舞台裏 -6ページ目

読み合せ&細かく分析

みなさま、こんにちは。

 

雨降りの土曜日の午後、いかがお過ごしですか?

 

降雨が少なく高温の日が続き、農作物への影響や断水など心配していたので

久々のまとまった雨にホッとしています雨

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

7月30日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね音符

 

※私はお休みしたので、M子ちゃんの稽古場レポ&写真を元にお送りします花

 

 

 

輪投げからスタート!

 

 

 

 

 

腕をメキメキと上げていますウインクキラキラ

 

 

 

 

ボールプールを楽しむK則さん。

そしてY子さん手作りの赤〇〇〇音譜

(小道具になるかもしれないのでモザイク処理)

 

 

 

輪投げにもとまっていました音譜

 

 

 

 

 

 

『ザ・シェルター』チームの稽古を行いました。

状況を分かりやすくするため、ト書きも読みながら細かく進めました。

 

 

 

 

 

キーワードは「対比」。

 

そしてこのお芝居の重要なアイテムをK則さんがゲットしてくれたとか。

こちらはモザイクで隠さず、稽古写真でご紹介していきたいと思いますニコニコ花

 

 

それではみなさま、熱中症に気を付けてお過ごしくださいカエル

 

 

 

(『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』をついに観て来たくまはち。)

読み合せ&分析&早くも小道具登場

みなさま、こんばんは。

 

北海道では40℃に達する記録的な暑さが続いているとのこと。

宮城も暑いですが、北海道がそれ以上で驚きました驚き

 

暑さの落ち着く日が一日も早く来てくれることを祈りますジュース

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

7月23日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね音符

 

※私はお休みしたので、M子ちゃんの稽古場レポ&写真を元にお送りします花

 

 

 

 

 

まずは恒例の輪投げからスタート!

 

 

 

 

Y子さん手作りの、とある小道具をチラリとご紹介しますニコニコ

仕事の速さ&かなりリアルでビックリしました。

(公演後ご紹介いたしますのでお楽しみにウインク

 

 

 

『ザ シェルター』チームの稽古&分析を行いました音譜

 

 

 

 

 

 

 

前回の途中から最後まで読み合せ、止めながら深めて行きました。

 

星台詞を流さず、どういう状況か感じ伝える

星脚本のキーワードに関する台詞、会話を大切に!明確にする!

星お盆明けには立ち稽古をしたいな

 

スタッフも少しずつ見えてきました。

 

そして一緒に芝居作りがしたいという方、随時募集中です!

ご興味のある方はぜひ劇団HPの「劇団紹介」ページをご覧くださいニコニコ

芝居作りはもちろん、輪投げ部や題材研修も一緒に楽しみましょうキラキラ

 

 

 

今週末は佐沼の夏祭りですね。

熱中症対策の上、楽しい時間をお過ごしください花火風鈴祭

 

 

 

(くまはち)

脚本分析&アレコレ

みなさま、こんばんはスター

 

日中は35度近くまで気温が上がり、危険な暑さでしたね。

この暑さはしばらく続くようなので、お身体ご自愛ください。

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

7月19日(土)の稽古場の様子をご紹介しますねブルー音符

 

 

 

11月公演まで4ヶ月。

脚本やキャストが決まり、読み合せと分析を進めています。


 

 

 

例年だとこの時期は6月公演の総括をしているので

不思議な感じです。

 

 

 

 

 

まずは

◆スタッフ

◆題材研修地

について話し合いました花

 

 

 

 

  

『晴れの日』の分析を行いました。

 

季節は?場所は?それぞれの年齢や職業は?小道具は?

 

などなど脚本の中からキーワードを読み解きながら

考察&共有していきました。

 

作品に近付く大事な作業ですニコニコキラキラ

 

 

 

         \ 来た来た来た…!! /

突然舞台装置のアイデアが降って来たので、

メモするN也さん電球キラキラ

 

今回の公演、舞台装置に対する熱量が

普段よりさらに高い気がします炎

 

 

 

 

H恵さんの写真を見て「お?!」と気が付いてくれたみなさま、

そうです、「ケロッキーブー」の夏仕様Tシャツですカエル豚猿

浴衣を着た3匹がかわいいですねキラキラ

 

 

 

それではみなさま、よい1週間をお過ごしください音符

 

 

 

(くまはち)

第72回公演作品は『ザ シェルター』&『晴れの日』の二本立てです

みなさま、こんばんは。

 

いよいよ公開される『鬼滅の刃』の映画、話題になっていますね笑い

私も楽しみにしている一人です。

漫画を読み直して備えようと思いますニコニコ

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

7月16日(水)の稽古場の様子をご紹介しますねブルー音符

 

 

 

 

第72回公演作品は二本立てでお送りします。

一つは前回のブログでもご紹介した『ザ シェルター』

 

そして…

 

 

 

もう一つは『晴れの日』です。(作 堤 泰之)

 

 

 

公演は11月21日(金)と22日(土)となります。

 

 

     \ 上から撮ってみました /

1年半ぶりの本公演ニコニコ

2作品とも味のある素敵な作品ですので、どうぞお楽しみにキラキラ

 

 

 

 

 

今後の稽古スケジュールなどを共有しましたスター

 

私事ですが、私はしばらく水曜日の稽古をお休みしますアセアセ

ブログの更新にも影響があるかもです。

 

とはいえ稽古場の様子をお伝えしたいので、

内容はあっさりシンプル、または週末にまとめてなり

更新していきたいと思います。

 

 

 

 

  

まずは『晴れの日』の読み合せから行いました。

 

こちらは、作者の堤泰之さんが春風亭小朝さんの新作落語として

書き下ろされたという作品ですキラキラ

 

「落語なので会話のテンポが大事」

「表情や想いの変化をどう描くか大切にしたい」

とK則さん。

 

脚本を読み解きながら心情の流れを理解&表現していくどー!

(まずは暗記パン)

 

 

 

 

 

 

 

 

『ザ シェルター』の読み合せも行いました。

 

前回の続きから読んだのですが、ちょうど長台詞の多いところでした。

 

「自分が思い描いている状況が映像としてキッチリと浮かぶように」

「その状況を体験しているかのごとく、生きた台詞にすることがポイント」

 

など熱のこもったアドバイスをもらいました。

 

 

 

【オマケ】

 

 

 

 

こちらはYさんが持っていてくれた、10年前の私の稽古メモ。

ネタバレになりそうなメモはモザイクで隠して、イラストのみご披露しますニコニコ

 

10年前に『ザ シェルター』を上演させていただいた時、

とある役をYさんと私はダブルキャストで務めました。

お互いが稽古を休んだ時、ダメ出しや変更点などを共有していたのですが

その時のメモをいまだに持っていてくれたことに感激しましたびっくりキューン

 

 

 

明日以降、30~35℃の日が続くようです。

熱中症などに気を付けて、良い週末をお過ごしください花

 

 

 

 

(昨日の稽古帰り、生まれて初めて呼気検査を受けたくまはち)

H恵さんの大冒険&第72回公演は二本立て&キャスト発表

みなさま、おはようございます。

 

暑い日が続いていますが、昨日から気温が下がり過ごしやすいですね。

海外では40℃超えが続発しているようで、想像するだけでクラクラしますアセアセ

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

7月9日(水)の稽古場の様子をご紹介しますねブルー音符

 

 

 

 

オリジナルのウッキーTシャツを着たH恵さん猿

柿の妖怪「たんころりん」仕様ですキラキラ

(H恵さんはウッキーの中の人)

 

 

 

  \  岩手土産のクッキーをどうぞ  /

 

早池峰山(はやちねさん)に登ったそうです。

N也さんのカヌーの旅に続き、H恵さんも夏を満喫していますね虹

 

 

 

 

ネコの肉球クッキー足あと

ごちそうさまです!よだれ飛び出すハート

 

 

 

H恵さんから画像掲載の許可をもらったのでご紹介しますキラキラ

こちらは瀬織津姫の像。

 

 

 

 

なんですか、この垂直の壁は…驚き

 

山頂へはこの鉄梯子を登っていくそうです。ひえっっ・・・・。

H恵さん、これを登っただなんてすごすぎますびっくりマーク

 

 

 

山頂。周りは雲でしょうか?

 

 

 

早池峰山固有種のハヤチネウスユキソウというそうです花

 

※早池峰山は高山植物の宝庫として知られ、

 ハヤチネウスユキソウは花巻市の花として制定されています。

 

 

川下りや山登りなどメンバーが見せてくれる様々な風景に、

自分もその場にいるかのような気持ちになりましたニコニコ

 

 

 

 

 

まずは輪投げ部の練習スター

 

 

 

そして第72回公演について、発表します。

 

今回はなんと二本立てキラキラ

一つは『ザ シェルター』です。(作 北村 想)

もう一つの作品も近日発表させていただきますブルー音符

 

 

 

 

 

二作品のキャストについても演出のK則さんから発表されました。

 

『ザ シェルター』はこれまでに何度か上演させていただき、

「また観たい」というお声をいただいている作品です。

小ホールでは初めての上演となり、舞台装置をどうするかで盛り上がっていますお茶

 

もう一つは初めてチャレンジする作品であり、短編です。

こちらはH恵さんがメイン演出を務めます猫

 

 

 

 

舞台装置のミニチュア模型を見ると、テンションが上がりますキラキラ

どうぞお楽しみに。

 

 

 

『ザ シェルター』の読み合わせを行いました本

 

 

 

 

 

 

K則さん演出といえばの細やかな動きや表情の変化、やり取りが見どころです。

(本当に細やか!)

個性的な登場人物、会話やかけ引き、空気感などが魅力的な作品で、

「聞いていると楽しくてニヤニヤしちゃうニコニコ」とM子さんブルー音符

 

Y也君&Yさん&M子ちゃん&N也さんが役者を務めますグッ

 

 

 

 

もう一つの作品も読んでみました。

こちらはN元さん&私が役者を務めますグッ

メイン演出のH恵さんと共に、楽しい作品を作っていくどー!

 

 

今後は二作品の読み合せと分析を進めて行きますスター

 

 

 

 

 

それではみなさま、良い週末をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(くまはち)