チョコ祭り | イテルギター教室~人生DIY~

イテルギター教室~人生DIY~

教室案内、イベント案内、旬のニュース等をお届けします。

昨日、TAOのゆかさんとこで
ココナッツオイル料理をたくさん頂いてきた。


ぜんぶおいしい!
野菜はココナッツオイルで素揚げして塩ふったのみ。
バターで炒めたみたいに芳醇で、
野菜のうまみがあるの。
その後出てきたココナッツオイルキューブの数々に圧倒された。

パルメザンチーズをココナッツオイルで閉じたもの
ココナッツシュガーをココナッツオイルで閉じたもの
きなこと煎り黒豆をココナッツオイルで閉じたもの
それからココナッツオイルのチョコ!

だいたい、材料がうちにもあるので できる!
と思い、翌日の今日、早速実践。

今回はリアルタイのココナッツミルクから
固形分を取り出したココナッツオイルを使う。

※結果わかったのだけど、
リアルタイのココナッツミルクから取り出したオイルは
溶かしたあと冷やしても元のようには固まりにくい。
チョコ作りには、ナチュレオのココナッツオイルが適している。

だいたい400gくらいかな?

鍋に入れて火にかけたところ。
でっかいカッチカチの豆腐みたい。

だんだん溶けてきた。
いい湯だー

のぼせてるココナッツオイルさん。

ほとんど形がなくなってきた。ここいらで

なんの変哲もない森永ココアパウダー1袋110gを投入!

はしで混ぜ混ぜした。

泡とかカタマリとか多少残ってるけど気にしない。

このココナッツオイル&ココアパウダーをベースにする。


あとで取り出しやすいようにシリコン型に流し込んだ。


まずはラカンカを容赦なく投入。
超高級粉末甘味料。
健康オタクの妹がうちに残していったもの。

混ぜ混ぜしたらこうなった。

フタして固まるのを待つ。

ココナッツオイルは融点24℃くらいらしい。

次は沖縄産黒糖ショウガパウダー。
分量は適当。ベース100gに対し甘味料30-50gで、気分で投入。
これはあんまり入れてくなかったので少な目。

混ぜたよー。色が薄くなった。

次はてんさい糖。

あんまり入れたくない気分だったけど、標準的に30g投下。

混ぜ混ぜー

これは甘味料をすでに混ぜた。
なんだかわかるでしょうか。







正解は、自家製甘酒。
ミルサーで砕いた米麹におかゆをまぜてヨーグルティアで60℃くらいで保温して
いい感じに甘くなったやつ。麹さんのアミラーゼがでんぷんを糖化した天然ブドウ糖。

粉末甘味料よりは甘味が控えめなので、50g強、多めに入れた。




最後は大本命、ココナッツシュガー。

業販スーパーで買ってきた、無添加の。
ラカンカほどじゃないけど、一般の砂糖より高級品。
250gで500円くらい。
GI値が35と、ふつーの砂糖の半分以下。
吸収が緩やかなので太りにくいらしいよ。

あとでわかるように、ラベルを貼った。


2016年2月28日、こんなかんじのチョコだらけのパーティします。

今回のは試作で、一部は冷凍する予定。

僕の中の大いなるテーマ

「おいしくて、食べても太らない!」

をとことん追求してまいります。

前回好評すぎてリピート依頼がきているシュークリームも
焼きます。こちらも、油は100%ココナッツオイルだから
ケトン回路が働きやすい仕様となっております。

僕含めて、だいたいの人は炭水化物採り過ぎみたい。
身体を食生活から見直す、そんな意図もこめて実施しています。


イテルギター教室イベントなんと第17弾!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 2016年2月28日(日)昼は
  (片付け)「生チョコ」パーティー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日程 : 2016年2月28日(日)
12:00~16:00くらい(途中参加・途中退場歓迎

★片付け :同日10:00~12:00 くらい

★会場 : イテルギター教室事務所
札幌市白石区栄通2-6-5 エルムハイツ12号室
地下鉄東西線 白石駅 7番出口徒歩9分

★材料費 :1000円(税込)
材料は十分用意しますが、万一品切れの際はご容赦下さい。できるだけ過不足なきよう努力しています。

★ドレスコード:バレンタインカラー(白・黒・茶・桃)一点以上

★料理(予定)

○生チョコ
純カカオパウダーとココナッツオイルをベースに、いろんな生チョコを作ります。

・黒糖
・羅漢果
・米麹甘酒
http://cookpad.com/recipe/3655401

・てんさい糖
・ラムレーズン
・ココナッツシュガー

人数が5人以上になるようなら生クリームも導入する予定です。


○恒例!タイ風カレー

・砂糖ゼロ。化学調味料ゼロ。小麦粉ゼロ。それでいて濃厚こってり。油は圧搾ごま油とココナッツオイルを使用します。

・ベースはよく炒めたタマネギとトマト。
最近焦がさずアメ色にできるようになってきました。
ダシは主にコンブとシイタケでとります。

・クミン、コリアンダー、など辛くないスパイスで香り豊かに作ります。
・ココナッツミルクたっぷり!毎回大好評です。
・ナンプラーは入れません。お好みで後入れして下さい。


 ○サラダ
・旬の生野菜
キャベツ、大根、ニンジンその他。

・ひとつの素材についても複数のお店で目利きし、
旬のおいしいとこが召し上がれるよう心がけてます。


●お飲み物 :あたたかいハーブティーなど

★食べ飲み物の持ち寄りは不要です。
料理はだいたいイテルが作ります。
差し入れは謹んで頂戴します。

●もちもの てぶらOK
生チョコといっしょに食べたいもの、
いっしょに飲みたい物があればお持ち下さい。
アルコールもOKです。

★もよおし :希望者が4人以上そろえばアチーバスができます。わからない方には説明しますし、手順書も作りましたし、経験者が何人かいるので大丈夫☆

会場がギター教室事務所ゆえ、
お好きな楽器を手にとって鳴らしていただけます。
ギターだけで10台以上あります。

タイトルに「片付け」とあるのは、
パーティするには片付いていない可能性があるからです。
いてるも精一杯どりょくしますが、
万一パーティができる状況でなかった場合ご協力頂けると
楽しく過ごせると思います。

片付けってどうすれば?というあなた。
たぶん片付け黒帯の有段者が来てくれるので、ご安心下さい^ ^b

前回のシュークリームパーティでは、
開始時間前に2名様がかけつけてくれて、
カレーの野菜を炒めてくれたり、
食器を出したりしてもらえました。
おかげで無事パーティを行えました。
前回は僕以外で4名様が参加下さいました。

ご協力ありがとうございます!
かかわってくださるみなさんのおかげで
人間らしい生活を送ることができます。

今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします○