【3】ストック品の管理方法
リスト作りに使うのは、Google Keep です。
ここからは、買い物リストを作る手順を書いていきますね。
我が家では、日常の買い物を週に1回のまとめ買いにしています。なので、買い物リストは週に1つ。
ですが、ストック品(調味料や洗剤など)と、その週に使う食材とでは、買い物リストに載せるタイミングが違います。
今日はまず、ストック品の場合について。
我が家のストック品は、使いかけが1つと未開封が1つ。なので、買い物リストに載せるタイミングは、未開封のものを開けた時です。
そのため、買い物リストにはカテゴリ違いの品名が順不同で並んでしまいますが、赤で囲んだ部分を長押しして上下に動かすと、並べ替えることもできます。
私はこのまま使っちゃいますけどね(^^;)
- Google Keep の使い方(買い物リスト作成編)
- 商品名の入れ方
- ストック品の管理方法
この記事はココ
- 食材の管理方法
- 買い物リストを計算する(Google Keep → エクセル)
- 買い物リストを予算内に収める方法[1]
- 買い物リストを予算内に収める方法[2]
- 買い物リストを予算内に収める方法[3]
- 買い物リストを完成させる(エクセル → Google Keep)
- Google Keep の使い方(買い物リスト使用編)