つい数週間前に夏休みが終わったと思ったら、もうサンクスギビング(Thanksgiving)ウィークエンドを迎えるカナダ。

ハリファックス周辺の気温は昨日が最高11℃、今日は17℃と一見暖かそうなのですが、海からの冷たい風により肌寒く冬用ジャケットが必要な感じです。

日本も台風14号の影響で、暴風雨が続いているようですが、被害がない事を祈っています。

 

9月の新学期が始まり、日本人留学生たちもそれぞれのステイ先に落ち着き、学校に通い始めました。

 

自己隔離の14日間

我が家の階段すら降りなかった二人。

 

バンクーバーでの入国も、トロントでの乗り継ぎもとてもスムーズだったそうです。

飛行機の機内でも、3人分の席を独り占め!

緊張感ある空の旅も、少しゆっくりできたようです。

 

ハリファックスに到着した際にも、スーツケースなどを受け取った後、簡単な質問を受け14日間の隔離についての説明書をもらうのみ。

 

 

 

結局PCR検査は、カナダ入国してから受けることはなかったそうです。

 

でも、1週間後

隔離計画書に書かれていた私の携帯の留守番電話に、

『こちらは、隔離オフィスです。次回この電話番号から電話があった時には、必ず応えて下さい。』

と、メッセージが残っているのですが、私の携帯は鳴らないし、履歴も残らない・・・。

留守番電話から番号を調べて電話しても、こちらからの電話はつながらない・・・。

3回電話をして応えなかった場合は、警察が様子を見に来ると書かれており、今か今かと電話を持ったまま2日間過ごしましたが、結局電話に応対すること出来ず・・・。

違反すれば、罰金$1000

 

不安な状態で過ごした数日後、警察官が我が家のドアを叩きました

 

緊張しながらドアを開けると、

『SayuとNinaは、この家で隔離していますか?今、ここに来させることは出来ますか?』

大急ぎで二人を呼んで、階段の上に立つと、健康に問題はないか。きちんと隔離しているかなど、優しく質問してくれ、二人も普通に受け答えが出来終了。

 

 

 

 

残り数日間も元気に過ごし、Ninaちゃんは学校の寮に戻って行きました。

 

 

 

車が学校の敷地内に入るや否や、

「Ni~Na~~~!」

「Nina~~~!」

学校のお友達が駆け寄って歓迎してくれました。嬉しい事だね~!

 

同じ日に、Sayuちゃんの元ホストファミリー宅にお邪魔して荷物を受け取ろうと思っていたのですが、ホストマザーが体調を崩されているとのことで、1週間待つことにしました。

 

なので、少し必要なものを買い出しにモールへ!

 

 

 

 

14日間、部屋からほぼ出ないで過ごした後だけに、このポーズ本当に嬉しそう!

 

 

 

 

Sayuちゃんも新しい学校で、無事初日を迎えることに。

 

 

 

ちょうどトラックを運転して登校してきたAki君が、先生に紹介もしてくれました。

 

 

 

 

隔離が終わった記念に?まずは、私の釣りに付き合うSayuちゃん

でも、もうこの場所での釣りシーズンは終わったのか、周りの顔なじみも釣れていませんでした。

とは言え、釣れた2匹は持ち帰り。

 

 

 

 

夕焼けの色を見ても、だな~。

 

 

 

だけど我が家の犬たちは、泳ぐ気満々

 

少しヤードセール(ガレージセール)には、シーズン的に遅いか?とも思いましたが、Sayuちゃんが経験ないというので、やってみることに!

 

 

 

 

ポスター作りを手伝ってもらい、木曜日の夜にポスターを貼りに出かけました。

 

 

 

翌金曜日には、Sayuちゃんの元ホストファミリーが体調も良くなったとのことで、荷物を取りに行きました。

 

2年間お世話になったお家。

犬たちが、Sayuちゃんが帰って来てくれた~!と大喜び。

 

 

 

でも今年はNSISPプログラムが、夏に一時帰国した留学生を呼び戻す許可がカナダ政府からおりず、早くても後期学期が始まる2月か来年復学するよう勧められ、オンライン授業も確定ではなかったため、違う学校に転校することを決めました。

 

その為、急遽荷物を取りに行ったのですが、ホストマザーとホストファーザーが荷造りを終え、待っていてくれました。

まあ、その荷物の多い事!

今まで10年間の中で最多賞と言ってよいほどの荷物で、私の7人乗りのバンは、運転席と助手席以外荷物ですっかり埋まりました~。

 

・・・その写真を撮りたい!という私に、

「どんな変顔を撮ってくれてもいいから、この荷物の写真だけはやめて下さい!」

と強く言い切られたので、写真はないのが残念。。。笑

 

 

ホストファミリー宅を後にすると、ウルフビル(Wolfville)にあるリンゴ農園へ!

どこに行こうか迷いながら、秋の風物詩オレンジ色のパンプキンの並んだ光景を楽しみます。

 

 

 

 

ここだ!と決めたリンゴ農園

 

 

 

 

中を進むと、先日のハリケーン・テリーの影響で少し倒れかけているけれど、一生懸命咲き誇っているひまわり達が迎えてくれます。

 

 

 

その向かいには、元気なブタ達。

 

 

 

車の中にまで漂ってきていたリンゴの甘酸っぱい香

癒される~~~!

 

 

 

種類別に袋に詰め、最後に重さを測って代金を支払います。

やはり人気のハニークリスプ(Honey Crisp)は、手間暇かけて育てるからか少し高めのお値段。

 

 

 

 

とは言え、やっぱり甘くて美味しいリンゴを味わいたい!と、まず向かったのは、ハニークリスプの木々

 

 

 

 

真っ赤に染まったリンゴが重そうに木のてっぺんまで、たわわに実っています。

 

 

 

裏返すとまだ色がついていない物も多いので、落とさないようにそうっと気を付けながら裏側もチェックし、なるべく全体的に赤くなったものを摘んで行きます。

 

 

 

これは、重そうだから、高いぞ~!

・・・でも、この後もまだ10個以上詰めました。

 

 

あっという間に2袋がいっぱいになり、お会計約$50。

・・・まだ何とか、リンゴを載せるスペースが車にあってよかった・・・。笑

 

 

 

リンゴ狩りで動いた後は、ウルフビルにあるSayuちゃんお勧めの韓国料理店でランチタイム!

お勧めだけあって、美味しかった~!

 

快晴の中、時間を忘れて夢中でリンゴ狩りしてきたので、帰宅すると眠たくなってきましたが、ヤードセールの広告をKijijiというオンライン掲示板に載せたため、

ホッケーカードなど売る予定ですか?

の問い合わせが舞い込み、夜中過ぎまで値段つけをがんばりました。苦笑

 

さあ!明日はいよいよ、ヤードセールの日

お客様が来てくれるといいなあ~!