
茨城県F様R35 2015モデルは、TD06-20RXタービンKITが装着されました😃

フライホイールハウジングに多少のガタが有りましたので、新品交換しました🙋

石川県M様SE3P-RX8のピロブッシュ打ち換えには難儀しました😅

錆びてて外すのに、左右で2日掛かったようです😭
新品アームを買ってから打ち換えた方がはるかに良かった…😮

リアは未だ何とかなりました🙆

両店共にRECAROの新型シートは飾ってますから、是非ご覧ください🙇
電車で京都に向かいました😃

芦原温泉駅に、高知県の観光ポスターが貼られてました😃
高知県には2回行った事が有ります😃
共に出張データ入力サービスで、R35とZ34を施工しました🙋
夜、食事に連れられた際、
底が丸いお猪口で乾杯し、(テーブルに置けない)
ご返盃、ご返盃、
と永遠に乾杯しまくるので、1時間程で撃沈されました😅
凄い街でしたが、イメージは良かったなぁ~😁
しじみラーメンを又食べたい😁
死ぬまでに、高知の柏島って所に行くのが目標です🙋
映画釣りバカ日誌の舞台になった場所で、凄く海の水が綺麗みたいなんですよね~😃

愛知県S様FL5シビックtyep-Rのコンピューターセッティングを始めました😃

(HKS)
GT4845タービン
インタークーラー
オイルクーラー
(BLITZ)
グループMサクション&クリーナーKIT
(TRUST)
キャタライザー
(藤壺)
中間パイプ
(APEXi)
マフラー
(オリジナル)
アプリケーションCPUデータ
(ATS)
カーボンツインプレートクラッチ
(クスコ)
1.5Way LSD
といった仕様です🙋

専用のカプラーハーネスを手に入れて作業したら、超楽チン簡単😉

当社ワークスカーと同じデータで試しましたが、

451.69ps 62.54kgm
気温29.2℃でしたが、充分な性能になりました🙆
同じ車で同じ仕様だから同じデータを入れて、同じ性能になる…
HONDAのコンピューターの出来の良さに感心しました👌
ヤリスでは有り得ない事です😅

滋賀県M様FD3Sの納車前、最終の実走行確認しました🙋

問題無しでした👍

昨日コンピューターチューニングした、大阪の世界的車屋さん依頼R35 2025モデルは、バブリングデータを追加で入力しました🙋
当社のバブリングデータは、tyep-2に進化しました👌
最近、モードで切り替えしないタイプにする事が多いです🙋
性能は悪くなりません🙋
燃費が悪くなるだけです😅

山梨県S会長R35 2025nismoは、DCTオイルクーラーが装着されました😃

80パイサクションやインタークーラーパイプ装着に進んでます😃

大阪府K先生R35の
強化ギアは組み上がりました😃
次は強化クラッチ組み込みです😃

京都府S様ST183セリカは、車検を通して来ました🙆
又、電車で福井に帰りました😅
腰が痛い😭💔