さぼてんの成分
レチノール
美肌づくりに欠かせない栄養素であるため、体内から食品で摂取するとともに外からのケア化粧品で補う
レチノールが不足すると、お肌は目立って乾燥し、角質層がボロボロとはがれ落ち、粉を吹いた状態になる
さまざまな肌のトラブルを招いてしまう。 リシン
必須アミノ酸の一つで、美肌や艶やかな髪など健康な身体づくりにはアミノ酸は必須
BCAAアミノ酸
バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類のアミノ酸の総称をBCAAと言う
①運動後の筋肉疲労をすばやく回復させる
②筋力アップやダイエット、健康管理まで幅広く利用されます
③持久力の向上
④集中力の維持、疲労回復
トレオニン
食品から摂取する必要がある必須アミノ酸の一つでスレオニンとも呼ばれる
トレオニンはコラーゲンの材料になり、脂肪肝を防いで消化吸収を良くし、新陳代謝を促進させる
トリプトファン
たんぱく質生合成の材料となり、肝臓、腎臓で分解され、エネルギー源となり、脳に運ばれ、セレトニンを作ります
トリプトファンはセレトニンを通じて鎮痛剤、催眠、精神安定などの作用を及ぼし、アメリカでは精神安定、不眠解消を目的とした、栄養補助商品にもなっているようです
メチオニン
アルコールや脂肪の摂り過ぎなどから肝機能を守り、かゆみやアレルギーの原因、ヒスタミンの血中濃度を下げる事で有名で、医療用として、抗うつ剤として利用され、精神分裂症、パーキンソン病の改善に有効とも言われている
フェニルアラニン
体内でドーパミンやアドレナリンを作る働きがあり、脳と神経細胞の間で信号を伝達する、神経伝達物質になる必須アミノ酸で抑うつ症状を解消し、気分を高揚してくれる
ビールは太るかも~って心配ですか?
実は、ビールは低カロリーの飲み物だった!
ビール腹の原因は、ホップや炭酸ガス等の食欲増進作用による
食べ過ぎだった! ビールといえば気になるのが「ビール腹」。しかし驚いたことに、ビールは意外とカロリーの低い飲み物だったのです。さらに、ビールのカロリーの約7割はアルコールによるもの。実はアルコールのカロリーは、体温の上昇に使われてしまうので脂肪として体に蓄えられることはないのです。つまり、ビールの飲みすぎでビール腹になるというのは、間違いだったのです。
ではなぜ、ビール腹と言われるのでしょう。その秘密は「とりあえず生(ビール)」という言葉にあるというのです。
そこで、こんな実験。学生さんに最初にビールを飲むチームと、途中でビールを飲むチームとに分かれてもらい、お腹一杯になるまで焼肉を食べてもらう実験をしました。すると、最初にビールを飲んだチームの方が焼肉を多く食べることが出来た のです。
実は、ビールに含まれるアルコール分と、ホップの苦味、炭酸ガスには胃の粘膜を刺激する働きがあって、その相乗効果で胃の活動が活発になるのです。実際に、ビールを飲んだ胃を見てみると、水や焼酎を飲んだときと比べて胃が活発に動いていました。つまりビール腹の原因は、ビールの食欲増進作用による単なる食事やつまみの食べ過ぎだったのです。
テキーラってなんぞや?
テキーラとはメキシコ内で定められた5つの地域で作られた竜舌蘭 (アガベ:メキシコを中心に自生するリュウゼツラン科の根性植物)を約8年から10年間という月日をかけて栽培し、それを蒸し焼きにし発酵させた蒸留酒である。風味は熟成年数により大きく異なり、様々な味を楽しめるのもテキーラの特徴といえるだろう。
■テキーラの種類
テキーラは発酵年数により呼び名も味も大きく変わり、それぞれ異なった風味を楽しむことが出来る。
・ブランコ(Blanco)
蒸留後、すぐに瓶詰めして出荷される。無色透明なので一般的にブランコ、又はシルバーと呼ばれ、テキーラ独特の焼酎に近い口当たりと草の風味が一番よく現れる。若干辛口ながらも癖が無く 呑みやすい。
・レポサード(Reposado)
薄い茶色が付いています。 60日以上1年間未満蒸留したテキーラを樽で寝かせたもの。アガべの香りを残したまま、まろやかでより濃厚な味わいを楽しめる。
・アニェホ(Anejo)
1年以上樽で寝かせたもの。レポサードよりも色が濃く樽の香りも非常に強く、より濃厚な風味が楽しめる。
日本でこの3種類が呑める店もあるので、是非足を運んでみてはいかが?
The Premium テキーラ
今『Premium』が脚光を浴びている。
清涼飲料水にせよ、ビールにせよ「ちょっぴり高級志向」が盛り上がる中、NEW YORK LOWER EAST SIDEのエグゼクティブBARやハリウッドのセレブを中心に、普通のテキーラよりも更に原料アガベアスールのみを使用した、いわゆる高級なテキーラを楽しむ事がお洒落になりつつある。
Premiumとは「品質が良い、高価な」という意味。テキーラの世界にもPremiumと呼ばれる100%のアガベを使用したピュアなテキーラが存在する。
普通のテキーラと比べて圧倒的にまろやか、かつ濃厚な風味が特徴で、口当たりもやわらかく、テキーラ独特の強い草の香りも楽しめる。
不純物が少ないことから悪酔いをしにくいのもプレミアムならでは。
しかし非常に高価で手に入りにくい品物になっている。
理由はPremiumテキーラは非常に輸入数が少ないからだ。
通常テキーラは100%のアガベ(竜舌蘭)を使用せず、アガベのほかにサトウキビ等の糖分を使用して作られる物が多い。それは8年間かけて栽培するアガベを100%使うよりも他の糖分をMixするほうが時間とコストが掛からず、メキシコ政府の基準で最低51%以上のアガベが使用されているものであれば「テキーラ」という名称を使用することが出来るからだ。
その為コストが低い通常のテキーラは輸出用に作られ、100%Premiumテキーラは国内で消費される。
そんな背景から日本では20000~30000円で取引され日本で飲める店は少ないのだ。
Premiumの目印として、ステッカーには「100% Agave Azul」と記載されている。
もし、お酒が好きなのであればぜひ一度味わっておきたい逸品だ。
飲み会でちょっとだけ差をつけよう!すぐに使えるテキーラの盛り上がり方。
今回はすぐにでも使えるちょっぴり楽しいテキーラの凄い技をご紹介。
■ショットガン
テキーラといえばショットガンスタイル!
ショットガンといえば一気飲み!
・・・というイメージがあるが実はそれだけではなく、なんと本場メキシコではショットガンの泡飛沫がかかると幸せになれるという言い伝えがある。
鮮やかなテキーラの泡飛沫が景気の良い大音量とともに飛び散る様は超圧巻!周りのお客さんにも大きなアピールになるから、楽しい出会いがあるかもしれない!?
※禁止している店舗が多い為店員の許可が必要となります。 ① カバジート(テキーラをストレートに飲む為のショットグラス)を用意する。
② テキーラ・ソーダ(炭酸水)のカクテルをカバジートに注ぐ。
③ カバジートに手で蓋をし、掛け声と共に机にグラスを思い切り叩きつける!!!
④泡立ったテキーラを飲み干す!
■サブマリーナ
サブマリーナとはビールとテキーラのカクテルの事。
しかしそれだけではない!ビールジョッキ内にテキーラを沈めて楽しむ・・・本場スタイルの楽しみ方なのだ!
ビールに沈んだショットグラスから、テキーラが溶け出し、一口ごとにどんどんビールの渋みがテキーラの甘みに変わっていく・・・まさにビールとテキーラの粋なコラボレーション!
ジョッキとカバジートがぶつかるカランカランと澄んだ音色がサブマリンの美味さを引き立ててくれる事間違いなし!
① CABALLITO(カバジート)とビールジョッキを用意する。
② カバジートにストレートテキーラを注ぎ、その上からビールジョッキを被せる。
③ それをそのまま逆さにして、ジョッキにビールを注ぐ。 通な呑み方でちょっぴり魅せてみてはいかが
ドンブランコ 伝説
アガベアスール(ハリス州テキーラ村周辺のみで出来る青い竜舌蘭)7年もののみを原材料とし、馬を使い石臼にて丁寧にくずしながら醗酵し、単式蒸留機にて2回蒸留して磨き上げる手作りテキーラ。
通常のテキーラは、アガベを49% 雑種51%をブレンドして蒸留しており、この製法はメキシコの法律に準じて作成されている。というのも、テキーラが世界規模で流通している現状では、アガベの育成が通常5年から7年かかるため、生産が追いつかず49%アガベを使用して雑種とブレンドする製法が輸出テキーラの大半を占めている。
アガベアスールを100%使用する蒸留酒は、テキーラがメキシコオリンピック以降注目され、世界規模で流通する過程で、アガベを専門に刈り取る職人ヒマドールの間のみで飲まれる幻のテキーラとして飲まれていた。
ハリスコ州テキーラ村周辺で収穫するアガベアスールのほとんどは、クエルボ、サウザを中心とする大規模資本によって、買い取られ大規模工場に運ばれるなかで、昔ながらの単式蒸留機でテキーラを醸造する気骨ある蒸留所は、ほとんど姿を消していったのである。
9年前、ドンブランコのメキシコスタッフと日本スタッフにて、ハリスコ州テキーラ村に訪れ、大手テキーラ会社の専門ヒマドールに、あなたが太鼓判を押せる本当のプレミアム品を内緒で教えてほしい・・・・という質問に、気骨ある蒸留所のセニョールの紹介を受けたところから、ドンブランコの伝説は、はじまります。気骨ある蒸留所のドン ホセとの出会い!そこからドンブランコは、農地を借りアガベアスールを育てるところから、始まりました。
荒れた土地!盗まれるアガベ!害虫との闘い!プレミアム蒸留酒の輸出を阻止する大手テキーラ会社の陰謀!地球を三周した輸送ルート!本格的蒸留酒の育成と蒸留に手を貸してくれたテキーラ職人魂!この洗練されたプレミアムな味わいをご堪能ください!
この度、ドンブランコの日本での販売許可がおりたことから、メキシコ大使館に報告に伺いました。日本初のアガベアスール100%にご期待ください。
ウチワサボテン
ウチワサボテンはサボテン科に属する植物です。サボテンは一般にカナダ南部、アメリカ大陸、メキシコなどの中米で自生しており、他の植物が育たない過酷な条件で生息できるという強い生命力がある植物です。ヨーロッパ人が征服する前のアメリカ大陸では先住民族たちがサボテンを食用としていたと言われています。ウチワサボテンは、その代表的なサボテンとして知られてきました。現在、よく知られるものだけでも258種のウチワサボテンがあり、そのうちの100種ほどが食用としてメキシコで栽培されています。メキシコにはウチワサボテンを栽培する農園が10,000ヘクタールほどあります。
ウチワサボテンはサボテン科オプンティア属に属し、メキシコではノパールと呼ばれて食用野菜、家畜飼料、観賞用など、様々な目的で栽培されています。 ノパールの調理法は生かゆでる、焼く、炒めるなどで、サラダやステーキとしてもおいしく食べられます。野菜やベーコンなどと一緒に炒めたり、酢を使ってマリネ風にしたものも人気があります。ノパールには食物繊維やネバネバ物質のムコ多糖体が豊富に含まれていることから、生活習慣病の予防や改善効果が非常に高いことが知られています。
ノパールの有効成分の代表は繊維質で、その他17種類のアミノ酸やビタミンC、B2、B3(ナイアシン)、各種ミネラルを含み、血糖値を下げる作用がある他、植物タンパク質が身体組織から水分を吸収して血管に送るので体を引き締めて血行をよくし、悪玉コレステロールから善玉コレステロールへ変える作用があります。また、不溶性の食物繊維として多く含まれるリグニンが、満腹感を与えて食欲を抑えるとともに消化を助け、腸の働きを整えます。
ノパールの薬効
代表的なものとして、以下のことが挙げられます。
肥満:ダイエットをすると食事の量を減らすことから身体に必要なアミノ酸の不足を招くこともありますが、ノパールに含まれる17種類のアミノ酸は、そのうちの8種類が食物から摂取しなければならない必須アミノ酸であり、血糖値を下げる働きをするとともに身体にエネルギーを補給し、疲労を防ぎます。食欲を抑えて栄養分だけを取り込む一方で、脂肪の形成を抑制し、脂肪の分解と排泄を増進させる働きもあります。また、ノパールの植物タンパク質が身体組織の中に含まれる過剰な水分を引き出して血管に送るので、体が引き締まるとともに血行をよくします。
糖尿病:ノパールには、血液中の血糖値を下げて安定させる働きが認められています。また、ノパールに含まれるカロチンや各種ビタミンによって、糖尿病による視覚障害や、血管、神経などの二次障害の症状を緩和します。
高コレステロール:ノパールに含まれるアミノ酸、食物繊維およびナイアシン(ビタミンB)は血液中の余分な血糖が脂肪に変わるのを防いだり、悪玉コレステロールを善玉コレステロールに変えます。このことから、心臓病の予防になることが明らかにされています。
動脈硬化:ノパールに含まれるアミノ酸、食物繊維、酸化防止効果のあるビタミンCおよびカロチンが血管壁を強くして損傷を予防し、血液の流れを促します。また、脂肪の形成を妨げます。
胃潰瘍:ノパールに含まれる食物繊維やネバネバ物質であるムコ多糖体が胃酸過多を防ぎ、胃腸粘膜を保護します。
消化器官の働き:ノパールは17種類のアミノ酸、ビタミンA、B、Cおよびカルシウムやマグネシウム、ナトリウム、カリウム、鉄など多くのミネラル、食物繊維のリグニン、セルロース、ヘミセルロース(植物細胞壁の多糖類)、ペクチン、ネバネバ物質のムコ多糖体などを含み、肝臓の働きを助けて体全体を生き生きとさせます。アルコールや喫煙が原因となって発生する体内の毒素は、身体の免疫力を低下させますが、ノパールはこういった毒素を取り除いて免疫障害を防ぐとともに、神経組織のバランスを整えて精神を安定させる作用があり、体全体の働きを助けます。
腸の掃除:ノパールに含まれる不溶性食物繊維が水分をよく吸収し、消化を良くして腸の働きを整えます。健康で規則的なお通じを促すことによって、腸内に発ガン物質が蓄積されるのを防ぎます。
★★ ドンブランコ旅日記 ★★
またまた、ドンブランコの店員は、店を休んでメキシコに食材などを買付けと、ドンブランコ直営農場(グアダラハラ)のアガベアスールを収穫し、オリジナル蒸留酒を蒸留し日本へ持ってくる仕事を計画していましたが・・・・・アガベの収穫ついでにお客さんと観光もしてしまうという企画をたててしまいました。
●みどころ:アガベの収穫と蒸留作業通して本物の味を知る!がメインですが・・・・
メキシコは西暦1521年まで先住民族「インディヘナ」によって支配され、その後スペイン人たちの支配下、長い植民地時代がはじまります。その後1810年の独立後、メキシコという国が生まれ、1910年の革命の後、近代、現代へと移り変わります。メキシコの独立、革命史を「インデペンデスロード」と呼ばれる道を進みながら、記録を辿ることができます。またスペイン植民地時代、栄華を支えてきた農場の大地主たちが残した荘園ーアシエンダー。広大な土地に忽然と現れる荘園を改造し、宿泊施設にしたホテルに宿泊します。他ではあまり見られない荘園のホテル、敷地内に見られる中庭や礼拝堂など、当時の栄華と繁栄を実際に宿泊し、当時を偲びます。
世界遺産に指定されている古都、グアナフアト、ケレタロ、グアダラハラ、テオティワカンと日程では三つ以上の世界遺産を見学します。 ●ドンブランコお薦めホテル:
メキシコシティ FIESTA INN CENTRO(フィエスタイン・セントロ)
ケレタロ MISION JULIQUILLA(ミッション・フリキージャ)
グアダラハラ FENIX(フェニックス)
グアナフアト CASTILLO SANTA CECILIA(カスティージョ・サンタセシリア)
ヒューストン経由、メキシコシティ
●成田空港発、航空機にてヒューストン経由、メキシコシティへ。
今回利用した飛行機は、コンチネンタル便!ヒューストンのトランジットで、メキシコ便に乗ろうとしたところ!私たちのクルー8名を置き去りに滑走路へ向かってしまいました!(あとで聞いた話!良く乗り遅れる日本人が多いいそうです。)なんとヒューストン空港を端から橋までもうダッシュ!乗り換え受付のおばさんに文句を言ったら!飛行機が小型であったため?引き返してくれました。
●入国審査、税関検査終了後、やっとメキシコ到着。
*入国や税関で止められやすいのは,ドンブランコの従業員なのでできれば一緒の列に並ばないよう気を付ける。
空港発、ドン・ブランコの怪しい仲間と共にホテルへ。ホテル着後、チェックイン。夕食:含まれておりません。
*シティは2200M以上の高地なので、いきなり飲みに行くときは注意すべし!!疲れと高地でアルコールの効果テキメン間違いなし!
「春の花の場所」と呼ばれるソチミルコ
朝食:含まれておりません。
ホテル発、メキシコシティ南部郊外、<世界遺産>ソチミルコへ。アステカ文明の最盛期、水倍農業を中心にとうもろこしや花を栽培した「春の花の場所」と呼ばれるソチミルコでは、複雑に入り組んだ水路を船に乗って楽しむことができます。週末は多くのメキシコ人が船遊びにやってくるので、船がぶつかり合う光景もここならでは。
*酔っ払って船から落ちる人多し!水位が低いのでおぼれる心配は ないが、水に何が潜んでいるかは不明…過去水死した人無し。昼食:含まれておりません。。
毎週土曜日はサン・アンヘルと呼ばれる植民地時代の高級住宅地でバザールが行なわれます。メキシコの民芸品や絵画など、ウインドウショッピングも楽しめます。石畳の町並みは情緒があります。観光修了後、ホテルへ帰るかどうかは皆さん次第。夕食:含まれておりません。ホテル:メキシコシティ泊
テポソトランからケレタロへ
●メキシコシティからテポソトランへ
朝食:二日酔いで食えるものなら食ってみろ!!
ホテル発、スペイン植民地時代、コロニアル調の町並みが美しい<世界遺産>ケレタロへ(約2時間半)。途中、テポソトラン村では「メキシコ三大教会」の一つに数えられるサンフランシスコ・ハビエル教会にて美しいメキシカンバロックの礼拝堂などを見学いたします。
*毎週月曜日は閉館となっております。
*ノースリープの服で教会へ入場はできません。当然酒臭くても入れません。厳粛な気持ちで懺悔する人は最後のチャンス!!
●ケレタロへ
独立の舞台となったケレタロではコロニアル調の町並み、奇跡の十字架が祭られるクルス修道院、水道橋などを見学します。昼食:含まれておりません。観光終了後、生きていたらホテルへ。夕食:含まれておりません。
*古都ケレタロには古いお屋敷がたくさんあります。夜には曰く有りの屋敷を巡るツアーがあるらしい。肝試しにどうぞ…。
ホテル:ケレタロ泊(元荘園ーアシエンダーを改装したホテルがお薦め)
●サンミゲル・デ・アジェンデからグアダラハラへ
朝食:含まれておりません。疲れた胃にメキシコ料理はきつい!ホテル発、いいかげん顔も見飽きたドン・ブランコの面々と共にサンミゲル・デ・アジェンデの市内観光へ。 芸術の町サンミゲルデアジェンデでは先住民の職人が絵葉書を元に設計、建築を行ったゴシック調の教会「パロキア」や民芸品などを見学、街を散策いたします。 観光修了後、一気に我等がパトロン、セニョール・ローランドが住むメキシコ第二の都市、グアダラハラへ(移動距離長し)。 *この辺で二日酔いを調整しないと長距離の移動はきつし!グアダラハラ着、ホテルのチェックイン。夕食:明日に備えて寝るべし!ホテル:グアダラハラ泊 *近くになぜか4軒のセブンイレブンがひしめく乱立地帯。夜な夜なビールを買いに行くのは便利。
テキーラ村
●グアダラハラ
朝食;含まれておりません。
ホテル発、いよいよ酒飲みの桃源郷、酒池肉林の村、テキーラ村へ。
*テキーラ村では地方労働者と同じ、奴隷のような扱いを実体験いただくことができます。怪我するなよ!!
テキーラ村で何をするか?はドン・ブランコの面々とご相談。残ってテキーラ村に骨を埋めるも良し、テキーラにおぼれて荒野に消えるも良し(これを普通「失踪」といいます)。名残惜しいがテキーラ村に残らない人たちは、古都グアナフアトへ。
昼食:含まれておりません。
*移動が長いので車内で吐かないようお願い致します。グアナフアト着、ホテルチェックイン。
夕食:含まれておりません。
ホテル:グアナフアト泊
*元お城を改造して作ったホテルがお薦め!見えないものが見えるというホテル従業員のコメントは聞き捨てならない…。
グアナフアト
●グアナフアト
朝食:含まれておりません。
ホテル発、独立の舞台となった植民地の町、ドローレス・イダルゴと中世の町<世界遺産>グアナフアトの観光へ。ドローレス・イダルゴでは町の中心地、ソカロ広場や独立の父、イダルゴ神父の像を見学、タラベラ滝のタイルや民芸品はとてもかわいらしく値段も安い!!
世界遺産に指定されたグアナフアトではコロニアル調の美しい町並みを徒歩で観光、また独立の英雄ピピラの像などを見学いたします。
*世界でも類をみないミイラ博物館は必見!!お土産にミイラ飴を買ったらセンスの奇抜さに会社の人気者になれる!か、嫌われる…。昼食:含まれておりません。観光終了後、一気にメキシコシティへ。
*夜に備えて移動中はネレネレ。ホテル着後、チェックイン。
夕食:含まれておりません。ホテル:メキシコシティ泊
ルイス・バラガン
●メキシコシティ
朝食:含まれておりません。そろそろ体重が気になるはずです。
ホテル発、いいかげん真面目にメキシコ市内の観光へ。
日本を代表する建築家、安藤忠雄氏も多大な影響を受けたメキシコ孤高の建築家、プリツカー賞も受賞したルイス・バラガンの建造物を訪れる予定。
*バラガン邸の訪れる場合は事前予約が必要
昼食:含まれておりません。
観光終了後、ホテルへ、帰るかどうかは皆様次第。
ホテル帰着。夕食:含まれておりません。
ホテル:メキシコシティ泊
テオティワカン
●テオティワカンーメキシコシティー
朝食:含まれておりません。
ホテル発、メキシコの観光地を代表する<世界遺産>テオティワカン遺跡の観光へ行っていないので、一応観光。途中、メキシコにあるカトリック三大聖地の一つ、ヨハネパウロ二世も崇拝したグアダルーペマリア寺院観光も可能。その後、月のピラミッド、太陽のピラミッド、死者の道などで有名なメキシコ中央高原最大の古代都市テオティワカン遺跡の観光などいかがでしょう。
*お前ら!全然代表的な観光地を廻っていないじゃないか!ということピラミッドの頂上でビールでも飲んでください。あ、ちなみに公共の場所でお酒を飲むと警察に捕まります。
昼食:ふくまれておりません。観光終了後、ホテルへ。ホテル帰着。
夜はメキシコ・イスパノアカデミーにて狂気の宴を催す予定らしい。ホテル:メキシコシティ泊
さようならメキシコ
●メキシコシティ
朝食:含まれておりません。
ホテル発、そろそろ顔を見るのも不愉快なドンブランコの面々と共にメキシコ国際空港へ。
航空機にて熱い思い出と共に、ヒューストン経由、帰国の途へ。
ヒューストン着、入国審査、税関検査を終了し乗り継ぎ便へ。
ヒューストン発、一路成田へ。8月21日(日)成田 CO007 14:20 成田着、ご苦労様でした!
全員生きて帰国しているか?点呼を取るのお薦めします。