まずはポチッとお願いします🙇🏻♀️
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
先日、カサンドラの話を書いていて思い出したことが。
あー、これだから、日本はカサンドラ人口が多く、欧米ではあまりカサンドラが重要視されなくなる傾向にあるのかもなぁ。と思ったことなんだけど。
心理カウンセラーの資格を取ろうと勉強始めた頃に、心理学に関わることを
他にも勉強してみたいなぁと思い、
簡単な社会心理学の本を読んでみたのね。
(内容は分かりやすいんだけど、メモを取りながら読んでいたら、読み切るのにすごく時間がかかった)
これに書いてあったんだけど「自己観」(「私って○○」と、自分の捉え方のこと)
これは文化によって違っていて、
欧米では相互独立的自己観。
「自分は他者から独立した存在である」という考えがベースにあって、
何か成果を上げた時に、周囲の影響ではなく、あくまでも自分の中にある能力のおかげ。と考えるんだそう。
欧米人が謙遜するような言葉を使わないのは、こういうところよね。
「私なんか、とてもとても…皆さんのおかげです」じゃなく、「私が成し遂げました」って話すってことは容易に想像つくものね。
それに対して、
東アジアっていうのは、相互協調的自己観。
「人は他者や周りの物事との関係性があって初めて存在する」と考えるし、
成果を上げた時は周囲の協力や励ましがあったから成し遂げられたと考えるそうだ。
まあ、確かにそういう考え方の方がしっくりくるよね。
東アジアの人達は、個に対しての周りの人とかその影響に着目しやすくて、そちらを重要視するのよね。
単純にコミュニケーションがうまく行くか行かないかの話じゃなく、
あなたと私の関係性が大事で、それによって自己を認識するのがアジア人。
私単体で、「私ってこういう人間」って自己を捉えられるなら、
周りにうまく関われない人がいても、「あいつは、そういう人」で済ませられるけど、
人との関りによって自己を捉えていく文化の中では、
”うまく人と関われない人”は、自己を脅かしてくる存在だから、
うざいし、不安定要素だし、不快な存在になるわよね。
だからさ、日本では発達障害者が悪者であるかのような風が吹いちゃうんじゃないのかなと思うんだよね。
言葉尻とか、ネーミングの問題じゃない気がする😅
しょうがない…で片付けてしまうのは、乱暴なのかもしれないけど、
文化的に仕方のないことではあるのかもしれないなぁと、
社会心理学を少し勉強して感じたのでした。
なぜ、これを思い出して書いておこうと思ったかと言うと…
私が以前から気になって、たまにコメントさせて貰ったりもしているASD女性のブログを読んでいて、
障害女児のお母さんが、娘をすごく嫌っているのが、はたから見てても分かって、
幼少期の自分と母を見るようで苦しい。
なぜ、娘がそういう行動を取るのか、どんなことを考えているのか知って貰えたら、
もっと仲良い親子になれるのではないか。
って書かれていてね。
確かに、相手の行動の理由を知るべきではある。
けど、それを知ったところで、
「あぁ、そうなのね! じゃあ、それならしょうがないわね」
って相手の行動を許せないよね…
だから、「これが障害なんだ」と理解することができても、
結局、仲良くはなれないような気がするなぁ…と思ってしまって…😥
それには親にも問題があって、
周りからの子供の評価が、自分の評価だという刷り込みを自分にしていて、
我が子と自分は別物。って認識をちゃんと構築できてないからっていうことが
その要因ではあるのだろうけども。
私も母親から、「周りの人に褒められるように、お前がちゃんとしろ」ってしつけられて、
周りから褒められれば母も喜び、
周りから苦笑いされれば、”お前はなぜ私に賞賛が来るように振舞わないのか”って不機嫌になられる。
そう感じて育ってきたけど、
(どうやら、母本人には、その自覚がないようだけれども)
内心、「褒められているのは私で、あんた関係ないし、とがめられてるのも私で、それもあんたは関係ないよね」って思ってたんだよね😅
そうやって、周りの評価を気にして、こちらを制御しようとしてくるのって、
何から来るのかな~なんて思っていたことがあったから、
ちょっと思い出したんだよね。
文化も絡むし、この問題は本当に難しいってことだよね
私の中で私に関して一つだけはっきりしていることは、
「アジア人の私の自己認識を不安定にさせる夫なら、私の周りに必要ない」
ってこと
(ま、どう論理をこねくりまわそうが、どうせ、そういう結論になるよね笑)
難しい問題だからこそ、論理的に解決できないし、感情的にも解決できないのよね。
もう、判断基準は己の快不快しかないなぁ、なんて思う今日この頃でした
(結論が雑)
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
「発達障害児を育てる女性のお金にまつわる話」
開催日時:
9月 7日(木)10:00AM
9月16日(土)10:00AM
9月25日(月)10:00AM
各回とも、聴講時間は30分です。
場所:ご自宅
参加申し込みをしてくださった方には当日Zoom URLをお送り致します。
通常のお話会と違い、聴講のみのセミナースタイルとなりますので、マイクオフにてご参加くださいね
聴講したい日時をともよしの小部屋から教えてください
ともよしとZoomでお話しましょ!の会
開催日時:
9月19日(火) 10:00AM
場所:
ご自宅
40分間限定のお話会です。
愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!
お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻♀️
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
武蔵小杉で14時から↓
調布で12時から↓
北千住で14時から↓
主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!