前回までの記事で作成・設定した「買い物前に購入金額を出す計算表」に、なるべくマウスを使わないで入力する方法をご紹介します。
その前に、昨日書き忘れてしまった設定があるので、こちらを先に。
商品の中には「単価=1個」ではない場合がありますよね。3個で1パック、のように決まっている商品はいいのですが、例えばお肉は「単価=100g」なので、重さによって1パックの値段はさまざま。
このような場合は、単価に1gの値段を入れておかないと、数量に200と入れた時の値段がすごいことになってしまいます(^^;)
なので、1gの値段を入れられるように、小数点以下2桁を表示させる設定をします。
●「単価」欄に小数点以下2桁を表示する方法
「単価」欄を右クリックして、「セルの書式設定」をクリックする。
「小数点以下の桁数」ボックス横の「↑」を2回クリックして、「OK」をクリックする。
※値段に3桁区切りも入れたい時は、「桁区切りを使用する」をクリックします。
これで小数点以下2桁が表示されるようになったので、品名と単価を入力していきます。
●「単価表」の入力方法
品名を入力して変換後、「Enter」キーを1回押して文字を確定する。
・「Enter」キーはこれです↓「Tab」キーを1回押して、単価欄に移動する。
・「Tab」キーはこれです↓
単価を入力する。
「Enter」キーを1回押して、次の品名欄に移動する。
1~4を繰り返す。
次回は、「計算表」の入力方法をご紹介しますね(^^)/