舞台裏

◆宮城県北で活動する劇団どんちょうの会のブログです!


・コメント、フォロー等は承認不要のフリーとしております。


 ※商用目的等不適切と判断した場合には削除させていただく場合もございます。

 ※表示されない等の不具合がございましたら、以下のお問合せ先までご連絡ください。

・当会の活動、本ブログに関するお問合せは、こちらまで

 →donchonokai★yahoo.co.jp (★を@にかえてください)

劇団公式HP

劇団公式Twitter

劇団公式Facebook

 


稽古場の様子など以下のリンク先でもご紹介しています

https://www.facebook.com/profile.php?id=100090140381068&mibextid=ZbWKwL

Facebookサブアカウントのリンク


https://twitter.com/gekidan_doncho?t=sG1zrSDBf9tE8Q70l1-4Pg&s=09

劇団どんちょうの会@楽屋裏(Twitterサブアカウントのリンク)
 


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

装置製作②&化石発見!&立ち稽古

みなさま、こんばんは。

 

本格的に冷え込んできましたね。

上に羽織る上着がいるかどうか、外出前に悩みますセーター

 

明日の最低気温はなんと6℃だそうです。

あたたかくしてお過ごしくださいコーヒー

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月19日(日)の装置作り&稽古場の様子をご紹介しますね音符

 

 

 

前日の続きから作業を進めます。

装置作りや仕込みが大好きな男性陣、生き生きとしていますキラキラ

 

 

 

お昼ご飯、いただきますラーメン

 

 

 

 

作業の合間にいただくラーメン、最高でした!

 

辛いもの好きなN也さんは辛さの素をさらに追加で投入。

「おいしいおいしい」「あとから辛さが来るッ」と大満足でしたよだれ

 

 

 

サラダにかけてあったドレッシングもおいしくて、

思わずどこのメーカーか聞いてしまいましたニコニコ

 

M子さん、おいしいお昼ご飯をごちそうさまでした!

 

 

 

 

S・N也さんがお庭の石を熱心に見ています。

石灰岩の中に「フズリナ」という大昔の虫の化石を発見!

 

サーチ古生代に全盛期を迎えた有孔虫で、存続した期間は約1億年。

 石灰質の殻を持っていたことから、石灰岩中に現れる化石として知られるとか。

 (Wikipediaより)

 

 

 

 

午後の作業、再開!

 

 

 

それぞれの作業を黙々と進めます。

 

「次回の装置作りでは、組み立て・塗装・装飾を進めて行きたい」

とN也さんメラメラ

 

 

 

プラダンと模造紙の切り出し作業はM子さん&私が担当!

Sさん作成の「切り揃え機」がこの日も大活躍です音譜

 

 

 

切り出したプラダン&模造紙の縦と横の長さを考慮して

 

◎無駄なく使うにはどのように組み合わせるか?

◎模造紙1枚からどの向きで何枚切り出していくか?

◎真っすぐ切っているのになぜナナメなのか?

 

材料を無駄にできない、N也チーフにご満足いただける仕事をしたい…

ゴリゴリ文系の私たちは、頭を悩ませました笑い泣き

 

 

 

そこへY子さんがおやつを手に激励に来てくれましたニコニコキューン

 

 

 

Y子さんとK則さんのかけあいを楽しみながら休憩コーヒー

 

あったかいコーヒーに肉まん、フランクフルト、

ごちそうさまでした花

 

 

 

こちらの3人、過去にも『ザ・シェルター』を上演させていただいた際

共通の役を演じました。

Sさんは1代目、S・N也さんは2代目、N也さんは3代目キラキラ

味のある、こってりしたキャラクターです。

 

 

 

 

アニマルズとY子さん&Mちゃんに癒されましたニコニコラブラブ

(写真掲載の許可をいただいています)

 

 

 

夕方になり、この日の作業は終了。

また次回に続きますレンチ

 

 

 

S・N也さんがまたもフズリナの化石を発見!

肉眼では見つけにくいのですが、写真だとはっきり分かりました。

 

みなさまも探してみてくださいサーチ

 

 

 

そして夜は稽古です。

迫公民館さんにて公演ポスターを発見!

 

 

 

 

 

 

『ザ・シェルター』は、Mカちゃんに代役でセリフを入れてもらい、

シーンのつながりを意識しつつ通し稽古を行いました指差しスター

 

 

 

 

Mカちゃん視点&M子さん視点。

 

 

 

 

『晴れの日』は「役同士で色々話して合わせてみてください」

というH恵さんからの指令の元、途中で止めつつ動きを確認したり

台詞合わせを行いました。

 

「稽古写真を撮りたい」と言うと、とっさに水やりを始めるNさんクローバークローバークローバー

(水は入っていません・)

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中ですキラキラ

 

チケットのお申込みや詳細は、劇団TOPページやこちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

予約お待ちしております!

 

 

それではみなさま、今日も一日お疲れさまでした。

良い夢をご覧くださいスター

 

 

 

(くまはち)

装置製作①

みなさま、こんばんは。

 

熊の目撃情報が頻繁に出ていて怖いですね。

外出や農作業などの際は十分にご注意くださいアセアセ

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月18日(土)の装置作りの様子をご紹介しますね音符

 

 

 

 

いよいよ始まりました。装置製作!

 

舞台装置チーフを務めるN也さん、

この日のために材料を求めて駆け回ったり、

打ち合わせを重ね準備を進めてきてくれましたキラキラ

 

 

 

プラダンを切り揃えたり、模造紙を貼るための準備を進めるM子さん&Yさん。

 

 

 

K洋さん(Yさんの照明の師匠)、

S・N也さん(仕込みの救世主)、

M貴ちゃん(オールラウンダー)&ベビちゃん(カワイイ)が激励に来てくれました!ニコニコ

(写真掲載の許可をいただいています)

 

 

 

 

M貴ちゃんから、10月上旬にオープンされたキッチンカー

『登米粉たいやき』さんのたいやきをお土産にいただきましたニコニコ飛び出すハート

 

実はこちら、

以前どんちょうの公演に客演して下さったA花ちゃんが

ご家族でオープンされたお店なのです音譜

 

 

 

 

ずっと食べてみたいと思っていたので嬉しかったです!

米粉たいやき…皮はパリモチ!中の餡は優しい甘さで幸せニコニコ

 

つぶあんは3種あって

 

「王道」    → 上品ながらも、しっかりとした甘さ!

「すこやか」 → 低濃度で、健康に気づかう方にも!

「なめらか」 → 口当たりなめらかで食べやすい!

 

とのことです音譜

(インスタより引用させていただきました)

 

ぜひみなさまもご賞味くださいよだれキラキラ

 

M貴ちゃん、ごちそうさまでした。

A花ちゃん、今度お店に行きます!

 

 

 

お天気もなんとか味方してくれて、中断することなく作業が進みます。

 

 

 

これが『晴れの日』の〇〇なのね…!

 

 

 

おやつタイムコーヒー

 

 

 

 

 

Sさん作成の「プラダン切り揃え機」(勝手に命名)が大活躍キラキラ

 

 

 

N也さんの設計図を見ながらYさんが必要枚数などを計算、

職人M子さんが次々と華麗に切って行きますキメてるキラキラ

 

 

 

明日の作業にバトンを繋げます。

 

 

 

作業終了後、釘などが地面に落ちていないか

横一列になってチェックしました。

 

明日の装置作業2日目に続きます。

 

 

それではみなさま、良い夢を…流れ星

 

 

 

(くまはち)

立ち稽古~週末から装置作りもスタートします~

みなさま、こんにちは。

 

今日は朝からいいお天気です晴れ

 

先週末を境にすっかり気温が下がり、

こたつを出したという方もいました。

あったかい布団にポカポカお風呂が嬉しい季節ですねニコニコ

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月15日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね音符

 

 

 

帰省のお土産をどうぞお茶

 

 

 

M子さん、お皿を包んでいたという新聞紙が

昭和35年のものだったそうです時計

 

 

 

アメリカ大統領選の顔ぶれがすごいです…ポーンハッ

(ケネヂー!)

 

 

 

 

  

チーム『ザ・シェルター』の稽古の様子。

 

作品のテーマが語られる大事なシーンなど、じっくり立ち稽古しました花

とあるシーンは、前回上演させていただいた第54回公演の時とは

違う照明や演技になるとのこと音譜

 

「どんなシーンになるか楽しみです」とM子ちゃんニコニコ

 

お互いの稽古を見ていないので、私も楽しみですキラキラ

 

 

 

チーム『晴れの日』の稽古の様子。

縁側?に座るH恵さん。

 

立ち稽古の前に、

脚本には書かれていない日常や心情について話し合ったり、

どうやったら演技やラストシーンに繋げて行けるか考えました焼肉

 

 

 

 

前回の稽古でもらったアドバイスを踏まえ通してみました。

ラストシーンの動きの確認なども行いました。

 

今後は動き・台詞・気持ちを一つの流れに、自分の呼吸にしていくことを

意識して行きたいと思います花

 

 

 

 

公演まであと1ヶ月とちょっと。

2組の家族の「日常」と「非日常」、

それぞれの物語を楽しんでいただけるようがんばるどー炎

 

今週末は装置作りもスタートします!

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中ですキラキラ

 

チケットのお申込みや詳細は、

劇団TOPページやこちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

ご予約お待ちしております!

 

 

 

それではみなさま、良い週末をお過ごしくださいキラキラ

 

 

 

(くまはち)

関係性をより膨らませていきたい&新キャラ登場【ザ・シェルター】

みなさま、こんばんは。

 

大阪・関西万博が閉幕しましたね。

「行ってきたよ」という方はいらっしゃいますか?

 

私は大阪まで行ってきた…わけではなく、

3連休は実家に帰省していました車

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月12日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね音符

(私はお休みしたので、M子ちゃんの稽古レポを元にお届します)

 

 

 

この日の稽古は迫公民館さんにて。

 

 

 

『晴れの日』はお休み大あくび

『ザ・シェルター』の稽古のみ行いましたニコニコ

 

 

 

 

H恵さんが〇〇の代役を務めていて、なんだか新鮮です音譜

 

 

 

 

 

YさんとM子ちゃん、前回『ザ・シェルター』を上演させていただいた

第54回公演でも同じ役でタッグを組んでいて息もピッタリ指差しキラキラ

 

 

 

劇中の2人の関係性について、前回の公演では意識できなかった部分も

今回はより膨らませていきたいとのことです花

 

 

 

 

 

さっきから写真に写り込んでいるこの子は一体…?!

 

 

 

リ・・・リス?

湯のみに入る辺り、手のひらサイズのようですパー飛び出すハート

 

 

 

公演ポスターも完成!

見かけましたらぜひチェックしてみてくださいニコニコ音譜

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中ですキラキラ

 

チケットのお申込みや詳細は、

劇団TOPページやこちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

 

ご予約お待ちしております!

 

 

 

それではみなさま、良い一週間をお過ごしくださいキラキラ

 

 

 

(くまはち)

 

立ち稽古~舞台装置へのこだわりがすごい劇団です~

みなさま、こんばんは。

 

秋晴れの気持ちのいい日が続いていますね晴れ

 

明日からしばらくお天気は下り坂のようです。

台風も次々と発生していますが、大きな被害が出ないことを祈ります台風

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

10月8日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね音符

 

 

 

N也さんが描いてきてくれた改訂版・舞台装置のイメージ図を元に、

演出のK則さんと打ち合わせをしていました。

(素敵なイラストは公演後にご紹介します!)

 

ネタバレになるので詳細は伏せますが、イメージ図を見たメンバーの反応は

「すご…!」「15分のお芝居(←晴れの日)に、このこだわり…?!」

「装置製作がんばろうね!」などなど。

 

 

 

ナイスなことに、こちらの稽古場はタカハシ住建さんの「展示場」。

様々な資材に溢れています!

N也さんは外壁コーナーに見入っていましたキラキラ

 

 

 

 

ちなみにN也さんは先日もお休みを返上し、

装置材料を求めてあちこち駆け回ってくれました泣くうさぎ

 

 

 

N也さん&K則さん、買い出しと搬入作業お疲れさまでした!

 

 

 

 

星座にも詳しいN也さんですスター

 

 

 

 

打合せ後、立ち稽古に入ります。

 

 

 

 

 

チーム『ザ・シェルター』。

 

長台詞を中心に稽古しました。

 

「まずは新鮮に話を聞いて感じたリアクションをすることで、

 互いが互いの話に引き込まれて家族が〇〇となっていく感覚を

 少し掴めたのではないかと思います」

 

「長台詞の語り手がその時の状況を体感しながら、

 ゆっくりと間を取って顔を上げたり視線を遠くに向けたり

 緩急を付けることで自然と周りも同調してさらに〇〇となっていくのが

 面白かったです。」

 

(M子ちゃんの稽古レポより)

 

 

 

稽古風景を撮るM子ちゃんを撮ってくれたM子さんニコニコ

 

 

 

ネコちゃんも稽古を見守っています猫

 

 

 

チーム『晴れの日』。

 

スマホで動画を取っていたので、切り抜いてみました。

 

「今日はこの場所で稽古しよう」とH恵さん音譜

同じ展示場内でも場所を変えると新鮮です。

後ろの壁紙コーナーがいい味を出しています。

 

 

 

N也さんの設計図を元に、舞台装置の奥行きや幅を確認。

ハケ口には目印を置きました。

(私のスニーカーくつ

 

動作の段取りや立ち位置、視線の向き、動線、かけあいのテンポなど、

整理できていない部分や不安に思っていたところを中心に稽古を行いましたニコニコ

 

一つ一つ確認していく中で、お互いの呼吸や距離感をつかむことの大切さを

改めて実感しました。

 

H恵さんからもらったアドバイスを元に、

台詞と気持ちと動作が自然に繋がるよう、整理して来たいと思います!

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

 

チケット予約、受付中ですキラキラ

 

チケットのお申込みや詳細は、

劇団TOPページやこちらをご覧ください → CoRich舞台芸術!

 

 

ご予約お待ちしております!

 

 

 

それではみなさま、良い連休をお過ごしくださいキラキラ

 

 

 

追伸 

 

日曜日の稽古、私は都合によりお休みします。

ブログも短いものになるか、またはお休みするかもしれません。

  

 

 

(くまはち)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>