こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
2歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
2歳の娘、これまでテレビと言えば、『いないいないばぁ』時々『おかあさんといっしょ』でした
しかし、3月に『いないいないばぁ』のはるちゃんとうーたんが卒業してから、(おうちゃんとぽうぽも好きなのですが)それまでの熱が冷めてしまい、ほぼYouTubeにシフトしました
YouTubeでは、今まで、アンパンマンの10分程のお話(アンパンマン誕生のお話のみ興味がある娘)やココメロンをよく見ていたのですが、最近『しまじろう』が加わりました
『しまじろう』も10分程の教育的な生活のお話です
以前は『歌』メインで見ていましたが、最近は『お話』に興味があるようで、成長とともに、楽しいと感じるものに変化が出てきました
ひとりで集中して遊んでいる時も、話している内容にストーリー性が出てきて、突っ込みたくなることもしばしば…
しかし聞いていることを悟られてはいけないので(恥ずかしがってやめてしまう)、私も心の中で笑っています
今朝は、粘土をしながひとり遊び中…
『こんぶ(愛犬)、ちょっとまっててね〜
※こんぶは粘土で作られています
は〜い、おまたせしました〜』
『はい、いちごだよ〜』
『これは、おとうさん おかあさん』
おとうさんとおかあさん
我が家は今のところ、パパママ呼びなのでビックリ
なんでかな〜と思っていたら、しまじろうの影響でした。お話の中で、おとうさんおかあさん呼びをしていました
『娘ちゃんいまから、おかいものいくから、おるすばんしててね〜』
と、粘土を放置して、他のおもちゃ遊びに移ってしまったので、お片付けするように呼び戻しました←都合のいいストーリーを作るのが得意技
保育園や幼稚園に行くと、家の様子が筒抜けになるというのがよくわかります
これから、もっと喋れるようになったら、外での発言にドキドキですね
綿100パーセント
お肌に優しい素材です♪
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》