舞台裏 -38ページ目

読み合せと分析

みなさま、おはようございます。

 

腕時計をしているところだけくっきり白いくまはちです。

 

30℃越えの日が続いていましたが、

天気予報を見るとようやく落ち着くようでホッとしますニコニコ

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

9月20日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

脚本の読み合わせをしながら、分析を行いました。

 

 

 

 

 

N氏、得意の『空中書き込み』。

人にはそれぞれ集中しやすいスタイルがあります。

 

 

 

右手がつりそう…。

 

 

 

 

 

 

 

 

細かく止めながら、丁寧に人物像の分析を行いました。

 

「自分の置かれている場面、状況を確認するとセリフの言い方が見えてくる」

「ひとつひとつの場面を紐解きながら、的確に表現していきましょう」

 

セリフの言い回しなどのアドバイスを演出のK則さんからもらい、メモメモ。

 

 

 

 

 

 

 

 

みすゞと〇〇の関係性、当時の結婚観についても分析。

 

新たな境地に挑むN氏、

本役も(代役も)あらゆる壁を越えて挑むM香ちゃん、

見どころの一つだと思いますキラキラ

 

今後は金子みすゞの詩についても、共有していきます。

作られた背景や解釈を調べたり考えていくどー!

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしください花

 

 

 

(くまはち)

キャスト決定後初の読み合せ

みなさま、こんばんはスター

 

3連休いかがお過ごしですか?

お出かけの方もお仕事の方もインドア派の方も、

いいお時間を過ごせますように。

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

9月16日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

前回、K則さんが作成してくれた年表や年齢の表。

H恵さんが完成させたものを、K則さんがまとめてきてくれました!

 

脚本を読み進めていく上で、大きな助けになってくれそうですキラキラ

ありがたや~。

 

 

 

 

 

 

 

キャスト発表後、初の読み合わせを行いました。

 

 

 

    \ マロンクリーム味 /

稽古のお供はルマンドクマラブラブ

(どんちょうの『紫のバラの人』、ありがとうございます!)

 

 

 

 

 

 

・自分や相手役の年齢、関係を意識し、メリハリをつけて行く

・声のトーン、言い方など明確にキャラクターを出して行く

・感情の入れ方など細かく確認していく

・照明は〇〇と□□で温度とトーンを変えたい

・歌や立ち位置など稽古を進めながら探って行く

 

次回からは細かくダメ出しをして行くそうです花

 

 

 

1階ロビーにて。

Sさん、今回もステキな和風サムエルパンツです飛び出すハート

舞台衣装としても映えそう…ニコニコ

 

 

それではみなさま、よい1週間をお過ごしくださいクローバー

 

 

 

(くまはち)

脚本の分析(年表や年齢の確認作業)

みなさま、おはようございます。

 

きれいな青空が広がっていますね。

 

みなさまは「行ってみたいところ」「泊まってみたいところ」はありますか?

そこに滞在した方達の動画を観ながら、行った気持ちになって楽しんでいますニコニコ

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

9月13日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

キャストに一部変更がありました。

各々にチャレンジと進化が求められているのを感じます。

楽しむ気持ちを忘れずに、いい作品を作っていくどー!

 

 

 

場面を振り分けました。

 

 

 

 

 

 

K則さんが作成してくれた年表や年齢の表を埋めるべく、

脚本や資料とにらめっこ凝視本

H恵さんが驚くべき速さで完成させました。

 

 

 

 

 

書記を務めてくれたK花ちゃん花

ホワイトボードに分かりやすく清書してくれました。(スクワットも兼ねてる?)

 

 

 

ここでちょっと休憩タイム。

 

 

 

 

Sさん、和風なサムエルパンツ姿でかっこいいキラキラ

 

 

 

おやつはクルミッ子。(鎌倉のお土産です)

 

 

 

きれいにまとめてくれたホワイトボードの撮影大会。

 

 

 

 

 

「場面ごとの年表・年齢を明確にして共有して行きましょう」とM子ちゃん。

私はほとんど埋められなかったので、家での宿題にしました!

 

今後は・・・

 

・自分の演じる役について表を完成させてくる

・何度か読み合わせをして、早めに立ち稽古に入る

 

とのことです。

 

 

 

先日、ドリーム★キッズさんの公演を観に行ってきたH恵さん。

感想を熱く語ってくれましたニコニコ

 

・子ども達の真っすぐな気持ちが伝わってきました!

・アシスタントさん達も負けずにキラキラしていました!

・舞台装置、小道具の使い方、衣装など、どれもこだわりがあり

 裏方のパワーを感じました

・帰り道、迫川の白鳥が気になって眺めちゃいました

・素敵な舞台をありがとうございました。みなさま、お疲れさまでした!

 

 

 

そして、H恵さんがウッキー役を務める

「ケロッキーブー」についてお知らせです。

 

「ケロッキーブーと吉野作造」展

9月7日(木)~10月5日(木)に期間、

仙台広瀬文化センターにて開催中です。

 

絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」パネル展​の他、

 

クローバー人形劇「ケロッキーブーとおはなし会」要申込

   9月17日(日)①11:00~12:00②13:00~14:00(フリータイム) 

 

クローバー講演会「大正デモクラシーは宮城県がルーツ!!」要申込

   9月23日(土)14:00~15:30

 

などが開催される予定とのことです。

 

詳しくは吉野作造記念館HP、または、仙台ひと・まち交流財団HPをご覧ください。
 

 

 

 

 

それはみなさま、良い3連休をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(くまはち)

キャスト発表が行われました

みなさま、おはようございます。

 

先日、数年ぶりに新幹線に乗りました。

東京の暑さだけでなく、

人の多さ、駅の大きさや複雑さにクラクラした私です魂が抜ける

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

9月9日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

私はお休みしたため、

Sなちゃんの『稽古日誌』を基にお送りしますスター

 

 

 

写真はM香ちゃん撮影カメラ

 

早くもキャストが決定しました!

 

そして演出のK則さんが現時点で決めていることを、

脚本を見ながら確認しました。

 

今後の稽古について

 

・それぞれの役の年齢を明確にする

・年代や時間軸なども決めていきたい

・詩の解釈

・来週から動きをつけて行きたい

 

とのこと。

 

K則さんがまとめてくれた資料を基に、

図書館やネットでも調べて共有していきたいと思います。

 

山口県に行って、みすゞの暮らした街や海、山を見たくなりますねクローバー

 

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(くまはち)

脚本の読み合わせ~キャスト決定もまもなくです~

みなさま、おはようございます。

 

先日、佐沼にある「らーめん厨房たけや」へ行ってきました!

久々に食べる大好きな味噌ラーメン…幸せでした。

餃子やチャーハンもおススメですラーメン

 

また行きたくなってきました…ニコニコ

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

9月6日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

配役を変えながら、脚本の読み合わせを行いました。

同じ役でも、いろんな読み方が聴けるので楽しいですスター

 

 

 

 

 

人物名や難しい漢字など、読み方を教わりながらメモメモ…。

 

 

 

 

 

「今まではただきれいな詩だな、と思って読んでいた詩が、

 この脚本を読んでからは『どんな気持ちでこの詩を作っていたのだろう』と

 考えながら読むようになりました」

「私も想像力を鍛えたいです!」

とK花ちゃん花

 

 

 

 

 

K則さんから舞台装置や演出イメージ、

今後の稽古の進め方などの説明がありました。

 

今週末か来週あたりにキャストが決定するようです。

意外な役の人気がありました。たしかにやってみたい…。(男性ですが)

 

 

次回の稽古、私は都合によりお休みします。

ブログの方は少し遅くなるかもですが、更新できればと思います!

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

劇団ドリーム★キッズさんの公演が、いよいよ今週末開催されます!

 

 

 

 

(画像お借りしています)

 

劇団ドリーム★キッズさん 第21回ミュージカル公演

 

『ゆらゆらさらら

 ~川の歌、大空へ~』

 

◆日時    : 9月9日(土)18:00開演(17:30開場)

          9月10日(日)14:00開演(13:30開場)

 

◆場所    : 登米祝祭劇場 大ホール

 

◆入場料    : 大人            1,000円(当日1,500円)

          小中高生         500円(当日同額)

          未就学児         200円(当日同額)

 

パワフルで感動あふれる舞台は必見ですキラキラ

くわしくはチラシ画像、または劇団HP をごらんください。

 

 

 

 

それではみなさま、よい週末をお過ごしくださいクローバー

 

 

 

(くまはち)