画像http://cutecube-harajuku.jp/wp-content/Cimy



こんばんは。Emmyです。


ご訪問ありがとうございます。



前回の記事


1 運命を変えた選択

http://ameblo.jp/e3ie3iemimi/entry-12098665826.html


2 運命を変えた選択~はじめての海外~前編
http://ameblo.jp/e3ie3iemimi/entry-12099592434.html


3 運命を変えた選択~はじめての海外~後編

http://ameblo.jp/e3ie3iemimi/entry-12098665826.html


4 経験から決断したこと
http://ameblo.jp/e3ie3iemimi/entry-12102419015.html

5 日本とアメリカ~異文化編~

http://ameblo.jp/e3ie3iemimi/entry-12104542241.html




今日は日本とアメリカのサイズの違いについて(*'ω'*)




アメリカの大学と日本の大学の大きな違いの一つに、敷地の広さがあげられます。



アメリカの大学は半端じゃなく広いです。



敷地内に警察や病院、お店など一つの小さな町のようになっている大学もあり、



多くの大学は、敷地内に学生の寮が完備されています。


日本では考えられないですよね?サイズが規格外の大きさ・・・。


サイズと言えば!


驚かずにはいられないのが、アメリカのスーパーマーケット。



日本のホームセンターと同じくらいの大きさです。


1つのスーパーで全て揃います。

(ディズニー映画の隣にライフル銃が販売されていたり・・・・。)



また、建物だけではなく、買い物の際に使用するカートも特大サイズ。


日本のホームセンターで使用されているサイズのカートが一般的なサイズ。



日本のスーパーで使用されているサイズは、向こうではコンビニで使用されていました。( ゚Д゚)


アメリカでは、まとめ買いをすることが多いので、自然に大きいサイズのカートになってしまうのだと思います。


毎回の買い物は半端ない量。(何人家族?!業者?!みたいな()





アメリカに初めて行かれた方が、最初に驚くことはサイズだと思います。


料理や飲み物、🚘、洋服・・・・ありとあらゆるものがビックサイズ。



なので、その逆も然り。アメリカの方が日本に来た際には、サイズが違い過ぎてがっかりさせてしまうかも・・・・・('_')




そんな「あたり前から」基準は、作り出されています。


「誰から見て」の「常識」「非常識」なのか(*´ω`*)




次回も驚いた異文化について書きたいと思います♥






ちなみに・・・・・


アメリカのスーパーマーケットは本当に楽しいので、行かれた際は是非行って頂きたいです(*´ω`*)



アイスクリームはバケツサイズ、ドーナツやクッキーは絵本に出てくるようなカラフルな物ばかり!


日本とは色彩の感覚が異なるのでそれもすごく驚く事の1つです。



他の国と比べても、ダントツでアメリカのスーパーマーケットは面白いです。


全然飽きないので、かなりおススメです♥