第70回公演の脚本が決定しました
みなさま、こんにちは。
台風の影響で不安定なお天気が続いていますね。
15日には東海~近畿に接近・上陸する恐れがあるそうです。
被害が最小限に済むようお祈りしています。
こちらもどんよりした空模様です。
(くりでんの電車を眺めるスズメの涙ちゃん)
* * * * * * *
さてさて、
8月9日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
私はお休みしたため、
M貴ちゃんの『稽古日誌』を基にお送りします。
タイトルにもあります通り、
第70回記念公演の脚本&演出が決定しました!
準備が整い次第、発表させていただきますね。
お盆休み明けに脚本を製本する
稽古と脚本の勉強会を同時進行で進める
キャストも早めに決定し、9月からトップギアで稽古を進める
久しぶりに公演題材研修にも行けたらいいなと思います
第69回公演で音響を務めたM子ちゃんの総括も行いました。
照明&音響コンビ
・選曲が良いという意見が多かった
・緊張したけど、スパッとハマった時は気持ち良かった
・受話器の取り方がそれぞれで面白かった
・最初は大変だったけど、少しずつ慣れた。やってみることは大切だなと思った。
若手育成公演ということで、新たなことにチャレンジした二人。
本当にお疲れさまでした!
そして、ビデオ撮影担当のK昭さんが
公演をDVDにまとめて持ってきてくれたそうです
【お知らせ】
ステキなサムネ画像
どんちょうの会がお世話になっている登米祝祭劇場さん。
YouTubeチャンネルを開設されているのですが、みなさまはご覧になられたことはありますか?
こちらの動画内で、我らのアイドルHさんが華麗に変身されています。
(かわいい系の変身もぜひよろしくお願いいたします)
ぜひチェックしてみてください
それでは良い午後をお過ごしください。
(くまはち)
Sなちゃんの公演総括&脚本選定
みなさま、こんにちは。
8月もあっという間に2週目ですね。
知り合いからいただく梅ジュース&炭酸水の組合わせが好きで、
毎日のように飲んでいます。
ナスやキュウリ、ピーマンもおいしい季節
しっかり食べて元気に乗り切りたいと思います。
* * * * * * *
さてさて、
8月5日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
Sなちゃんからの鳴子土産。
甘いもの好きのIさん、「おいしい!」と絶賛していました。
温泉を堪能してきたSなちゃん、お肌ツヤツヤ
第69回公演のSなちゃんの総括を行いました
・M子さん達に教えてもらいながら、シイタケやもやしなどを作った。
・小道具制作で一番がんばったのがもやし作り。
・配置に悩みつつ、くまはちさんとオアシスにもやしを刺していった。
・装置作り&みんなで一緒にお昼ご飯を食べたのも楽しかった。
・SNSでの発信や稽古日誌の更新もがんばった!
・「がんばった!」がすごく伝わった。
・いろんなことに一生懸命&いろんなことに楽しんでいたので、一緒に楽しめた。
・装置作りもすべて参加していた。
・代役もきちんと務め、小道具の転換も安心して任せられた。信頼できる人。
・転換用の付箋がたくさん貼られた脚本に、Sなちゃんの真剣さが見えた。
・稽古場にいるだけでその場を明るくしてくれる人。
・裏方の経験も今後役者をやるときに活かされると思う。
・自分の役割をしっかり整理し、転換の動き、テンポも芝居を壊さずとても良かった。
・芝居に対する姿勢や想いがとてもひたむきで、感心していた。
・今後も芝居作りを楽しんでいって欲しい。
・オールマイティーに動いてくれ、稽古を通して心強い存在だった。
私がブログを更新できない時期、SなちゃんはM香ちゃん&M貴ちゃんと一緒に
稽古場の様子をみなさまに発信してくれました
若手のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうー
続いて、第70回公演の脚本選定の続きも行いました。
再演と新作から候補作品を2つにしぼり、
次回の稽古場にて決定できそうです
それではみなさま、よい日曜日の午後をお過ごしください。
【追記】
仙台育英、一回戦突破!
おめでとうございます。ガンバレ―!
(くまはち)
第70回公演の脚本選定中です
みなさま、こんばんは。
今日も一日暑かったですね。
室内でも窓の近くだと33℃まで気温が上がり、
クーラーを付けっぱなしです
来週は暑さが少し落ち着いてくるようですが、
引き続き熱中症に気を付けてお過ごしください
* * * * * * *
さてさて、
8月2日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
私はお休みしたため、
M貴ちゃんの『稽古日誌』&M香ちゃんが撮ってくれた写真を基に
お送りします!
過去公演の思い出話や観劇トークに花を咲かせながら、
第70回公演について話し合いました。
再演や新作4作品に絞り、
早ければお盆休み前に決定することができそうです
「どれも脂っこい作品ですが、70周年記念公演なので
張り切ってまいりましょう」とM貴ちゃん。
第69回公演の総括もチラリとおこなったそうです。
「反省が多い演出でしたが、勉強になりました。
今後に繋げていきます」と演出を務めたM香ちゃん。
こちらはM香ちゃんの秋田土産です
大雨の時に行ってきたとか。
秋田のお酒。M貴ちゃん、うれしそう
【おまけ】
「ケロッキーブー」のウッキーの中の人、H恵さんから素敵な画像が届きました
各キャラクターの折紙がなんと100個ずつあるそうです。
よく見ると一つ一つ表情が違いますこれはすごい…ッッ!‼‼‼
何に使用したかといいますと…
七夕の吹き流しでした。
かわいすぎる
「おおさき古川まつり」で展示されたそうです!
終了後は、8月いっぱい吉野作蔵記念館さんで展示するとのことなので
ぜひ足をお運びください
それではみなさま、良い週末をお過ごしください
(くまはち)
第70回公演に向けて始動します
みなさま、こんばんは。
今年の夏は、各所でお祭りなどが開催されているようですね
活気が戻ってきてうれしいです
熱中症にお気をつけてお出かけください。
* * * * * * *
さてさて、
7月29日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
第69回公演の総括を終え…、
すぐに第70回公演に向けて始動します!
カレンダーをめくってくれるM貴ちゃん。
久しぶりに、11月公演が復活です
「お盆前には脚本を決めたいね」と、上演したい作品をみんなで挙げていきました。
「新作でおもしろそうなものがある」
「またあの作品に挑戦したい」
「この舞台装置がステキ」
「あの舞台装置は大変だった」
思い出を振り返りつつ、候補作品がたくさん並びました。
あと数回の稽古で上演したい作品を持ち寄り、
お盆前には作品&演出を決めることが目標です。
果たして11月は、どんな作品でみなさまにお目にかかれるのでしょうか?
まもなく8月。
今週も厳しい暑さとなりそうです。
こまめに水分を摂って、お身体を大切にお過ごしください
(くまはち)
公演総括③
みなさま、こんにちは。
連日猛暑が続いていますね。
屋外でお仕事などされる方は熱中症にお気を付けください
* * * * * * *
さてさて、
7月26日(水)の公演総括の様子をご紹介しますね。
私はお休みしたため、M貴ちゃんの『稽古日誌』を基に
お送りします!
写真はゲネプロ写真などを、モノクロにしてみました。
(なんだかオシャレ)
まずは観に来てくださった方々の意見を共有したそうです。
・喜助の死にショックを受けたが、カーテンコールで出てきて良かった
・装置含めクオリティが高い舞台に圧倒された
・分かりやすい起承転結があるわけではないが、伝わってくるものがあった
また、村松に自分を投影したというK花ちゃん。
「初めてどんちょうに来た頃の自分を思い出した。
見ず知らずの自分を受け入れてくれて、いろんなことを教えてくれて、
成長させてもらった」とのことですじ~ん…
役者やスタッフの総括も行いました。
喜助を演じたN氏。
泉家やそこに集まる人達に慕われる、愛すべきキャラクター。
N氏の優しい&不思議な雰囲気にマッチして、お客様にも人気でした。
照明。
久々に役者復帰しつつ、プランや仕込みも引っ張ってくれたYさん。
そして今回初めてオペレーションに挑戦したK花ちゃん。
舞台を魅力的に彩ってくれました!
恵五郎を演じたN也さん。
役者としても舞台装置としても、公演全体を力強く支えてくれる存在です。
十子との長男長女のやり取り、
一彦に向ける優しいまなざし、
もやし作りに対する一途な想いなど、
これまでN也さんが演じた役とはまた違う顔を見ることができたと思いました。
演出。
M香ちゃんは、この作品をずっと上演してみたかったとのこと。
M貴ちゃんは、目まぐるしいながらも毎日が刺激的だったとのこと。
まだ若い二人が大作に演出として挑み、今回の公演を引っ張ってくれました。
大きな拍手を送りたいと思います!
舞台装置。
劇場に入ってすぐに目に飛び込んでくるのがこの舞台装置
アンケートでも舞台装置について書いてくださる方が多かったです。
* * * * * * *
さてさて…
第69回公演の記事は、今回で〆とさせていただきます。
お付き合いいただきありがとうございました
お芝居を観に来て下さった皆様、
応援してくださった皆様、
支えて下さったたくさんの皆様、
改めまして、本当にありがとうございました!
まだまだ厳しい暑さが続くので
お気をつけてお過ごしください。
(くまはち)