ブログ

ブログ

全国旅行業協会正会員
上尾商工会議所会員
上尾市観光協会会員

こんにちは

福原ですハイヒール
強風な今日
ダジャレじゃないですよーー

東京の変わったお土産ってなんだろう?
楠公レストハウスにて

東京野菜おかき


ごぼうおかきが一番美味しかったー♪
かぼちゃと玉ねぎは甘め
しっかり野菜の味
もしかしたら、野菜嫌いの方は気になるのかなぁ?
それくらいしっかり野菜でした!

そして、つい日本酒をみてしまう


皇居と言えば『二重橋』🌉
江戸のかおり

これまた飲みやすい
美味しい♥

そして上野に移動
流行りにのってしまう
いちご飴
てっぺんにぶどう!
見た目がかわいいですね


都内はどこかしこも人!
海外からのお客様が多くて嬉しい(毎回言ってる(笑))

1分でも早く、元の日本に戻ることを祈る!
いろんな地域が見られる幸せな仕事でございます

旅行ってホントにいいものですねぇ〜

福原でしたおすましペガサス



福原ですハイヒール
 
気づいたらお昼の時間過ぎている!!
海の近くで食べたおやつを思い出しています・・・
 
新鮮焼きたてホタテ ↓
 

 
こんなに大きい!プリっプリッ!!
 
でも新鮮ならやはり、生牡蠣~♪ ↓ と、あんこう汁
茨城ですもの
 
 
最高でした~♡
 
 
ごろごろ入っている白身はアンコウ!!
 
 
こちらで食べられます
 
 
さか天パーク
 
そして、茨城いちごのソフトクリーム!!
 
 
水族館は不完全燃焼だったけど、たくさん食べて幸せ~目がハート
な、福原でしたおすましペガサス
 
 
 
福原ですハイヒール
 
靖国神社で桜を楽しんだ続き!!
 
東京の中心地!
皇居へ!!
 

 
二重橋 ↑
バスガイドの案内🎤
都内のバスといえばの光景
 
 
海外の方もた~~~~くさん!!
 
 
 
石垣の上の桜🌸
 
遠くに東京三大銅像 ↓
 
 
楠木正成 ↑
お客様に教えてもらったアングル!
松の木を入れて!!
これだけでかっこいい写真になった~
 
たくさん歩いた後は江戸を味わう
 
 
わたくしの本日の目当てはこちら(笑)
お昼が食べたくて~割り箸おせち
 
 
豪華!!
与重
江戸時代の花見弁当
 
 
お刺身を醤油ではなく、煎り酒というもので味わう
江戸の食べ方だそうです
 
 
一つ一つがきれい
 
 
全体的に優しい味です
 
タコご飯 ↓
 
 
薄切りにしたタコは桜の花びらのようだかだ
花見弁当に!!
 
 
そして、こちら!
菊の御紋のお箸はお持ち帰りできます!!割り箸
嬉し~ハートのバルーン乙女のトキメキ
 
美味しいものが多い現代
でも、江戸時代に戻って、素材の味を楽しむのもいいですよね!!
すべてが丁寧!!
 
 
GWも近くなってきました
 
皆様の予定はお決まりですか?
まだだな~という方は、旅行へGOGO!!
 
お出かけしたら土産に悩む~
な皆様ご覧ください
茨城のお土産
 
 

 
わら納豆の中でも福原は毎回こちらを購入してます
天狗納豆
こちらにはからしのみがついています
わたくしは塩で食べます
わらの香りで美味し~
 
 
 
 
こんなのを見つけましたよ!! ↓
 
 
なんと!いろんなわら納豆が味わえる特別セット!
もちろん購入
 
 
次回買う時の参考になりますよね!!
 
そして、水族館で購入したのはこちら ↓
 
 
これ鉛筆です
チンアナゴの
 
 
都炉美煎本舗(とろびせんほんぽ)
おせんべい屋さんで購入したこのあられがと~っても美味しくて!! ↓
また買いに行きたい
緑茶とともに
お酒にも~!!むしろお酒に合う🍺🍶
 
 
色んな種類のおせんべいがあって悩んじゃう!
そんなあなたに!
個装のおせんべい100円前後で購入できます
お茶コーナーがあるので、買ったおせんべいをその場でお茶とともに味わえちゃう
しかも、急須が置いてあるんです!!
給茶機からじゃないところが嬉しい!!
コーヒーもあって
旅の最後に一息入れて帰る!!いいかも~♪
日本人でよかった~な瞬間
 
茨城のお土産でした
 
こんにちは晴れ
 
今日は暑い!!
体がついていけない!!
福原ですハイヒール
 
3月26日、茨城県へ行ってきました
 
まずはお昼
梅の有名な水戸市らしいお昼です
 

 
 
 
 
器がね
梅の形ですよ
そこに何種類?!
色んな味が楽しめる!
もちろん納豆は外せません
旅先で納豆を味わうなんて・・・なかなかない(笑)
朝ご飯にならありますね
 
 
こんにゃくの刺身も美味しい
うどんはほんのり梅色
 
 
おなかを満たしたら、メイン!
じゃ~ん!!  ↓
 
 
 
大洗へ!
アクアワールド茨城県大洗館
 
クラゲも~
いやされる!
 
 
 
 
 
タカアシガニ ↓
 
 
からの~!クラゲ!! ↓
 
 
これもクラゲ?? ↓
 
 
食べられないようにお気を付けください!! ↓
シャ~ク!!
 
 
久しぶりに見ました!
マンボウ!! ↓
 
 
桜とタツノオトシゴ
春です
 
 
楽し~!
でも、楽しみにしていたショーですが、満席・・・
そんなことあるのぉ~?!
残念・・・
見られませんでした
カフェにも並んだけど、ギリギリまで粘ったけど、出発時間に間に合わないのであきらめ・・・
 
不完全燃焼な福原です
 
 
こんにちは!
福原ですハイヒール
 
久々の青空?とても気持ちのいい日ですね♪
 
だいぶ遅くなっていしまいましたが、桜のお話
 
3月28日の火曜日に都内の桜を見に行ってきました
春休みということもあり、お子様もたくさん!!
明るい車内とは逆に外はポツポツ雨雨
 
でも桜は綺麗です花束🌸
 
車の中から桜を見たり都内の名所のご案内を聞いたり
お子様にとっても遠足?修学旅行のようだったのでは?
 

 
 
渋滞も体験しましたよ~
 
無事に到着したのは、靖国神社
 
 
バスガイドさんにご案内してもらった東京の標本木 ↓
 
 
都内で桜が咲きました!の開花宣言が出されるのはこの桜が咲いたら
 
 
能の撮影?をしていました
ラッキー
 
 
なかなか見られないですよね!
しかも桜と能!
日本人でよかった~♪な瞬間
 
 
菊の御紋
 
 
東京三大銅像の一つ、大村益次郎をダッシュで見に行ってきました
 
 
 
 
 
東京の中でも厳かな場所からのスタート
やっぱりバスツアーでいいな~
 
都内のバスガイドだった福原🎤
 
改めてしみじみ~とバスガイドの良さを感じた時間でした
 
続く
 
 
こんにちは
福原ですハイヒール

2月に三浦半島に行ってきた時に買ったおお土産のお話

前回は大根の季節じゃなくて、次に行った時には三浦大根が欲しいなーと思っていまして

2月には売ってました!

それが、こんなに大きくて重たい!
なんと…

横須賀にも行ったので海軍カレーもげっとてす!
何種類もありましたが、こちらにしました!


春キャベツという文字につられてゲット!
人参はキレイな色で!3種類入っていました
鮮やか!


そしてこちら!
とろまん!
肉まんの中身がマグロバージョンです!
保冷剤をつけてくれるので帰りも安心♪


三浦半島のひじき!
スーパーだと海外のものがほぼ
ちゃんと三浦半島と書いてあると嬉しいですね!
作り置きにも便利!


そして今回の海軍カレーのご紹介
2食入っています


お出かけから帰ってサッと食べたい時に便利なレトルトカレー!
スパイスが効いていて美味しい!
小さなお子様にはちょっと辛いかなぁ?


ビールにも合う!
金額もお手頃でした!

以上!福原でしたおすましペガサス

こんにちは!
福原ですハイヒール

今日はいい天気ですね!☀

そして強風ですね!🍃


1週間前はとても穏やかでした
そんな1週間前のE旅クラブバスツアーのお話


今回は2台口!
連台なんて久しぶりな福原です
ワクワク
相談できるガイド(もう1人もスーパーガイドです)がいるって、安心できるし、楽しいし、ドライバーも2人いるわけで!皆で頑張ってる!っていう感覚がたまらない!

朝から大渋滞!!
研修バス(ガイドの勉強)並みに話しまくりました
靖国神社の鳥居ってここから見るとこんな小さいのねーと思ったのはわたしだけ?

そんなこんなで、何とか大黒パーキングエリアへたどり着き
何とか1ヶ所目の見学地に到着です

前日に確認済みでしたが、まだ少し早い咲き始め


河津桜


静岡まで行かずとも見られるとは!
半島同士は違い気がするけど


池と花って素敵ですよね♪


視覚は満腹になりました👀

次にお昼!
海と言えばの海鮮!!


↑ お客様のはこんな感じ!
食べ放題!!豪華!
福原もつまみ食いさせてもらえばよかったな…(ダメダメ!)

福原のお昼はこちら ↓


海鮮丼!

美味しかったー♪

移動!
ドライバーさんのテクニックで何とか船に間に合った…
いや、あまりにもギリギリ到着で、船も待ってくれたのかなー?


鳥たちに餌をあげまくるお客様方!
皆さん!今日のメインは鳥じゃないですよ!


トビが来る迫力!すごっ!
怖っ!
キャーキャー言ってたのはわたしだけ?!


メインはこちら ↓





スキューバダイビングのライセンスを持つ福原です
海に飛び込みたくなったのは言うまでもありません

お魚に「タッチ!」と窓に手を添えるお子様
あぁ…なんて純粋なの?!
キラキラと太陽の光が射す方と席を交換してもらうお子様方
みんな優しい♥

1人のお子様は魚の窓に名残惜しむことなく去っていった
「鳥のが面白い!」とかっぱえびせん追加で購入してました!
それぞれの楽しみ方!

1番笑ったのは、皆さんが餌やりに夢中になっている最中!椅子に座って、かっぱえびせんを食べていた1号車ガイド
ホット一息な瞬間
必死にかっぱえびせんを投げるお客様と、のんびりかっぱえびせんヲツマム1号車ガイドの差が面白くて1人大爆笑の福原でした(笑)

最後に人参生絞りジュースをいただきました


美味しかった!


1号車のドライバーさんはみかん生搾りジュース飲んでました
あれも美味しそうだったナー
そんな1号車ドライバーは女性の方!
女性ドライバーは珍しいですよね!
かっこいいけど、会話は繊細な感じで!
楽しかったなー!


以上福原でしたおすましペガサス


寒い寒い寒い~
雪雪雪雪雪雪雪雪雪雪
 
日曜日はお天気も良く、暖かめでした
良かったなぁ
 
さて、最後は
13番札所 浅草寺
 

 
観音様の前でお経をあげます
残りの時間はお買い物タイム!!
 
 
スカイツリーも素敵 ↓
 
 
外国からのお客様も多い!!
半分以上は外国人かも!!
あぁ・・・活気が戻ってきて嬉しい
 
でも日が沈むと寒い!!
甘酒のみた~い!!お茶
 
 
アイス最中屋さんです
アイスは食べません(笑)
 
 
じゃじゃ~ん!甘酒
お茶お茶お茶お茶お茶お茶
 
そして人込み♪
 
 
わたくし、浅草大好きです
たくさん思い出があります
東京にいらっしゃるお客様を幾度となくお連れしました
 
 
5時閉門
でも長蛇の列 ↑
 
五重塔も素晴らしい ↓
 
 
今で気づかなかったけど、こんなところに阿弥陀如来が!
 
 
わたくしの守り本尊です
パシャリカメラ
 
今日も一日楽しい時間でした
 
福原が買ったものはまた次回!!
 
 
 
こんにちは晴れ
 
福原ですハイヒール
 
雪・・・雪

どんどん白くなって行く・・・

寒いぃ~

皆様、暖かくして!

お湯を飲んで乗り切りましょう!!

 

さ、先日のツアーのお昼をご紹介!

E旅クラブでは美味しい食事はもちろん、旅行なのだから、普段食べられないものをご案内するようにしています

 

そんな今回のお食事は!!

じゃ~ん!!

 

 
まさか!この絵は?!
 
 
イノシシ~!!
 
この辺りには前回のブログでもご紹介した通り、イノシシが住んでいるようです
そのイノシシを召し上がっていただきました
 
タケノコやドングリを食べて育ったイノシシは癖が少なく、栄養価も抜群だそうです
いわゆるジビエ!
ジビエは癖がある!でもすき焼きにしているので食べやすい!
メンチカツもイノシシ!
タケノコも食べられます
 
 
しいたけも肉厚!
お土産にシイタケを購入された方もいらっしゃいました
 
食事と買い物を楽しんで、さ!次のお寺へ!
 
 
30番札所 高蔵寺
 
 
ここは参拝だけではなく面白い見学もあります
 
 
胎内くぐり
 
お客様も楽しそうでしたよ~♪
 
 
胎内くぐりの後ろにピンクのかわいいもの発見! ↓
 
 
 
ピンぼけ・・・
桜が咲いてました🌸
来週は河津桜ツアーへ!
 
こちらのお寺は神仏混合
昔のまま 神社
 
 
続く