミー! マ~リオゥ」のパロと思われますです、ハイ。


で、カットとアナという双子の忍者のステージのタイトルが

「鬼襲来!ダイヤモンド城 の巻」

となってますが、コレって「風来のシレン」シリーズの

「鬼襲来!シレン城」のパロですか、もしかして?


あと、ジミーのステージでのミラーボールが割れてネコorイヌが出現

っていうのは、「サザエさん」のOP最後らへんのタマ?


あとは、ナインボルトとエイティーンボルトのステージには、

任天堂ゲームのセルフパロディがいっぱいです。


なんとファミコンソフト「バルーンファイト」が3Dになって復活してます。

・・・って言っても・・・分かります?バルーンファイト・・・?


「どうぶつの森」とかでも出てきたんですが・・・うーん、

分からない人にはちょっと古いか・・・。


そうそう、彼らのステージに出てくるゲーム屋の店員、

なんか任天堂の岩田社長にそっくりです。気のせい?




Wii、何だかんだで映像がホントキレイになってます。

ゼルダはもちろん鳥肌モノですが、

メイドインワリオもスゴい。


基本的にアニメっぽいカンジのムービーが挿入されてるのですが、

いやぁ、実にいい。


カットとアナ、アシュリーのムービー見て、

「うわ、スゲぇ」と思いました。



キャラもまた濃いカンジでナイスです。

無口で怖い魔法少女アシュリーとか、

ですます口調のメガネっ子ペニーとか、

結構ファンがつきそうな気がします(憶測


個人的にはカット・アナ姉妹とヤングクリケット、アシュリー(+レッド)

が好きですね。

ステージなら断然ドリブルとスピッツですが・・・。



各ステージには色んな状況設定がなされていて、

それぞれ見た目も違ってきます。


ドリブルとスピッツのステージには、ジブリ的な生歌が入ってます。

イイカンジです。


ジミーのステージでは、ネコやらイヌやらが踊りまくってるのですが、

コレがマジでカワイイ。

ムービーで悶え死にました。

妹は「コレ、スキップできないの?」とかほざきやがりましたが。

世のアキバ系の皆様、妹っつーのはこういうヤツなんですよ。

「鴨って鳥だっけ?」とか言っちゃうヤツなんですよ。




さて、肝心のゲームですが、

いいですよ、これももちろんかなり。

Wiiって、自分にそっくりな顔のキャラクター、「Mii」(ミー)を作れるのですが、

自分の記録を持った時に、そのMiiが使えるんですね。

で、そのMiiが出てきたりするんです、ゲーム中に。


ゲームはもちろんWiiリモコンを使ってやるのですが、

「お作法」なるものがあるのです。

要は、Wiiリモコンの持ち方ですね。


各ゲームにはそのゲームで使うお作法が設定されてまして。


そのお作法の説明がまた面白い。


何故か外国人がカタコトでしゃべって解説してくれるのです。

なんか、そこらへん通りかかった外国人スタッフを捕まえて

読んでもらったんだとか。


ちょっと紹介。


両握り


作法棒(Wiiリモコン)を横にして、上から両手でしっかりと握ります。

作法棒を逆さまに持ってはいけません。

禁じ手です。



ゴメンナサイ、例のごとく超うろ覚えですが。


で、ステージで1回ボスを倒すごとに

「決め姿勢をとりましょう」という文章が出て、

面白おかしいキメポーズが現れます。

取るか取らないかはプレイヤー次第です;


基本的に超シュール&ハイテンションでゲームは進んでいきます。

楽しいですよー。



というワケで、ぶっちゃけネタ切れの月丸による、ゲーム紹介でした。

年賀状はお早めに(遅

今更年賀状描いてます月丸です。


いやぁ、コレはもう1月1日に間に合わないかもわからんね。

ていうかタイトルからして遅い。


結局年賀状バイトもタイミング逃しちゃいましたし・・・;


宿題もあまりやってませんし・・・。


コレではまるでダメ人間。

・・・元からですけど。


フォトショでアニメ塗り年賀状。

思えば去年よりだいぶ画力上がったようです。

よかったよかった。


では今日は短いですがコレで・・・。

弔。

本日2本目。

書こうかどうしようか、迷ったのですが、今更ながら書きます。


カンニング中島さん、お亡くなりになられましたね。

なんだかとても悲しいです。


最初にカンニングというコンビを見たのは、

「めちゃイケ」の「笑わず嫌い王」でした。


竹「今日バイト入ってんだから帰らせろ!」

中「なぁに言うてんの!;せっかく呼ばれたのn・・・」

竹「うっさいわ!」

中「うっさいわってオマエ・・・;」



その時は「よく分からん」という感想でした。

特別好きでもないし、

だからといってホントにキレてばっかの人でもなさそうなので、

嫌いでもない。


ある意味一番おいしくない位置を月丸の心の中で占めてたのです。



「エンタの神様」で、竹山さんがえーと・・・その・・・

「●●●するぞ!」って言ってホントにズボン下ろして退場っていうのが、

あったんですね。


で、もちろんその後は番組に苦情の嵐。



カンニング、その次の登場で謝ってました。

その後そのままソレでネタに突入したんですが。



で、やっぱりアンチはアンチで・・・。

まぁ、その後クワバタオハラがもう一度同じ轍を踏むんですけど。


少なくともその時、妹は嫌いでしたね、カンニング。



でも、そのうちTVで、

中島さんだけでなく、竹山さんもホントはスゴく丁寧で優しいというコトが

バレてきて・・・


コレでキャラ作りができなくなって終わりかと思いきや、

ギャップ萌えというのでしょうか、逆に好感度UPで・・・。


そこに、中島さんの入院。


エンタで、竹山さんは1人でずっと、ネタを続けました。

時には入院中の中島さんに電話をネタ中にかけたりも。


その後も新年番組で、竹山さんがカメラ回ってない時は

ものすごくニコニコしてて物腰が低いというのがロコツにバレたりで。



ずっと、竹山さんは待ち続けました。ずっと。

ずっと、ギャラは半分ずつでした。ずっと。



でも、

ずっと「もうすぐ退院」のまま、月日は流れていきました。

きっと、ホントにもうすぐだったんでしょうね。




本当に、残念です。


2人とも、コンビ仲を美談として語られるのはイヤみたいで、

竹山さんは中島さんの弔辞の時もカッコつけてました。


でも、TVという拡大コピー機を通してでも、

2人の関係は当たり前に美しかった。

美しかったっていうか、「よかった」。

「フツーにイイ」というヤツです。

マジメに丁寧に一生懸命仕事に向かう。

当たり前のコトだから、美談として語られるのは恥ずかしいかもしれません。

でも、

それはまた、当たり前なりに評価されていいコトです。




中島さんって、料理が得意だったみたいで。


中「何食べたい?」


竹「キャベツそば」



お笑い番組で創作貧乏料理を紹介する時、

ホントに嬉しそうな顔で「キャベツそば」って言ってました、竹山さん。


作り方は、キャベツを細く千切りして、軽く湯がいて、

そばのつゆで、ざるそば的にいただくというもの。



貧乏だけれども。



年越しそばの前に、


皆様いかがですか、キャベツそば。

メリークリスマス。

今日このタイトルでもいいんですよね?


まぁいいや・・・。


今日、朝起きるとですね。

玄関にプレゼントがあったのです。

毎年のコトなんですけど・・・。


毎年「親からのプレゼント」と「『サンタさん』からのプレゼント」がありまして。

で、たぶん、何か言い出すタイミングがつかめないままズルズルと

やっているようです。


月丸はもう小学生の時点でうすうす気付いてましたが・・・。

二手に分けるとは、なかなかの偽装工作です。

でも月丸は結果的におそらく得してるのでOKです(悪


で、その「サンタさん」からのプレゼントの中は・・・



おぉ、「おどるメイドインワリオ」!

コレには妹テンションUP。

妹は忙しいのでやる機会があんまりないのですが・・・


で、そのソフトが入っていた箱には・・・






マリオぉぉっ!!?


デケぇ!比較で左手前に刺さってるのはシャーペンです。

ちなみに高さ30cm。


キノコは手に乗せてます。

くっついてるワケでなく。


いやぁ、でも、「サンタさん」の仕事場には

ドデカいゴジラがいますからね。


ウチの「サンタさん」はフィギュアヲタです(-∀-)

いかがわしいのは買ってない・・・と思い・・・ます、ハイ(歯切れ悪



任天堂ファン、つかヲタとしてはそりゃもう嬉しいですよ。

ありがとう、「サンタさん」。







ゼルダは、カカリコ村に光を取り戻したトコまでいきましたが、

今日はそこで終了しました。

他人の家爆破しちゃいましたorz

ミドナがイジメてきました。


ミドナって、「ミッドナイト」からきてるんですかね?


今回は黒い・・・。

人気者のリンクが、誰にも気付かれず、虐げられる化け物として

世界を救おうとするってハナシなんですけど・・・。


さっさと4コマ描かんと・・・。


とか言ってたら、年賀状1枚も描いてません。

どうしましょ。

今日ようやくソフトインストールしました;

今度こそ!

本日2本目。






今度こそ。






Wii

ゲットォォォォ

ォォっ!!









と、叫んでみたはいいものの、

イマイチテンションが上がりきらない月丸です。


・・・いや、この時間にやっと今日の記事立ててるトコからも分かるように、

楽しかったです嬉しかったですメチャクチャ。



では何故テンションが上がりきらなかったのか。

それを書きたいと思います、ハイ。


注:徹夜明けで文章が相当おかしいです。

細かく見ちゃいけません。心眼で見てください、心眼で。



朝10時、月丸、起きました。


「あー、Wiiいつになったら手に入るんだろ」とか思いながら

新聞の広告を漁っていたのですが、


コレはもう、さっさと店に見に行った方が早くない?ということで。


一度無駄足予防のために、自宅から一番ヤマダ電機に

電話をしてみたのですが、


担当が忙しくて出られないとのことで、

後でかけ直すと言われました。


後じゃ遅いかも知れんのに・・・


というワケで、電話は母に押し付けて(コラ

自分は猛スピードでヤマダ電機へ。


この時点で既に朝10時半。

もうお店開店してますねあーぁ。


店の入り口で、

今まで何度となく見てきた

「新商品Wii 完売いたしました」の看板に遭遇。


それだけ見て帰る親子連れも;


あきらめきれず、ゲームコーナーまで上ると・・・

ものスゴい人。


さすが聖夜。


・・・やはりココにもWii売り切れの看板が。


しかし。


何か隣にいるファミリーの持ってる紙袋の中身、

Wiiって印刷されてんですけど。



どゆコト?


意味が分からないので、もう少しゲームコーナー前をうろうろして

似た状況の人をさがす作戦に(不審者



で、たまたまお店の人がいて、

その人が整理券っぽいのを持ってたので、聞いてみました。


月「Wiiって今日は入荷してませんよね?」


店「入荷してま・・・」


月「してませんか・・orz」


店「いえ、してます」



A∑ゝA

(゜∀゜〟)!!!


つい「売ってるんですか!!?」とデカい声で言ってしまいました、恥。


どうやら、入荷数量が少ないことによる混雑を避けるため、

えて広告に載せなかったうようで。

ある意味商人の鑑ですね。

でもだからって売り切れチラシを店内放置はマズいような・・・。



というワケで、ポンポンポンポンと予想外が連発したので、

混乱気味なのです;



で、帰宅後、結局ゼルダを7時間くらいやりました、その後。

コレは面白いですね。


ただ、徹夜明けにチャリを飛ばしたりゲーム7時間で

そろそろ眠くて仕方ないので、こんな駄文でカンベンです。

ホントグダグダでスミマセン。