お客様の声 | 無料ダウンロード | お問い合わせ




「買い物前に購入金額を出す計算表」の作成方法・最終回。「計算表」シートの作り方・後半です。前半はこちら。



  1. 「単価表」シートで、2行目のD列をクリックする(「金額」の下)




  2. 半角で「=」と入力する。




  3. 2行目のB列をクリックする(「数量」の下)




  4. 「Shift」を押しながら「:(*)」を押す。



         ↓




  5. 2行目のC列をクリックする(「単価」の下)



    画像に表示されている「[数量]*[単価]」は「数量×単価」という意味の数式です。



  6. 「Enter」キーを押すと、計算結果(0)が表示される。



         ↓




  7. もう1度、2行目のC列をクリックする(「単価」の下)




  8. 画面上部の「fx」をクリックする。




  9. 「検索開始」ボタンの左下にある矢印⇒「検索/行列」の順にクリックする。




  10. 「V」を入力して「VLOOKUP」が選択されたら「OK」をクリックする。




  11. 「検索値」ボックスにカーソルがあることを確認して、2行目のA列をクリックすると、「検索値」ボックスに「[品名]」という文字が入る。




  12. 「範囲」ボックスをクリックして、画面下の「単価表」をクリックする。




  13. 2行目のA列とB列をドラッグして選択すると、「範囲」ボックスに「テーブル1」という文字が入る。




  14. 「列番号」ボックスをクリックして、半角で「2」を入力する。




  15. 「検索方法」ボックスをクリックして、半角で「FALSE」と入力し、「OK」をクリックする。



    画面上部の「fx」の隣に「=VLOOKUP([品名],テーブル1,2,FALSE)」という数式が表示されました。



  16. 「単価表」にも「計算表」にもまだデータが入っていないので、「単価」と「金額」欄には「#N/A」(データが存在しない (Not available))というエラーメッセージが表示されている。




「計算表」シートが完成しました(^^) どんな計算をするかというと…



  1. 「計算表」の「品名」欄に入力した言葉と完全に一致するものを、「テーブル1(単価表)の1列目(品名)」で検索する。


  2. 「テーブル1(単価表)」で検索に該当したセルと同じ行の「2列目(単価)」を、「計算表」の「単価」欄に表示する。


  3. 表示された単価と、入力した数量が掛け算されて、金額が表示される。


次回は、「買い物前に購入金額を出す計算表」の使い方をご紹介しますね(^^)/




家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 無料ダウンロード | お問い合わせ