はじめまして

 

Instagram

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

あおいえみ です。

 

 


 

今週も週末留学に行ってます

 

 


週末留学の記事

①挑戦スタート

②世界で1番危険な職業

③自分を何で表現したい?

④上手にやろうとしない

⑤日本の外に「自由を感じた理由」

⑥生き抜く力とは何か?

⑦自分の世界は思っているより狭いかも。オススメの視野の広げ方とは?

⑧1.自分を表現 2.自由に感じる 3.自信を持つことができる方法

 



 

今日ご紹介するのは

英語で歌を歌うmusicのクラス✨

 



 

皆さんは「Seasons Of Love」

という曲をご存知ですか?

これはミュージカル・映画「RENT」の主題歌。

 

 

 



歌の歌詞は、

長い?短い?人生を生きていく中で、

一年の価値をどう測ったらよいか?

と問いかける内容で作られている歌!

 



 

 

Five hundred twenty five thousand six hundred minutes
Five hundred twenty five thousand moments so dear
Five hundred twenty five thousand six hundred minutes
How do you measure, measure a year




52万5600分
52万5000の大切な瞬間たち
52万5600分を1年を、

どうやって測ればいいだろう




In daylights, in sunsets, in midnights, in cups of coffee
In inches, in miles, in laughter, in strife
In five hundred twenty five thousand six hundred minutes
How do you measure a year in the life?




夜明けの数で、日の沈んだ数で、過ごした夜中の数で、飲んだコーヒーの数で
インチで、マイルで、笑顔の数で、争いの数で
52万5600分を
人生の中の1年を、どうやって測ればいいだろう

How about love
How about love
How about love
Measure in love
Seasons of love
Seasons of love

愛はどうだろう 
愛で測るのはどうだろう
季節を愛で彩るんだ

Five hundred twenty five thousand six hundred minutes
Five hundred twenty five thousand journeys to plan
Five hundred twenty five thousand six hundred minutes
How do you measure the life of a woman or a man

52万5600分
52万5000の大切な瞬間たち
52万5600分を1年を、どうやって測ればいいだろう

In truths that she learned, or in times that he cried
In bridges he burned, or the way that she died

学んだ真実の数で、流した涙の数で
経験した別れの数で、彼女の死にゆく様で

It's time now to sing out
Though the story never ends
Let's celebrate, remember a year
In the life of friends

今こそ歌うとき
物語は終わらないけれど
お祝いしよう、1年を思い出して
友と過ごした人生の中で

Remember the love
Remember the love
Remember the love
Measure in love
Seasons of love
Seasons of love

愛を忘れずにいよう
愛で測ろう
季節を愛で彩るんだ

 

by歌詞と和訳洋楽カフェ

 


 

とても素敵な歌詞ですよね。

和訳も素敵です。

 









 

色々な人が訳しているので、

その違いを見てみても面白いかも!

 

 




この曲はとても有名な曲なので

アメリカ人で知らない人はいないそうですよ!

(musicクラスのスピーカーをしてくれたAmyエイミーより)

 

 


今年はコロナで、

制限が多くある年ですが

(地球規模で強制的に変化させられた出来事かも)

制限の中にも自由はあることに気がつくと

 



 

新たな視点で楽しむ方法を探したり

自分と向き合ったり案外忙しくなりそう。

 



 

生まれた瞬間から死へ向かっていくのに

 

死を感じるのは

 

身近にそれを感じた時だけなんですよね。

(日常では死を感じない平和な国に生まれてるし)



生きてる時間は有限だからこそ


 

何に命を使うのか?

 

誰と過ごすのか?

 

何を感じるのか?

 

何を考えるのか?

 



を自分で選択する必要があることを

まず知ることって本当に大切。





人生の節目で考える瞬間や

出来事が発生している人はラッキー!



 

 

どう生きたいかは

 

自分で選択できるから


そこから向き合うことに逃げないで


向き合ってくださいね♡





 

 

 

 

あなたは、あなたの人生を

何で測りますか?

 





 

 

あおい  えみ 

 

 





週末留学の記事

①挑戦スタート

②世界で1番危険な職業

③自分を何で表現したい?

④上手にやろうとしない

⑤日本の外に「自由を感じた理由」

⑥生き抜く力とは何か?

⑦自分の世界は思っているより狭いかも。オススメの視野の広げ方とは?

⑧1.自分を表現 2.自由に感じる 3.自信を持つことができる方法

 

 

 

 

 

海外記事

1. 運命を変えた選択
2. 運命を変えた選択〜はじめての海外〜前編 

3. 運命を変えた選択〜はじめての海外〜後編

4. 経験から決断したこと 
5. 日本とアメリカ〜異文化編〜 

6. 日本とアメリカ〜サイズ編〜

日本人ゼロ環境で得たもの〜アメリカ留学〜

日本人ゼロ環境で得たもの〜行動〜

海外で得たわたしの秘密

あたり前=特別 という矛盾2

 

 

 

 

はじめまして

 

 

 

サービス

一生物の自信を自分にプレゼント

永久的に自分を手に入れる講座✨

 

 

 

 

 

1分で読める 元気が出る情報配信

 

 

 

Instagram  旅好き必見!

 

 

 

 

公式HP