こんばんは。ご訪問ありがとうございます。Emmyです♡





前回の記事



1 運命を変えた選択

http://ameblo.jp/e3ie3iemimi/entry-12098665826.html


2 運命を変えた選択~はじめての海外~前編
http://ameblo.jp/e3ie3iemimi/entry-12099592434.html


3 運命を変えた選択~はじめての海外~後編

http://ameblo.jp/e3ie3iemimi/entry-12098665826.html


4 経験から決断したこと
http://ameblo.jp/e3ie3iemimi/entry-12102419015.html 





今日はカリフォルニアの大学で、滞在中に感じた異文化について書こうと思います♥








滞在中、食事は大学内のカフェでとっていました。



実際のカフェテリア♥


画像
http://www.oxy.edu/campus-dining



ビュッフェ形式のカフェだったのですが、アメリカでは食べ物を



たくさん残している人を多く見かけました。



ご存知のように、日本では「もったいない」という考え方があるので、



その状態を見た際は、とても複雑な気持ちになりました。



理解するのが難しいですが、これも異文化('_')





その他、もったいないと感じたこと、それは・・・・、





紙やプラスチックのコップ・お皿を日常でも使うことが多いです。



(なんと、BBQやピクニック以外の普通の夕食時に!)





それら容器は、日本よりはるかに安く手に入ること、そして後始末が簡単であることの他に、節水するためだそうです。



海に面していない州では、水はとても貴重なもので使用料金は高いのだとか!


使い捨て容器を頻繁に使うなんて、なんてもったいないことを!( ゚Д゚)


と思っていましたが、向こうからしたら、




食器を洗うために、水を使用することの方が、


逆に「もったいない」という状態になるようでした。



常識が非常識に。非常識が常識に


正解がないから面白い( ゚Д゚)


次回も異文化について書いていきますー♡