こちらにお越しいただき

ありがとうございますニコニコ

 

我が家は

パパ ママ 娘 スムチー ロンチー

 

5人家族ですニコニコ

 

2歳娘との日常や

わんこたちとの生活など

アラフォー専業ママの視点で

綴っています

 

よろしければ

たくさん

のぞいていって下さいねニコニコ

 

 

 今日もいいお天気でしたねニコニコ


今日は、たくさんの遊具がある、少し大きな公園に行ってきました照れ


今の娘に、ギリギリクリアできる3歳〜6歳設定のアスレチック系遊具があり、娘はこの遊具にハマっていて、ワクワクが伝わってくるほどに楽しんでいます立ち上がる



他にもいろいろな遊具があるのですが、遊具の年齢設定は、基準なので、娘のように小さい子や年齢以上の子も遊んでいます。


小さい子には、親がついていますが、大きな子には、近くには保護者らしい人がいないことが多いです。



そして、大抵の小学生は、遊具を利用して、追いかけっこのような鬼ごっこをしています。


遊具を使っての追いかけっこ、スリルがあって楽しいのはわかるのですが、夢中になっている子の周りは危険がいっぱいチュー



しかも、普段、親がついている小さな子だけで利用している時は、一方通行の流れができている遊具でも、小学生には関係なしキョロキョロ


逆走する子もいれば、遊具の上と下でボール投げをしている子もいて…



しかし、幼稚園、保育園、小学校と違って、公園には決まったルールがないのも事実。


みんなが常識の範囲で行動して、考えて遊びましょうって感じですよね指差し



そんな激しい環境で遊ばせるのは、危険かな〜と思ったのですが、娘にもやりたい遊具や行きたい場所があり、


せっかく来たなら、楽しみたいよねニコニコと、いつもより近くで見守りながら、周りも気にして見ていました。



すると、娘に何か教えたわけではないのに、遊具で大きい子が反対から来たら、通り過ぎるのを待ったり、勢いのある子が来たら、途中で離脱して遊具から離れたり、と


危険予知ができていて、ビッグリポーンポーン



遊びたい気持ちがある中で、危ないかもしれない、怖いかもしれないと考えながら行動できていて、感心しましたニコニコ




一方で、娘のいじわるな面も目撃してしまいました不安




長くなってしまったので、次に書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《アメトピ掲載記事》

勢いよく止めた娘の驚きの行動

我が家のお年玉事情

2歳娘のまさかの指摘

 

 

《過去人気記事まとめ》

2歳娘のたまにしか着ないブラックフォーマル

手作りしたおままごとキッチン

2歳娘がハマるパズルとは

運筆ってナニ?2歳娘の運筆の始め方

子どもの習い事 英会話の効果とは

 

 

小さなお葬式が実は小さくなかったという現実

今夜は水を出しっぱなしに~災害に備えてできること~