Eternal Place かわせみ 自己探求サロン

Eternal Place かわせみ 自己探求サロン

これからの生活、どのように幸せを実感して生きていくかを探求していくブログです♪
日常の生活などを織り交ぜながら、自分軸を見つける事が出来るお話やお役立ち情報などなど
あなたが楽しめる事に直結するような情報をお届けします(*^▽^*)

※2023/8/31の日記の「生き方を変える」で綴ってますが、この日を境に生活スタイルを変えました(^_-)-☆
https://ameblo.jp/eternal-place-43/entry-12818498971.html



※レイキ動画講座のお得クーポンを発行しました(*^▽^*)
https://ameblo.jp/eternal-place-43/entry-12737289582.html?frm=theme
「レイキ関連」のタブからレイキ動画講座をお選びください。

すごいね~~!!

今年になって「新NISA」が始まってからというもの、もの凄い勢いで投資関連ニュースや情報が飛び交ってますね!!

 

株価もアゲアゲ…笑

過去最高高値になったそうな…!!!

 

投資に関するスクールや、FPが主催するセミナーが以前からありましたが、今日ビックリしたのがキッズ向けが既に流行ってるみたいで、将来の日本を見ているような気がする!

 

高まる投資熱 子向け教室も参加増 - Yahoo!ニュース

 

お金の勉強は先進国では日本以外、普通に家庭でも自然に行われているのですが、日本だけがしていない状況…

まぁ、過去に利息だけで食べていける時代が長かったこともあり、貯金神話がずっと続いてしまったのと、「投資は危険」という一部の派手な情報だけで慎重派のほとんどの人は投資の世界を遠ざけて来たんですよね…

 

現代では、まともな情報もYouTubeなどで、簡単に知る事ができるし、中にはウソの情報や煽りの情報も含まれますが、誠実な内容のもたくさんあります。

 

これからの日本の経済は更に個人主義になっていくでしょうから、自分のお金は自分で増やす時代に突入!

 

「投資はアブナイ」という古い固定観念はさっさと崩さないと、気が付けば一人貧乏ということになりかねない時代になってきますよ…

 

何事も、食べず嫌いは✕! 毛嫌いしないで、何でも興味を持って、安全圏からちょっと覗いてみる、そして一つの情報だけで右往左往しない! 

 

おかしいな!と思ったらネットで調べまくる!

中途半端に調べると「うそ」「あおり」の情報に振り回されるから、納得いくまで調べること!

 

特に「お金儲け」関連の情報は本当に様々なことが入り乱れるから注意しながら、発信している人の雰囲気、プロフィールなんかも参照して、普段からどんな情報を発信してるかで信憑性をはかる

 

私も去年、投資の本格的なスクールに入って勉強しましたが、そこはマトモな方が講師をされてますが、それでも「株価操作」的な戦略ありきのセミナー開催があるな…というのが正直な感想です。

 

どんな情報も踊らされない!しっかりと自分で考えて、自分で決める事が投資の大前提!!

 

柔軟な思考という所で考えると、このキッズの頃からしっかり投資のシステムを学ぶって良い事だなと思いました!!

 

子どもは大人と違って、まだ穢れを知らない部分もあり、ある意味、企業の良い所と悪い所を感覚的に、直線的に見抜ける部分があるのではないかと思います

 

シンプルな考え方になるから、案外、子どもの方が投資のセンスは良いかもしれません!

 

投資そのものに年齢制限はありませんが、保護者は必要になってくるので、親のどちらかが投資の経験があったり、金融関係に勤めていたりすると、子どもが投資に興味を持つ事にも理解ありそうですよね

 

ずぶの素人が親の場合は、「投資は危険」という偏った思考を持っていたら、その子供が投資の世界に入っていくことは難しいかもしれません

 

ただ、学校教育の中にもお金の勉強が入ってきているようですので、そのタイミングで興味を持って独自に学ぶ可能性がありますけど、変なハマり方をしてしまう可能性があるので注意ですよね

 

投資そのものは危険なものではないですが、危険な投資方法もあることはしっかり学ばないといけません!

 

投資はギャンブルではないので、借金してまでしてはいけないことは知っていても、レバレッジをかけることが借金という感覚を忘れないこと!

 

上手くいき出すと大胆になってくるのも投資の世界

倍にしよう…なんて思うのは当たり前の感覚になってくるので、元手が増えてくると、どんどん大胆になっていきます

 

人頼りで、たまたまラッキーだったという感覚で儲けたものはアテにならない投資です。

 

しっかり企業の内容を調べたり、投資情報を分析したり、世界の情勢を知ったりした上で、経験を積んでいった先に自分の勘がいかされていく世界

 

「投資はキケン」はウソではない部分もあることを理解する必要があります。

 

調子良く株価が上がっていても、いつ暴落するかは分からないことも確かで、その会社が不祥事を起こしたり、事故があると一気に株価は下がります。

 

それって、関係者以外、瞬時にその情報を得ることはできませんので、いつ何が起きるかは誰も分からないのが正直なところです。

 

はじめて投資をされる方は、今、もの凄い勢いで「はじめての〇〇」というタイトルでYouTubeをはじめ雑誌などで情報が氾濫しています。

 

いったい結局どうしたらいいの? 状態になってる方がたくさんいるのではないかと想像します。

 

私は「原点主義」なので、その道、何十年という「プロ」の方から何でも最初は学ぶことにしています。

 

我流は途中までOKでも変なクセがつくとそれ以上の成長はなく、一回ついたクセは抜けないので、何事も最初が肝心!

 

結局はそれが近道になります。 

「守破離」が大事! まずは学んで慣れるまで徹底して実践してから、ちょっと変えて自分のやり方をしてみる、上手くいってきたら我流にしていくという流れ

 

プロから学ぶのは、それなりに学費が要りますが、それなりの知識を得ることができます。

 

無料は無料…

内容が薄いか、最悪は詐欺に近い釣りも多いです

 

ただ、YouTubeの場合、視聴者側は無料ですが、発信者はより良い情報を発信していれば視聴者数が増え、収益がある為、無料で教えているわけではないということ

 

ある程度、有益情報を発信して固定視聴者がついてきた頃になると有料会員制を始めるユーチューバーの方も増えてきました

 

ここで注意ですが、投資関連においては、投資アドバイスは資格を持ってる投資顧問(国家資格)以外は違法ですので気を付けてくださいね!

 

「コレが儲かる」という断定の発言をするような方の情報を真に受けたりそういうサイトにはいかないこと! 

ソレはウソですので!そして違法です…汗

 

中には詐欺っぽいというか、ただ情報を右から左に流しているだけの内容のYouTubeもありますが、とても有益なものもたくさんあります。

 

投資関連でいくと、数々のYouTubeがありますが、初心者対象でいくと、この方のが一番誠実じゃないかと思っています。

 

プロの投資家というより、一般目線で教えてくれる姿勢がとても好感が持てます!グッ

 

ブレイクされる前から登録して見てますが、解りやすいですし、おすすめなので、投資が初めての方は、チラッと覗いてみられたら、彼女の投資スタートの話も聞けるし、投資スタイルもわかりますよウインク

 

ふゆこ - YouTube

 

 

基本的なことをはじめ、お金のお勉強で役立ちます!⤵

All About マネー【プロと学ぶお金のキホン】 - YouTube

 

 

投資を既にされてる方におすすめです。

初心者の方が見るとチンプンカンプンでたぶん内容の半分も理解できないかも…

トラさん家のセミリタイア戦略 - YouTube

 

 

これからは政府もアテにならず、国民から「税」という名でお金を搾取して、勝手に訳の分からない事にそのお金を使われる時代…自分で自分を守る手段の一つとして投資は有効!

 

しっかり学んで、経済的に困らないようにしていきましょね!!チョキ

 

「魚」を貰うんじゃなくて、魚をずっと得られる「釣り方」を教えてもらうことが大事よ!

ウインク

 

 

今朝、5時半頃に兵庫南東部でマグニチュード3.4の地震があった!

 

たまたま目覚めていて布団の中でモゾモゾしていた為、何か揺れたかな?と気づいて、気のせいかとも思ったけど念のために携帯で地震速報を確認したら、やっぱり地震だった!プンプン

 

5時台…阪神大震災と同じだ…

 

元旦に能登で地震があってから、ちょっと警戒モードだったけど、実際に小さくても地震があると阪神大震災を思い出す…

 

またすぐに大きいのが来るかも…と飛び起きて、速攻トイレをすませて、2つある玄関のドアの一つを開けて、空で置いてるペットボトルに水を入れて、くつをベッド脇に置き、自動巻きの腕時計をはめて、ラジオが聞けるかチェック

 

普段から防災グッズを揃えたりして準備をしていても、イザとなるとちょっと狼狽するんだな…と今日実感!

 

いつ来ても大丈夫なように気持ちも覚悟しているつもりだったんだけど、実際はどうなるんだろう…とつくづく考えるきっかけになった!

 

地震が来て、一番に気を付けること、それは

とにかく怪我をしないこと!特に足!!

救急車も病院も大地震が起きると100%対応が無理ですよ

 

阪神大震災の時も、倒れてきた家具の隅で頭を打って、切れてしまい出血がひどかったけれど、病院にかけつけて医者に見せると大したことではないということで、タオルで押さえてオシマイだったという話をご近所さんで聞きました!びっくり

 

つまり、「今」命に別状あるか、ないかしかないということ

 

少々の怪我は診てくれませんから、怪我したら覚悟しとかないといけません!

 

【お家防災】絶対にやってはいけないNG行動とは⁉︎消防レスキューが地震がきた時の防災術を徹底解説 (youtube.com)

 

まぁ考えても来るときは来るから、自然の威力は人間が考えてる以上のものだから、ある程度は準備してても役に立たないかもしれないし、準備してて良かったと思うかもしれないし、それは被害状況によって分からない…

 

でも、まぁ気持ち的に納得できる範囲で防災は必要だよね!

 

「イザ」と言う時の感覚を今日経験したら、改めて、もう一度見直して、防災グッズを整えようと思う!!

 

去年に一度、防災関連のブログをアップさせているけど、再度見直すきっかけになりました。

 

まず、地震が来て、一番最初にすること

大前提は8秒が生死を分けるということ

とにかく、何か揺れてる…と思ったら、速攻安全な場所へ移動すること!

 

常日頃から安全な場所を家の中で必ず1か所作っておく必要があります!!!

 

一番いいのは寝室かも…

日中に地震が来ることもありますが、早朝や夜に来ることが多い為、寝てる時に来たら絶対パニックになるから!

 

・寝室には大きな家具を置いたり、上から物が落ちてくるようにしない!

 

・ベッドやふとん周りには家具類や大きな観葉植物は置かない

※キャスターが付いてたら、もの凄い勢いで迫ってきますよ!

 

ベッドの近くにくつ(防災用)、懐中電灯(ヘッドライトも)、ラジオ、笛、防災手袋、近隣の防災マップ(避難場所や給水場所を確認する為)を一つのトレイ等(A3位の大きさ)に置いておく

 

※これは、揺れが激しくても物がバラバラにならないし、トレイの中を手探りでも分るから

出来れば、夜でも光る蛍光のシールか何かを貼ってると凄く良い!

 

防災バッグと非常持ち出し用バッグは違うよ!

 

細々とした防災グッズは地震が落ち着いてから、家に取りにいくもの。

 

持ち出し用バッグには、貴重品、笛、ライト、モバイルバッテリー、常備薬、ドリンク1本位を入れて、安全な場所へ避難する場合に持って出るものです。

 

貴重品といえば、大震災の場合は電気が遮断されてる可能性が大なので、カードが使えません!

 

キャッシュレスの時代ですが、地震国の日本では完全キャッシュレスは無理でしょうね…

お店が開いていても現金でしか買えない可能性があります。

 

必ず小銭、最低でも500円玉、100円玉はある程度用意しておく方がいいです。

(被災者の方が数百円のものを小銭がないから千円で支払ったというのを聞いたことがあります)

 

私は一応、1万円分を細かくして用意しています。

こんな感じ⤵

1000円札×3

500円×6

100円×27

50円×20

10円×30

 

 

消防レスキューのタイチョーさんのYouTubeで良いのがあったのでシェアしますね☆
 

【初心者必見】防災リュックを消防レスキューに0から作らせてみた。この防災グッズには注意してください。 (youtube.com)

 

 

【BEST4】現場で使う防災グッズを消防レスキューに本気で選ばせてみたinワークマン。 (youtube.com)

 

 

【2024年版】Best防災グッズを選んでみた。驚きのダイソー防災力を消防レスキューが徹底解説。 (youtube.com)

 

 

防災グッズの保管場所なんですが、どこかにしまい込む場合は、開き扉の収納ではなく、引き戸などの所、押し入れとか‥

(扉が歪んでも外せる)

 

特にキッチンに防災関連は置かない方が良い!

 

阪神大震災の時、実際、キッチンが一番ぐちゃぐちゃになっていた。

大きなボルトでしっかり締めていた大きな括り付けの家電置きの家具が1m程中央に動いたので、もの凄い力がかかってたと思う

 

食器棚などは開き扉が多いので、移動した場合、重くて動かせず手前に物があって開けられなくなる可能性がある

 

カセットコンロやカセットボンベなどキッチン用品や食料品も防災の為にローテーションさせているものは、普段から近くにないといけないものではないので、キッチンには置かない方が良い

 

※間違いなく、地震が来たらキッチンには入れないと思っておくほうがいいですよ!

食器も散乱する可能性があるので、割れて危ない!

 

あれも、これもと考えるとキリがないのですが、自分が1週間程安心して過ごせる位の用意はしておく方が、精神衛生上いいかなと思います!

 

特に「水」

 

今回の能登地震でも水不足が深刻ですが、阪神大震災の時も実は2ヵ月程、水が止まったんですよ(^^;)

 

あれほど困ったことはなかったです!!

どれだけの量を普段使っているのか、その時実感できましたけど、水道が通ると忘れる…のど元過ぎれば…というやつですね(^^;)

 

断水しなかったとしても、地盤ごと揺れているので、しばらく汚水になっている可能性が大です。

そのまま飲めないかもしれませんので、飲み水の確保は1週間分は準備しておく方がいいと思います!

 

水を普段から水道水を飲んでいる方でも、防災用にペットボトルの水を準備されることをオススメします。

 

そして、地域の防災地図を確認して、自分が住んでいる所はどういう所なのか、津波や土砂崩れ、洪水などの心配がないか位は確認しておくべきですよ。

 

イザの時に調べても間に合わないから、1回は近くの緊急避難場所と給水場所の確認をしておく方がいいです。

 

笛は必ず複数用意して、すぐに使えるように工夫する

災害が発生してから72時間が生死を分けます。

声が出なくても、少ない息で音を出せる笛があると所在を知らせることができます。

 

私は

携帯に小さい笛を一つ

各かばんに一つぶら下げてる

寝室のトレイに一つ

 

※本当は肌身に常に付けておけば安心なんですけど、貴金属で笛を探しましたがデザイン的にも好みのが無いので買ってないです

 

この笛、私は「タイタニック」の映画で絶対に必要と思い、その頃から常備しているので、準備歴は長いんですよウインク

 

地震や台風、竜巻なんかは来ないに越したことはないですが、それは自分で決めれない。

いつ来るかも分からないものなので、普段から防災意識をもって、イザの時にアタフタしないようにだけはしたいですよね☆

 

 

タイチョーさんがおススメしてるサイト

防災専門の館-大切な人を災害から守るプロの防災術 (bosai-vita.com)

 

 

過去の私の防災ブログ⤵

 

防災対策 | Eternal Place かわせみ 自己探求サロン (ameblo.jp)

 

防災対策② 防災グッズ | Eternal Place かわせみ 自己探求サロン (ameblo.jp)

 

 

先日、音訳ボランティア講習の基礎が終了しました。

 

12回から16回は「処理」という基本的なルールを学びました。

 

カッコ()「」<>の部分の読み方

強調したり、ゆっくり読んだり、その内容によって調整します。

内容によっては再度カッコ前の単語を繰り返して読んだりして、聞く人が解りやすい様に読むことを求められます。

 

強調符号 傍点(文字の上に点が打ってあったり)下線、太字

強調して読むのが基本ですが、特にどこに強調符号がふられているかを指し示さないといけない場合、〇〇〇に傍点とか〇〇〇に下線と読む

 

伏字と欠字

書いてあるままを読む場合と、「2文字欠字」と読む

 

ルビ

著者によって、普通の読み方ではなく、こう読んで欲しい場合にルビが打たれていますが、この読み方がかなり難しく、読み方を工夫しなければ解りにくい為、音訳者の腕次第とおっしゃってましたあせる

 

同音異義語

何かの商品だったり、変わった固有名詞などは説明する

 

例えば、「ゆずホ和イト」の場合

「音訳者注」と言ってから、平仮名で「ゆず」カタカナで「ホ」漢字で平和の「和」カタカナの「イト」「注終わり」と言う

※これは本文には書いてないけれど、音訳者が説明しますね…という意味です。

ただ、これも音訳者の判断に任されるようです。

解りにくくなってくる為、説明し過ぎには注意が必要とのことです汗

 

引用

「以下引用」と言ってから引用部分を読み、終わりは必ず「引用おわり」と言う

 

後は「写真・図・挿絵・表・グラフ」の説明

 

これは正直言って、かなり複雑で読むのが難しいです!!

表やグラフは統計などの所でよく出てきますので、詳しくかつ解りやすく説明しなくてはなりませんあせる

 

グラフなどは、読む前に説明を書き起こして、それを読みます。

 

①ページ数と「図」と言う

②タイトルを読む

➂キャプションを読む

④出典を読む

⑤「グラフ説明」と言ってグラフの詳細を説明、終わったら「グラフ終わり」と言ってポーズを少し取ってから「図おわり」と言う

 

説明の順番などは音訳者に任されているけれども、上記のような順番で読むと解りやすいそうです。

 

本などに載っている写真では、そこに説明文が載っていたら、それを読むだけでOK!

 

ページの端のあたりに挿絵がある場合が小説などでよくありますが、それはあえて説明はしないそうです。スルーします。

 

説明文のない写真などは、大まかに解る部分で客観的な表現で簡潔に説明します。

 

以上で基礎講習は終わりになりましたが、最終日には2ページ分の写真付きの文章を一人一人長文ですが、読んで終わりました。

 

講習始まったばかりとは全く違って、皆さんスムーズに読まれるようになってて凄いな~と思いました!!

少しずつコツもつかめてくるのかもしれませんが、来週から読むことはなくなり、編集ソフトの使い方の講習が5回に渡って行われます。

 

実際にもう読むことはないようなのですが、この講習が全て終わった後は、研究会という名前で毎週、練習があるようです。

 

強制的に続く感じなんですが、アクセント辞典がどうしても必要になってきたら、ちょっと検討しようかな~と思っています。

 

「読む」ということより、その前段階の下準備が異常に時間がかかること、そして何より目が疲れるので、音訳の仕事は自分にとってどうなのかな~というのが正直なところですキョロキョロ

 

まぁとにかく最後まで講習を受けて、研究会も1回目までは参加してみて、方向性を決めたいと思いますウインク

 

 

(音訳関連ブログ)

 

音訳ボランティア

 

音訳ボランティア講習2回目

 

音訳ボランティア講習3回目

 

音訳ボランティア講習4回目

 

音訳ボランティア講習5回目

 

音訳ボランティア講習6回目

 

音訳ボランティア講習7~11回目

 

東京都がミサイル攻撃に備え「地下シェルター」…麻布十番駅に整備方針、長期避難も視野(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

東京都が本格的に動き出しましたね…

 

随分前に私も個人的にシェルターを考えたことがありました。

 

それは、核ミサイルだとか津波だとか、そういう防災を考えてではなく、当時は完全防音の部屋を検討している時にシェルターがヒットして調べたんですよね(^_-)-☆

 

アラカンになり、人生はこれから!というお年頃ではないので、「命を守る」という大袈裟な観点は、もうあまり持ってません。

 

「人は死ぬ時には死ぬ」というのを今までに見聞きしてきたことから、こういう考えを持つようになっています。

 

私は阪神大震災の被災者ですが、こういう災害時では顕著にその傾向が見られます。

 

建物が倒壊していて、どう見ても誰も助からないだろうな…と思うような場合でも、助かる人は助かる。

 

逆に表からは全く異常が見当たらなくても、屋内で家具の下敷き、打ちどころが悪いなどで命を落としている人もいる。

 

昔の映画で、タイムトリップか何かだったのですが、恋人が交通事故で亡くなってしまうのですが、タイムトリップしてその事故を回避させたいと望んで、何回も試みるのだけど、必ず色々な形で亡くなってしまうんですよね…(^^;)

 

これは、その人の運命というか、宿命というか、寿命というものを示しているのだと思いました。

 

だから「死ぬ時には死ぬ」です…

 

自分に出来る限りの事は段取りや準備をして対策をするけれども、過度に期待せず、必要以上に心配や恐れを持たずに生きるのが大事だと思います。

 

呑気に他人事の様に他力本願的に生きるのは論外!

 

自分の人生は自分のもの。

自分の人生くらいは自分で責任もって生きないとね!!

 

話を戻して、シェルターは世界の国々で設置しています。

日本だけが蚊帳の外って感じです…

地震国だったり、戦争をしない国なんだから、もう少し国がしっかりしないといけないんだけど、ちょっと呑気だね…

 

やっと東京だけが動き出した感じ…あせる

 

因みに日本でシェルターを本格的に製造している企業は

ワールドネットインターナショナル株式会社っていう所だけど、その企業のトップとの対談動画がアベマニュースでやってたみたいなんだけど、今見れないみたい…

【メディア掲載情報】弊社代表がAbemaTV「Abemaプライム」に出演しました。 | シェルターならワールドネット|核・放射能・耐震・津波 (kakushelter.com)

 

 

シェルターに関連するニュース

 

危機から身を守る「シェルター」 - 朝日新聞コラボ企画 ABEMA GLOBE【毎月更新】 (ニュース) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA

 

東京都が動き出すことで、一般家庭にも普及されてくるかもしれませんねウインク

 

津波の危険性がある所に住んでいる場合は、津波用シェルターが必要かもしれませんが、素人考えで素朴な疑問もたくさんあります…

 

例えば、津波シェルターにしても、まぁ命は助かるけれど、そのシェルターごと沖へ流れていった時、誰が回収してくれるの?

一般の船、漁船なんかでは回収できる重さではないと思う…あせる

 

「命」だけに焦点を当てると、落ち着いた後がアブナイ気がする…

 

核シェルターにしても、約2週間で表に出れる計算で作られているようですが、それって現実的ではないですよね…

だって、核爆発が起きた所は未だに立ち入り禁止になる位の威力なんだから、無理でしょ…

助かった所でいつそこから出れるの?って話です…

 

外に出れても周囲に食べ物やお店はありません…

つまり生命をずっと維持することは無理ということです

 

根本的な対策にはならないって思うのは私だけじゃないと思う!

 

スイスやイスラエルのようにシェルター100%だったら、町全体がシェルターになってるのと同じ感覚だから、お店というか食料などの倉庫ももちろんシェルターに入ってるだろうし…全員が生存可能かと思うけど…

 

それこそ大きな「ノアの箱舟シェルター」が必要!

 

植物を栽培できる環境をシェルターで出来るようにしとかないと生存は無理だろうね…

 

国も無駄遣いしないで、真剣にこういう将来的な防災を考える政治家はいないのかしら?

 

年寄りばかりだから、別にもう死んでも関係ないって人ばっかりだし、純日本人が少ないから?じゃないかな…嘆かわしい…

 

「この国」を守る!という大志を抱いている人は、残念ながらもう居ないかもね…汗

 

これからも国をアテにできない以上は、自分で出来ることはする!

自分の身は自分で守る!という生き方が必要ですよニヤリ

 

国が発信していることを鵜呑みにしないこと!

裏取引が存在する政府は信用できません

ワ〇チン問題で、国民ももう気づかないといけないよ…

日本人だけですよ、意味のないワ〇チンを何回も打って体調崩したり死んだりしてるのは…

 

世界に目を向けて、ネット社会なんだから、日本だけを見てないで、世界の状況を把握するようなクセを付けないと、これから生きていくのも大変になるよ…時代が変わってるよ…

 

自分軸、自己防衛が大事!!

そして嘘をついたり、不誠実なことはしないこと!!

バレるよ!!全て表に出る!

そういう時代に2020年末から入ってますよ…

既に3年が経っているので、どんどん気づいている人も増えてますよね…もっと加速しますよ…

 

どう生きるか、コレが根本

2月に入れば辰年になります。

辰年は荒れると言われてますよね…

荒波を乗り越えられるように柔軟に、そしてしっかりと生きていかなくちゃね(^_-)-☆

 

「宇宙平安の祈りの会」は、現代レイキの仲間が立ち上げている会ですが、新月満月の時に現代レイキ実践者をはじめ、レイキの系統関係なくレイキを知らない方も含め、宇宙全体が平安になるよう願う方々が参加している会です。

 

その会より緊急での案内がありましたので、シェアいたしますね

 

ご関心がある方、みなさんご参加いただけますので、お時間が合う方はご遠慮なくどうぞ~☆

 

ご案内⤵

 

1日、能登半島の地震があり、急きょ宇宙平安の祈りの会のZoomをオープンし、参加できる仲間で宇宙平安の祈りを送りました。

1回目が47名、2回目が40名、意識を合わせ参加してくださった方も一緒に共振共鳴し、宇宙平安の祈りを送りました。ご参加の皆さまありがとうございました。


その他、皆さんがそれぞれに宇宙平安の祈りを継続してくださっていますが、みんなで共振共鳴して送る祈りは、エネルギー的にも、人の心にも、愛の力がさらに大きな応援になると思います。


ニュースで被害状況を見て、番外編の宇宙平安の祈りを、1月5日まで連続で開催できたらと思いました。

そのことを考えていたら、ブラジルやスペインから、日本への気遣いのメッセージや宇宙平安の祈りを送ってくださっていること、皆で宇宙平安の祈りを送る計画はありますか?と、有り難い愛と思いやりのこもったメッセージををいただきました。

3日から3日間は海外の皆さんにもお知らせし、3日・4日・5日は21時から開催したいと思います。

 

お正月で皆さんご予定があると思いますが、もしご都合の合う方がいらしたら、番外編は開催時間の5分前にZoomをオープンする形でサッと集まり、修了後はすぐに解散する形にしたいと思います。


【番外編宇宙平安の祈り】
Zoomは5分前にオープンし、祈りが終了後解散します。

イニシャルOK、画面OFFでも可
 

2日:日本時間15:00~済

3日:日本時間21:00〜
4日:日本時間21:00~
5日:日本時間21:00~

★いつもと同じURLで入室できます↓
https://us02web.zoom.us/j/89589425103?pwd=rQnoIKwIMQ7XM4em0LzW8p0KqEUz16.1
ミーティングID: 895 8942 5103
パスコード: 20200804

*****

1回目の宇宙平安の祈りのあと、金沢在住の方から届いたお礼をシェアーいたします。
昨夜、金沢からZoomの祈りに参加してくださっていました。

急の宇宙平安の祈りをありがとうございました。

涙がでました。とても暖かく、落ちつく事ができました。

幸い、夫の実家で家族みんなでいて、続く余震にみんなで対応し、

家族の有り難さを身に染みている所ですが。

すぐ近くも本当に大変な事になっています。
お心遣いに本当に本当に感動です。

*****

 

◉宇宙平安の祈りの会より皆さまへ

このような急なご案内もすぐに情報が共有できるよう、宇宙平安の祈りの会のグループLINEを作りました。

グループLINEは、自己紹介等は必要ありません。メールでお送りしている宇宙平安の祈りのスケジュールや、レイキ情報を、アップしますので気軽にご参加ください。

 

どなたでも参加していただけますので、サロンのお仲間や周囲のお仲間などへのシェアーも大歓迎です。

 

★宇宙平安の祈りの会グループLINE
https://line.me/R/ti/g/MbzQ0A0wuM

百年祭のサブタイトルが「レイキの新世紀のために」でしたが、住んでいる距離が関係なくすぐに繋がれる仲間がいることの心強さ、いつでも助け合える愛と調和の仲間がいることの有り難さ、ここにも「レイキの新世紀」を感じています。
「愛」で響き合える皆さんの存在に、心より感謝いたします。

 

以上です。

 

 

宇宙平安の祈り 

 

※精神を整えてからこの文言で祈ります

 

大宇宙、大生命、そして、霊気実践者を導き、

サポートする光の存在たち

レイキの光によって、全宇宙が平和でありますように 

生きとし生けるものが、幸せでありますように

私たちを取り巻く環境や、一人ひとりの心が、

安らぎと調和に満ちたものでありますように