ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム ご案内 ご予約方法 パソコンのダメージ 体験談 よくあるQ&A


皆さんは、夜や暗い場所へ行かれたときは照明を使って明るくすることと思います。

暗いと何かと見づらくて危険もありますし、文字を読むなど細かくて正確さを要求する場合は明るくないと見づらいし、暗いと眼が疲れますね。


ところが、現代は照明過多の時代と言っても過言ではなく、郊外の田んぼの中に明るい照明のコンビニ等があったりします。


朝や昼間明るいのは自然の摂理に適っているのですが、実は夜になってまで明るいことは、身体にとって良いこととは言えないのです。


夜まで明るい環境で過ごすと、日中明るいところで分泌されるセロトニンが出るからです。

このセロトニンは覚醒を促すため、朝の起床時のまだ眠いときに太陽光を浴びてセロトニンを分泌させると目覚めが良くなるという効果があります。

更にこのセロトニンは14時間くらいするとメラトニンという睡眠を誘う物質に変化します。

ところが、夜間に明るい光を浴びると、身体が朝や昼間と勘違いして、なかなか眠れなくなってしまうのです。

これは成長ホルモンや体内時計などに影響を受けるため、望ましくありません。


そのほかにも、人間の眼は、朝や昼間は明るい状態で過ごして、夜は暗い状態で過ごすのが本能的に理想です。

なので、現代でも原始的な生活をしている方は照明などないので、暗くなったら寝てしまいますし、せいぜい火を照明代わりにするくらいです。

そのためか、原始的な生活を営んでいる方達は非常に視力が良かったりします。


そして、私達も夜間に出来るだけ照明を浴びないようにすると、明らかに眼の疲れや見え方、体調まで変わることが即座に実感出来ることでしょう。


やり方は簡単で、自宅に帰ったら照明をオフにして過ごすのです。

ランタンやキャンドルなど、僅かな照明で過ごすのです。

なお、ランタンやキャンドルなど天然の光である火を照明代わりにするのは眼に優しいのです。

これは、太古の昔より、人は火と共に生活してきましたし、太陽も火(炎)の塊です。

太陽の恵みが生物を反映させたので、その光の波長パターン(スペクトル)の相性が抜群に良いのです。


慣れると自宅であれば家具の配置や部屋の構造、食器の位置なども覚えているので、食事も暗い状態(せいぜいキャンドルのみ)でも出来たりします。

入浴も照明無しで可能です。(←ただし気を付けて下さい。あくまでも自己責任にてお願いします。)


寝つきや見え方が良くなることが期待出来ますし、眼や身体もラクになることでしょう。


勿論、行うときは無理のない範囲から徐々に慣らしていって下さい。


夜、暗い環境で過ごすと、身体が覚醒しないため夜更かし防止にもなると思われます。


もっと詳しく知りたい方はサロンでご相談いただければ、個別にプログラムを作らせていただきます。


ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム ご案内 ご予約方法 パソコンのダメージ 体験談 よくあるQ&A



成長ホルモンと言う言葉を聞いたことがある方は少なくないと思います。


成長期の子供は身体で沢山作られますし、運動したりしても量が増えます。


成長期の子供なら、身長が伸びたりなど身体の発育に大きく関与しますし、大人でも怪我の修復や疲労回復にも一役買っています。


実はこの成長ホルモンを身体からしっかり分泌させることは見え方の改善などに繋がることが多いようです。


例えば加圧トレーニングをして、視界が鮮明になったり、メガネやコンタクトの度を軽くなったりなどの報告があります。

(これは検索すると出てきます。)


そのほかにも早寝早起きが近視の度数改善に繋がったりという報告もありますが、早寝早起きすることにより成長ホルモンが豊富に分泌されるためだと思われます。


早寝早起きをすると、睡眠のゴールデンタイムと言われる22:00~翌2:00までは必然的に寝て過ごすことになるわけですが、この時間帯に熟睡していると、他の時間帯よりも成長ホルモンがかなり多く分泌されると言われています。


また、成長ホルモンによって作られる物質にIGF-1があります。

IGF-1とは“Insulin-like growth factors”(インスリン様成長因子)のことで、森林浴をすると豊富に分泌されるらしいのですが、効用としては若返りや遠くも近くも良く見えるようになるなどが挙げられます。

つまり成長ホルモンはIGF-1は前駆体なので、早寝早起きをして、よく運動をして、森林浴をする(木々の多い場所での滞在時間を増やす)と眼にとって良いのは勿論、若さを保ったりエイジングケアにもなると考えられます。


季節は夏ですが、冬に比べると屋外で過ごしやすいですし、水泳など暑い季節ならではのスポーツもあります。


少しでも上記のことを実践していただければ快適で健康な生活の助けになると思われます。



ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム ご案内 ご予約方法 パソコンのダメージ 体験談 よくあるQ&A



これはタイトル通りなのですが・・・。


言葉にするとシンプルなのですが、ではどういうメガネやコンタクトが適切な度数かと言うと、これは難しいですね。


若い方でもメガネやコンタクトの度数を複数用意している方がいます。


週末のゴルフ用は遠方重視で、仕事では事務作業で近くを見るため度数を弱めたもの(+寄りの度数)を用意するなどというものです。


これは眼鏡店やコンタクト店・眼科で頼めば作ってくれます。


勿論、これは間違いではありませんし、使い分けることによって眼のストレスを軽減することも出来ます。


ただ、近視の抑制や改善等を考えると、もっと深く踏み込む必要があります。


実は近視を改善させて、見え方の向上を図る方法には強度近視(S:-6.00以上)なのに遠くを見るとき裸眼で過ごすやり方があるかと思えば、近視が軽くても完全矯正(無調節で無限遠方が見える。所謂、眼の良い人)の眼鏡やコンタクトをあえて使用するやり方もあります。


これはトレーニングという側面があるので、前述したような遠くと近くで度数が異なる(遠くは強い度数、近くは遠くよりやや弱い度数)とシンプルなものでないわけです。


このことに関しては個人差があるので、メガネ・コンタクトの度数相談や説明などはサロンにいらっしゃったときにお伝えします。


内容的に相互通行になるため、ブログやHPのような一方通行のツールでは説明が困難だからです。


ご興味のある方はサロンへのご来訪をお待ちしております。


ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム ご案内 ご予約方法 パソコンのダメージ 体験談 よくあるQ&A



ご無沙汰しています。

東京は桜が開花して春本番という感じですね。


さて、今回はタイトル通り、凸レンズの眼鏡を普段の生活に取り入れよう!という内容です。


この凸レンズ(+レンズ)は近視の凹レンズ(-レンズ)と逆の働きをします。


通常の用途としては、遠視の方が使ったり、老眼の方が近くを見るのに使ったりします。


今回ご紹介するやり方は近視の方が凸レンズを使うというものです。


近視の方が凸レンズを使うと、近くは見やすくなるのですが、遠くが見づらくなります。


見づらくなると不便じゃないか?と思われると思います。

確かにただ遠くを見るだけを考えると不便です。


実はトレーニングの一環として使うのですが、凸レンズを使うと近く(室内など)に焦点を合わせても、実際の距離よりも遠くに焦点を合わせるのと同じような負荷が眼にかかります。


これによって、1m先を見ているのに、地平線を見ているのと同じような眼の状態になっているというわけです。


遠くを見る環境が多いと近視が改善したり、近視になりにくくすることは当ブログだけでなく、色々な場所で言われているのでご存知かもしれません。


つまり、現代社会は近くを見ることが圧倒的に多い中、凸レンズを使って身体や脳をだまして遠くを見るときの眼の使い方にするわけです。


ただし、凸レンズを使ったやり方はあくまでも擬似的な手段のため、幾分無理も生じます。


どういうことかと言うと、人は近くを見るときにピント合わせの調節を働かせると同時に両眼を近くに寄せる輻輳という作業をします。


逆に近くから遠くに焦点を移すときは、内側に寄った両眼を真ん中まで戻す開散という働きを伴います。


正視の方(本来の意味で眼が良い方のことです。)や近視や遠視の方で眼鏡・コンタクトで補正して正視状態の屈折になっている方(=無限遠方、∞に無調節で焦点が合う状態)は、この調節と輻輳や開散のバランスが取れています。


ただ、この凸メガネを使うやり方は近視の方が更に強い近視状態モードになっているため、バランスが悪いのです。


なので、凸レンズ(+レンズ)を装用するトレーニングは1日に10分くらいを目安にして下さい。

長ければ良いというものでもないです。


そして、使う度数は+2.00前後が適切だと思われますが、これも個人差があります。


どの度数が自分に合っているのか興味を持たれた方は、当サロンまでご相談下さい。


なお、100均などの凸レンズメガネ(老眼鏡)は、使う方の眼と眼の距離に合わせて作られてはいないので、やはりオーダーメイドで作ることが望ましいです。



ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム  ご案内  ご予約方法  パソコンのダメージ  体験談   よくあるQ&A



ご無沙汰しています。

少しづつ暖かくなってきましたね。


さて、今回は一般的にはなかなか馴染みのない『屈折度数』を覚えやすくする方法をお伝えします。


屈折度数とは近視などの『眼の度数』であり、正視(=眼が良い人)の場合は±0で表わされます。

遠視が+、近視は-表記になります。


近年は使い捨てコンタクトが浸透して、箱に『-3.25』などと書いていますし、メガネ店で眼鏡を作成した場合、度数表記のある紙を渡されることも少なくないので、以前よりは一般化してきたと言ってよいでしょう。

眼が良い正視の方がカラコンを使うのに『度ナシ』とか『±0のコンタクト』などと発言・認識している場合も少なくないですし、度入りのコンタクトを使われている方でも『自分は-○○だから』と即答出来る場合もよくあることです。


この屈折度数は視力ではなく屈折度数を伝達することを意識してみよう視力は案外あてにならない屈折度数の見方を知ろう などでお伝えしたように、とても重要なものです。

重要度で言えば、


屈折度数>>>>>>視力


です。いや、決してオーバーではなく。


ただ、そうは言っても、ちょっとした計算式なども出てきて、なかなかとっつきにくい側面はあると思います。


なので、細かい理論はとりあえず置いておくとして、次のように考えてみて下さい。


(屈折度数の)1段階は0.25


正視(=眼が良い人):±0

近視1段階:-0.25

近視2段階:-0.50

近視3段階:-0.75

  ・・・・・

近視10段階:-2.50

  ・・・・・

近視25段階:-6.25


というように考えます。


公式としては、近視N段階=-(0.25×N) ですね。


この考え方の優れているところは次に説明します。


よく視力が回復して、視力0.3→0.6になったなどという体験談があったりします。

このときに、ご自身の眼の屈折度数やメガネ・コンタクトの度数がどれだけ改善したかということを考えてみるのです。


当ブログの読者の方であれば、視力と屈折度数は必ずしも比例しないことをご存知の方は多いと思いますが、ここでは分かりやすく


視力0.3と視力0.6の屈折度数について考えてみます。

実は、視力0.3とか0.6というのは眼科的な近視という意味合いでは、軽度の近視で、


視力0.3→屈折度数:-1.00

視力0.6→屈折度数:-0.75


くらいのことが多いです。


勿論、1段階でも改善しているのは喜ばしいことです。

PCやスマホが普及している現在、そのストレス(眼精疲労など)によってこの屈折度数がどんどん悪化(例:-2.00→-2.25等のように)している方が多いわけです。



上記の『視力→屈折度数』の関係を考えると、


視力0.8→屈折度数:-0.50

視力1.2→屈折度数:-0.25

視力1.5~2.0→屈折度数:±0


くらいかな?と予想出来ます。


くどいようですが、『予想』という言葉を使ったのは人によって大きく異なることが多々あるし、比例しないことも多々あるからです。


視力1.0→屈折度数:-0.50

視力1.0→屈折度数:-0.25


などということもあります。

このときは、視力つまり、穴空きの方向のスコアは同じでも、鮮明度が、屈折度数:-0.25>屈折度数:-0.50となります。

当然、-0.50の方がピンボケ度合いが強くなります。


そう考えると、たまに『コンタクトの度数が、-4.75→-4.00に改善しました。』などと書かれているブログ記事などがありますが、これはかなり凄いわけです。

ただし、このくらいになると(なっている方は実感出来ていると思いますが)視力いくつという概念はもはや意味をなしていないですし、裸眼での見え方の改善の実感もあまりない場合も多いです。


-4.75→-4.00は近視19段階→近視16段階と考えると、この3段階は19とか16の中の3なわけです。

当然、比率的には小さいです。


ところが、-1.25→-0.25は近視5段階→近視1段階の改善で、度数も5倍違います。

-0.25の使い捨てコンタクトを5枚重ねると-1.25になるわけです。(→実際に重ねて使用してはいけません!)

比率的には大きいですよね。


つまり、視力○○→××へ改善というのも励みになるのですが、その方が使用している眼鏡やコンタクトの度数がどのように改善したか、近視△段階→近視◇段階に改善したか?

こう考えると近視を段階で考える方が分かりやすいし客観的ですよね?


強度近視の方(強度近視は眼科的には-6.00以上なので、この考えで言うと近視24段階ですね。)の視力や見え方の改善を実感しにくいのは、上述したことを考えると分かりやすいわけです。


強度近視の方でも生活習慣やトレーニングなどによって屈折度数が改善していないわけではありません。頑張って改善してはいても、実感しにくいから続かなかったりするのです。


ただ実感しにくくても強度近視の方は網膜剥離などの眼病の罹患率が正視の方よりも高いという統計もあります。

あまり実感しなくても、眼のために気を付けて生活習慣やトレーニングなどで少しでも近視をくい止めて改善を図ることは大切なことです。


これらのことを意識していただければ幸いです。





ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect    (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム   ご案内   ご予約方法   パソコンのダメージ
体験談   よくあるQ&A



ご無沙汰しています。


眼のトレーニングや栄養面、生活面を改善しても、見え方や近視(屈折度数)の改善になかなかつながらないという方達がいます。


こういう方達の場合、トレーニングや食事面は本当にサボらず真面目に行っていることが多いので、どうして成果が出ないのか不思議だったりします。


実際に当サロンの会員さんなどに聞き取り調査をして、その原因のひとつに気付きました。


この方達は寝るときに眼に緊張状態で布団に入るのです。

これは眼のみならず身体全体に言えるのですが、緊張状態で入眠すると、身体が十分に休まらず、翌日に疲れを持ち越してしまうのです。


自律神経の状態を生活に結びつけて考えると、朝起きてから、夕方くらいまで(仕事が終わる時間くらい)までは交感神経優位で、それ以降は副交感神経優位(身体が寝るための準備に入ります。)になります。

朝起きるときは、交感神経優位なので、エネルギーの源でもある太陽光線にしっかり浴びることが大切ですし、昼間の活動時も屋外の十分な照度(明るさ)が近視抑制にも働くと言われているので、昼休みなどに外出することも大切です。


但し、夕方以降に副交感神経優位モードに突入してからは、モニターを見たりを出来るだけ避けた方が良いですし、本当は照明なしで過ごすことが良いです。

(私は帰宅してから照明無しで、ロウソクのみの生活をしたことがあります。確かに眼は凄く楽でした。ただし、なかなか続かないですが。)


照明無しは現実的ではないとしたら、シャワーではなく湯船に入って緊張をほぐす。

入浴は照明を消して真っ暗な状態で!(←これは私は継続して実践しています。)


寝る前に星を見るなどして、緊張をほぐしてから床に入る。


寝る3時間くらい前からは間接照明にしたり、テレビやPC,携帯などのモニター類を見ない。

布団の中での携帯操作も以前はやっていましたが、今は完全にやらなくなっています。


ほかにも色々方法はありますが、とにかく寝るときに全身の緊張をほぐすと、寝起きが凄く良いです。


一度に全部行うのは難しいかもしれませんね。


まずは出来ることからやってみては如何でしょうか。


ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect    (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム   ご案内   ご予約方法   パソコンのダメージ
体験談   よくあるQ&A



平素より当ブロへのご来訪並びに当サロンのご利用、誠にありがとうございます。


今年1年皆さまにはお世話になりました。

新しい年も引き続きご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。


皆さまにとって来たる年が良い年になりますように。

ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect    (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム   ご案内   ご予約方法   パソコンのダメージ
体験談   よくあるQ&A



ご無沙汰しています。


今回は当サロンのHPを作成していただいた会社をご紹介致します。


『株式会社Star Twinkle』(スターツインクル)さんです。 

(→FaceBook


何と!9月28日に念願の法人化を果たし、株式会社になったばかり。


まだお若い女性社長さんが、短期間で個人事業主から株式会社まで成長させております。

その行動力には、私も学ばせていただけるところが多いです。


特徴はHPの作成を市場価格よりかなり抑えて発注出来ること。


値段はリーズナブルでも質は高いHPに出来上がりますので、顧客満足度も高いのです。


HPの作成をどこに頼もうか迷っている方は是非、相談してみて下さい。

ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect    (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム   ご案内   ご予約方法   パソコンのダメージ
体験談   よくあるQ&A



パソコンやスマホが普及して久しいですが、それに伴って眼精疲労や成人後の近視の進行が目立つようになってきました。


パソコンなどが本格的に普及する前などは、25歳を過ぎると近視は進まないと言われていましたが、昨今では年齢を問わず(50代でも!)近視が進む方も珍しくありません。


さらに、PCやスマホ(勿論、ガラケーもですが、ガラケーよりもスマホの方が近視が進みやすい傾向になるようです。)を長時間使うことによる、肩こりや眼精疲労が深刻な問題になっています。


その結果、若いうちから眼の衰えが目立ち、20歳前後などでも手元にピントを合わせるのが上手くいかない方が現れています。

一昔前では考えにくかったことですね。


私はあまりPCや携帯などを使わないようにしていますが、読書などもそれなりにしますし、やはり眼に疲れを感じることはあります。


ただしあるときに、同じだけPCや読書などで眼を酷使しても疲れにくいときがあることに気が付きました。


それは、日中に森林浴や地平線などの遠く、そこまでいかなくても緑地を遠方視した日はPCなどをやっても明らかに眼が楽なのです。


これは次のようなことが考えられます。


まず、遠方視は昔の人間は狩りをして食糧を調達していました。

今でも、それに近い生活をしている国や地域はあります。


これは人間の眼は本来遠くを見るように出来ているのですが、文明が進むにつれてその必要性は減ってきました。

そして、読書など近くを見る作業は本来の眼の使い方からすると、かなり負担がかかるものです。

無理をすると機能が衰えたり、疲労に結びついたりすることは眼以外の身体の部位でも同様ですよね?

つまり、遠くを見ることは本来の自然な人間の状態に戻す。

例えるならば、歪んだ身体を正しい方向に動かすストレッチやポーズのようなもの。

こう考えると、一日の中で遠くを見る時間を作ることは非常に眼だけでなく心身の健康増進に有効だと考えられます。


もうひとつは緑色は眼に優しい理由が解明されてきました。 でお伝えしたように、樹木の葉や草などの緑色を見ることは、眼にとって非常に優しい刺激になるだけでなく、近視抑制の効果が考えられているということです。

昔は眼を良くしたり、眼が疲れたときには遠くの緑を見ると良い!などと言われていましたが、近年その理由が解明されつつあるということです。

そのため、仕事前でも構いませんので、早朝など明るいうちに遠くの木々を見ておくことは、あらかじめ疲労回復物質を眼に蓄えておくようなものです。

見る時間帯は日中ならいつでもよいのですが、夜は効果がないようです。

日の出から日の入りまで、明るいうちに行うということですね。


また、地平線や広い平地など近所にないという方は、緑の多い公園などで森林浴をすることでもよいようです。

要は、眼のスクリーンである網膜に緑色の刺激を与えることが有効だと思われます。

これは樹木が必ずしも遠くにある必要はなく、視界を緑で埋め尽くすイメージです。

ただし、モニターなどで木や草を見ることは効果がないようです。

これは考えてみると、モニターは発光体で見ますが、公園や山の木などは物体なので、反射光で見るわけです。

それに植物が持つフィトンチッド(=微生物の活動を抑制する作用をもつ、樹木などが発散する化学物質)の効果とモニターの電磁波やブルーライト(緑色でも純色でない限りはブルーライトが含まれますし、青色LEDから緑色を発色するときは、ベースは青色なので、やはりブルーライトの影響は免れません。)などのダメージを比べると、その差は明らかでしょう。


ちなみにこの体験は私だけでなく、当サロンのメンバーさんやまわりの方に確認しても同様の体験を持つ方は少なくありませんでした。


早朝早起きして散歩もいいですし、お仕事のときは昼休みに室内にばかりいないで、少しでも屋外で過ごすように心がけてみてはいかがでしょうか?


おそらく、近視の進行や眼精疲労を抑制出来ることと思われます。








ご予約・ご相談は下記公式HPより承っております。


公式ホームページは

http://eyecorrect.tokyo/ (公式版)


(公式HP QRコード ↓↓↓)



アメブロ

http://ameblo.jp/eyecorrect/


(アメブロ QRコード ↓↓↓)



http://eyecorrect.wix.com/eyecorrect    (眼に優しいバージョン)


ご相談・ご予約・お問い合わせは→こちら からお願いします。


ホーム   ご案内   ご予約方法   パソコンのダメージ
体験談   よくあるQ&A



ご無沙汰しています。


前回の記事 の続編的な内容になります。


前回ご紹介したように、ビタミンDと言えば、カルシウムの吸収に大きく関与していることは有名ですよね。


マグネシウムとカルシウムのバランスが眼にも大切


近視予防に大切なカルシウム


そして、前回の記事 の最後に


紫外線=ビタミンD+α


であって、


紫外線≠ビタミンD


とも言いました。


よく日焼けしたくないから、日中暑いからなどの理由で屋外に出て太陽光を浴びるのを避ける方を見受けます。

また屋外に出るにしても紫外線カットを重装備で施す方もいらっしゃいますよね?


過去の記事のおさらいになりますが、ビタミンDとマグネシウムがカルシウムの吸収を助けることにより、カルシウムが身体に取り込まれるし、近視予防に大切なカルシウム でお伝えしたように、カルシウムの十分な摂取が近視抑制に繋がると言われています。


それに、前回の記事 で、ビタミンDの血中濃度が大切なこともご紹介しました。


紫外線を浴びたくない方は、上記理由等により、「ビタミンDは食べ物やサプリで摂っているから十分。紫外線を浴びるのは嫌だ。」と仰ることが多いです。


しかし、次のような記事もあります。


外で遊ぶ時間が長い子供に近視が少ない理由はビタミンD ではなかった  ・・・(1)



そして、



近視や視力低下の原因は日光にあたる時間の短さ?  ・・・(2)



(1)で研究者は、ビタミンDのサプリを飲んでも効果はないと述べられていますが、外で遊ぶことの多い子供については今後の研究が必要とも述べていますし、この研究と同じデータベースを用いた以前の研究でも、8~9才のときに戸外で過ごす時間が長い子供は15才頃までに近視になっている率が半分ほどだと書かれています。



また(2)を考察すると、屋外で太陽光(紫外線を含む)に当たることが、近視の発症率に影響することは、疑いないと思われます。

この地球上の動植物は太陽の恩恵によって、太陽光の様々な波長の光を受けていますが、その中には当然紫外線も含まれます。

野性の動植物は紫外線カットなどしないですから。



その動植物をヒトが食べるに当たって、様々な栄養素を摂取するわけですが、ビタミンDはその多くの栄養素のほんの一部です。

大元は太陽光であることを考えると、ヒトだけ太陽光を避ける不自然ですし、ビタミンDだけを摂ることは、ある意味では偏食と考えられます。


これは食べ物などでもそうです。

『一物全体』とか『ホールフード』などの言葉をご存知でしょうか?

これは部分的に食べたり、一部の栄養成分のみ抽出するより、全体を食べると相乗効果ではないですが、未知の栄養素も含めり理想的な栄養摂取が出来ることを言います。

例えば植物などはファイトケミカルと言って、果実の身よりも皮に有効な栄養素があったりします。

(ポリフェノールなどが有名ですよね?)


勿論、これらの研究が進むことによって、今後更にいろんなことが分かってくるとは思います。


ただ現段階では、太陽光をしっかり浴びることが近視抑制への有効な手段のひとつであることは間違いないと思われます。


そうは言っても紫外線によるシミなどに抵抗がある方もいらっしゃることと思います。

そのため紫外線吸収剤の入った日焼け止めや眼鏡・コンタクト等をお使いの方も少なくないですが、これらを使わなくてもシミを防いでキレイな肌を作るのに有効と思われる方法もあります。


この件に関しては当ブログの趣旨と少し外れるのですが、別の機会にご紹介させていただく予定です。