夜明けのマリンブルー -4ページ目

夜明けのマリンブルー

さんごとおさかなでインテリア水槽を。

(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。こんばんぱ.+:。】
どにゃです。


ここ最近、どうもミドリイシを増やし始めた頃と比較して成長が鈍くなっているような気がします。
気のせいかもしれませんが、なんとなく。
夜間のポリプの出もイマイチです。


色は揚がってるし、成長してないわけでもないんですが・・・。
要求がだんだんゼイタクになってきますねw


で、久しぶりに水質を計ってみました。


比重=1.025
pH=7.9
NO3=0
PO4=0
Ca=430
KH=8
Mg=1050




マグネシウムが低い!

前回、初めてマグネシウムを測定したのが11/18で、その時も1100でした。
確か適正値の1300と勘違いして、対策せずにそのままだったようです。(笑)


KHやCaは適正なので、さすがにこれだけミドリイシが入ると、カルシウムリアクターにプラスして添加が必要かしら?


ということで、ZEOmagを注文してきました。
とりあえずメディア追加で様子を見ようと思います。


他にも不足してる要素があるんだろうなぁ。
ガバガバ換水すれば確実なんだろうけど、塩代もバカにならないし・・・。



で、マグネシウムが不足すると何が起きるんでしょうかね?(笑)


明けましておめでとうございます。

どにゃです。


年末年始はバタバタしておりまして、頂いたコメのお返事や皆様のところへの御挨拶周りがなかなかできず、すみませんでした。

みなさま今年も((ヾ(○・ω・)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪




さて、工事自体は年末に済ませましたが、マグポンを交換しました。


先日のツアーの際に、メンバーの皆様方から音がうるさいとご指摘を頂き、ずっと気になっていました。

そしてこないだの記事でレイシーをやめてサンソーにしようと決意したところ、あなごんべさんがサンソーのマグポンを格安で譲って下さるとのこと!!

ちょうどRMD-401と同等クラスのPMD-581です。


程度は極上でした!!


いつもお世話になりっぱなしで・・・申し訳ありません。
でも本当に助かっております。
ありがとうございます(*´ェ`*)ポッ


上に乗ってるのはおまけの「ギンポの家」です。(笑)


ちなみにスマホアプリの騒音計で測定するとレイシーが58db前後でした。
このノイズがどのくらい変化するんでしょう。



サクッと交換します。


黒いのがサンソー。
全長は気持ち短いかな?



そして交換を済ませ・・・スイッチオン!!



ウィイイイイイイイイイイイイイイイイイン。



何wだwコwレwww



めっちゃ静かになったよ!w
今までのは何だったんだw



マグポンて正常品はこんな静かなのね・・・。

交換後の騒音計は48dbと約10dbもダウン。


ポンプらしいノイズのウィイイイイインていううなりがほぼ消えました。
やっぱあれは正常じゃなかったのね。

ま、一応予備として保管しておきます。


あなごんべさんとnekoさんありがとうございました!!


こんにちは、どにゃです。

大晦日ですねぇ。


今年はミドリイシに目覚めた年でした。
そしてブログを通じてたくさんの方々と交流を深めることができました。


コメントを下さった方、リンクして下さった方、アドバイスを下さった方、サンゴを下さった方、助けて下さった方、ツアーに連れて行って下さった方、ショップスタッフの方々など・・・本当にたくさんの方にお世話になりました。


あ、一番は嫁ちゃん!(笑)


皆さんのおかげでめっちゃくちゃ充実したアクアライフを送ることができました事を、心より御礼申し上げます。

リア充ならぬ、アク充です。

本当にありがとうございました。
この趣味とブログをやってて本当に良かったです。



昨年の12月はこんな水槽でした。





それがたった一年でこんなことになるとは・・・思いませんでした。

一体どれほどのお金と時間をつぎ込んだことか・・・。(笑)




皆様のお力添えでここまで来れました。


とは言えまだまだ未熟者です。

ということで、来年もひとつよろしくお願いします!

本当にありがとうございました!


よいお年を!(^O^)/

ちゃす、どにゃす。

先日エーエイトさんがブリードミドリイシの土台をカットするという記事を書かれた際に、コメ欄で「職場に何かいい工具無いっすかw?」と聞かれたので探してみました。


ネットで検索してみるとこんなのを見つけました。

http://item.rakuten.co.jp/gardenyouhin/pg-00860/



これなら切れそうか?
しかし・・・なんか職場で見たことあるような・・・。











と思ったらやっぱりあったw


刃はヤスリ状になっています。

2段階の角度で固定できるようです。



しかしどれを切ろう・・・。
こないだレイアウト直したばかりだから特に切りたいのはないんだけど・・・。
切るとまた置き直すのが大変なのでw


まぁ強いて言えばこのエンタクかなぁ。
ナナメに置きたいので下端を平らにしてみましょう。

こんな感じに

切ってみたいと思います。


ていうか側面に強光障害出てる!?
危ないので置き場所も変えよう。



早速切っていきます。
最初は優しく、溝がついたら激しく・・・

ぎこぎこ。

    ∧ ∧
   (,,・д・)
  ~(_u_u_)



切れた!


すすいだ断面は、まんま「地面」ですw


やはりコンクリでしょうか?
硬かったです。


まとめ。

のこぎりは2,000円くらいと安いし、確かに切れる。


が・・・

時間がかかる&激しく疲れる。


上記の部分を切るのに5~10分かかりました。
このぐらいならいいけど、根元直下をそぎ落とすとなるとちと厳しいです。
こんなの何回もできませんw

てことでエーエイトさん、安いサンダー(ディスクグラインダー)買った方がいいと思いますw
値段大して変わらないし。
こんな感じのやつ↓
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4954008982409/#35844916


集合住宅じゃなければ音も大丈夫でしょうし、サンダーならラクラクです。
砥石変えれば色々できますし。


あ、くれぐれも怪我にはご注意をw



ども、どにゃです。


先日、仙台から荷物が届きました。

中身はポンプとフラグラックです。
フラグラックについてはまた後日。


ここ最近、LRを追加したりサンゴを詰め込んだりした影響からか水の流れが悪くなり、今までは皆無だったシアノが見られるようになりました。(´Д`;)


そこで対策を調べるとCoral Snow+ZEObakが効果があるとのこと。
これなら両方持ってるので、早速添加中です。
本来シアノ対策ならBioMateなのでしょうが・・・。
効果がなかったら買ってみようと思います。


そしてそれと同時に根本的な解決として、水流を強化するためラリアエボリューション4000を購入しました。
仙台先生のおかげで爆安で購入できました!
ありがとうございます。


しかしエボはさすがにデカイですw
コラリアは太い水流なのでスペック値の割には吐出量が少なく感じますが、設置してみるとイイ感じでした。

今までは美観の問題からなるべく小さなポンプに拘ってきましたが、これだけ詰め込んでしまうとそうも言ってられませんでした。


イェーガーさんもTUNZEを導入してから根元の白化が見られなくなったと仰っていたので、やはり水流はシアノに限らず重要な要素ですよね。


現状、各ポンプはこのような配置です。

※FLOWじゃなくてfloでしたw

メインの水流はMP10で右から左へ流し、右奥から左手前へ向かってコラエボ4000をぶつけています。

試しにとスマートウェーブで間欠させてみたらON音(ややこしいw)がノイジーで耳障りだったので常時にしました。


MP10はピンクの3・4番目が光るモードで、ダイヤルは最強設定です。(名前忘れた)
どうしてもMPの真下は淀みますね。

そしてコラリア1も常時、背面ガラスと平行に左へ流してます。
ここもどうしても弱くなりますね。


揚水の吐出口にはフローで回転をつけ、さらにサンゴの隙間からコラリアナノ1600をスマートウェーブで間欠させています。


左奥にはフロー管があるので大きなポンプは付けられず、左面はさすがに目立ち過ぎて景観が耐えられないのでこんな形になりました。
横からの観賞を捨てれば左面にMP10をもう1個が理想かなぁ。


コラリアに拘っているのは裏マグネットの安心感からです。


シアノが発生しているのはやはり水流の弱くなるフロー管周辺や背面中央のハナヤサイの下付近です。
サンゴの白化した部分にも発生しているので、これでいくらか解消されればいいのですが・・・。


ちなみに今まではエボの位置にコラリア1、コラリア1の位置にナノ600がついていました。
コラリア1は1600L/H相当ですから、4000はかなりのパワーうpです。


サンゴをたくさん入れるとスペースが少なくなるのに、必要なポンプは反比例して大きくなる・・・ジレンマですねぇ。(;´▽`A``


そうそう、以前まはぜさんに頂いたポラリオですが、機能や水流はとても良かったんですが
ヒュイイイイイイイイイイイイイイイイインという3段階の稼働音があまりにもうるさくて、さすがの嫁ちゃんからもNGが出たので取り外してしまいました。
機能は面白いだけに残念・・・。
アレだけなのか、そんなもんなのかは不明です。

どうも、どにゃです。

22日に引き続き、23日にもB松さんへ行ってまいりました。

もうサンゴ中毒です。


いや、B松中毒です。



「明日も(入荷するので)お待ちしてます!w」とか言われちゃうし。

「もう置き場所ないっすw」って言ったら「じゃあ水槽買って下さいよ」とか言われるし。
もっと場所ないわ!w



この連休は超特価セールが行われていました!

ワイルド一律3,980円!
バディング3個9,800円!!
バディング(色落ち)3個3,980円!!!


超激安でした。

もちろん在庫処分なので激美はありませんが、この値段なら「買い」のレベルや素質のありそうなものもチラホラ・・・。

1つ面白そうなワイルドがあったので、価格に釣られてついつい買ってしまいました。


例によって上手く写せませんが、ベースはうっすら黄緑の乳白色、先端にうっすらパープル?
側生ポリプの部分は褐色が残ってますが、ピンク~赤っぽい感じ。

なんとなくイチゴに似ていますが、種類は何でしょうね?
「acropora strawberry shortcake」で画像検索すると、色はともかく形状や側生ポリプの並び方とかの感じがめっちゃ似てるんですよね・・・。
でもイチゴはオージー固有種なんですよね?


手持ちの図鑑には載っていませんでした。

このサンゴを自分の中で「インドイチゴ」、そう名付けた私だよ。



もっと色が揚がりそうです。



見た目はコレが一番近いかも↓



入荷時はブログに個別画像も載らないくらいの赤褐色のよくある個体だったようですが、それからT5で色が揚がっているそうで、今後も期待できそうじゃないですか。
KRでどうなるか楽しみです。


コレで「さんきゅっぱ」ならイイでしょう?
本物のイチゴみたいな色に化けたら面白いな~。



そしてコレを入れるのに苦労しました・・・。

この日(23日)はコケ落とし、2回目のヒラムシ退治、換水、ウール交換、スキマー清掃、レイアウト調整、完了後のニヤニヤ、後片付けとフルメンテ、ちんたらやってたら実に8時間以上かかりました。(;´▽`A``

大半がレイアウトとニヤニヤタイムなのは言うまでもありません。
今の私にとって、最高の休日の過ごし方。


特にレイアウトは全てのサンゴに、光、水流、接触、安定、向き、傾き、見栄えなどを考慮してレイアウトしましたので何時間かけたかわかりません。


その間ずっとナナメに屈んでいるわけで、3日後の今も背中の筋が痛いっす。(笑)


そうした苦労の末に完成したのがコレです!



あ、キイロハギリリースしました。
やっぱ映えますね。




も~(浅場は)ムリ!
もう(深場以外は)入らないよ!(笑)
1個も接触してないからね!


ミリ単位の調整でした。
途中イラッとすること数回・・・w


さすがに浅場は一旦打ち止めかな・・・。
これ以上入れるなら、照明を追加する必要があります。

それまでは多分浅場は買いません。(笑)


いずれは照明を追加する予定です。
あ、うるせーマグポンが先かな。

しばらくはインドイチゴに期待しつつ、成長と色揚がりを楽しみたいと思います。(・∀・)

こんばんは、どにゃです。

先日お迎えしたオハグロが死んでしまいました。


23日、何の前触れもなく調子を崩しました。
餌は食べていたのですが食欲が落ち、体色が薄くなってつやが無くなり、ヒレを閉じて力無く泳いでいました。
前日には何もしていません。


そして翌日の24日、昼頃には餌も食べない状態になり、これは多分もうダメだろうと思った数時間後には息を引き取っていました。


同居のキイロハギはピンピンしていたので水質に致命的な問題があったとは思えません。
弱るまでは餌食いもしっかりしてたし、全く原因不明です。

初期状態はとてもよかったのに、魚由来の「なにか」があったとしか考えられません。
それともやはりウデが悪いのでしょうか・・・?

強いて言えば同居のキイロハギからプレッシャーを受けていたのかも?
もしくは白点治療の為にGFGを投与したせい?
でも数日経ってからってのもなぁ・・・。



ともあれこれで3連敗。

ことごとく1ヶ月を越えられない。
この魚難しすぎます。
ショップでしばらく在庫しててもみーんな状態がよろしくないんですよね。
とにかく混泳に向かないのかなぁ・・・。

やっぱり単独で時間をかけて水槽と人と餌に慣れさせないといけないのだろうか。


またチャレンジしたいけど・・・こうも難しいと飼える気がしません。
エライのに惚れてしまいました。
難易度はシマやスミレを遥かに超えてると思います。

最近は魚死なせてなかったのですごく残念です。

こんちは、どにゃです。


お馴染みのB松さんでバディングを1つ買いました。


エンタクミドリイシと思しき個体です。(店内撮影)
が、ここの水槽は赤が強いので実物はこんなにパープル乗ってません。(笑)

ガラス面に写っている方が見た目に近いです。
先端はキレイなんですがそこから下はまだ褐色が強いです。
将来性に期待して選びました。

キレイな形になるかしら?



水槽に入れてみました。
左面から撮影。


こんな感じです。


横から見ると後ろのスパがキレイになっていることに気付きます。
ムラは反射です。


しかし、この写真で言うと左側からしか光が当たっていない為、右側が茶色いです。


消灯時がわかりやすいですね。


光が当たる面は褐色が抜け、サクラみたいなピンク色です。モテピンクです。
しかしそれは半分だけのびんぼっちゃま仕様のスパです。


水槽正面は右ですので、いつもびんぼっちゃまの背中を眺めているわけです。
キレイなピンクの面を眺めたい・・・。(´□`。)

KR不足が浮き彫りになりました。(´・ω・`)



なので上から見るとキレイです。


最近は調子が上がってきて、よりウロコが立ってきました。
白chを増やしたので根元の蛍光グリーンがやや減少してしまいました。
本当はもう少し青を当てて根元のグリーンを揚げたいのですが、他のサンゴとの兼ね合いもあるのが単灯の歯がゆいトコロです。


上からついでにお気に入りのハナガサ。


購入時よりブルーが降りて、突端は若干パープルに。
コレはKRと相性バッチリですね。



それ以外もおおむね良好です。
左のスギ系エリア。


右のその他エリア。


さすがにそろそろ置き場がないのでソフトを出そうと思います。


チヂミトサカかスタポ欲しい人いますかね?
初めましての方以外で、手渡しできる方で。
連絡は←のメールからでも、ケータイでも、もちろんコメントでもおkです。


この世は老いも若きも男も女も、懐のさみしい人ばかり、そんな皆さんの水槽のスキマをお埋め致します。
いいえ、お金は一銭もいただきません。
お客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます。


ドーン。

(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。こんばんぱ.+:。】 どにゃです。

突然ですが、皆さんはマグネットポンプはどちらのモノをお使いですか?



私は始めて買ったマグネットポンプが今使っているレイシーのRMD-401で、中古で4,000円で買いました。
それなりに唸り音がするのですが、「マグポンはうるさいっていうしこんなもんなのかな?」と思って使っていました。

しかしどうやらウチのはかなりうるさいらしく、先日ツアーメンバーがスイハイにいらした時にポンプのうなり音を指摘されました。

「ウチのはこんなにうるさくないよ」
「これはおかしいよね」
「共振してるレベル」
(してないのに)


そんなことを言われたものだから本来の静かさを知りたくなり、特に問題はありませんが新品に買い換えたくなった次第です。

正直うるさいとは思ってたし、リビング置きなので静音化できるのならしたいです。


音が大きい原因として考えられるのはまずベアリングですが、ベアリングは先日打ち換えてるので次に考えられるのは軸受けの磨耗。

有名アクアリストであるだに様のこの記事「マグネットポンプのオーバーホール」を見たのを思い出し、真似して軸受けだけ部品で取り寄せようとしたらレイシーはケーシングASSYしか供給がないらしく、値段は約3,000円強の前後を合わせると6,000円オーバー。
4kで買ったポンプに6kは出したくないっす。(`Д´) ムキー!



そこで、現行と同じレイシーのRMD-401でいくか、それともサンソーの同ランク品のPMD-581でいくか考え中です。

給水口の地上高はそれぞれ60mmで同じようなので、どちらでも問題はなさそうです。
新品のRMD-401がどれほど静かなのか知りたくもありますが、部品供給も柔軟で静かさがウリの三相に傾いています。
三相のがちょっとだけ消費電力も少ないし。


どっちがいいですかね?(-ω-;)ウーン
音的にはやっぱ三相の方が静かですか?


むしろ思い切ってDCにいくか?(笑)