ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

一昨日、止めればいいのに

 

 

気になってしまい、

 

 

夫の埃まみれの部屋の床掃除をしたら、

 

 

案の定、喉がおかしくなってしまった…

 

 

 

ただの埃じゃなくて、細かい剥がれ落ちた皮膚、垢的なものが多い気がする…(汚)

 

 

 

いつもはマスクしてやるようにしていたのに、

 

 

 

ちょっとその辺だけ…と、マスクなしで掃除しちゃったら、この様よ…真顔

 

 

 

 

何してるんだか知らんけども、

 

 

 

夫、早朝に家に帰ってきて、風呂場でガタゴトガタゴト音立ててて

 

 

 

私の目覚めは最悪…

 

 

 

(本当にバイトなんだか知らないけど)家からいなくなってくれるのは嬉しいけど、

 

 

 

帰ってきた後、騒々しくするのはやめて欲しい…

 

 

 

私が起きてトイレに入ったら、急ぎ足で寝室に入って行った夫。

 

 

 

後ろめたいんか?なんや?

 

 

 

ろくなことしてない気はするけど、まあ、どうでもいいかな。

 

 

 

 

 

夫に腹が立つことが0ではないが、

 

 

 

最近は、いくら病気だったとはいえ…

 

 

 

どうして、こうも内面さえも酷いヤツの嘘を見抜けず、

 

 

子供ができれば変わるんじゃないか?なんて、バカなことを考えたんだろう、私は…

 

 

 

 

こんなのを選んでしまったのだよ、わたし。

 

 

 

 

お前の感覚、どうなってんの?絶望

 

 

 

と、自分に嫌気が差してくる…

 

 

 

腹が立つのも自分に、で。

 

 

 

 

なんで、いざとなったら、逃げて出て行かれる算段を考えておかなかったのかなと

 

 

 

自分の先読みの力の無さや、愚かさにげんなり…

 

 

 

これも、カサンドラの通る道なのかね?😅

 

 

 

昨日の1日、

 

 

チュンを送った帰り道にシトシト雨が豪雨になり、傘差していたのに全身ずぶ濡れ。

だんだんと止むという予報を信じて自転車で迎えに行ったら、そこそこザーザー降りのまま…😅

 

でも、さすが晴れ男パワーのチュンさんが一緒の時は、小雨。

 

 

まあ、大雨に当たるのが私だけなら、それで問題はないのだけどね。

 

 

それにしても登下校の付き添いは、私には過酷な時で疲れたし…

 

 

 

 

気圧が低くなると、良いことないわねぇ…😅

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

すともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

本当はね、夏休み中のうちに、作り直すはずだった

 

ランチバッグ。

 

 

 

年中さんからずーっと使わせてたバッグがついに擦り切れ破けてきてしまったので、

 

 

さすがにこれを使わせ続けるのもなぁ…。

 

 

でも、作り直すの面倒…って思い続け1か月ちょっと笑

 

 

 

 

しかも、見た目しっかりして、綺麗にできるんだけど

 

 

内布と外布の2枚仕立てだと、すぐ乾かないのよね…

 

 

 

毎日使うし、お天気関係なくサッと乾いて欲しいから

 

 

カバンの形になってればいい!薄っぺらいバッグ!

 

 

 

2学期が始まってしまい、給食も始まってしまい、さすがにこのままではまずいなぁと、

 

 

やっとこ作り始めました…

 

 

 

でも、机の高さが合ってない、必死に作り過ぎ…などなどあって、

 

 

肩と背中が凝りまくって崩壊してます…

 

 

 

なんとか、かんとか、

 

 

大体のサイズの目処をつけ、適当に縫う私www

 

 

出来上がったランチバッグがこちら2点↓

 

 

 

 

 

 

1枚仕立てで、持ち手もベルトじゃなく、薄手の生地をベルト状に縫って取り付けたので、

 

とりあえず、乾きはOKだったわ笑

 

 

 

チュンさんにも、「これでいい?」って聞いたら

 

 

「いいよー」

 

 

と了解してもらえたので、完成じゃ!笑

 

 

 

薄手の生地を採用したら、途中、ミシンに生地が食われてしまう現象が発生して、

 

 

 

あー…これ、面倒なやつじゃん…

ただ真っすぐ縫うだけなのに、超時間がかかっちゃうパターン…タラー

 

 

 

 

そういえば…と、youtubeで探してみたら、ありましたわ。

 

 

Senjyu工房さんの動画が結構好きで参考にして、よく見ているんだけど

 

 

この動画の「縫い縮み」も、ミシンの針が落ちる穴に生地が食い込んじゃうのも、結局、同じ現象だからね。

 

 

 

そういう時は、穴に布が引っ張られていかないように、紙を一緒に縫うといいと。

 

 

 

 

そうかー。

 

 

じゃあ、とその辺にあったA3のコピー用紙を適当な大きさにカットして、

 

 

布の下に敷き、一緒に縫ってみたら、サクサク縫えちゃって、

 

 

トータル3時間くらいで縫えた!(私にしては速いwww)

 

 

 

今回、初めて紙を使って縫ってみるのをやったけど、縫った後で簡単に外せるし、

 

 

生地がミシンの穴に落ちて行かないように生地にテンションかけることに必死になったりしなくてもいいし、

 

 

これからは、これでサクサク縫えるw

(私の縫製スキルはこの程度です笑

縫い物は好きなんだけどね)

 

 

 

今回の作業としては、1枚仕立てで作ると布の裁断面がむき出しになっちゃうから、長方形の布の4辺、全部をかがらないと糸がパラパラでてきちゃうじゃーん。と、4辺ともかがる行程がちょっと面倒だった絶望

(もちろんミシンにやらせたんだけどさ…

縫い始める前の下準備の行程が面倒で、面倒で…笑)

 

 

 

 

 

それから、給食の配膳の時間にマスクを使うというので、

 

 

チュンさん、毎日マスクも持参しているんだけど、

 

 

このマスクも幼稚園の頃から使ってるやつが、破けまして…

 

 

 

どうせだから…と、今日、ウォッシャブルシルクでマスクを1つ作り直し↓

 

こちらも生地がやわやわなので、縫い始めの部分など紙を使うことでサクっと縫えました。

 

 

鼻が当たる部分には、使い捨て不織布マスクから引っこ抜いた(ww)ノーズワイヤーが入れてあって、

 

布マスクだけど、布が鼻にペットリくっついたりしないように、多少布地に自由が利かせられる仕組み(ってほどのことじゃないけど笑)になってます。

 

 

 

絶対ダメってわけじゃないんだけど、チュンさんは、不織布マスクの肌触りや匂いが好きではないようで

 

 

つけたくないです…ってアピールすることが多いので、

 

 

 

不織布マスクの方が買うだけで済むから楽なんだけど😅

 

 

肌触りの良い、シルクのマスクをご使用です😅アハハ

 

 

 

 

 

はあ…

 

 

もう、しばらくは縫う作業もなくてもいいかな…😅

 

 

 

首と肩と背中が…悲しい

 

 

 

もっと頻繁に色々作ってれば、うまくなっていくよなぁと思いつつ、

 

 

身体の痛みと戦うことを天秤にかけ、

 

 

 

「また、今度でいっか…」

 

 

 

と、いつも作業を先延ばしになっちゃうのよねぇ笑

 

 

 

いつか、ミシン用に高さを調整した机と椅子を買いたいなぁ~

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

火曜日に相談支援のモニタリングがあり、最近のチュンの様子を話したんだけど、

 

 

 

その時に、

 

 

 

 

色々な方の就労支援に関するお話を聞く機会があるのですが、

やはり定期的に通う場所や習慣があるお子さんと、無いお子さんでは、

そういう習慣がある方の方が就労することになった時の

馴染みやすさが違うんですよねぇ。

 

 

 

という話を聞いたの。

 

 

 

 

チュンさんの場合、今行っている療育はST(言語聴覚士)が見ている

 

 

 

「お勉強」タイプの療育だから、

 

 

 

学校以外にも月に数回でも、真面目に通う場所っていうのがあるのよね。

 

 

 

 

 

本人がうまく出来ないことを気に病んで、ストレスになってしまうくらいなら

 

 

 

行かない方がいいと思うけど、

 

 

 

疲れてるし、休んだ方がいいんじゃないかな~と私は思っても、

 

 

 

本人が「いく!いける!」という時は、

 

 

 

「本当?無理しなくていいんだよ?お休みしてもいいんだよ?」

 

 

と言いつつ、連れて行くようにしてるんですけど。って言ったら、

 

 

 

 

上記の話をされて、

 

 

 

まさにその通りだと思いますよ。

本人のストレスになってるなら、本当に止めた方がいいですけど、

そこまでじゃないのなら、通えるのはいいことだと私も思います!

 

 

と。

 

 

 

将来のことも考えて、本人ができるということは、

 

 

よっぽどのことがない限りは、私から差し控えさせることは止めた方がいいかな~と

 

 

漠然と思って、やってきたけど、やはり、それで良かったんだなと

 

 

先生の話を聞いて思えまして、ちょっと安心。

 

 

 

 

あとは、療育が「辛い」とか「大変」なものだって印象にならないように

 

 

 

本人が楽しみに通える内容で療育も兼ねているものに通うのもいいですよね。

っていうアドバイスを今回は受けて…

 

 

 

 

チュンさん、音楽好きだからね。

 

 

 

3年生か4年生くらいになって、もう少し体力ついてきたら、

 

 

 

 

以前にやっていた音楽療育を再開させてもらえないか、放デイに聞いてみようかな。

 

 

 

 

 

このモニタリングって3か月に1回あって、

 

 

 

3か月くらいじゃ、大して変わりもないし、そんなに聞き取りしてくれなくてもいいんだけどなぁ…

 

 

 

なんて、思っちゃう時もあるんだけど、

 

 

 

やはり、いろんな障害児と、そのお母さん達と接している先生から、

 

 

 

 

こういう場合があるよ。とか、こうするとうまく行ったってお宅もありますよ。とか、

 

 

 

 

他の子供のバージョンや、障害児の平均的な例を教えてもらえたりする機会でもあるから

 

 

 

やっぱり話してみるのって大事だなぁなんて、感じますね~

 

 

 

 

 

そして、こういう先生は、

 

 

 

「お母さん、頑張ってらっしゃいますね~

チュン君、頑張ってて偉いですね~」

 

 

って会話の中で必ず1回は褒めてくれたりするからね笑

 

 

 

 

そうなんだよ、頑張ってるんだよ、だから、またがんばろっ!

 

 

って思うきっかけにもなるしね笑

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

先日、カサンドラの話を書いていて思い出したことが。

 

 

 

あー、これだから、日本はカサンドラ人口が多く、欧米ではあまりカサンドラが重要視されなくなる傾向にあるのかもなぁ。と思ったことなんだけど。

 

 

 

 

心理カウンセラーの資格を取ろうと勉強始めた頃に、心理学に関わることを

 

 

他にも勉強してみたいなぁと思い、

 

 

簡単な社会心理学の本を読んでみたのね。

(内容は分かりやすいんだけど、メモを取りながら読んでいたら、読み切るのにすごく時間がかかったアセアセアセアセ)

 

 

 

 

これに書いてあったんだけど「自己観」(「私って○○」と、自分の捉え方のこと)

 

 

 

これは文化によって違っていて、

 

 

 

欧米では相互独立的自己観。

 

 

「自分は他者から独立した存在である」という考えがベースにあって、

何か成果を上げた時に、周囲の影響ではなく、あくまでも自分の中にある能力のおかげ。と考えるんだそう。

 

欧米人が謙遜するような言葉を使わないのは、こういうところよね。

 

「私なんか、とてもとても…皆さんのおかげです」じゃなく、「私が成し遂げました」って話すってことは容易に想像つくものね。

 

 

 

それに対して、

 

 

東アジアっていうのは、相互協調的自己観。

 

 

「人は他者や周りの物事との関係性があって初めて存在する」と考えるし、

成果を上げた時は周囲の協力や励ましがあったから成し遂げられたと考えるそうだ。

 

 

 

まあ、確かにそういう考え方の方がしっくりくるよね。

 

 

 

東アジアの人達は、個に対しての周りの人とかその影響に着目しやすくて、そちらを重要視するのよね。

 

 

 

単純にコミュニケーションがうまく行くか行かないかの話じゃなく、

 

 

 

あなたと私の関係性が大事で、それによって自己を認識するのがアジア人。

 

 

 

 

 

私単体で、「私ってこういう人間」って自己を捉えられるなら、

 

 

 

周りにうまく関われない人がいても、「あいつは、そういう人」で済ませられるけど、

 

 

 

人との関りによって自己を捉えていく文化の中では、

 

 

 

”うまく人と関われない人”は、自己を脅かしてくる存在だから、

 

 

 

うざいし、不安定要素だし、不快な存在になるわよね。

 

 

 

 

だからさ、日本では発達障害者が悪者であるかのような風が吹いちゃうんじゃないのかなと思うんだよね。

 

 

 

言葉尻とか、ネーミングの問題じゃない気がする😅

 

 

 

 

しょうがない…で片付けてしまうのは、乱暴なのかもしれないけど、

 

 

 

文化的に仕方のないことではあるのかもしれないなぁと、

 

 

 

社会心理学を少し勉強して感じたのでした。

 

 

 

 

なぜ、これを思い出して書いておこうと思ったかと言うと…

 

 

 

私が以前から気になって、たまにコメントさせて貰ったりもしているASD女性のブログを読んでいて、

 

 

 

障害女児のお母さんが、娘をすごく嫌っているのが、はたから見てても分かって、

 

 

幼少期の自分と母を見るようで苦しい。

 

 

なぜ、娘がそういう行動を取るのか、どんなことを考えているのか知って貰えたら、

 

 

もっと仲良い親子になれるのではないか。

 

 

って書かれていてね。

 

 

 

 

確かに、相手の行動の理由を知るべきではある。

 

 

けど、それを知ったところで、

 

 

 

「あぁ、そうなのね! じゃあ、それならしょうがないわね」

 

 

って相手の行動を許せないよね…

 

 

だから、「これが障害なんだ」と理解することができても、

 

 

結局、仲良くはなれないような気がするなぁ…と思ってしまって…😥

 

 

 

 

それには親にも問題があって、

 

 

 

周りからの子供の評価が、自分の評価だという刷り込みを自分にしていて、

 

 

我が子と自分は別物。って認識をちゃんと構築できてないからっていうことが

 

 

その要因ではあるのだろうけども。

 

 

 

 

私も母親から、「周りの人に褒められるように、お前がちゃんとしろ」ってしつけられて、

 

 

周りから褒められれば母も喜び、

 

 

周りから苦笑いされれば、”お前はなぜ私に賞賛が来るように振舞わないのか”って不機嫌になられる。

 

 

そう感じて育ってきたけど、

(どうやら、母本人には、その自覚がないようだけれどもチーン)

 

 

内心、「褒められているのは私で、あんた関係ないし、とがめられてるのも私で、それもあんたは関係ないよね」って思ってたんだよね😅

 

 

 

そうやって、周りの評価を気にして、こちらを制御しようとしてくるのって、

 

 

 

何から来るのかな~なんて思っていたことがあったから、

 

 

 

ちょっと思い出したんだよね。

 

 

 

 

文化も絡むし、この問題は本当に難しいってことだよねアセアセ

 

 

 

 

私の中で私に関して一つだけはっきりしていることは、

 

 

 

「アジア人の私の自己認識を不安定にさせる夫なら、私の周りに必要ない」

 

 

 

ってことニヤリ

(ま、どう論理をこねくりまわそうが、どうせ、そういう結論になるよね笑)

 

 

 

難しい問題だからこそ、論理的に解決できないし、感情的にも解決できないのよね。

 

 

 

 

もう、判断基準は己の快不快しかないなぁ、なんて思う今日この頃でしたグッド!

(結論が雑笑い泣き笑い泣き笑い泣き)

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月 7日(木)10:00AM

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

なんだか、またもやモヤモヤ、イライラすることが…

 

 

とりあえず、私はこれで↓一笑い笑

めちゃくちゃ笑ってしまった笑い泣き笑い泣き

これは、博士課程の学生やったことある人にしか分からないけど、経験者には、すごく思い当たることがあり過ぎて笑う~

 

 

 

アハハハハー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

いやぁ…それにしてもさ。まったくねぇ…(現実に引き戻される感魂)

 

 

 

来月から、チュンさん、学校の行事が続くのよね。

 

 

 

去年は、そこに宿泊学習もあって、まだ、今年は宿泊学習は終わっちゃってるからマシだけど、

 

 

それでも、運動会と学習発表会(的なやつ。)は、あんまり好きじゃないというか…

 

 

 

 

みんなで一斉に行動して、動きを合わせることを求められることも多いし、

 

 

待つ時間が多かったり、自分の自由にならない時間が増えるから

 

 

チュンさんには、すごくストレス高いのよねぇ。

 

 

 

 

そういうことが、出来ない訳じゃないんだけど。

 

 

 

ちょっとしたことで、風邪引いちゃうし、

 

 

 

上手くできなかったことを気に病んで、メソメソして涙目で部屋から出てきたりとか…

 

 

 

 

普段の何にもない時と比べて、様子が明らかにおかしい日が続いて、

 

 

 

こちらも毎日、安心できない…

 

 

 

 

 

その度に、どうしたらいいかな?って一緒に考えて、

 

 

こう考えたらどうかな?ってアドバイスして、本人が「ダメだった」って思い込み過ぎないために色々、こっちも気を遣うわけよ。

 

 

 

そんな時に、義父母が久しぶりに孫に会いたいと言い出すわけです。

 

 

 

もうさぁ、義父母が来るってだけでも、チュンさんにはいつもと違うことだから、緊張感漂っちゃうの。

 

 

 

で、ちょうど行事と被った日に来たいと言われたから、

 

 

 

「残念ですけど、その日は行事があるから、時間を合わせられません」

 

 

 

って断ったんですよね。

 

 

 

 

そしたら、「自分たちも仕事の行事で東京に来ていて、

 

 

私たち(義父母)は、この時間なら空いているから、

 

 

そちらの都合のいい時に、会いに来てくれよ。」っていうのよ…絶望

 

 

 

 

 

それをやるのに、どれだけの努力が必要だと思ってんの…

 

 

しかも、どれだけの無理をチュンにさせることになるか分かんないの?

(分からないから平気で言えるんだろうけどね)

 

 

 

 

今まで、結構、遠慮して

 

 

なんとか予定を合わせて、チュンに一生懸命話して、

 

 

たまに…のことだから、この日は頑張ろう??って説得して

 

 

無理もさせてきちゃったけど…

 

 

 

 

私に平気で出て行けとか言えるクソ男を育てた、この親どもにも、

 

 

 

なぜ、私が気を遣わねばならんのか…って気になってきて😅

 

 

 

 

チュンさん、この一押しの無理がたたって、熱が出たり、風邪が長引いたりしちゃうんだからね。

 

 

 

「11月後半以降で別の機会にしてください」

 

 

と断った…

 

 

 

 

こっちが気を遣って合わせてあげていても、向こうは気付かないし、

 

 

 

「それくらい大丈夫でしょう、大したことないでしょう」って簡単に考えてるのよね…

 

 

 

それが大丈夫じゃないし、大したことだから、障害児なんだよむかっ

 

 

 

 

特に、新しいことが苦手で不穏になるタイプのチュンさんには、

 

 

まだ小学2年生程度の経験じゃ、足りないというかね。

 

 

 

もっと、お兄さんになっていけば、

 

 

 

緊張するけど、それなりにこなせるよ。ってなるとは思うけど。

 

 

 

 

2年生くらいの経験じゃ、「先が分からない、先が分からない!! 怖いじゃん!」ってなりやすくてなぁ。

 

 

 

 

 

私も、それのために、色んな予行練習したり、備えさせたりするのも疲れちゃって…

 

 

 

 

義父母、夫、私。

 

 

 

大人が4人もいても、障害児に理解があるのは私だけ。

 

 

 

あとの3人は言わなきゃ、何にも分からない。

 

 

「こうした方が良い?」「これは大丈夫?」とかもない。

 

 

「いいやろー」「大丈夫やろー」ってなっちゃう。

 

 

自分が楽しかったら、相手も楽しいに違いないとしか思ってくれない。

 

 

 

 

 

子供のケアをしながら、その3人の面倒をみるの、疲れるんだよムカムカ

 

 

 

まあ、あの夫が出来上がってくるんだから、その親が、色々と理解のある人たちであるわけがないんだけど。

 

 

 

 

本当に分かってないんだなぁ…

 

 

こちらの予定を聞く前に、自分たちの都合で勝手に決めた後で、

 

 

「これでいいよな?合わせてくれるよな?」って連絡くるんだよね、毎回…

 

 

 

じじばばが、孫に会いたいと言えば、当然、祖父母孝行して、会わせるに決まってると思われてる感じ…




私にはチュンの様子だけが気になって、自分らの親なんて、正直どうでも良いというか…汗




年取ってても大人なんだから、子供の側に都合は合わせてよね…って思っちゃう😅




義父は私と夫、別々にメールを送ったようで、夫からも



「親父からのメールの件、どうする?」



とメールがくることになり、それにも返事しなきゃいけなくて、めんどくさい…ネガティブ



説明したところで、理解できないってことも、これまでの件で、よく分かってるから、なおのこと面倒に感じるわ…魂

(で、返事は説明省いて「学校行くのだけでも大変な時期だから別の機会にしてとお願いしときました。」の1文にしといた😅)





義父母からは、

『あなたのおかげでチュン君もしっかり育ってる』

って私に言ってくる時あるけど、こうも、私やチュンを無視して先に自分たちのことを考えちゃう辺り、

それって本当に思ってなくて口先だけで言ってんだよね。って気がしちゃうわ…

 

 

リップサービスしてあげたんだから、今度は、あんたが私たちに合わせなさいよね。ってことでしょ…チーン

 

 

 

勘弁して欲しい…

 

 

 

これで、孫に会いたいって言うの11月後半以降にしてくれればいいけど…

 

 

 

なんやかんや言って、何としてでも自分たちの予定にこちらを合わさせようとしてきそうで、

なんか憂鬱なのよね…

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月 7日(木)10:00AM

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

昨日、Xで「カサンドラ」がトレンドに上がっていて、

 

 

出てくるポストをざーっと眺めていて見つけた記事↓

カサンドラ症候群:この言葉の流行りに思う日本社会のメンタルヘルスケアに欠けていること

 

 

この記事自体は2年くらい前に書かれたものみたいなんだけど

 

 

確かにカサンドラというネーミングより情動喪失障害の方がしっくりくる気はするなぁ。

 

 

 

感情的なズレってASDに対してだけじゃないもんね。

 

 

 

ASDなのか、パーソナリティ障害なのか、区別が難しかったりするし😅

 

 

 

 

カサンドラって呼び名だと、ASD患者の方に非があるように捉えられるから、

 

 

 

「カサンドラ症候群」って呼び名は良くないのでは?って議論があるらしい。

 

 

 

 

確かにASDそのものは、悪じゃないし、非じゃないんだけどね。

 

 

 

 

でもさ、ASDの人の言動って似てるんだよね。

 

 

 

自己理解を面倒くさがってしない。

「俺は悪くない。」

「俺の考えを察さない奴が悪い。」

「俺はおかしくない。」

 

 

 

 

自分の自己中全開の態度は棚に上げて

ASD特性があると、こういう言動が多いように見受けられる。

(女性がASD特性あり、男性が定型だと、「俺」が「私」になるんであって、男性のASD特性ありの方だけを断定しているわけではない)

 

 

 

そういう言動に多くのカサンドラは傷付けられて腹を立てることになるわけよね。

 

 

 

カップルカウンセリングだのなんだの受けたって、ASD特性あり本人は、受け入れないのよ。

 

 

 

だからね、ASD特性側が悪のような雰囲気が醸されていくんですよ。

 

 

 

カサンドラはね、

 

 

 

相手が自己理解をして、なんとかコミュニケーションを取ろうと頑張るなら、

 

 

たとえ自分が望む状況にならなくても、

 

 

「もう…仕方ないなぁ…タラー

 

 

 

 

って呆れて、げっそりしながらも、付き合っていく人と多いと思うよ。

 

 

 

そういう根は優しい人が多いと思うんだよね。

 

 

 

たくさんのカサンドラさんと話してみると、そういう感じがするんだよね。

(みんながみんなそうだとは言わないけどさ😅)

 

 

 

 

確かに、相手をくそみそに言わないと気が済まないくらい傷付いてる人もいて、

 

 

 

ちょっと言い過ぎじゃない?度が過ぎない?ちょっとそれは、自分の心の中に秘めといた方がいいんじゃない?アセアセっていうくらい、暴走してる人も、たまには見かけるけどね😅

 

それも、そこまで行っちゃうと、ちょっと、言ってる本人も病気になっちゃってるんだろうなという気もするし。

 

 

 

 

でも、そういう見ず知らずの人にまで影響するくらい暴走しちゃう人はカサンドラの中でも少数じゃないかな…

 

 

 

 

 

「あのバカ、こんなことも分からねぇで、平気な面してやがるムカムカ」って愚痴りながら、

 

 

 

これが障害の特性なのだから、仕方ないのだ、諦めるしかないのだ…って

 

 

 

 

自分に言い聞かせてる人が大多数だと思うのよね。

 

 

 

 

 

ASD特性のある人って、1回セットされると、なかなか考えを修正できないってところがあるからさぁ。

 

 

 

 

子供の頃から、もう少し「個人」ってものを認める教育、

(自分という「個人」だけでなく、相手も「個人」で認めるべき存在だという教育)

 

 

 

柔軟であることを大切にすることを教える教育をしていくしかないよね😅

 

 

 

 

 

 

もう子供じゃなくなっちゃってるASD特性ありの人は、もう…しょうがない😅

 

 

 

 

 

自分が家族の中で、仲間の中で、社会の中で、どういう存在でありたいかをよく考えて、

 

 

 

それを実現したいと切に願うなら、

 

 

 

どんなに苦しくても自己コントロールとコミュニケーションを取る努力をしていくし、

 

 

 

まあ、人なんかどうでもいいや。

自分さえ、そこそこ心地よく過ごせれば、後は知らん。

 

 

って思うなら、どうぞ、ご自由に、お一人でお過ごしくださいってするしかないよね。

 

 

 

巻き込まれたくないと思う周りの人間は、いつまでも関わってないで、離れていくしかないんだよね。

 

 

 

”相手の障害を理解して、相手に求める基準を下げて…”

 

 

 

 

理論的にはそうだけど、それでうまく行くなら、誰もカサンドラにはならないんだよ。

 

 

 

 

 

 

それに、カサンドラ(情動喪失障害)の対処法を考えてくれる人がいるのは有難いけどさ。

 

 

 

 

そういうことするのは、実際に情動喪失障害になったことある人だけにして欲しいよね。

 

 

 

実際に経験が無くて、想像だけで、頭の中だけにある世界で話を構築している人の対処法は、

 

 

その経験をした人に絶望感をもたらすよ…

 

 

 

ASDなどの情動系に問題のある人が悪いわけではないと思うあまり、情動喪失してる側に「お前が頑張れ」って暗に言わんとする対処法ばかり提案するんだから。

 

 

 

喪失してる方に「もっとあなたが歩み寄りなさい」なんてアドバイス、的外れも良いところなんだよ。

例え、それが正しいことだとしてもね。

 

 

 

そして、カサンドラ(情動喪失障害)の人は、情動を喪失したことない人にアドバイスを求めるのは止めた方がいいよ😅

 

 

専門家でも、素人でも、みんな、良かれと思ってアドバイスしてくれるけど、

経験に勝るものは、どうしたってないんだよね。

 

 

 

何か、ヒントになることないかな、私がやっぱり悪いのかな…って、ネットやSNS界隈を徘徊する時には、発言している人の経緯をちゃんと確認してから読み込むことをお勧めするわ。

 

 

 

自分の心は、やっぱり、自分で守るしかないんだよね。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

自分の心だけじゃなく、財布も守った方が良いと思うの笑

私が最近、お金の勉強して、『おぉ、そうなのか…』と知った情報をあなたにも共有したいな~と思って、セミナーやってみてます↓

聞くだけだから、参加してね!

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月 7日(木)10:00AM

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

カサンドラ経験者の話を聞きたい、カサ経験者に話を聞いて欲しい。というお気持ちが上回る方は、私とお話しましょ~ウインク

この日や、この時間以外で、なんとかなりませんか??という方も、お問い合わせくださいね!

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

昨日は、私の主査の先生の最終講義があったのね。

 

 

3年前に退官はされてるんだけど、コロナのせいで、

 

 

 

最終講義は延期になっていて、3年越しの最終講義。

 

 

 

チュンさんを連れて千葉まで行くのも大変だし、

 

 

 

静かに講義を聞いていられる訳もなく😅

 

 

 

 

お世話にはなっているものの、最終講義には出席不可能…

 

 

 

 

 

 

でも、ダメ元で、私の副査の、もう一人の研究室の先生に

 

 

 

 

「まさかZoomなんてやりませんよね?」って一応聞いたら、

 

 

 

 

特別にZoomを用意してくれた笑い泣き

 

 

 

 

わがまま言ってすみませんね〜

 

 

 

 

でも、私、在籍中は、結構、研究室に貢献してきたと思うから、少しくらいは、わがまま聞いてもらっちゃうのさ笑

 

 

 

 

先生の最終講義は、物理(素粒子物理)の内容ちょっとと、研究室の歴史語りで、

 

 

 

 

研究室の歴史は、博士論文を出した人を主軸に展開されるんだったから、

 

 

 

 

後半辺りに、私の名前も登場www

 

 

 

 

私の前の博士が少し時間開いていて、

 

 

 

私の前までは、デジカメがない時代だったのもあり、

 

 

 

写真がほぼ無しだったのに、

 

 

 

 

私以降は、写真でも、登場www

 

 

 

 

 

 

懐かしいけど、恥ずかしかったわ〜爆  笑

 

 

 

私、若い!笑(当たり前😅)

 

 

 

 

太ってるのもあるけど、パンパンに膨れた顔にテカってピカピカのお肌だったなぁ…www

 

 

 

 

 

 

 

久々にcross sectionとか、branching ratioとか、振動パラメーターがうんちゃら…とか

 

 

話を聞いてて、「あー、頭がボケちゃってて、もう、全然分からなくなってるわ…」とがく然としつつも、

 

 

 

やっぱり研究も物理も楽しいよね〜と、改めて実感。

 

 

 

 

私には物理のセンスや研究の才能は無いけど、

 

 

 

 

学生の面倒みながら、研究に必要な細々したことをやるのは、出来たら、また、やりたいなぁと、思うわ。

 

 

 

 

と、同時にふと気付いた。

 

 

 

 

そうだ…

 

 

先生に退官のお祝いを何にも送ってなかった…ガーン

 

 

 

最終講義も、ついに終わったことだし、

 

 

 

 

シャンパンでも、先生のお家に送っておかなくっちゃ!!

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月 7日(木)10:00AM

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

チュンさん、今日も朝から「あたまいたいねー」と言っていた…

 

 

 

 

食べる量も少な目…

 

 

 

 

なんだい?どうしたんだい?😅

 

 

 

 

半日、学校行っただけで、こうも調子が狂っちゃうとはなぁ…

 

 

 

 

しかも、月曜日は1日雨予報…ガーン

 

 

 

 

 

そんなに頭痛いならお薬飲んでみる?と

 

家にあった子供バファリンを出してきてみた。

 

 

 

 

 

 

チュンさん、

 

のむ〜?のまない〜?と言っていたかと思ったら

 

 

 

おえええ…とえづく😅

 

 

 

 

 

「何よ!あんた、想像し過ぎでしょ!!…」と呆れたら、

チュンも自分で苦笑い…😅

 

 

 

 

確かにね、子供バファリンは1回チャレンジして、口に入れたことがあって、

 

 

 

一応、フルーツ味にはなってるらしいが、嫌いな味だったらしく

 

 

 

 

その時もえづいて、ぺぇぇぇって錠剤吐き出してたのよね。

 

 

 

 

 

その時の味を覚えているのか、何か考えてるなぁと思ったら、

 

 

 

 

 

おええええ…。ってなるタラー

 

 

 

 

 

いつまで薬が飲めない人なんだろうか…

 

 

 

 

困っちゃうよなぁ…

 

 

 

 

 

相談支援の先生には、

 

 

 

 

「でも、それで薬飲まずに自力で何でも治しちゃうのって自然児っていうか、

 

自分の持ってる力が強いってことだし、

 

 

 

現代っ子はすぐ薬飲んじゃうから、免疫力も少ないし薬耐性もついちゃうし、良くないって言われてる中、

 

 

 

超優秀ってことじゃないですか?!」

 

 

 

とは言ってもらったけどさ。

 

 

 

やっぱり薬が飲めないって、ちょっと心配だよね…

 

 

 

 

 

もっと大人になったら、不味くても我慢して飲もうって、なれるのかな😅

 

 

 

 

 

とりあえず、私はまだ昨日からずっと頭痛いけど、

 

 

 

 

チュンさんは、午後から回復したようです。

 

 

 

 

やっぱり強いね、君は笑

 

 

 

 

 

チュンさんにカレーを作ったら、一口食べて、今日はいらないと言われ…

 

 

でも、おやつ食べたい!と、おやつは、結構しっかり食べてたよ…魂

 

 

 

 

 

まあね、チュンさんのおやつって、甘いものは、ほぼなくて、せんべいか、うま塩味か、のり塩味のものだし…

 

 

 

 

せんべいなんて、特に米から出来てるからね…。

 

 

 

 

 

でも、やっぱり栄養がなぁ…😅

 

 

 

 

チキンナゲットなら食べてもいいと言われ…

(生協のちゃんとしたお肉のチキンナゲットだけどさ)

 

 

 

私の手が入っているものは、食べないという…

 

 

 

 

こ、こ、こいつぅぅぅ…真顔魂

 

 

 

 

 

食べることで怒って、食事自体が嫌になられるとね、

 

 

 

 

学校の給食とかにも差し障るから、しょうがないかと諦めてはいるけどさ。

 

 

 

 

 

作ったものを食べてもらえないのって切ないよね😅

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月 7日(木)10:00AM

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

本日から新学期。

 

 

昨日、

 

 

「チュンたんは、学校がまた始まっちゃうの嫌だなって思うかもしれないけど、

 

 

 

学校で、色んなことできるようになったり、お勉強したりして、チュンはお利口になれるでしょ?

 

 

 

そうすると、またお休みの時に、ママと二人で、もっといろんなお出かけしたり体験したりを

 

 

 

 

心配せずにできるようになるしさ。

 

 

 

ママは、チュンが学校で色んなことできるようになってきてくれるの嬉しいんだよね。

 

 

 

だからさ、学校行って、また色んな事お勉強して、色々できること増やそうね?」

 

 

 

 

って話した時は黙って聞いていたけど、

 

 

 

 

そのおかげなのかは分からないけど、今朝、行き渋ったりはしなかったんだよね。

 

 

 

 

だから、大丈夫かな~と思っていたけど、迎えに行ったら、担任から

 

 

 

 

「今日は、落ち着いて座っていることが出来なかったんですけど、

 

 

 

でも、今日、学校来れただけで花丸だもんね!」

 

 

 

と言われていた、チュンさん😅

 

 

 

 

 

変な渋い顔をしながら

 

 

 

 

 

「がんばたー…」(頑張った)

 

 

 

 

と言っていたけど、1か月ちょっと、のびのびと過ごしたおかげで、

 

 

 

 

周りに合わせなければいけないモードにならなきゃいけないのと、

 

 

 

暑さにへこたれたのか…

 

 

 

 

家に帰ってきてから

 

 

 

「あたまいたいねー

ぶつけたー」

 

 

 

と言っていて😅

 

 

 

 

え?それ、本当にぶつけたの?

どこに、ぶつけた?

たんこぶにもなんてないけど…

熱はないけど、具合悪いの?

 

 

 

と聞くと沈黙。

 

 

 

でも、「あたまいたいねー」と言う。

 

 

 

 

 

うーん…

 

 

熱中症前段階かな?

 

 

 

お昼ごはんは普通に食べたし、動画は楽しそうに見てるけど、

 

 

 

ちょいちょい、ふとした時に「あたまいたいねー」と言う。

 

 

 

 

 

じゃあさ、ちょっと冷やしてみる?と

 

 

 

首用のアイスノンを装着させてたら、段々、頭痛いって言わなくなった😅

 

 

 

 

暑くて、脳の血管が広がっちゃったんだね…

 

 

 

 

 

 

一応、風邪ひきかかってるのかもしれないから、エキナセアとビタミンCを摂取させ、

 

 

 

 

ペパーミントの香りで気持ちスッキリさせたけども。

 

 

 

 

来週から、いきなり、通常授業。

 

 

 

 

しかも、2年生は2学期から全日5時間授業😅

(まあ、先生達の研修とかで全体が4時間授業になっちゃう日とか、ちょいちょいあるけど)

 

 

 

 

 

えー・・・

 

 

 

大丈夫かなぁ…

 

 

 

これから毎日、ちゃんと通えるんだろうか😅

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月 7日(木)10:00AM

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

あぁ、夏休みも今日で終わり…

 

 

今晩からは、またせかせかとした時間を過ごし、息子を早く寝かせることに

 

 

意識を集中しなければならない日々が戻ってくる…

 

 

 

夏休み中は翌日も休みだし、

 

 

 

慌てて寝ることもないよね~と21時くらいまでは、私もやりたいことやれてたのになぁ😅

 

 

 

 

 

まあ、しょうがない。

 

 

 

 

自分で時間を先読みして、コントロールできないのが障害だからねぇ。

 

 

 

 

 

その辺は諦めるしかないところだと、割り切るわ…

 

 

 

来年の夏休みが待ち遠しい笑

 

 

 

 

冬休みとか春休みは1週間から10日くらいしかないもんね。

 

 

 

 

10日間なんて、あって言ったら終わっちゃうわ笑

 

 

 

 

 

 

 

さっきから、チュンさんに

 

 

baby tree

 

 

で遊びたいって言われるんだけど、なんのこっちゃ分からなくて、困っている私😅

 

 

 

 

アプリ検索をするのに、スペルが分からなかったチュンさん。

 

 

 

ちゃんとマイクモードで検索してて、びっくりする…笑

 

 

 

どうやらbabyではなくPepiだったみたいだけど。

 

 

 

 

なんだか、知らないうちに色々できるようになっちゃってるのよね、

 

 

 

しかも、それはまだできなくてもいいよ…ってことができるようになり、

 

 

これは、できないとまずいでしょ…ってことが出来なかったり😅

 

 

 

 

脳科学者曰く、スマホをやらせてるとASDの症状が重くなっていくらしいのだが、

 

 

 

確かに自分ワールドに浸りやすくなるってことはあるかもしれないなぁ…とつくづく思うわ😅

 

 

 

 

そうなんだけどさ。

 

 

 

まあ、自己の世界を広げてから、

 

 

「実はね、世の中は自分だけの世界では生きていられなくて、他者との関りが必要なんだよ。」って、外とのコミュニケーションを後付けさせる方が本人にとっては、まだやりやすいかな~なんて思って

 

 

スマホ使用に時間制限とか設けず、使わせてきたんだけどねぇ。

 

 

 

 

良かったのか悪かったのか…

 

 

 

 

嫌なことがあっても、忘れて逃げられる場所があるって意味では、良かったのかな…

 

 

 

 

自分が子供の頃とは世界が全然違うから、想像がつかなくて、

 

 

 

小学2年生の障害児が音声検索をやすやすと出来ることが良いのかどうか、考えちゃうわ~😅

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月 7日(木)10:00AM

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村