『もやしの唄』、本日千穐楽です
みなさま、おはようございます。
昨日6月23日(金)、初日を迎えることができました。
お足元の悪い中ご来場いただいたみなさま、
本当にありがとうございました!
アンケートへのご協力もありがとうございました。
みんなで大切に読ませていただきます
劇団どんちょうの会 第69回公演
『もやしの唄』
作 /小川未玲
演出/猪又美香
門脇瑞貴
◆公演日程
2023年6月23日(金)①19:00
6月24日(土)②14:00
6月24日(土)③19:00
◆入場料金
一般/2,000円 中高校生1,000円 小学生以下/500円
◆会場
登米祝祭劇場 小ホール
◆お問合せ
劇団事務局0220-34-2338(三浦方)
メール donchonokai@gmail.com
※本公演のチケットはhttps://ticket.corich.jp/apply/257627/からチケットを予約していただくか、
メール(donchonokai@gmail.com)、でご予約くださいますようお願いいたします。
また、直接会場へご来場いただいても大丈夫です!
本日、千秋楽を迎えます。
\ 少しだけ小ホールの中をチラリ /
今日の2公演も、役者・スタッフ一丸となって
お客様を『もやしの唄』の世界へご案内できればと思います
登米祝祭劇場 小ホールにて、
みなさまのご来場をお待ちしております
(くまはち)
『もやしの唄』公演初日です
みなさま、おはようございます
1年ぶりの本公演、ついに公演初日を迎えました!
昨日も朝から会場にて仕込みが行われ、
装置や照明、音響など『もやしの唄』の世界が現れました
舞台装置…今回も「職人」さんたちがハッスルして
スゴイことになっています。
劇団どんちょうの会 第69回公演
『もやしの唄』
作 /小川未玲
演出/猪又美香
門脇瑞貴
◆公演日程
2023年6月23日(金)①19:00
6月24日(土)②14:00
6月24日(土)③19:00
◆入場料金
一般/2,000円 中高校生1,000円 小学生以下/500円
◆会場
登米祝祭劇場 小ホール
◆お問合せ
劇団事務局0220-34-2338(三浦方)
メール donchonokai@gmail.com
※本公演のチケットはhttps://ticket.corich.jp/apply/257627/
からチケットを予約していただくか、劇団事務局までお電話(0220-34-2338)か
メール(donchonokai@gmail.com)でご予約くださいますようお願いいたします。
各回のお席、まだご準備できます。
ご予約お待ちしております
登米祝祭劇場 小ホールにて、
みなさまのご来場をお待ちしております
【オマケ】
\ ゼヒ ミニキテネ! /
祝祭劇場の周辺で見かけたスズメちゃん達。
(くまはち)
会場入りしました☆
みなさま、おはようございます。
曇り空が広がる22日(木)の朝です。
気温も20℃前後で過ごしやすいですね
* * * * * * *
さてさて、
6月21日(水)の会場の様子をご紹介しますね。
いよいよ会場入りしました
登米祝祭劇場さん、お世話になります。
午後イチから照明の仕込みが行われ、
某所から装置などを積み込み、登米祝祭劇場小ホールへ搬入しました。
(昼から作業に入った方々、お疲れ様です)
「自分が今何ができるか、考えることをあきらめないで」
「分からないことがあったら、曖昧にしないで確認すること」
N也さんの言葉を胸に、作業は進みます。
休憩タイムにしっかり水分補給します。
H夢くんのお母様から、おいしい差し入れをいただきました
J子さん、ごちそうさまです!
今回のH恵さんの軍手はカエルさんがアクセント
『ケロッキーブー』のケロロみたいでカワイイです。
リングバトンの昇降は、かっこいいなーと見惚れます
袖幕が付けられました。
小ホールの2階部分へ。
スタッフ以外は入れないゾーンです
照明・音響席側。
舞台側。
舞台装置の方はここから更に進化して行きますが、
公演前にお見せできるのはここまでにしたいと思います。
公演本番をどうぞお楽しみに!
劇団どんちょうの会 第69回公演
『もやしの唄』
作 /小川未玲
演出/猪又美香
門脇瑞貴
◆公演日程
2023年6月23日(金)①19:00
6月24日(土)②14:00
6月24日(土)③19:00
◆入場料金
一般/2,000円 中高校生1,000円 小学生以下/500円
◆会場
登米祝祭劇場 小ホール
◆お問合せ
劇団事務局0220-34-2338(三浦方)
メール donchonokai@gmail.com
※本公演のチケットはhttps://ticket.corich.jp/apply/257627/
からチケットを予約していただくか、劇団事務局までお電話(0220-34-2338)か
メール(donchonokai@gmail.com)でご予約くださいますようお願いいたします。
各回のお席、まだご準備できます。
ご予約お待ちしております
それではみなさま、良い一日をお過ごしください
(くまはち)
仕込み前、最後の通し稽古でした
みなさま、こんにちは。
朝から青空が広がっています。
いよいよ今週末が公演本番です。
お天気に恵まれますように。
稽古場の様子など、コチラ↓でもご覧いただけます。
引き続きぜひご覧ください
https://www.facebook.com/profile.php?id=100090140381068&mibextid=ZbWKwL
↑
Facebookサブアカウントのリンク
https://twitter.com/gekidan_doncho?t=sG1zrSDBf9tE8Q70l1-4Pg&s=09
↑
劇団どんちょうの会@楽屋裏(Twitterサブアカウントのリンク)
* * * * * * *
さてさて、6月18日(日)の稽古場の様子をご紹介します
午後から稽古が行われました。
どんちょうの「紫のバラの人達」から差し入れをいただきました
ありがとうございます!
演出&音響チーム
「泉商店」使用の帽子になっていました
\ 私が作りました! /
Sなちゃん、かわいい
\ ありがとう / \ ドウゾ / \ いい感じ! /
\ こちらも作りました! /
シイタケも小道具チームのお手製!
Sなちゃんのオシャレタンブラーを手に
「カンパーイ」なY子さん
外はまだ明るいですが、19:00を過ぎ通し稽古開始です。
こちらは赤ちゃん人形の代役です。
(時々登場するトルソー)
M子さんによって、かわいい笑顔仕様になりました(産毛付き!)
最初私によって黒ガムテの太い眉毛&目を付けられていました。
お芝居を乱すところでした…。あぶないあぶない…
このシーンに登場するN也さん&C子さん、
乗り越えられるかな?あまりの可愛さにデレちゃうじゃないでしょうか?
写真の枚数が多くなってしまい、すみません
みんな身体も心もリラックスして、
のびのびと『もやしの唄』の世界を生きていました。
「稽古するたびに、このお芝居の面白みや味わいが発見できて楽しい」
とH恵さん。
緩急がしっかりついていて、笑ったりホロリとしたり
感情があちこち揺れて大忙しでした。
Sなちゃん曰く「今回のハイライト!」というべき、
赤ちゃん(の代役)が登場するシーン。
いつもと違うお顔に、珍しく動揺するN也さん&微笑むC子さん。
必死にお芝居を続けます。さすがです…!
お顔を見ないようにして耐えるN也さん。
代役の赤ちゃん、いい仕事をしてくれました
通し稽古後、演出チームからダメ出しをもらいました。
これで仕込み前の稽古は終了です。
みなさまに楽しんでいただけますように…
N也さんから仕込みスケージュールの説明があり、
気持ちが引き締まります。
劇団どんちょうの会 第69回公演
『もやしの唄』
作 /小川未玲
演出/猪又美香
門脇瑞貴
◆公演日程
2023年6月23日(金)①19:00
6月24日(土)②14:00
6月24日(土)③19:00
◆入場料金
一般/2,000円 中高校生1,000円 小学生以下/500円
◆会場
登米祝祭劇場 小ホール
◆お問合せ
劇団事務局0220-34-2338(三浦方)
メール donchonokai@gmail.com
※本公演のチケットはhttps://ticket.corich.jp/apply/257627/
からチケットを予約していただくか、劇団事務局までお電話(0220-34-2338)か
メール(donchonokai@gmail.com)でご予約くださいますようお願いいたします。
チケットのご予約も続々いただいております。
ありがとうございます
いつもお世話になっている、中田生涯学習センターのSさんと一緒にパチリ。
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
河北新報に掲載していただきました!
みなさま、こんにちは。
風の気持ちいい日曜日ですね。
17日(土)の河北新報に、公演の記事を載せていただきました
チェックしていただけるとうれしいです。
(河北新報さん、ありがとうございました!)
稽古場の様子など、コチラ↓でもご覧いただけます。
引き続きぜひご覧ください
https://www.facebook.com/profile.php?id=100090140381068&mibextid=ZbWKwL
↑
Facebookサブアカウントのリンク
https://twitter.com/gekidan_doncho?t=sG1zrSDBf9tE8Q70l1-4Pg&s=09
↑
劇団どんちょうの会@楽屋裏(Twitterサブアカウントのリンク)
* * * * * * *
さてさて、6月17日(土)の稽古場の様子をご紹介します
午前中は装置作業、午後からは稽古が行われました。
演出チームのM香ちゃん&M貴ちゃん。
そして照明チームのK花ちゃん。
音響チームのK則さん&M子ちゃん。
小道具転換チームのN元さん&Sなちゃん。
それぞれの役割に対し、悩んだり楽しみながら挑んでいます
役者のちょっとした仕草、とある装置へふと向ける視線などから
「この場所で確かに存在する人なんだな」と、リアルを感じます
写真を撮りながら、そんな瞬間を見つけたりシャッターを切れるとうれしくなります。
N也さんが一瞬「藤太のかか」(おこんじょうるりの美魔女)化していて、笑ってしまいました
通し稽古後、演出チームからダメ出しをもらいました。
残る稽古はあと1回…!
まだ時間がゆっくりと流れていた1960年代中頃。
日常のあらゆることになにかと手間をかけながら、
静かな日々を生きるささやかな家族の物語。
ぜひご来場ください
* * * * * * *
劇団どんちょうの会 第69回公演
『もやしの唄』
作 /小川未玲
演出/猪又美香
門脇瑞貴
◆公演日程
2023年6月23日(金)①19:00
6月24日(土)②14:00
6月24日(土)③19:00
◆入場料金
一般/2,000円 中高校生1,000円 小学生以下/500円
◆会場
登米祝祭劇場 小ホール
◆お問合せ
劇団事務局0220-34-2338(三浦方)
メール donchonokai@gmail.com
※本公演のチケットはhttps://ticket.corich.jp/apply/257627/
からチケットを予約していただくか、劇団事務局までお電話(0220-34-2338)か
メール(donchonokai@gmail.com)でご予約くださいますようお願いいたします。
チケットのご予約も続々いただいております。
ありがとうございます
ご来場、心よりお待ちしております
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)