こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
2歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
私が小さい頃、家の裏は駐車場という名の草むらで←コンクリートで整備されているところの方が、まだまだ少なかった時代
そこには、それはそれはたくさんの種類の草やら花やら…
名の知れているところだと、ヨモギ、クローバー、シロツメクサ、オオバコ、ナズナ、オオイヌノフグリ…などなど
↑こちらは現代の公園ですが、これのボサボサバージョンですね
そこそこ田舎なそこは、そこら中にいっぱいいろんなものが生えていました
シロツメクサをたくさん集めて持って帰ると、祖母が花冠を作ってくれて、とても嬉しかったのを覚えています
自分で集めたシロツメクサで、冠を作ってくれたり、作り方を教えてくれたり、ヨモギを石で叩くと、緑色になって、水に入れると緑色の水ができて、おままごとに使えたり…
自然の中で遊ぶ知恵やおもしろさを教えてくれたのは祖母でした
今の時代は、そんな自然の中で、おままごとをするような環境は、あえて作らなければ、なかなかできないと思うのですが、
自然物を使ったおままごとって本当たのしいんですよね
なかなか現実には、自分が経験してきたそれらを娘に伝えていくのは、難しいんですが…
ここの石って勝手に持っていったら盗難よね
ヨモギ生えてるけど…犬のおしっこかかってそう
家の外でやるには日陰がないわ
終わったあとは…ゴミに?
ん〜なんか違う
と、30年とプラスαを再現しようとすると、自分のイメージとはだいぶかけ離れてしまいます
そんな中、久しぶりに行った公園で、たくさんのシロツメクサを発見しました
娘とシロツメクサを摘んで、花冠とまではいきませんでしたが、ブレスレットを作り、プレゼント
娘もとても喜んでくれて、家までつけて帰ってきました
私もかなり久しぶりにシロツメクサを編んで、とても楽しい時間を過ごしました
自分が楽しかったことは、娘にもたくさん伝えていきたいです
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》