DM発送いたしました!&部分稽古
みなさま、おはようございます。
先日、外干しした洗濯物を取り込んだところ
黒い蜂がくっついていてヒヤッとしました。
それ以降は、バサバサ払ってから取り込むようにしています
みなさまもお気を付けください。
* * * * * * *
さてさて、
10月25日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
DM(公演のご案内)を発送いたしました!
まもなくお手元に届くと思いますので、ぜひご覧ください。
おお~!稽古場に着物姿の人達がチラホラ
M子さん&Y子さん、着付けて回ります。
歌の稽古から始まり、部分稽古を行いました。
衣装を身に着けると、お芝居の世界にさらに一歩近づける気がします。
そして演技がしやすいよう、小道具もさっと準備してくれるM子さん。
ありがたい…
稽古のない日も、
衣装発掘、DMの発送準備や装置打ち合わせなど
縁の下で動いてくれている人たちに感謝なのでした
ここからが勝負どころ!
楽しみながら集中してがんばるどー
【オマケ】
弾き語りしそうなN氏。
* * * * * * *
チケット予約、開始しております。
メール(donchonokai@yahoo.co.jp)、
劇団事務局(0220-34-2338 三浦方)にてご予約下さい。
お待ちしております
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
衣装発掘&昼からの稽古
みなさま、こんにちは。
栗の甘露煮をたくさんいただき、うれしいくまはちです。
栗、さつまいも、かぼちゃなど、ホクホク系がおいしい季節ですね
おいしいものをたくさん食べて、寒い季節に備えたいと思います。
(冬眠でもするのか)
* * * * * * *
さてさて、
10月21日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
この日は某所にて、朝から衣装の発掘作業が、
そして13:00から22:00まで上沼ふれあいセンターにて
部分稽古が行われました。
役者ごとに衣装をまとめてくれていていました
ありがたや…!
M子さんが〇〇をおんぶする、こちらの写真はM香ちゃんより。
どこかのシーンでチラリと登場します。
(中身は某アイドルの人形という噂が…!?)
きれいに印刷されたチラシとポスターが届きました
優しいピンクの色合いと、金子みすゞの素敵な写真、
「ちょっと猫背のみすゞちゃん」が目印です。
(デザインはK則さん、イラストはくまはち)
チラシやポスターを見かけましたら、チェックしていただけると嬉しいです。
DMの発送作業も進んでいます!
和室での稽古、久しぶりです。
発掘した衣装を羽織り、1つ1つのシーンを丁寧に稽古しました。
演出からのダメ出しが
「ちょっとした仕草の追加」や「座るタイミング」など細かくなってきました。
「こだわりのシーンなんだな」「K則さん楽しそうだな」と
見ていてワクワクします
照明のYさんと打ち合わせ
別室では、助演出のH恵さんがK花ちゃんと稽古中
幕開きシーンや歌の稽古も行いました。
「部分的なシーンが見えてきて、繋がるのが楽しみになってきました」
とM貴ちゃん
今週は祝祭劇場 小ホールでの稽古もあります。
公演会場での貴重な稽古なので、気持ちが引き締まります
* * * * * * *
チケット予約、開始しております。
メール(donchonokai@yahoo.co.jp)、
劇団事務局(0220-34-2338 三浦方)にてご予約下さい。
お待ちしております
DM(ダイレクトメール)も郵送いたしますので、少々お待ちください。
それではみなさま、良い一週間をお過ごしください。
(くまはち)
立ち稽古&チケットのご予約お待ちしております♪
みなさま、こんにちは。
日中はポカポカあたたかくて、長袖をまくるくらいですが
帰りは「さむー」となります。
羽織るものを着て出かけるか…悩ましい季節ですね
* * * * * * *
さてさて、
10月18日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
立ち稽古をどんどん進めて行きます。
10月16日(月)、K則さん&H恵さん&M貴ちゃんが
難しい歌のメロディーを録音する作業を行い、
翌日には音源データを送ってくれました感謝…!
そして、今回音響スタッフとして
劇団三ヵ年計画のKイノマタさんが参戦して下さいます!
Kイノマタさん、よろしくお願いいたします
腕立て伏せをしてアップ中のN也さん。
CMで見かける「チョコザップ」が頭をよぎりました
こちらはM子さん作成の舞台図。
たくさんのスライムちゃんに役名を貼り付け、
シーンごとの配置を記録していました
これは…画期的ッッッ…‼!
役が多い人は、スライムの裏にまで貼られていました。
(例:七変化のM香ちゃん)
目まぐるしく変わるシーン。
テンポよくつなげていくために、
自分の出はけや立ち位置をしっかり把握していきます。
来週からは台本なしでの稽古となります。
台詞を覚えたつもりでも稽古場に立つと緊張もありますし、
立ち位置や動きを確認したり、ダメ出しをもらったり、
頭が真っ白になってスポーンと飛びます
感情を乗せられるよう、相手と感情のやり取りができるよう、
何も考えなくともセリフや動きが出てくるようにするどー!
* * * * * * *
チケット予約、開始しております。
早くもご予約いただいたお客様、ありがとうございます!
ご来場心よりお待ちしております。
メール(donchonokai@yahoo.co.jp)、
劇団事務局(0220-34-2338 三浦方)にてご予約下さい。
お待ちしております
DM(ダイレクトメール)も郵送いたしますので、少々お待ちください。
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
立ち稽古&チケット予約開始しました!
みなさま、こんばんは。
キンモクセイの香りに気づけば10月も半ば。
扇風機もクーラーも役目を終え、
こたつやストーブの出番がやってきましたね。
ちなみにキンモクセイの花言葉を調べてみました。
「謙虚」「謙遜」「気高い人」「真実」「初恋」だそうです
* * * * * * *
さてさて、
10月14日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
チラシが完成しました!
TOPページも更新しています。
チケット予約も開始しております。
メール(donchonokai@yahoo.co.jp)、
劇団事務局(0220-34-2338 三浦方)にてご予約下さい。
お待ちしております
DM(ダイレクトメール)も郵送いたしますので、少々お待ちください。
歌の練習からスタートし、立ち稽古を進めて行きます。
N也さんとN元さん、ほぼ台本を離していました
ギアを上げていかねばと励みになります。
\ がんばりまーす /
稽古の合間にピース
舞台の両サイド。(Sなちゃん、ジーッ)
照明のYさん、役者の立ち位置など確認しながら
プランを作っていきます
みんなの歌のフォローのため、
アレコレ動いてくれているH恵さん&M貴ちゃん
役者をしながら、各自できることを進めています。
下手側。
\ ジーッ… /
ふと、ぎゅうぎゅうに座っているのを見たN也さん。
「なかなか見られない光景」とすかさずツッコミが入ります。確かに・・・。
電車かバスみたいですね。
「全員が座る必要なし」とのことで、後ろに下がりスッキリ!?
公演まであと一ケ月と少し。
今後は稽古時間を追加し、細かく作り込んで行く予定です。
集中してがんばるどー
それではみなさま、良い一週間をおすごしください
(くまはち)
歌&立ち稽古
みなさま、こんにちは。
先日、Tシャツの畳み方について話題になりました。
「動画で店員さんのように畳む方法をみた」という知り合いは、
実に少ない動作できれいに畳んでみせました。
気になる方は「Tシャツ 畳み方」ですぐに出てきますので
チェックしてみてください
洗濯物の畳み方、私も見直してみようと思いました
* * * * * * *
さてさて、
10月11日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
演出のK則さん、劇中歌の音源一覧をCD&データで準備してきてくれました
楽譜のみの歌は、M貴ちゃんがピアノでメロディーを演奏してくれたものを収録
なんと…ありがたいこった…
歌詞もメロディーもステキな曲ばかりです。
聴き込みます!
とあるシーンの、出はけや動きを確認するところからスタート!
印象的でお気に入りのシーンになりそうです
BGMや歌を入れながら、立ち稽古を進めました
M子さんが小道具を早めに準備してくれていたので、
受け渡し方法なども確認できました
立ち位置を1~8番まで割り振っています。
「3番に立って」「1番と5番で」「7番から前に出てきて」など、
演出からの指示が分かりやすいです
「台詞が入っていないとダメだしができません。できるだけ早く台詞を入れてきてください。
位置関係もこれから整理して直していきます」とK則さん
「細かくつくりこんで行くためにも、まずはとにかく台詞を入れましょう!」とM貴ちゃん
…押忍
何回も覚えて忘れて見直して、頭と体に染み込ませるどー!
そこから感情が乗って、互いに化学反応していくのが楽しいのです
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)