トスターダス
トスターダはトルティーヤを平ら、もしくは器型に揚げて器にしたお料理です。元々は、古くなったトルティーヤを捨てるのは勿体無いので、揚げて食べたのが始まりだといわれています。
トルティーヤはとうもろこしのコーントルティーヤより小麦粉のフラワートルティーヤの方が多く使われます。
豆、米、お肉、チーズ、そして野菜等をトルティーヤの器に乗せて食べ、だんだんとこの食べ方が普及するようになり、古いトルティーヤではなく新しいトルティーヤをこのお料理用に揚げるようになりました。
現在のトスターダは、レタス等のお野菜の上に豆、鶏、豚、牛などのお肉、そしてその上に刻みタマネギやサルサ、サワークリーム等を乗せます。お店によってはスライスしたアボカドを乗せる所もあります。
普通タコスの具として使われる食材に加え、マグロやエビなどのシーフードを乗せたトスターダスも普及しています。
アメリカで普及しているメキシコ料理、テックスメックスではトスターダスは前菜として知られています。キューバ料理のトスターダスとは朝食に食べられるキューバのパンでありバターを塗ったパンを鉄板で押し焼きにしたものを指しており、喫茶店などで食べることが出来ます。
又、プエルトリコやコロンビアではトスターダスといえば全く違ったお料理になります。
芋虫入りメスカル
日本では芋虫入りテキーラとして呼ばれることのある芋虫入りメスカル。
原材料はテキーラと一緒ですが、厳密にはテキーラではなくメスカルと言います。
ミミズの入っているものは原則的にメスカルであり、メキシコ当局はテキーラに昆虫や幼虫を加えることを禁止していますので、日本でよく言われている「芋虫入りテキーラ」というものは存在しません。
ドンブランコ
に珍しいメスカルのボトルが入荷しました。その名もOro de Oaxaca(オアハカの金)。黄金色したメスカルのボトルの裏には中国輸出用の為か、中国語で「毎日可楽酒」と書いてあります。
直訳すると「毎日楽しくなるお酒」という非常に解りやすいネーミング。が、危険な響きが・・・
メスカルの多くは、マーケティング会社の仕掛けで瓶の中にミミズが入っています。テキーラの原材料となるアガベ(リュウゼツラン)につくゾウムシの幼虫です。赤いミミズ(Gusano Rojo)は蛾の幼虫で、アガベに付くマゲイミミズの一種です。
元々、メスカルにミミズを入れたのはJacobo Lozano Paezという人で、この人は1940年頃にミミズの付いたアガベは他のものと味が違う事を発見したそうです。
ミミズの入ったメスカルのブランドはOro de Oaxaca, Gusano de Oro, Gusano Rojo, Monte Alban, そしてDos Gusanos等があります。今回ドンブランコ に入荷したのはOro de Oaxacaです。日本ではGusano Rojoが流通しています。
ミミズの入っているメスカルはコングサノ(Con Gusano)と表示されています。
メスカルの瓶に入ってるミミズはメキシコでは珍味として重宝され、レストランのメニューでも見ることが出来ます。このミミズは人体に無害であり、食用とされています。
ご興味のある方は是非、呑みに来て下さい。
サルサ経験者レッスンの時間が変わります
ドンブランコ では月に2回、月曜日にサルサレッスンを行っています。
12月に入ってから、お客様のご要望もあり、経験者レッスンの時間が少し早くなります。
今までお時間が合わなくて参加出来なかった方にも気軽に参加できるようになりました。
この時期は忘年会、新年会と飲み食いする機会が増えると思いますが、食べ過ぎても呑み過ぎても、サルサでカロリーを燃焼すればメタボ予防になります!!!
又、情熱的なラテンダンスで彼を悩殺するもヨシ、紳士的なリードで彼女と愛のセレブレーションを踊るもヨシ!
サルサには無限大の可能性があります!!!
==レッスンスケジュール==
12月1日、12月8日、1月19日、1月26日、2月9日、2月23日、3月9日、3月23日(月曜日)
19:30-20:00
サルサ初心者レッスン ¥500+1オーダー
20:00-21:00
サルサ経験者レッスン ¥1000+1オーダー
★ 初めての方でも、楽しく踊れます!
★ お1人で参加される方も多いので気兼ねなく遊びに来て下さい。
★ スタジオレッスンでは無いので、靴や服装の指定はありません。仕事終わりのスーツのままで来られる方もたくさんいます!
***レッスン参加特典***
レッスンに参加された生徒様のアルコールドリンクは全て100円引きとさせて頂きます!
*レッスンスケジュールが変わる場合もございますのでご来店前にお電話にてご確認下さい!
メキシカンレストラン ドンブランコ
東京都港区新橋3-18-7桃山ビル3F
電話:03-5401-2066
donblamexico@gmail.com
営業時間:月曜日~土曜日(日・祝はお休み)
17:30~23:30(LO22:30)
心も体も温まるメキシコ郷土料理
メキシコといえば、暑いラテンな国!みたいなイメージがあるかもしれませんが、ちゃんと冬もあります。
1月、12月は気温は摂氏12度ぐらいまで下がり、寒い日が続く事もあります。
そんなメキシコですから、もちろん体を温める温かいメキシコ郷土料理もあります。
ドンブランコ の牛肉の煮込み料理は、シェフが心を込めて大きな牛のブロック肉、トマト、ニンニク、香りの高いチポトレという唐辛子、そして秘伝のスパイスで何時間も煮込んだ、寒い冬に心も体も温まるお料理です。
お料理に使われている唐辛子の効用は冷え性、食欲不振。血液の循環をよくしからだを温めます。とうがらしには保温効果があり、これはカプサイシンが毛細血管の血液循環を良くするからです。又、トマトに含まれるβ-カロテンと豊富なビタミンCは風邪予防になります。そして、牛肉は冷え性予防に効果的です。
今年の冬は温かいメキシコ料理で寒い冬を乗り切りましょう!!!
年末年始のお休みのご案内
ドンブランコのお休みは1月1日から1月7日までです。皆様もよいお年をお迎え下さい。
忘年会、新年会のご予約は11月1日から受付開始しております。忘年会、新年会の予約状況は既に満席に近い日も御座いますので、お早めにお電話下さいます様お願い申し上げます。
メキシカンレストラン ドンブランコ
東京都港区新橋3-18-7桃山ビル3F
電話:03-5401-2066
donblamexico@gmail.com
営業時間:月曜日~土曜日(日・祝はお休み)
17:30~23:30(LO22:30)
フリホレスが新しくなりました!
メキシコ料理に欠かせないお豆の煮物、フリホレスが新しくなりました!
今までは煮たお豆をつぶして汁気がなくなるまで炒めた餡状のペースト(フリホレス・レフリトス frijoles refritos)をお出ししておりましたが、11月に入って質の良いお豆を仕入れる事が出来るようになりましたので、
ドンブランコのフリホレスは塩味の煮豆(フリホレス・デ・オヤ frijoles de olla)に変わります。
よりいっそう、お豆の風味が残り、食感も断然アップしております!!
タコス、ブリトー、そのた色々なお料理の付け合せとして大活躍しますのでお楽しみに~!
★★12月~3月サルサレッスンスケジュール★★
月曜夜、新橋ドンブランコ
にてメキシコ料理、テキーラ、サルサ。
あなたの「ラテン」をトータルサポートします!
日本国民ラテン化計画にご協力ください!
サルサインストラクターは北は新潟、南は石垣島まで様々な会場でインストラクター・ダンサー・コリオグラファーとしてダンスの楽しさを広める活動中のREINA先生!!
==レッスンスケジュール==
12月1日、12月8日、1月19日、1月26日、2月9日、2月23日、3月9日、3月23日(月曜日)
19:30-20:00
サルサ初心者レッスン ¥500+1オーダー
20:00-21:00
サルサ経験者レッスン ¥1000+1オーダー
★ 初めての方でも、楽しく踊れます!
★ お1人で参加される方も多いので気兼ねなく遊びに来て下さい。
★ スタジオレッスンでは無いので、靴や服装の指定はありません。仕事終わりのスーツのままで来られる方もたくさんいます!
***レッスン参加特典***
レッスンに参加された生徒様のアルコールドリンクは全て100円引きとさせて頂きます!
*レッスンスケジュールが変わる場合もございますのでご来店前にお電話にてご確認下さい!
メキシカンレストラン ドンブランコ
東京都港区新橋3-18-7桃山ビル3F
電話:03-5401-2066
donblamexico@gmail.com
営業時間:月曜日~土曜日(日・祝はお休み)
17:30~23:30(LO22:30)
新年会、忘年会予約開始

忘年会、新年会の団体様向けパーティーのご予約を11月1日より受付開始いたしました。
コース料理はお一人様¥2500から承っております。
生ビール、ワイン、ジュース、飲み放題プランが¥4000。ご予約はお早めにお願い致します!
コースメニュー詳細
ご予約はお電話、もしくはメールにてお願い致します
住所:東京都港区新橋3-18-7桃山ビル3F
電話:03-5401-2066
donblamexico@gmail.com
営業時間:月曜日~土曜日(日・祝はお休み)
17:30~23:30(LO22:30)