突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子 -14ページ目

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科院内のスタッフ間で報連相が出来ると歯科医院の総合力が上がります。 

こんにちは。久保佳世子です。

日々の診療では、時間に追われながらもこなさなければならない事がたくさんあります。

チェアにご案内する時に、患者さんの歩調に合わせて誘導ができると優しい印象を与えます。

特に歩みのゆっくりな患者さんの場合、スタッフがスタスタと先に行ってしまうと不安になります。 



忙しさを理由に流れ作業のような患者対応をしていたスタッフも、個々の患者さんに合わせた応対が出来るようになります。

忙しい医院をまわしていくことも大事です。

しかし目配りを強化出来れば、患者さんの態度から言葉にならない要望が見えてきます。

待合室で落ち着かない様子やソワソワした態度の患者さんに気づけ、スタッフ自らお声がけできるようになります。

流れ作業に近い状態になっていた所もあるなと気付き、初心に戻れた。

目をみる。

お辞儀をする。

今日のセミナーには、新人歯科衛生士の付き添いで来ましたが、自分が新人の頃にも似たようなセミナーを数々受講したことを思い出しました。

受付や助手にも、今日の事はしっかりと報告して、医院の質を底上げしたいです

勉強になりました。

ありがとうございました。

院内で報告連絡相談が活発に行われると患者さんの満足感が上がります。 

来院時に受付で伺った内容を担当医や歯科衛生士に報告できると、患者さんは何度も同じことを言わなくて済みます。

例えば、12時までに歯科医院を出たいと受付で聞いたら、それが診療室内にも共有される事が大事です。

患者さんがチェアに座った時に「12時までにこちらをお出になると伺っております。」と言えると安心します。

患者心理として、受付で言ったことは診療室にもちゃんと共有されると思われています。

歯科スタッフ間の報告連絡相談が強化されると患者さんの満足度を上げます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。
● 一人の患者さんを全員でおもてなしが出来るスタッフに生まれ変わります。

こんにちは。久保佳世子です。

10年勤務した百貨店では、当時から一人のお客様を売場全員で大切にしていました。

例えば、お買上げ頂いた商品の入金は手が空いたスタッフが代わりにレジに行っていました。

或いは、担当者がレジ入金に行っている間に、別のスタッフが会話で時間を繋いでいました。



当時、海外の高級ブランドを担当し高価な商品を扱っていたため、それに応じた高い応対レベルが必要でした。

梅田大丸に勤務していましたが、自店に無い商品は本店の心斎橋店や支店の京都店、神戸店に問い合わせをします。

それでも無い場合は、競合店である梅田阪急にお電話をし商品の取り置きの依頼をしました。

歯科医院も同じです。

一人の患者さんをスタッフ全員で大事にすると医院全体の評価が上がります。

自分が発する言葉や声のトーンで相手に与える印象が全く違う事を再確認できました。

自分に足りない部分を再確認できたので、今後はそれをしっかりと頭に入れて行動していきたいと思います。

サービスも大切だが、ホスピタリティがとても重要で大切だと初めて分かりました。

すべての方にはもちろん、個に対して思いやりや心をこめておもてなしをすることが必要だと感じました。

雨が多い季節、雨の中来院されて濡れてしまった患者さんに気づけていますか?

患者さんが来院しても下を向いたままだと、患者さんの様子に気づくことなど出来ません。

うつむいていたスタッフも「こちらのタオルをお使いになって下さい。」と気遣いある行動が出来るようになります。

来院した時に降っていた雨が帰る時に止んでいれば、

「傘をお忘れにならないよう、お気をつけ下さい。」

と親切な言葉掛けができるスタッフに成長します。

おもてなしの心がどんどん養われ、地域でナンバーワンの歯科医院になれます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。
● 自分の話し方の間違いに気づき、正しい言葉遣いや敬語が身に付きます。

こんにちは。久保佳世子です。

研修では、敬語について学んで頂きます。

正しい敬語や美しい言葉遣いができると、自信を持って患者さんに対応できます。

キレイな言葉遣いで話せると、立ち居振る舞いまで美しくなります。



例えば、歯科医院に患者さんが来院された時に

「保険証をお預かり致します。」

と立ち上がって両手で保険証をお預かりできるようになります。

座ったままで、片手で保険証を預かると粗雑な印象を与えます。

新しい勉強と、再確認の勉強をすることが出来ました。

一つ一つの動作や話し方、言葉などが第一印象に繋がるという事から、明日からは言葉遣いに気を付けて行動しようと思いました。

新しく入ってくるスタッフのお手本となるよう心掛けます。

対患者さんの話はもちろん、対スタッフのお話がとても心に残りました。

良好な人間関係を築く為の五ヶ条は納得でした。

みんなでこのルールを守り、良い雰囲気で仕事をしたいです。

スタッフ間における言葉遣いが整うと患者さんに不快感を与えません。

スタッフ間であっても「ですます調」で話します。

「次の患者さんのお通しお願いします。」「3番ユニットを片づけて下さい。」と言えるようになります。

キレイな言葉遣いは、美しい所作に通じます。

自分の話し方の間違いに気づき、正しい言葉遣いや敬語が身に付きます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。
● カンタンにできる!歯科スタッフのモチベーションの上げ方

こんにちは。久保佳世子です。

最近、褒められたことありますか?

と研修内でお尋ねすると手を上げるのは、ごく少数です。

褒められるとモチベーションが上がります。

歯科接遇マナー研修では、最初に褒め合うゲームを必ずします。



どちらの歯科医院で行っても、かなり盛り上がります。

朝礼がマンネリ化している歯科医院は、2分ほどの時間を使って試してみて下さい。

グッと院内の雰囲気が良くなりますよ。

一度セミナーを受けたのですが、日々の業務に慣れ、忘れがちになっていた事がありました。

声のトーンや正しい敬語、立ち居振る舞い等、常に周りを意識して行動したいと思います。

一番印象に残ったのは、隣の人と褒め合う事。

1分間に4つしか挙げられなかったので、もっとみんなのことを観察しようと思いました。

気分が上がると、声も大きくなりハキハキと話せるようになります。

気分が高揚すると患者さんへも明るい表情で接しやすくなります。

スタッフ間が良い雰囲気になります。

歯科スタッフのモチベーションを上げる方法が学べます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。
● 東京都内を中心に活動していますが、関西からも多くご依頼いただいております。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

東京に住んで9年目を迎えますが、それまではずっと大阪在住でした。

そのためか、関西のクライアントがとても多いです。

関東圏でご開業されている先生も、関西出身の先生が多くいらっしゃいます。

以前、茨城県の先生に大阪出身だということで、お選び頂いたことがございます。



理由をお尋ねすると「関西人はサービス精神が旺盛だから。」でした。(笑)

確かに、人を楽しませようというサービス精神は旺盛です!

現在の●●歯科において、私が診療していて「こうだったらいいのにな」という事を、強烈な関西弁でピンポイントで伝えていただいた事、とても感激致しました。

私は●●歯科にとっては一勤務医でしかなく、従業員でしかない為、多数いる女性陣に注意、提案というのは少々難しい面がございます。

近い将来、自分自身が開業し院長となった時に、今日の経験を活かせればといいと思います。

(一番印象に残ったのは)歯科医院を離れる理由が治療内容よりも、接遇不良が多いという事。

きめ細かな誘導方法やチェアサイドでの仕草。

関西で研修する時、最初に「東京から来た」と自己紹介をすると身構えられることも多いです。

しかし、大阪出身と知ると安堵した表情に変わります。

大阪の公開セミナーでは、オブザーバーをして下さった先生からこう言われました。

久保さん、もっと大阪弁でしゃべってよ。」(笑)

関西人はやはり関西弁が大好きなのですね。

関西人ですが東京の歯科接遇マナー講師です。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。
● 人として大事な事をたくさん学べ、感謝しております。

こんにちは。久保佳世子です。

歯科医院の従業員同士のマナーを上げると、患者さんにもその雰囲気の良さが確実に伝わります。

個々のスタッフがイキイキと、テキパキと仕事をしている様子は患者さんに好感を与えます。

スタッフ間のコミュニケーションが良い歯科医院は、患者さんに居心地の良さを感じさせます。

私は退職が決まっていたので、人件費の無駄だと思われるかと思い、中の作業をしながら途中参加をさせて頂きましたが、失礼しました。

内容を見て、私もチーフも特に始めの部分に関しては聴くべきだったと思いました。

人として大事な事をたくさん学べ、感謝しております。

ただやはり、その基本的な事を上にいる人間が実行出来ていないと、付いていく人達も素直に聞けなくなるので、上に立つ人は大変だと思い、自分も人に対しての接し方、振る舞い方には十分に気を付けようと反省しました。

ありがとうございました。

今の●●歯科の人間関係の状況をずっと考えていましたが、「良好な人間関係を築く為の言葉」「社会人に必要なけじめ」に集約されているように感じ、印象に残りました。

どんなに外側や使う言葉を着飾っても、その人の心がそうでなければ、相手には響かない、通じない、まして人を動かす事など出来ないという事がよく分かりました。

歯科スタッフ間において返事、挨拶、お礼の言葉が多く交わされると院内に活気が生まれます。

その活気は患者さんに伝わります。

人は活気のあるところに集まってきます。

スタッフ間のマナーが良く人間関係の良い歯科医院は、患者さんに居心地の良さを提供します。

スタッフのやる気を上げて仕事への意欲を高めます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。
● 東京の新規開業の歯科医院様で歯科オープニング研修!歯科助手の方の感想です。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内は世田谷区、大田区、江東区、東大和市などで、新規開業や移転開業をされた医院様のオープニング研修をさせて頂いております。

埼玉は、熊谷市、坂戸市などでユニットを増設したリニューアルオープン、移転開業をされたりした歯科医院様での実績がございます。



経験豊富で多くの実績ある歯科専門の接遇講師から、接遇マナーを学ぶことができます。

貴院の造りや動線にあったオリジナルの接遇マナーが短期間で身に付きます。

習ったことを実践すれば、地域で1番の歯科医院になれます。

言葉の遣い方、患者さんの誘導、普段していることを見直すことができ、また新しいことも知ることができて良かったです。

至らなかった点は、きちんと直します。我流にならないように、スタッフと確認していきたいと思いました。

患者さんの導入の練習で、今まで自己流になり過ぎていたことに気づきました。

スムーズなやり方を知ることができて良かったです。

これからは、自分の癖を直しながら、患者さんに好感を持って頂けるよう努力していきます。

自己流の接遇から、洗練された立ち居振る舞いや言葉遣いができるスタッフへと生まれ変わります。

「診察券をお預かりいたしますね。」「エプロンをお掛けしますね。」と不要な語尾の「ね。」を付けない話し方が出来るようになります。

正しい言葉遣いが身につくと、立ち居振る舞いも美しくなります。

オープン当初から地域で1番評判の良い歯科医院になれます。

3か月集中で歯科スタッフの接遇マナーが一気に向上します。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。
● 移転開業しユニット数が2倍以上増えた千葉の歯科医院様で接遇マナー研修を致しました。

こんにちは。久保佳世子です。

歯科医院の移転開業や新規開業される先生からのご依頼が増えています。

ご依頼の1割が新規開業もしくは移転開業、リニューアルされた歯科医院様です。

スタッフ教育を行うタイミングとして、リニューアル前は最適です。



移転開業する前の早いタイミングで、歯科接遇マナー研修や電話応対マナー研修をお受け頂くケースが多いです。

講師が患者役を務めて行うシミュレーションは、スタッフの接遇レベルを短期間で飛躍的に上げます。

開業直前やリニューアルしてスタッフが更に増えたタイミングでスタッフ教育を行うと、接遇レベルが均一化されます。

前回受けた研修は、医院が移転してからの患者様対応にとても役立ちました。

シミュレーションは、実際の場面で活かされました。

そして今回は改めて確認が出来たことで、自分への自信になりました。

今までは自分のやる仕事で手一杯でしたが、新しく入った方に教えてあげられる様に頑張ります。

(一番印象に残ったのは)正しい敬語です。

自分で丁寧に話をしているつもりでも、二重敬語になってしまっている場面があると思いました。

普段から言葉遣いに気を付け、恥ずかしくない受付になりたいです。

自己流だった接遇も、歯科専門の接遇講師の直接指導により短期間で一気にレベルアップします。

歯科専門の接遇講師の指導を受ければ、ハキハキと感じよく会話できるスタッフに変化します。

間違った敬語や二重敬語が直り、患者さんに信頼感を与える正しい言葉遣いが身に付きます。

おもてなしの心を育てますので、患者さんに優しい態度や親切な行動ができるようになります。

歯科接遇マナーが身に付きおもてなしの心が養われると、地域1番の歯科医院になれます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。
● 患者さんや治療で来ているキッズの保護者と気さくに話ができる関係になる方が良いと思っていた。

こんにちは。久保佳世子です。

患者さんに親しみやすい印象を与えるのは良いことです。

しかしタメ口になってはいけません。

患者さんが喜ぶ親しみある対応とは、優しい笑顔や親切な態度です。



どんなに通院歴が長くても、患者さんとの会話は敬語で話します。

正しい言葉遣いが出来ると患者さんの信頼感に繋がります。

「恐れ入りますが」などのクッション言葉を使って会話出来れば、言いにくいことも伝えやすくなります。

今回接遇の研修を受け、改めて敬語の難しさを感じました。

自分の敬語に対する理解力の低さも実感しました。

久保先生の言葉遣いがとてもきれいで、抑揚の付け方も素晴らしかったです。

言葉がスーッと入ってきましたので、お手本にさせていただきます。

また、プロ意識について学んだ時に、空欄を埋めながら「大人として当たり前の事だよな・・・」と感じました。

しかし、自分を振り返ってみると、「アシスト業務は覚える事が多いからゆっくりと・・・」と甘えてしまっていました。

今後は、知識を増やす為に常に学ぶ姿勢を忘れずに勉強していきます。

私は、患者さんや治療で来ているキッズの保護者と気さくに話ができる関係になる方が良いと思っていました。

しかし、今回の研修を受けて、話をしている相手は良いのですが、その話を聞いている周りの人の気持ちまで考えていなかったと反省しました。

プロとしての意識を大切にし、もう一度自分の言葉遣いを見直していきたいと思います。

「あと20分お待ち下さい」と言うよりは「恐れ入りますが、あと20分お待ち頂けますでしょうか」

とお伝えした方が患者さんに聞き入れて頂けやすくなります。

同じことを伝えるにも、言い方や表現の仕方で、受け手の印象が変わります。

短時間で丁寧な正しい言葉づかいと洗練された立ち居振る舞いが身に付きます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。

● 研修内容が実践的で歯科の現場に即しているプログラムです。

こんにちは。久保佳世子です。

歯科医のスタディグループに所属されている先生からのご依頼を多く頂いております。

特に5-DJapanやMiID-Gに所属されている先生がたからのご依頼を頂くことが多いです。

私にスタッフ教育をお任せ頂いた先生がたの口コミから、どんどんお申込みを頂いております。



決まっておっしゃって下さるのは、研修内容が実践的で歯科の現場に即しているということです。

プログラムは、すぐに使えて実践的であることに注力をしていますので、そこを評価して頂き嬉しいです。

歯科の現場で敬語とお辞儀が上手なだけでは、患者さんの満足度を上げられません。

忙しい現場のための現実的な接遇で、すぐに役立つ内容が喜ばれています。

さまざまなケーススタディから学べ、接遇に関する悩みや迷いが解決します。

本日の研修で、今まで自分がやってきたことが患者さんを不快な気持ちにさせていたことに気付きました。

エプロンをかける際は患者さんの目の前で声がけすると、後ろから声をかけるときと比べてとても気持ちが良いと感じました。

ご案内する時にも患者さんに合わせた声掛けをすると、患者さんの気分が良くなると感じました。

これから、声掛け、表情、態度など、今まで以上に気を付けていきたいと思いました。

案内されてからエプロンをかける際に、目の前で「エプロンおかけします。」と言われると、気分が全然違うと思いました。

患者さんの近くにいる時は、何をするにしても「○○します」と声をかける事が大事だと改めて感じました。

今日はとても勉強になりました。

ありがとうございました。

エプロンを掛けたり、コップを差し出す時は患者さんのパーソナルスペースに入って行います。

このパーソナルスペースは、相手との関係性によって距離が変わります。

歯科治療を行う場合、密接距離といって、本来家族や恋人にしか許せない空間に入りこんでいます。

黙って後ろから手が伸びてきて、コップを出されると患者さんはビックリしますし、違和感を持ちます。

お声がけを増やしていくことで、患者さんの緊張感や不安感を和らげます。

地域でナンバーワンになるための接遇が短期間で身に付きます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。