イテルギター教室~人生DIY~ -23ページ目

イテルギター教室~人生DIY~

教室案内、イベント案内、旬のニュース等をお届けします。

昨日、TAOのゆかさんとこで
ココナッツオイル料理をたくさん頂いてきた。


ぜんぶおいしい!
野菜はココナッツオイルで素揚げして塩ふったのみ。
バターで炒めたみたいに芳醇で、
野菜のうまみがあるの。
その後出てきたココナッツオイルキューブの数々に圧倒された。

パルメザンチーズをココナッツオイルで閉じたもの
ココナッツシュガーをココナッツオイルで閉じたもの
きなこと煎り黒豆をココナッツオイルで閉じたもの
それからココナッツオイルのチョコ!

だいたい、材料がうちにもあるので できる!
と思い、翌日の今日、早速実践。

今回はリアルタイのココナッツミルクから
固形分を取り出したココナッツオイルを使う。

※結果わかったのだけど、
リアルタイのココナッツミルクから取り出したオイルは
溶かしたあと冷やしても元のようには固まりにくい。
チョコ作りには、ナチュレオのココナッツオイルが適している。

だいたい400gくらいかな?

鍋に入れて火にかけたところ。
でっかいカッチカチの豆腐みたい。

だんだん溶けてきた。
いい湯だー

のぼせてるココナッツオイルさん。

ほとんど形がなくなってきた。ここいらで

なんの変哲もない森永ココアパウダー1袋110gを投入!

はしで混ぜ混ぜした。

泡とかカタマリとか多少残ってるけど気にしない。

このココナッツオイル&ココアパウダーをベースにする。


あとで取り出しやすいようにシリコン型に流し込んだ。


まずはラカンカを容赦なく投入。
超高級粉末甘味料。
健康オタクの妹がうちに残していったもの。

混ぜ混ぜしたらこうなった。

フタして固まるのを待つ。

ココナッツオイルは融点24℃くらいらしい。

次は沖縄産黒糖ショウガパウダー。
分量は適当。ベース100gに対し甘味料30-50gで、気分で投入。
これはあんまり入れてくなかったので少な目。

混ぜたよー。色が薄くなった。

次はてんさい糖。

あんまり入れたくない気分だったけど、標準的に30g投下。

混ぜ混ぜー

これは甘味料をすでに混ぜた。
なんだかわかるでしょうか。







正解は、自家製甘酒。
ミルサーで砕いた米麹におかゆをまぜてヨーグルティアで60℃くらいで保温して
いい感じに甘くなったやつ。麹さんのアミラーゼがでんぷんを糖化した天然ブドウ糖。

粉末甘味料よりは甘味が控えめなので、50g強、多めに入れた。




最後は大本命、ココナッツシュガー。

業販スーパーで買ってきた、無添加の。
ラカンカほどじゃないけど、一般の砂糖より高級品。
250gで500円くらい。
GI値が35と、ふつーの砂糖の半分以下。
吸収が緩やかなので太りにくいらしいよ。

あとでわかるように、ラベルを貼った。


2016年2月28日、こんなかんじのチョコだらけのパーティします。

今回のは試作で、一部は冷凍する予定。

僕の中の大いなるテーマ

「おいしくて、食べても太らない!」

をとことん追求してまいります。

前回好評すぎてリピート依頼がきているシュークリームも
焼きます。こちらも、油は100%ココナッツオイルだから
ケトン回路が働きやすい仕様となっております。

僕含めて、だいたいの人は炭水化物採り過ぎみたい。
身体を食生活から見直す、そんな意図もこめて実施しています。


イテルギター教室イベントなんと第17弾!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 2016年2月28日(日)昼は
  (片付け)「生チョコ」パーティー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日程 : 2016年2月28日(日)
12:00~16:00くらい(途中参加・途中退場歓迎

★片付け :同日10:00~12:00 くらい

★会場 : イテルギター教室事務所
札幌市白石区栄通2-6-5 エルムハイツ12号室
地下鉄東西線 白石駅 7番出口徒歩9分

★材料費 :1000円(税込)
材料は十分用意しますが、万一品切れの際はご容赦下さい。できるだけ過不足なきよう努力しています。

★ドレスコード:バレンタインカラー(白・黒・茶・桃)一点以上

★料理(予定)

○生チョコ
純カカオパウダーとココナッツオイルをベースに、いろんな生チョコを作ります。

・黒糖
・羅漢果
・米麹甘酒
http://cookpad.com/recipe/3655401

・てんさい糖
・ラムレーズン
・ココナッツシュガー

人数が5人以上になるようなら生クリームも導入する予定です。


○恒例!タイ風カレー

・砂糖ゼロ。化学調味料ゼロ。小麦粉ゼロ。それでいて濃厚こってり。油は圧搾ごま油とココナッツオイルを使用します。

・ベースはよく炒めたタマネギとトマト。
最近焦がさずアメ色にできるようになってきました。
ダシは主にコンブとシイタケでとります。

・クミン、コリアンダー、など辛くないスパイスで香り豊かに作ります。
・ココナッツミルクたっぷり!毎回大好評です。
・ナンプラーは入れません。お好みで後入れして下さい。


 ○サラダ
・旬の生野菜
キャベツ、大根、ニンジンその他。

・ひとつの素材についても複数のお店で目利きし、
旬のおいしいとこが召し上がれるよう心がけてます。


●お飲み物 :あたたかいハーブティーなど

★食べ飲み物の持ち寄りは不要です。
料理はだいたいイテルが作ります。
差し入れは謹んで頂戴します。

●もちもの てぶらOK
生チョコといっしょに食べたいもの、
いっしょに飲みたい物があればお持ち下さい。
アルコールもOKです。

★もよおし :希望者が4人以上そろえばアチーバスができます。わからない方には説明しますし、手順書も作りましたし、経験者が何人かいるので大丈夫☆

会場がギター教室事務所ゆえ、
お好きな楽器を手にとって鳴らしていただけます。
ギターだけで10台以上あります。

タイトルに「片付け」とあるのは、
パーティするには片付いていない可能性があるからです。
いてるも精一杯どりょくしますが、
万一パーティができる状況でなかった場合ご協力頂けると
楽しく過ごせると思います。

片付けってどうすれば?というあなた。
たぶん片付け黒帯の有段者が来てくれるので、ご安心下さい^ ^b

前回のシュークリームパーティでは、
開始時間前に2名様がかけつけてくれて、
カレーの野菜を炒めてくれたり、
食器を出したりしてもらえました。
おかげで無事パーティを行えました。
前回は僕以外で4名様が参加下さいました。

ご協力ありがとうございます!
かかわってくださるみなさんのおかげで
人間らしい生活を送ることができます。

今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします○

70台の生徒さんのリクエストにお応えして作った
春日八郎「別れの一本杉」のコード譜。
なんの変哲もないようにみえて、今までの集大成。

・なるべくパッと見てわかるようダイヤグラムを可能な限り大きくした。

・ダイヤグラムの位置は弾くときに目に入りやすいところにした。

・原曲にできるだけ近いそれでいて簡単なコードにした。B♭はDmに薬指一本足しただけにした。Aは3弦fを略しA7にした。Dmは2弦を小指で押さえることでコードチェンジが易しくなるようにした。

・ダイヤグラムの押さえる弦だけ赤線、押さえる指は青で表記し視認性を高めた。

・歌詞とコードも可能な限り大きくした。2番3番は次のページ。

・見間違えが少なくなるようにダイヤグラムと歌詞の間にはやや余白を設けた。

・レッスン中ミュートの指示が多かったので、指示するかわりにダイヤグラムに「親指でさわる」と書いた。

・同じコードが続く場合でも省略せず、一小節ごとにコードネームをつけた。コードネームの箇所で弾けば伴奏になるように。

・歌詞とコードの位置を合わせた。

こんな感じで、思いつく限り弾きやすいように日夜教材づくりに励んでいます。

イテルギター教室は、札幌市内・近郊にて
出張レッスンを承っています。

教室案内はこちら(2016年4月から大幅リニューアルします)

レッスン・見学のご依頼はお気軽にメッセージどうぞ。

台所で、行方不明のステンボウルを探していたら、
調理器具を入れている引き出しから
行方不明になっていたココアパウダー発見!



このココアパウダーをぜいたくに使って生チョコ作ります。


イテルギター教室イベントなんと第17弾!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 2016年2月28日(日)昼は
  (片付け)「生チョコ」パーティー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日程 : 2016年2月28日(日)
12:00~16:00くらい(途中参加・途中退場歓迎

★片付け :同日10:00~12:00 くらい

★会場 : イテルギター教室事務所
札幌市白石区栄通2-6-5 エルムハイツ12号室
地下鉄東西線 白石駅 7番出口徒歩9分

★材料費 :1000円(税込)
材料は十分用意しますが、万一品切れの際はご容赦下さい。できるだけ過不足なきよう努力しています。

★ドレスコード:バレンタインカラー(白・黒・茶・桃)一点以上

★料理(予定)

○生チョコ
純カカオパウダーとココナッツオイルをベースに、いろんな生チョコを作ります。

・黒糖
・羅漢果
・米麹甘酒
http://cookpad.com/recipe/3655401

・てんさい糖
・キャラメル
・ラムレーズン
・ココナッツシュガー

人数が5人以上になるようなら生クリームも導入する予定です。


○恒例!タイ風カレー

・砂糖ゼロ。化学調味料ゼロ。小麦粉ゼロ。それでいて濃厚こってり。油は圧搾ごま油とココナッツオイルを使用します。

・ベースはよく炒めたタマネギとトマト。
最近焦がさずアメ色にできるようになってきました。
ダシは主にコンブとシイタケでとります。

・クミン、コリアンダー、など辛くないスパイスで香り豊かに作ります。
・ココナッツミルクたっぷり!毎回大好評です。
・ナンプラーは入れません。お好みで後入れして下さい。


 ○サラダ
・旬の生野菜
キャベツ、大根、ニンジンその他。

・ひとつの素材についても複数のお店で目利きし、
旬のおいしいとこが召し上がれるよう心がけてます。


●お飲み物 :あたたかいハーブティーなど

★食べ飲み物の持ち寄りは不要です。
料理はだいたいイテルが作ります。
差し入れは謹んで頂戴します。

●もちもの てぶらOK
生チョコといっしょに食べたいもの、
いっしょに飲みたい物があればお持ち下さい。
アルコールもOKです。

★もよおし :希望者が4人以上そろえばアチーバスができます。わからない方には説明しますし、手順書も作りましたし、経験者が何人かいるので大丈夫☆

会場がギター教室事務所ゆえ、
お好きな楽器を手にとって鳴らしていただけます。
ギターだけで10台以上あります。

タイトルに「片付け」とあるのは、
パーティするには片付いていない可能性があるからです。
いてるも精一杯どりょくしますが、
万一パーティができる状況でなかった場合ご協力頂けると
楽しく過ごせると思います。

片付けってどうすれば?というあなた。
たぶん片付け黒帯の有段者が来てくれるので、ご安心下さい^ ^b

前回のシュークリームパーティでは、
開始時間前に2名様がかけつけてくれて、
カレーの野菜を炒めてくれたり、
食器を出したりしてもらえました。
おかげで無事パーティを行えました。
前回は僕以外で4名様が参加下さいました。

ご協力ありがとうございます!
かかわってくださるみなさんのおかげで
人間らしい生活を送ることができます。

今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします○



↓前回の記事
彼女と、新しい世界を創るために決めたこと①


僕が彼女とつきあいはじめたのは4年ちょっと前だった。
ギター講師として独立する前。

彼女も僕も、人生の転換点にいた。
僕は起業しようとする、
彼女は人生と仕事の新たな方向性を探る、
何か産まれそうでまだ産まれていない、
お互いそんな時期だった。

お互いのメールの一文一文が初々しくて、
これから創っていく関係への期待が高まっていた。

付き合っていくうえで大事にしていたのは、
単に恋愛を楽しむだけじゃなくて、
お互いの仕事がうまくいくように協力することだった。

仕事上の悩みを報告し合い、意見を言い合い、
褒め合ったりけなし合ったり
ほほえましかったり殺伐としたり
ファンシーでふんわりした彼女がいれば
闘争本能むき出しの彼女もいた。

今まで生きていて一番、人のぬくもりを感じたのは
彼女からだった。

話がこじれて彼女から「死ね!」って言われたときは
本当に悲しくて、そう伝えたらしんみりして、
静かに泣いたこともあった。

僕とのやりとりのなかで
何が嫌で何がうれしかったか率直に教えてくれた。
終わりのない千本ノックのようでもあった。
鍛えられた。

険悪になったとき、お互いに黙って、
じっとしていることがあった。
長い沈黙の後で、何を思っていたか話し合うことがあった。
僕は彼女と、ほかのだれよりも長い時間、沈黙を共有した。
彼女は僕に、沈黙という言葉を教えてくれた。
言葉を発せずにただ一緒にいる、
その意味を分かち合うことのできる、たった一人の盟友だった。

彼女が無意識に無邪気に歌うのが好きだった。
素朴で、こどもっぽくて、飾らない。
歌に自信がないという彼女だけど、
そのときは人からどう思われるかなんて気にしてなくて、
ずっと聞いていたい自然音だった。
刺激すると恥ずかしがって歌ってくれなくなるので、
僕は何も言わずに聞いているのが好きだった。

彼女も僕も、肩こりするほうなので、よくお互いに肩もみした。
僕はふざけて本気で、インドの床屋さんの動画を真似して
彼女に憑いてるモノを威勢よくシュッシュと引き抜いた。
それが彼女には爽快だったそうで、
そのたびにヒーラーかサイコセラピストになるように勧められた。

彼女の仕事上の決断について、よく相談された。
僕は話を聞きながらそこに深く潜り、
何か使えそうなものがあるか探る。
手ごたえを感じて拾い出し、
彼女がそれをみてはそれ!とか
ちがう!とか言う。
そんなやりとりをしているうちに
彼女は進む道を確認して、自信をもって決断し、
結果成功したことが何度もあった。

彼女が引き出してくれた僕の才能は
「秘密屋」「気まぐれや」として結実し、
今では月に数回の依頼がくるメニューとして定着している。







③に続く。

これが封印せしココナッツオイル。


氷みたいにでっかい塊が入ってる。
お菓子作りに便利なように、細かく刻んだ。



もとの袋に入れ、さらに真空保存容器で密閉。

そもそも酸化に強いココナッツオイルだけど

これでもっと新鮮さが保てる。

このココナッツオイルで、
今月は生チョコを作る。


イテルギター教室イベントなんと第17弾!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 2016年2月28日(土)昼は
  (片付け)「生チョコ」パーティー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日程 : 2016年2月28日(日)
12:00~16:00くらい(途中参加・途中退場歓迎

★片付け :同日10:00~12:00 くらい

★会場 : イテルギター教室事務所
地下鉄東西線 白石駅 7番出口徒歩9分

★材料費 :1000円(税込)
材料は十分用意しますが、万一品切れの際はご容赦下さい。できるだけ過不足なきよう努力しています。

★ドレスコード:バレンタインカラー(白・黒・茶・桃)一点以上

★料理(予定)

○生チョコ
純カカオパウダーとココナッツオイルをベースに、いろんな生チョコを作ります。

・黒糖
・羅漢果
・米麹甘酒
http://cookpad.com/recipe/3655401

・てんさい糖
・キャラメル
・ラムレーズン
・ココナッツシュガー

人数が5人以上になるようなら生クリームも導入する予定です。


○恒例!タイ風カレー

・砂糖ゼロ。化学調味料ゼロ。小麦粉ゼロ。それでいて濃厚こってり。油は圧搾ごま油とココナッツオイルを使用します。

・ベースはよく炒めたタマネギとトマト。
最近焦がさずアメ色にできるようになってきました。
ダシは主にコンブとシイタケでとります。

・クミン、コリアンダー、など辛くないスパイスで香り豊かに作ります。
・ココナッツミルクたっぷり!毎回大好評です。
・ナンプラーは入れません。お好みで後入れして下さい。


 ○サラダ
・旬の生野菜
キャベツ、大根、ニンジンその他。

・ひとつの素材についても複数のお店で目利きし、
旬のおいしいとこが召し上がれるよう心がけてます。


●お飲み物 :あたたかいハーブティーなど

★食べ飲み物の持ち寄りは不要です。
料理はだいたいイテルが作ります。
差し入れは謹んで頂戴します。

●もちもの てぶらOK
生チョコといっしょに食べたいもの、
いっしょに飲みたい物があればお持ち下さい。
アルコールもOKです。

★もよおし :希望者が4人以上そろえばアチーバスができます。わからない方には説明しますし、手順書も作りましたし、経験者が何人かいるので大丈夫☆

会場がギター教室事務所ゆえ、
お好きな楽器を手にとって鳴らしていただけます。
ギターだけで10台以上あります。

タイトルに「片付け」とあるのは、
パーティするには片付いていない可能性があるからです。
いてるも精一杯どりょくしますが、
万一パーティができる状況でなかった場合ご協力頂けると
楽しく過ごせると思います。

片付けってどうすれば?というあなた。
たぶん片付け黒帯の有段者が来てくれるので、ご安心下さい^ ^b

前回のシュークリームパーティでは、
開始時間前に2名様がかけつけてくれて、
カレーの野菜を炒めてくれたり、
食器を出したりしてもらえました。
おかげで無事パーティを行えました。
前回は僕以外で4名様が参加下さいました。

ご協力ありがとうございます!
かかわってくださるみなさんのおかげで
人間らしい生活を送ることができます。

今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします○

少ない米麹で甘い甘酒が醸せるかの実験中。

手順は

①おかゆを半合炊いておく
②米麹50gをミルサーで粉砕
③ミルサーに60℃以下に冷ましたおかゆをいれて再度かくはん
④↑できたペーストをヨ-グルティアにいれて60℃保温

↑仕込みたての状態。

↓それから36時間経過した図。

米のでんぷんが麹のアミラーゼで液化し、
表面につやが出ていると思われる。

味見したところ、そこそこ甘くなってきているので
アミラーゼは活きているようだ。
甘酒として飲むにはまだ醸し足りないかんじ。
もう1日待つ。
生徒さんから、お月謝を入れる袋はありますかときかれ
次は持ってきますと言う
長きたたかいに終止符を打つべく
作成したさいしゅうへいき。

じゃじゃじゃじゃーん



側面をヤマトのりでつけると、
しわしわになった。
ので、底面は両面テープで固定した。
ファイルに入れて
かばんにつっこんだからもう大丈夫!


イテルギター教室WEBサイトはこちら


僕には大好きな女の子がひとりいて、
彼女は僕のことが大好きで、
結構な頻度でケンカしては仲直りして、
多少無理しても一緒にいて、
僕の作ったご飯をすべからく感動して食べてくれて、
たまには片付けを手伝ってくれた。

彼女とつきあっている理由の中で、
自分で許せないものがいくつかあったので、
判断は抜きにして、ここに置いていく。

●僕は彼女に属していたかった
 どこどこの学校をでたとか、
 どこどこの企業に勤めているとか、
 そういう所属することでの安心感を、彼女に求めていた。
 彼女に属している僕は安定しているでしょ、という社会へのアピールもあった。
 僕が何者かを証明する立看板。
 結婚してるとか、資格をもってるとか、そういう社会的承認を、
 彼女と付き合ってることで得られると思っていた。

●「いい人」でいたかった
 彼女の欲求を満たすのが僕の役割だと思っていた。
 彼女がおなかがすいたといえばごはんを作るし、
 さびしいといえば話し相手になるし、
 寒いといえばあたためるし、
 具合が悪いから薬がほしいといえば買ってくる。
 彼女の役に立つことで、僕の存在価値を認めてもらおうとしていた。
 
●兄コンプレックス
 彼女を見守り、困ったときはいつでも相談に来なよ、という姿勢でいようとした。
 自分のきもちは置いておいて、ひたすら聴き、僕のことも話してよ、と言われると困った。
 ものわかりのいい顔をずっとしているうちに、自分の気持ちを話すのがむつかしくなって、
 つらかった。
 ポーズをとっているうちに、むきになって姿勢を変えることに抵抗するようなきもち。
 それでいて彼女が相談してくれるのがうれしくかった。
 いっぱい話してくれるのがありがたかった。
 ただいっぱい話してくれるだけじゃなくて、僕にも話すきっかけをくれた。
 一方的に聞き手にまわったり、一方的に話しかけたりしがちな僕に、
 彼女はバランスをとるコミュニケーションを教えてくれた。

②へつづく。


XP時代からずーっと長いこと使っていた
東芝ダイナブック CX/47A。
7にしてからしばらくして、だんだん重くなってきた。
ブラウザ立ち上げるのに20秒くらいかかる。

メモリはだいぶ前に2GB増設して、
512MB→約2.5GBになっていた。

あとできることといえばSSDへの換装だと思ってはや一年。
とうとうその日がきた!

これが新たに搭載するSSD。
びっくりするくらい軽い。中身の詰まったHDDと比べると、空き缶のようだ。

分解が面倒だと思っていたが、

あっという間に目的のHDDまでたどりついた。

HDDにビス止めしてあるケースを外した。

外したケースをSSDにねじ止めし、
パソコンに取り付けた。

無事認識し、ウィンドウズ7をインストールできた。
ただいま更新プログラムインストール中。
なんと204個もあるよ。

次のねとらじの、UST配信に使う予定。

パソコンの電源から異音がして
毎日のようにフリーズするので
思い切って電源ユニットを交換した。

↓ Dell純正のもともとの電源ユニット

以前いちど外して分解したことがあるので、
外し方はわかる。

筐体に止めてあった4本のねじをとってはずした。


ホコリよけのために不織布を貼っていたのだが
それも もう用なしになってしまった。

電源ユニットを外したスペース。


↑今回新たに買った電源ユニット。
玄人志向のかっちょいいやつ。

箱をあけた。


新しい電源ユニットを装着する前に、
前の電源ユニットについていたケーブルがじゃまだ。

マザーボードのネジを外したり
筐体にケーブルをとめていたプラスチックの留具をニッパーでぱちぱち切ったりして
マザーボードを外し、裏に通っていたケーブルをはずした。


外れたケーブルはタコのお化けのよう。


新しい電源をねじ止めした。
前のよりずいぶんコンパクトなので固定が十分できない。
気休め程度にビニールひもで補強した。
この後さらに4本のネジで筐体に固定したので大丈夫。


ついでにグラフィックカードを増設した。
上がもともと載っていたNAS295。
下は、前に使っていたHPの古いワークステーションに乗っていたグラフィック
NDIVAのFX3500。
どっちも非力なのでそんなに変わらないみたい。
はじめてのグラフィック増設。
やってみたかったのだ。

無事起動でき、今のところ前のようなフリーズや異音がしない。
満足した。

このパソコンで、ネットラジオ配信します。

2/3(水)22時からの「珠帆印inねとらじ」


パーソナリティは珠帆美汐、
番組は「スピリチュアルエロ
ス」でお送りしております。
 
今回のゲストは、LGBT当事者羽場愛斗さんと、
パート
ナーの成田広美さん。
 
テーマは
『ズバリ、LGBTのエッチって?いれなくって
もイイんだよ~ぅ♪』
 
っと、下ネタ満載な雰囲気のテーマですが、
真面目な番組です。
 
一人ひとりの身体、心はみんな違う。
個を認め合い愛し合う、
「カラフル」な社会を実現したい!
 
そんな熱い信念から、
LGBTの生の声を発信している二人です。
 
LGBTをカミングアウトできる社会に
少しづつ近づいて
はきているものの、
カップルが揃って発信している例はまだまだ少なく、
とても貴重なチャレンジをしている二人です。
 
そんな二人が、最もよく聞かれる質問は、
「ぶっちゃけエッチの時ってどうしてるの?」
だそうです。
 
二人は、身体が女性同士のカップルです。
ですので、2人のコミュニケーションは
「いれないセッ クス」。
 
エッチは、形や型、身体にこだわる必要はないんだよ。
エッチって、愛のコミュニケーションなんだから、
性 器の形すら、関係ないんだよ。
 
LGBTの当事者の方だけではなく、
性に悩む全てのカップルに伝えたい、
心をつなげるセ ックスの形。
 
性生活だけではなく、
LGBTについて、広く理解してほしい!
 
そんな二人は、
「どんな質問でも答えます!!!」
と、断言してくださいました。
 
なかなか聞けない、当事者の話。
ぜひ、質問お寄せください! 
おまちしています!
 
2月3日22時、スマホ・PC・タブレットの前でお待ちください♪
 
ゲスト紹介
先行インタビュー予告編
https://t.co/U7BCSr7m0d
 
羽場愛斗&成田広美
羽場愛斗:トランスジェンダー当事者。女性の身体で生まれるが、
5歳の時に自分の心の性に違和感を持ち、
カミングアウト後は、パートナーの成田広美と共に、
LGBTが自分らしく生きやすい社会を目指す活動を進めている。
ポッドキャストでは、LGBTの夫婦が家庭を築くまでの道のり
(結婚・妊娠・出産・育児)を、リアルタイムで発信している。
 
【ポッドキャスト】
★『当事者編』羽場愛斗
https://itunes.apple.com/jp/podcast/renhakarafurudeiinda-lgbt/id1076109452?l=en
★『パートナー編』成田 広美
https://itunes.apple.com/jp/podcast/patona-bian!-renhakarafurudeiinda/id1076105765?l=en
 
※『当事者編』『パートナー編』ともに第一回の音声はご挨拶も兼ねて同じ音声を配信しております。
 
◆ 【放送の聴き方】
放送日時に、以下の放送URLをクリックしてください。
自動的に音声が流れます。(放送は約一時間)
ねとらじもUSTREAMも同じ内容です。
聴きやすい方でどうぞ。

・ねとらじ
http://std1.ladio.net:8070/sachin7110.m3u
・USTREAM
http://www.ustream.tv/channel/珠帆印ライブ中継
 
◆ 【スマホやタブレットでの聴き方】
Ustreamのアプリをスマホやタブレットに入れると、聴けるみたいですよ!
恋愛セラピストあづまやすしさんがiPhoneポッドキャストでの聴き方を解説されている動画はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=gk730gXPjBo
 
◆【過去放送を聴き直したい方はこちら】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLuxFQ9JLHjo5lIvS4J0IQBVq6a6Sv7OtO