ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

昨日、Xで「カサンドラ」がトレンドに上がっていて、

 

 

出てくるポストをざーっと眺めていて見つけた記事↓

カサンドラ症候群:この言葉の流行りに思う日本社会のメンタルヘルスケアに欠けていること

 

 

この記事自体は2年くらい前に書かれたものみたいなんだけど

 

 

確かにカサンドラというネーミングより情動喪失障害の方がしっくりくる気はするなぁ。

 

 

 

感情的なズレってASDに対してだけじゃないもんね。

 

 

 

ASDなのか、パーソナリティ障害なのか、区別が難しかったりするし😅

 

 

 

 

カサンドラって呼び名だと、ASD患者の方に非があるように捉えられるから、

 

 

 

「カサンドラ症候群」って呼び名は良くないのでは?って議論があるらしい。

 

 

 

 

確かにASDそのものは、悪じゃないし、非じゃないんだけどね。

 

 

 

 

でもさ、ASDの人の言動って似てるんだよね。

 

 

 

自己理解を面倒くさがってしない。

「俺は悪くない。」

「俺の考えを察さない奴が悪い。」

「俺はおかしくない。」

 

 

 

 

自分の自己中全開の態度は棚に上げて

ASD特性があると、こういう言動が多いように見受けられる。

(女性がASD特性あり、男性が定型だと、「俺」が「私」になるんであって、男性のASD特性ありの方だけを断定しているわけではない)

 

 

 

そういう言動に多くのカサンドラは傷付けられて腹を立てることになるわけよね。

 

 

 

カップルカウンセリングだのなんだの受けたって、ASD特性あり本人は、受け入れないのよ。

 

 

 

だからね、ASD特性側が悪のような雰囲気が醸されていくんですよ。

 

 

 

カサンドラはね、

 

 

 

相手が自己理解をして、なんとかコミュニケーションを取ろうと頑張るなら、

 

 

たとえ自分が望む状況にならなくても、

 

 

「もう…仕方ないなぁ…タラー

 

 

 

 

って呆れて、げっそりしながらも、付き合っていく人と多いと思うよ。

 

 

 

そういう根は優しい人が多いと思うんだよね。

 

 

 

たくさんのカサンドラさんと話してみると、そういう感じがするんだよね。

(みんながみんなそうだとは言わないけどさ😅)

 

 

 

 

確かに、相手をくそみそに言わないと気が済まないくらい傷付いてる人もいて、

 

 

 

ちょっと言い過ぎじゃない?度が過ぎない?ちょっとそれは、自分の心の中に秘めといた方がいいんじゃない?アセアセっていうくらい、暴走してる人も、たまには見かけるけどね😅

 

それも、そこまで行っちゃうと、ちょっと、言ってる本人も病気になっちゃってるんだろうなという気もするし。

 

 

 

 

でも、そういう見ず知らずの人にまで影響するくらい暴走しちゃう人はカサンドラの中でも少数じゃないかな…

 

 

 

 

 

「あのバカ、こんなことも分からねぇで、平気な面してやがるムカムカ」って愚痴りながら、

 

 

 

これが障害の特性なのだから、仕方ないのだ、諦めるしかないのだ…って

 

 

 

 

自分に言い聞かせてる人が大多数だと思うのよね。

 

 

 

 

 

ASD特性のある人って、1回セットされると、なかなか考えを修正できないってところがあるからさぁ。

 

 

 

 

子供の頃から、もう少し「個人」ってものを認める教育、

(自分という「個人」だけでなく、相手も「個人」で認めるべき存在だという教育)

 

 

 

柔軟であることを大切にすることを教える教育をしていくしかないよね😅

 

 

 

 

 

 

もう子供じゃなくなっちゃってるASD特性ありの人は、もう…しょうがない😅

 

 

 

 

 

自分が家族の中で、仲間の中で、社会の中で、どういう存在でありたいかをよく考えて、

 

 

 

それを実現したいと切に願うなら、

 

 

 

どんなに苦しくても自己コントロールとコミュニケーションを取る努力をしていくし、

 

 

 

まあ、人なんかどうでもいいや。

自分さえ、そこそこ心地よく過ごせれば、後は知らん。

 

 

って思うなら、どうぞ、ご自由に、お一人でお過ごしくださいってするしかないよね。

 

 

 

巻き込まれたくないと思う周りの人間は、いつまでも関わってないで、離れていくしかないんだよね。

 

 

 

”相手の障害を理解して、相手に求める基準を下げて…”

 

 

 

 

理論的にはそうだけど、それでうまく行くなら、誰もカサンドラにはならないんだよ。

 

 

 

 

 

 

それに、カサンドラ(情動喪失障害)の対処法を考えてくれる人がいるのは有難いけどさ。

 

 

 

 

そういうことするのは、実際に情動喪失障害になったことある人だけにして欲しいよね。

 

 

 

実際に経験が無くて、想像だけで、頭の中だけにある世界で話を構築している人の対処法は、

 

 

その経験をした人に絶望感をもたらすよ…

 

 

 

ASDなどの情動系に問題のある人が悪いわけではないと思うあまり、情動喪失してる側に「お前が頑張れ」って暗に言わんとする対処法ばかり提案するんだから。

 

 

 

喪失してる方に「もっとあなたが歩み寄りなさい」なんてアドバイス、的外れも良いところなんだよ。

例え、それが正しいことだとしてもね。

 

 

 

そして、カサンドラ(情動喪失障害)の人は、情動を喪失したことない人にアドバイスを求めるのは止めた方がいいよ😅

 

 

専門家でも、素人でも、みんな、良かれと思ってアドバイスしてくれるけど、

経験に勝るものは、どうしたってないんだよね。

 

 

 

何か、ヒントになることないかな、私がやっぱり悪いのかな…って、ネットやSNS界隈を徘徊する時には、発言している人の経緯をちゃんと確認してから読み込むことをお勧めするわ。

 

 

 

自分の心は、やっぱり、自分で守るしかないんだよね。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

自分の心だけじゃなく、財布も守った方が良いと思うの笑

私が最近、お金の勉強して、『おぉ、そうなのか…』と知った情報をあなたにも共有したいな~と思って、セミナーやってみてます↓

聞くだけだから、参加してね!

「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」

開催日時:

9月 7日(木)10:00AM

9月16日(土)10:00AM

9月25日(月)10:00AM

各回とも、聴講時間は30分です。

場所:ご自宅

 

 

参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。

通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいねルンルン

 

聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてくださいおねがい

 

 

 

カサンドラ経験者の話を聞きたい、カサ経験者に話を聞いて欲しい。というお気持ちが上回る方は、私とお話しましょ~ウインク

この日や、この時間以外で、なんとかなりませんか??という方も、お問い合わせくださいね!

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

9月19日(火) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

武蔵小杉で14時から↓

 

調布で12時から↓

 

北千住で14時から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村