ママ友ゼロでも大丈夫?本当に大切な人間関係とは
ドラゴン先生profile〈出身〉愛知県出身〈経歴〉愛知教育大学卒業(2000年)芸人(2001年)愛知教育大学大学院(2005年~2006年)小中学校教員(2007年~2020年)株式会社ドラゴン教育革命設立(2020年7月~)〈現在の活動〉起業家講演家プロコーチままためコーチング塾 主宰株式会社ドラゴン教育革命 代表取締役明るい娘と妻が大好き!---------------------------------------------詳しいプロフはこちら失敗しまくり人生はこちら\個別相談会 実施中!/無料公式LINEに登録初めまして!僕のアメブロでは子育てや親子/夫婦の関係、目標達成に役立つコーチングマインドをお伝えします!お見逃しなくこんにちは、ドラゴン先生です。「なんか私だけママ友いないかも…」「子どものためにも、誰かとつながらなきゃって思うけど…」そんなふうにモヤモヤしてる人、意外と多いんだよね。でもね、実は僕もずーっと「人付き合い、苦手だな」って思ってた人間なんだ。今日は人との距離感に悩んだときに、ちょっとラクになれる考え方について書いていくね!「親友」がいないよく「ドラゴン先生は人と話すの得意そう」って言われるんだけど…実は、親友って呼べる人、いないんだよね。昔はずっと欲しかったよ。「本音で話せる親友」ってやつ。でもね、いろんな人間関係を経験してきて気づいたの。「全部分かり合える人って、たぶんいないな」って。だから今は、“一緒にいて心地いい人が1人でもいればOK”って思ってる。比べちゃう心理「みんなで集まって楽しそう」「なんで自分はママ友できないんだろう…」時にそんなふうに感じちゃったりもするよね。でもね、それって実は自分で自分にプレッシャーかけちゃってるだけかもしれない。「つながらなきゃ」じゃなくて「自然につながれる人がいたら、お話しすればいい」そう思えると、グッと心がラクになるよ。尊敬し合える関係たとえばさ なんかこの人といるとホッとする 自分らしく話せる 無理に合わせなくていいそんな関係、めっちゃ大事。いま僕が大切にしているのは「尊敬し合える仲」ママ友とかパパ友って言葉にこだわらなくても、「この人、いいな」って感じる人がいれば、それで十分だと思うんだよね。話を少し戻すけど、僕はもう「親友」って言葉にこだわってない。だって 家族の時間があって 一緒に進んでくれる仲間がいて 自分自身をちゃんと信じてあげられてるそれで、十分幸せなんだよね。今日から比べるのをやめよう。人付き合いに正解はない。「友達いないからダメ」なんてこと、絶対にない。ママ友がいても、いなくても親友がいても、いなくてもあなたがあなたらしくいられる時間があることそれが、いちばん大事だと僕は思ってます。あなたにとって、心地いいつながりってどんなものかな?コメントで教えてくれたら、うれしいな今日も読んでくれてありがとう【おすすめ記事】人間関係改善の特効薬!?コーチングとは?【やり方を解説】コーチングを身につけて人間関係をもっと楽に、もっと楽しく!コーチングを仕事にして稼ぐ方法を教えます!ままためコーチング塾 受講生さんの声と実績ドラゴン先生のLINE公式アカウントでは人生が豊かになるマインドセット動画をプレゼント中。有料講座の内容をそのまま話しているので、ぜひ受け取ってね。無料で学べるオンラインイベントの案内もしているので子育て、マインドセット、コーチングに興味がある方はこちらから登録してください。無料公式LINEに登録