読み合せ&分析【ザ ・シェルター】※しばしお盆休みに入ります
みなさま、こんばんは。
九州では線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が増しているそうです。
大きな被害が出ないことを祈ります。
一方の東北、今年はカラ梅雨でしたが明日からまとまった雨の予報とのこと。
乾いた田畑がようやく潤います。
* * * * * * *
さてさて、
8月6日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね
私はお休みしたので、M子ちゃんの稽古場レポ&写真を元にお送りします
2つのお芝居の転換、小道具、
今後の稽古スケジュールについて話し合いました
キャスト代理?のお茶犬ちゃん達
今回はチーム『ザ・シェルター』の稽古。
中盤の読み合せと分析を行いました
◎セリフを語る人も聞いている人も表情を意識する(引き込み、引き込まれる)
◎一つ一つ要所を決めていき、お客様も引き込んでいきましょう
お盆明けには立ち稽古に入る予定です。
ひえええ、あっという間ですね。
というわけで…
どんちょうはしばしお盆休みに入ります!
みなさま、暑さにお気をつけてお過ごしください
(くまはち)
読み合せ&分析【晴れの日】
みなさま、こんにちは。
日曜日の午後、いかがお過ごしですか?
昨日の雨は、強く降ったところとそうでもないところの差が大きかったように思います。
田んぼ近くの道にはたくさんのカエルちゃんがいて、
周囲の安全に気を付けながら踏まないよう避けて運転しました
* * * * * * *
さてさて、
8月2日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね
ラムネどーん
H恵さんからの差し入れでした
ラムネは開ける時に溢れてこないか緊張しますよね
(一人溢れたメンバーがいたとかいないとか)
N元さん、セ―――フ!
(溢れた時のためにタオルを用意してくれたH恵さん)
2つのくぼみが目のようです(宇宙人ぽい)
くぼみの役割や中のビー玉についてなど、
昔を思い出しながら盛り上がりました
ごちそうさまでした!
Y子さん手作りのトンボさん、ブログでもご紹介します。
本物のようでビックリしました
蜂除けになりそうですね。
『晴れの日』チームの稽古を行いました。
最初から最後まで通して読み、
登場人物の年齢や性格、普段の関係性など話し合いました。
「そんなこと考えていたの」とちょっと驚いたところもありました
次回はセリフをこまかく直しながら進めて行きます。
それではみなさま、良い一週間をお過ごしください
(くまはち)
読み合せ&細かく分析
みなさま、こんにちは。
雨降りの土曜日の午後、いかがお過ごしですか?
降雨が少なく高温の日が続き、農作物への影響や断水など心配していたので
久々のまとまった雨にホッとしています
* * * * * * *
さてさて、
7月30日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね
※私はお休みしたので、M子ちゃんの稽古場レポ&写真を元にお送りします
輪投げからスタート!
腕をメキメキと上げています
ボールプールを楽しむK則さん。
そしてY子さん手作りの赤〇〇〇
(小道具になるかもしれないのでモザイク処理)
輪投げにもとまっていました
『ザ・シェルター』チームの稽古を行いました。
状況を分かりやすくするため、ト書きも読みながら細かく進めました。
キーワードは「対比」。
そしてこのお芝居の重要なアイテムをK則さんがゲットしてくれたとか。
こちらはモザイクで隠さず、稽古写真でご紹介していきたいと思います
それではみなさま、熱中症に気を付けてお過ごしください
(『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』をついに観て来たくまはち。)
読み合せ&分析&早くも小道具登場
みなさま、こんばんは。
北海道では40℃に達する記録的な暑さが続いているとのこと。
宮城も暑いですが、北海道がそれ以上で驚きました
暑さの落ち着く日が一日も早く来てくれることを祈ります
* * * * * * *
さてさて、
7月23日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね
※私はお休みしたので、M子ちゃんの稽古場レポ&写真を元にお送りします
まずは恒例の輪投げからスタート!
Y子さん手作りの、とある小道具をチラリとご紹介します
仕事の速さ&かなりリアルでビックリしました。
(公演後ご紹介いたしますのでお楽しみに)
『ザ シェルター』チームの稽古&分析を行いました
前回の途中から最後まで読み合せ、止めながら深めて行きました。
台詞を流さず、どういう状況か感じ伝える
脚本のキーワードに関する台詞、会話を大切に!明確にする!
お盆明けには立ち稽古をしたいな
スタッフも少しずつ見えてきました。
そして一緒に芝居作りがしたいという方、随時募集中です!
ご興味のある方はぜひ劇団HPの「劇団紹介」ページをご覧ください
芝居作りはもちろん、輪投げ部や題材研修も一緒に楽しみましょう
今週末は佐沼の夏祭りですね。
熱中症対策の上、楽しい時間をお過ごしください
(くまはち)
脚本分析&アレコレ
みなさま、こんばんは
日中は35度近くまで気温が上がり、危険な暑さでしたね。
この暑さはしばらく続くようなので、お身体ご自愛ください。
* * * * * * *
さてさて、
7月19日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね
11月公演まで4ヶ月。
脚本やキャストが決まり、読み合せと分析を進めています。
例年だとこの時期は6月公演の総括をしているので
不思議な感じです。
まずは
◆スタッフ
◆題材研修地
について話し合いました
『晴れの日』の分析を行いました。
季節は?場所は?それぞれの年齢や職業は?小道具は?
などなど脚本の中からキーワードを読み解きながら
考察&共有していきました。
作品に近付く大事な作業です
\ 来た来た来た…!! /
突然舞台装置のアイデアが降って来たので、
メモするN也さん
今回の公演、舞台装置に対する熱量が
普段よりさらに高い気がします
H恵さんの写真を見て「お?!」と気が付いてくれたみなさま、
そうです、「ケロッキーブー」の夏仕様Tシャツです
浴衣を着た3匹がかわいいですね
それではみなさま、よい1週間をお過ごしください
(くまはち)