RZ34nismoコンピューターチューニングで500ps出してGXPA16ヤリスで苦労する❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



朝から、大阪府S様RZ34-9ATnismo  フルノーマルのコンピューターチューニングを開始しました🙋




9ATのギア比を入力して、




計測設定し、




スピードリミッターカットのみデータを入力して回したら、
426.81ps  64.46kgm

通常RZ34のノーマルグラフとはひと味違います😃

ここからオリジナルデータを入力して吟味しました🙋




502.30ps  80.67kgm

ノーマルデータを圧倒しました🙆

やはりnismoは、通常9ATよりタービンサイズが大きいと思われます😃

キャタライザーやマフラーを交換したら、550ps近く出そうな気がします😁

自分もS様も満足しました👍




愛媛県I様R35のLINNEY強化クラッチのネコ加工を組み立てしてます😃




大阪府T様R35も強化クラッチ組み立て始めます😃




京都府H様GXPA16ヤリスは、TRUSTキャタライザーを装着してのコンピューターリセッティングを始めました😃

他はノーマルなので、キャタライザーだけでどれくらいになるのか?




始めは、まぁ苦労しました😢




第2クールでだいぶマシになり、




第3クールで、ようやくカギになるマップを見付けて、目標の330psに到達しました🙆

しかし、高回転がイマイチなので後日再開します…😣

GXPA16ヤリスは、一筋縄では行かないなぁ~😭

夜、中学硬式野球チームの大阪府の宿泊先に向かいました😃

今から1年生対象の勉強会です😅