ドラゴン先生profile

〈出身〉

愛知県出身

 

〈経歴〉

愛知教育大学卒業(2000年)

芸人(2001年)

アルバイト生活(2001年~2004年)

愛知教育大学大学院(2005年~2006年)

小中学校教員(2007年~2020年)

株式会社ドラゴン教育革命設立(2020年7月~)

 

〈現在の活動〉

起業家

講演家

プロコーチ

 

ままためコーチング塾 主宰

株式会社ドラゴン教育革命 代表取締役

---------------------------------------------

詳しいプロフはこちら

失敗しまくり人生はこちら

 

\個別相談会 実施中!/
無料公式LINEに登録

 

 

初めまして!

僕のアメブロでは

親子/夫婦の関係改善や

目標達成に役立つ

コーチングマインドをお伝えします!

 

お見逃しなくニコニコ

 

不登校になると見捨てられるの?

 

見捨ててないよ!
見捨ててないけど
結果、見捨ててる

 

学校の先生が

学校来ない子たちに
やれることって実はあまりなくてさ
家庭訪問ぐらい。。

あとは、電話?

 

学校に来ない生徒は
行政の仕事だったり
オルタナティブスクール、
フリースクールだったり
そっち側の仕事

になってくるよね。

どうしても。

 

じゃあ、

学校の先生は無責任なのか

怠慢なのか?

 

って言うと、

それは違う。

 


先生たちは
学校にきた生徒たちのことで
精一杯なのに
不登校の子も対応してくれ
ってヤバくない?

今、学校は
働き改革が全く進んでなくて
そんな中
モンスターペアレントもいて
発達障害だとか
多様な生徒たちの対応まで
求められて

学校に来てない生徒まで
対応しろってなって

 

なりてもいないし、

離職者も増えるばかり……ショボーン

 


先生たちの残業時間
どうなってるかわかってる?
平均で残業時間
月100〜150時間当たり前

じゃあ、不登校はどうでもいいのか

ってそんなことはないよね。

 

学校に行かなくても

学べる環境があればいいわけでしょ。

 

そしたら

先生も親も、子どもも

学校に行かなければいけない!!

 

ってプレッシャーがなくなって

いい社会になる。

 

ってなわけで

僕やります。

てか、やってます!

 

ままためオルタナティブスクール

第1号は高崎校 みんなの居場所ワクどうワク

2024年4月に開校して

もう子どもは2人来てくれているよ!

 

主な運営者は

ゆうみ

ちょっとインスタのぞいてみてね

ワクどうワクInstagram

 

 

 

 

【おすすめ記事】

 

 

コーチングとは?コーチングについて簡単解説!

 

【やり方を解説】コーチングを身につけて人間関係をもっと楽に、もっと楽しく!

 

コーチングを仕事にして稼ぐ方法を教えます!