昨日の記事「買い物リストの金額を「最高値」で計算してから買い物に行くと」の続きです。
予算内で収まるように調整した買い物リストで、ストレスのない買い物ができるようになりました
ところが、2月17日の買い物では、買い物リスト外の品物をちょっと買いすぎてしまったために、事前に計算していた金額を35円オーバーしてしまったんです
カゴに入れたのは、私じゃありませんけどね~
日付 | 計算金額 | 購入金額 |
2月17日 | 5,921円 | 5,956円 |
「35円くらいなら大丈夫かな…」と思っていたのですが、家計簿をつけ始めたら、予想外のことが…。なんと、家計簿の数字がそもそも間違っていた
原因は、買い物前、家計簿に入力していたある金額が間違っていたから。本当は1,235円なのに、どういうわけか503円って入力してたんです…。その差732円
現金と家計簿を合わせるのは週1回なので、それを入力した時は合わせてなかったんですよね…。結果、今月の買い物は、187円の赤字になってしまいました…あー残念
ガソリン代もキツそうだなあ…。だけど、医療費が余ってるから、きっと大丈夫
危うく、今月の買い物が700円以上の赤字になるところでした。予算を余らせるつもりで買い物リストを調整しててよかったです
買い物前に購入金額を出す計算表の使い方(1) (2) (3) (4) (5)
2018年版「我が家の買い物リストの作り方」(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)