舞台写真その1 | 舞台裏

舞台写真その1

みなさま、おはようございますニコニコ

 

公演から3日が経ちました。

頭の中にふとセリフや詩が浮かび、まだ余韻の中にいます

 

改めまして…

ご来場いただいたみなさま、支えてくださったみなさま、

本当にありがとうございました!

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、舞台写真をご紹介しますね。

 

みなさまと一緒に振り返って行きたいと思います。

よろしければお付き合いください。

 

それではどうぞ!

 

 

 

【舞台写真その1】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

* * * * * * *

 

【振り返り】



 

・今回の舞台写真、演出のK則さんが撮影してくれましたキラキラ


・小ホールに現れた『みすゞ凛々』の世界。

 今回は家や草木もなく、いくつかのお立ち台と色鮮やかな着物の帯とスクリーンによる

 シンプルな舞台装置です。

 照明と音響と舞台装置が共鳴し、衣装や小道具を身に付けた役者がそこで呼吸する…。

 それぞれ温めてきたことが一つに実を結ぶ瞬間です。

 お客様がいらっしゃることで、さらに化学反応を起こしますキラキラ

 

・お芝居冒頭の、とある本屋さんのシーンが好きです。

 奥に店番をしながら詩を書くみすゞがいるので、

 西乃端の商品館にある上山文永堂の支店でしょう。

 

・金子みすゞの生涯をある部分はドキュメント、ある部分はドラマ、ある部分は朗読、

 そして歌を織り交ぜながら描いていきます。

 

・金子みすゞの詩に、吉岡しげ美さんが作曲された数々の歌も劇中で登場します。

  舘内先生のピアノ伴奏がお芝居の世界に優しく寄り添い、彩りを与えてくださいました。

 「歌や詩もお芝居の大切な一部」を合言葉に、H恵さんが発声練習や稽古、

 フォーメーションを考えたりと様々な面で引っ張ってくれました。

 M貴ちゃん&H恵さんが心を込めて歌った『こころ』が好きでした。

 Sなちゃん&K花ちゃんの朗読も、みすゞの言葉を一つ一つ丁寧に表現していました。

 

・歌い手チームは、小冊子を手に詩を朗読したり歌っています。

 それぞれの小冊子には、どんな風に書き込まれているのか…?後日、チラリとご紹介します!

 

・「私」役のN也さんはお芝居の間、ストーリーテーラーとしてほぼ舞台上にいます。

 膨大なセリフ量でしたが、稽古の早い段階から入れて来ていたのでさすがでした。

 どんな時も手放さなかった「私」の取材手帳も、後日チラリとご紹介します!

 

・「上山雅輔」役のN元さん。N也さんと同じく膨大なセリフ量でしたが、

 お互いサポートしながらお芝居を引っ張ってくれました。

 

・今後、M香ちゃん&N氏が役を変えて次々と登場しますので、お楽しみに虹

 

 

 

長くなってしまったので、ここで終わります。

【舞台写真その2】以降でご紹介していきますね。

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしくださいニコニコ花

 

 

 

(くまはち)