明けまして
おめでとうございます
今年も相変わらずマッタリ
マイクラ楽しんでいこうと思います
いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です
今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです
前回のブログはコチラ
まずは新たな年を迎えたということで
スキンを衣替え、正装にしてみました(笑
前回はアップデート後に
ダイヤのブランチマイニング最適層と言われている
Y軸-54をブランチマイニングしてみたんですが
ダイヤ4個とか取れ高少なかった(^_^;A
オープニングのアドバイスコメントでは
まだY軸11を推奨してるんですけど(笑
そこでちょっと考えたんですが
何故Y軸-54が最適層と言われてるかというと
Y軸-55からマグマ溜まりがあるからだそうで
それを避けるためにY軸-54らしい
だが今回、1度もマグマに遭遇しなかった!
ということは・・・
ここの下、マグマ溜まり無いんじゃね?
ということで、Y軸-58まで下げて
ブランチしてみたんですよ(笑
そしたらいきなり掘ったらダイヤっ!!!
おおおお???!!!
下に行けば行くほどダイヤが取れるという
あの噂は本当だったのか!
これはいけるっ!
もうダイヤ、ザックザック掘り当てちゃうぜっ!!
って、回り岩盤で1ブロックだけじゃん?Σ(・ω・ノ)ノ?!
まぁ、これは幸先良いぞ!と掘り進んでみましたが
やっぱりマグマに出会っちゃいましたか(^_^;A
まぁ、マグマをぶち抜いても
頭上をぶち抜いてマグマシャワーじゃない限り
対処法を身に付けたので
やけどすることなくなりましたけどね(笑
その後も位置を変えてブランチしてみたんですが
金や赤石は取れたけどダイヤが出ない
そしてマグマ(^_^;A
・・・結局4本(1本100ブロック)掘りましたが
その1個だけでした( ノД`)シクシク…
何でこんなにダイヤ取れないんだろう?
以前はハズレでももう少しは取れたはず(^_^;A
繫茂した洞窟の地下付近って
ダイヤの生成率低いんだろうか?
予定では既にダイヤ装備を整えて
新年を迎えるはずだったのにσ(^_^;)7
新バージョンになってから1度に取れるダイヤの数が
1-3ブロックしか取れてないのは
私だけなのか?
なんか凄い呪いでもかけられたのか??
アメブロのおみくじ小吉だったぞ?
少しは幸運めぐんでくださいm(__)m
・・・まぁ、泣いててもダイヤが恵まれるわけもなく
仕方ないのでブランチ続けます(^_^;A
Y軸-58、確かにマグマ溜まりにも遭遇しますが
100ブロック程度なら掘れる箇所も
結構あるみたいなので
このままブランチする範囲を広げていってみます
新年明けて一発目のブランチマイニング!
果たして結果はいかにっ?!
って掘り出したら前回同様すぐにダイヤがっ?!
Σ(・ω・ノ)ノ?!
うーん、見えてるの1ブロック・・・
又かいな(´・ω・`)
まぁ、今は1個でも大事!
貴重な恵みだ、いただきます・・・おっ?!
おおーっ?!
久しぶりの6ブロック!!
やっと来てくれたか!!
なんか凄く嬉しい!(///∇//)
それにしてもこのあたり
やたら岩盤が浅いんですよ
-59あたりでもうゴロゴロ出てくる
-64の最下層なんて見たことないです(^_^;A
そのせいでダイヤが塊で出にくくなってるんだろうか?
今回も4本掘りましたが
結果はあの6個だけ(^_^;A
ダイヤのブランチは苦戦が続きますσ(^_^;)7
それでも年明けて少しは取れ高上がって良かった(笑
今回はここまで
今年もよろしくお願いします!
ではでは (´∀`)/~