
朝から、京都府A様R35リバティウォーク仕様のコンピューターチューニングを始めました😃

HKSサクションKITが装着されてたので、
チェックしてアダプターを外しました🙆
メインもミッションもコンピューターデータは他店のが入ってましたので、両方共に入れ替えて、各学習もしました🙋

(HKS)
GTインタークーラー
サクションKIT
(IPF)
フルエキゾーストマフラー
といった仕様です😃
何回か回しましたが、インジェクター開弁率が100%を超えてしまうので、何とかしてパワーを抑えようと頑張りました😅

659.65ps 110.04kgm
ギリギリ大丈夫な状態です😅
A様は外国人でして、やはりバブリングもオーダーされました😉
(最近外国人R35オーナーが多いですが、皆様バブリングにします)
一応、大容量インジェクターとフューエルポンプをオススメしておきました🙋

ミッショントラブルを抱えたR35の駆け込み寺状態になってます…😮
この車両は、迷宮界入りしそうな状態で、IPDMやら色々交換して試し始めました😢

愛媛県I様R35は、タービン交換やクラッチ交換を始めました😃

先ずはミッションを降ろして、強化クラッチを組み込みます🙋

三重県A様RZ34は、オイル交換しました😃

ワークスRV37スカイライン400Rに乗って福井に帰りました😃
しかし、京都は16℃くらいの小春日和だったのに、滋賀県木之本を過ぎたら雪でして驚きました😱❕
何℃違うの❓

福井店では、福井県T様ZC33Sのタービン交換を始めてます🙋

インタークーラーやラジエター、サクションなども交換です👌

福井県K様VAG-S4は車検準備始めました😃

ワークスZRZ34nismoには、BBS-LMの20インチホイールにADVANネオバAD09の、265/35-20と285/30-20を装着しました🙋