公演まであと5日~お百姓チーム炸裂~
みなさま、こんにちは
空気が乾燥していますね。
コンタクトレンズだからか、目がシパシパするくまはちです。
目薬を買わねばと思います。
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね!
公演まであと5日となりました。
稽古場はほどよい緊張感が漂いつつも…
度々笑い声がはじけています。
お百姓チームの稽古を集中的に行いました。
(ありがたや~)
K則さんの演出により、お百姓チームが炸裂
チームワークが上がり、さらに生き生きとしたシーンになりました
稽古も残すところ、16日(日)と18日(火)の2回。
お芝居の世界に…
その場所に、その時に…
役の人物の記憶と目的と共に…
「居る」。
見守るスタッフ。
M子さん、今日は茶飯のおにぎりを握って来てくれました
塩分がうれしい!
衣裳チームが着替えのサポート
「ばんざーい」
お芝居を作る1つの大きなチームとして、それぞれが奮闘中
* * * * * * *
今日は午後から中田生涯学習センターでの稽古です。
18日(火)は登米祝祭劇場での稽古となので、
公演前のこちらでの稽古はラストとなります。
いよいよ今週末が本番!
今日もがんばるど―
(くまはち)
公演まであと6日~部分稽古~
みなさま、こんにちは
寒すぎてお布団から出られなかったくまはちです。
こたつの誘惑にもよく捕まります。
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね!
昨夜は生涯学習センター教室1にて、部分稽古を行いました。
髪を切ってきたN也さん。
カツラとの境目が分からないほどの、見事なスーパーカット
M子さんが雑穀米のおにぎりを握って来てくれました
(形が崩れないよう炙ったとか!なんて手がこんでいるのでしょう)
照明班の「師匠と弟子」の図。
「おさむらいさんズ」の部分稽古。
K子さんやJ子先生が代役のセリフを入れてくれます。
セリフのタイミングなど整理しました。
M子ちゃん&私のでるシーンの部分稽古を行いました
H恵さん、M香ちゃんが一緒に分析&整理してくれ、
そのシーンへの理解がより深まりました!感謝!
「お百姓チーム」でもぜひやりましょう
* * * * * * *
そして稽古後…
J子先生が撮った空の写真を見せてもらいました。
拡大すると、そこには未確認飛行物体が!!
どっひゃ―…、何しに来たんでしょう
そういえば、中学生の時に校舎のベランダから一度見たことがあります。
みなさんはありますか?
今日も夜からみっちり稽古です
(くまはち)
公演まであと8日~どんちょうTシャツができました&通し稽古~
みなさま、こんにちは
今朝、ゴミを出しに行くときに虹を見ました
「朝虹は雨 夕虹は晴れ」ということわざがある通り、
今の時間は晴れていますが、この後は雨降りになるそうです。
風がかなり強いですし、暖かくしてお過ごしくださいね。
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね!
突然ですが、「どんちょうTシャツ」ができました
(モデル:K子さん&J子先生)
『南三陸マスタッシュ&ビアド
』さんがデザインしてくださいました
12年前に南三陸出身の男性二人で結成された、
地元で大人気のデザインブランドとのことです。
プロの方にデザインしていただけるなんて感激。
今後、これを着て稽古に仕込みに励みます!
今回は通し稽古を行いました
公演までいよいよあと8日。
稽古、スタッフ会議、装置や小道具などの製作、歌の録音…
連日、濃い時間を重ねています。
部分稽古を重ねているシ―ンほど、やはり安定しています。
気持ちの流れや動き、小道具の転換なども
かなり整理されて来ました。
通し稽古で見えた課題は…
今後の部分稽古の中で、よりクリアにして行きます。
一人でセリフを話すのではなく、相手と会話して…
その場にちゃんと居たいです。
(妄想の世界に飛び立った人が一人…)
生きたお芝居になるよう、みんなでジャンプアップするど―
* * * * * * *
次回の稽古は金曜日です。
M子ちゃんと私の出る「とあるシーン」の稽古を
助演出のH恵さんからつけてもらえることになりました。
パワーアップして来ます!
(くまはち)
公演まであと9日~歌の録音作業&公演CMのお知らせ~
みなさま、おはようございます
今日は雲が広がり雨模様。
朝はそれほど寒くはなかったような気がします。
お天気の週間予報で、雪マークが出始めるとドキッとしますね
冬タイヤにまだ変えていないくまはち。まだ降らないで下さい!
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね!
劇中、とあるシーンで流れる劇中歌の録音作業を行いました。
吸い寄せられるように音響機材を眺めるM香ちゃん。
「音響機材が大好きなんです」とのこと
男前ですな!
一番大きい機材が収納されていたトランク。
かなり重たそうです
K洋さんが機材をセッティングしている間…
J子先生の伴奏に合わせて歌の練習を行います。
それでは録音開始。(K洋さん半袖や―)
女性陣、まずは見守ります。
男性陣のみで録音。
K野さんの美声にウットリ…。
(M香ちゃん、ひそかにポーズ)
演出&助演出チェック入りまーす。
(決して頭を抱えているわけではないK則さん)
カーテンを閉めて歌ってみたり…
マイクに背を向けて歌ってみたり…
マイクの高さを調節したり、
女性陣も加わって歌ったり、いろんなバージョンで録音しました。
お芝居中も楽しんで歌うど―
* * * * * * *
【お知らせ】
11月13日(木)夕方から、地元のラジオ局H@!FM さんで、
今公演のCMを流していただくことになりました
ぜひチェックしてみて下さいね!
※ H@!FM はインターネットのJCBAサイマルラジオ でも
聴くことができます
(くまはち)
先週末の観劇レポです
みなさま、おはようございます
銀杏の黄色がキレイですね。
落ち葉を踏んで「カサッ」と音を立てるのも楽しいです
* * * * * * *
さてさて、先週末は観劇三昧でした
遅ればせながら、ネタバレにならない程度に、観劇レポをお送りします。
11月8日(土)は
劇集団芝犬小屋さん 第2回公演
「タイガーリリィ・レボリューション」
登米祝祭劇場小ホールでの公演でした。
登米市や栗原市で活躍中の方々が多数出演されていて、
豪華でした
長台詞が多く、それらをテンポよく語る役者の皆さんの力量たるや
素晴らしかったです。
つかこうへいさんの作品『熱海殺人事件』へのオマージュとのことで
脚本家の方の並々ならぬ強く激しい想いを感じました。
思わぬ展開にハラハラしたり、「あれ?あの方がもしかして○○だったの?」と
どんでん返しがあったりと、楽しい作品でした。
また次回公演を楽しみにしています!
11月9日(日)は
主催:市民活動団体コミュニケーションタイム さん
「朗読劇 空の村号」
昨日と同じく、登米祝祭劇場小ホールでの公演でした。
朗読劇ですが、出番の来た役者の方々は動きます。
最初から劇の世界に引き込まれました。
近くで見ていた小さいお子さんも1時間半を集中して観ていました。
これはすごいことだと思います。
3.11後の福島が舞台のお話しなのですが
難しい言葉や「原発反対」などの言葉は出て来ませんでした。
分かりやすくて楽しいシーンもたくさんあって、でも切なくて…。
役者さんたちの全身全霊の演技に笑ったり、共感したりと
あっという間の1時間半でした。
終演後、原作者の方がご挨拶されたのですが、その言葉にまた涙が出ました。
いろんな場所でいろんな方々に観ていただきたい作品だと思います。
出演していたM香ちゃん、本当に素敵でした。
お疲れ様でした!
* * * * * * *
2作品とも、観に行くことができて本当に良かったです。
たくさんのパワーをいただきました
以上、観劇レポでした。
(くまはち)