こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
2歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
2歳の娘は『自分が1番』じゃないと気が済まないのですが、その気の引き方が最近ひどくて、イライラ、モヤモヤする私。
我が家はひとりっ子ですし、もちろん100%娘に気持ちがあります…が、常に100%でないと気が済まないようで
私の気持ちが、わんこに向いたり、パパに向いたりするだけで嫉妬がすごいのです
わんこを膝に乗せれば、『〇〇ちゃんもいっていい?』とすぐわんこを膝から降ろすように要求が
パパと話していると、かき消すかのように、かぶせて喋ってきます
私がひとりでいるのは比較的いいのですが、『誰か』といっしょはダメなよう。
けれども、こんな気の引き方はかわいい方で、最近毎日イラッとする瞬間が
わんこの散歩に一緒にいくのですが、ほとんど車通りのない道…
しかし、道路ですから、車が通ることもあるのです。
車が通る時には、もちろん注意を促しますし、わんこも連れていますから、基本動かないようにしています。
そうすると、車の方も気をつけて下さり、スピードを落としたり、距離をとって走ってくれたりする方が多いのですが、
車が近づいて来ると、娘が片足を出すのです
最初はだった私も最近は
になってしまいます。
私たちも端によっているので、足を出したからといって、引かれるわけではありませんが…
性格わる
私が運転手の立場だったら、ドキッとしますし、
どんな教育してるのと思ってしまいます。
私…どんな教育してきたのでしょう…
娘がおもしろがってやっている、のはわかります。
たぶん、私の反応が大きいからおもしろいんでしょう…ね。
『車に引かれたり、ぶつかったりしたら、死んじゃうんだよ、ママにも会えないし、パパにも会えないし、おいしいものも食べられないし、遊べないし…』
と、説教…
すると、娘が『ばいばーい だね』と
めちゃくちゃ軽い感じ
『バイバイだけど、またね、はないんだよ。おばあちゃんみたいにお星様になるんだよ。お星様になったら、もう会えないんだよ…』
→去年亡くなった私の祖母、葬儀にも参列し、たくさんバイバイして、お星様になる話はその時していました。
その話をしたら、ちょっと静かになり…
少しは伝わったのでしょうか、わかりませんが、そのあとは、手を繋いで、ふざけることなく家まで帰りました。
はぁ…
成長過程だと思うのですが、精神的疲労が半端ないです
撥水トートバッグ↓
キャンパス生地トートバッグ↓
ショートタイプの手袋↓
ロングタイプアームカバー↓
冷感タイプ↓
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》