脚本選定中です
みなさま、こんばんは。
今週末から冷え込みが強まりそうですね。
マークも見かけるので、朝晩お出かけの方はお気をつけて。
* * * * * * *
さてさて、1月14日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
6月&11月公演の脚本選定の参考にと、N也さんが過去の上演作品を
ホワイトボードに書き出してくれました
(H恵さんがHPを見つつサポート)
候補に上がった作品も思い出しながら書き書き…。
「なんだっけ…」と記憶をたどるN也さん。
(上演作品として選ばれるかもしれないので、一応モザイク処理しておきます)
懐かしい作品名がズラリと並び、懐かしさでつい見入ってしまいました。
「この作品の時に初めて出演した!」
「上演してからもう〇〇年経つのか~」という声が聞こえたり、
「エキサイティングビデオ」「ビッグウェーブ」など、作品中に出てきた
忘れられないキーワードで盛り上がりました。
【解説】
※「エキサイティングビデオ」…第48回公演『煙が目にしみる』で
N元さんが演じた「牧慎一郎」が店長を務めたお店の名前です。
※「ビッグウェーブ」…第40回・第52回公演『たまたま、素敵。』で
N氏が演じた「早乙女」が、とある理由で追い詰められたときに叫んだセリフです。
「スタッフの育成としても、この作品は良いかも」
「元気の出る作品がやりたい」
など様々な意見が出ました。
今後話し合いを重ねていきます。
ひそかにピースするK昭さん
H恵さん&M貴ちゃんも
次回はいよいよ総会が2年ぶりに開催されます。
スポーツ大会でのM貴ちゃんの活躍も、しっかり追いかけてきます
それではみなさま、
あたたかくしてお過ごしください
(くまはち)
冬休みが明けました
みなさま、こんにちは
大学駅伝を応援したり、近くの神社にお参りに行ったり、
気が付いたら1月もあっという間に半ばとなりました。
みなさま、いかがお過ごしですか?
* * * * * * *
さてさて、1月11日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
どんちょうの冬休みが明けました
2年ぶりに開催される総会について話し合いました。
2期分の活動を振り返りながら、資料の内容や担当の確認を行いました。
エキストラ出演させていただいた朝ドラが放送されたり、
芸術選奨の受賞など、貴重な体験をさせていただきました。
そして2年半ぶりの本公演…、コロナ対策をしながらも
お芝居をお届けできることの喜びを改めて感じました
話し合い後、N也さんから武勇伝を聞かせてもらいました
自宅敷地内の20mもの杉の木を、70歳代のお師匠さんと共に伐採したそうです。
自宅側に倒れないよう細心の注意を払い、モンキーラダーを6mの高さまで登り15往復しつつ
チルホールを駆使して無事に伐採したとか。
N也さん、忍者みたいですね
長さ&高さも驚きましたし、初めて聞く名前の道具ばかりでした。
「おかえりモネ」の、サヤカさんの木を伐採するシーンを思い出しました
そして、H恵さんからクリスマスプレゼントをもらいました
「ケロッキーブー」の素敵なイラスト付き、吉野作蔵記念館のコーヒーです
(H恵さんは「ウッキー」の中の人です)
(画像お借りしています)
クリスマス仕様のケロッキーブー
イラストと同じ飾りを付けていてかわいいです。
\ うさぎのポーズ /
本年も劇団どんちょうの会をよろしくお願いいたします。
(くまはち)
2023年 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます
新しい年が、みなさまにとってすばらしい一年となりますように。
2022年6月、2年半ぶりに登米祝祭劇場小ホールにて、本公演を行うことができました。
お客様にお芝居をお届けできる幸せを実感した一年でした。
そして2023年も6月公演を目指して元気にがんばります。
応援してくださるみなさま、いつもありがとうございます!
本年も劇団どんちょうの会をよろしくお願いいたします。
(くまはち)
P-eggさんの公演を観劇してきました
みなさま、こんにちは。
積もるほどではなさそうですが、朝から雪が舞っています。
みなさま、いかがお過ごしですか?
サッカーのクロアチア戦を応援して、寝不足気味…という方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
私はサッカーに詳しい訳でもないのですが、日本代表の戦いは感動しました。
選手のみなさま、本当にお疲れさまでした
* * * * * * *
さてさて、4日(日)は仙台まで観劇しに行ってきました!
仙台のおむらいすファクトリーさんによる演劇ワークショップP-eggさん
発足15周年記念 演劇公演シーズン7
『真夏の夜の夢』
会場はエル・パーク仙台 スタジオホールでした。
シェイクスピアの名作を野田秀樹氏が潤色し、
P-egg主宰のW部さんが演出されました
お芝居はコミカル&パワフル!私はずっと笑いっぱなしでした
キャラクターお一人お一人が魅力的で、みなさんのやり取りがおもしろく、
休憩を挟みつつあっという間の2時間15分でした。
コトバの嵐!嵐!嵐!
役者のみなさま、本当にお疲れさまでした
いつもながら衣装もステキでかっこ良かったです。
舞台装置や小道具もこだわりを感じられ、
前半の「ハナキンの主人」は迫力がありました!
「知られざる森」「割烹料理ハナキン」「出入り業者」、
各チームのみなさんが繰り広げてくれた『真夏の夜の夢』…
とても楽しかったです
素敵な時間をありがとうございました
* * * * * * *
さてさて、今回が2022年最後のブログとなります。
今年も大変お世話になりました。
来年の6月、また舞台でお会いできれば幸いです。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください
(くまはち)
年内最後の集まりでした
みなさま、こんにちは。
12月になりました
気温が下がり、お布団から出られなくなる日々です…。
何かと忙しい時期ですが、身体に気を付けて乗り切りましょう
* * * * * * *
さてさて、11月26日(土)
年内最後の集まりがありました。
例年なら、11月公演の千穐楽が行われている時間帯ですネ
前回に引き続き、今後の活動について話し合いを行いました。
N也さんがホワイトボードに議題をまとめ、
H恵さんが話し合った内容を書き込んでくれました。
M貴ちゃんはグループLINE用に記録してくれています。
◆総会&スポーツ大会の日程、準備について
◆6月公演に向けて流れの確認
◆脚本について
◆11月公演について日程の確認
◆スタッフ育成について
次回の集まりは1月となります。
冬休み期間中、やりたい脚本を探して持ち寄ることになりました
帰り際、「間違い探し、どーこだ?」とSさんからクイズを出され、
みんなでSさんのことをシゲシゲ
私はまったく分かりませんでした。
答えは…
↓
↓
↓
「ファスナーとボタンの位置が逆!」とのこと。
みなさまは分かりましたか?
* * * * * * *
年内の活動はこれで終了となりますが、
こちらのブログはまだあと少し続きます。
今週末に開催されるP-eggさんの公演について
レポートさせていただく予定です
よろしければお付き合いください
それではみなさま、よい一日をお過ごしください。
(くまはち)