ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

水曜の大雪をなんとか乗り越えられたと

 

思ったら、その日の夜。

 

 

ふとした瞬間に、首に違和感を覚えたら、

 

みるみるうちに激痛に変わり、

 

上はまったく向けず・・・

 

痛いとはいえ、横になるのもやっとで、

 

寝返りも打てず・・・な状態に泣

 

 

ぎっくり首かな・・・えーん

 

 

Threadsで「首が死亡しました・・・」って

 

愚痴っていたら、

 

 

『ぎっくり首じゃないですか?

繰り返しているとヘルニアになってしまうから

気をつけてね』

 

 

と通りすがりの人に教えられる・・・

 

 

最近、首、肩、背中がおかしくなって

 

動かせなくなることがちょくちょくあるので

 

ほんと、日々の姿勢に気をつけないといけない赤ちゃん泣き

 

 

まだ痛いんです・・・

 

 

治ったらストレッチをしっかりやらないとな・・・😅

 

 

 

 

 

 

最近、ちょっとショックだったこと。

 

 

チュンさんはワオッチのこどもSDGsの動画が大好きで

 

全部セリフを覚えちゃうくらい何度も見てるのね。

 

 

その動画のうちの1つで

 

「自分らしさを大事にしよう!」

 

っていうのがあるんだけど・・・

 

 

この動画の中で

 

お母さんがカッコいい洋服を着ていて

 

ワオッチが

 

「『お母さん』らしくない服装じゃない?その洋服カッコよすぎない?」

 

っていうようなことを言うシーンがあるんだけどね。
 

 

 

 

そのシーンのセリフで、ワオッチが

 

『他のママは可愛いスカートを履いてるのに

どうしてかなぁ?って・・・』

 

 

って言うんだけど。

 

 

 

チュンさんがその部分だけ、何度も私に言ってくるの・・・😅

 

 

 

「うん、ごめんね、ママ、可愛いスカート履いてなくて・・・タラー

 

 

と返事すると、さらに

 

 

「他のママは可愛いスカート履いてるのに・・・」

 

 

って言われるあせるあせる

 

 

 

「ねぇ、チュンさんにはママがどう見えてるの?

オジサンみたいな服着てるなぁ、とか?」

 

 

って聞いたら、ニヤニヤ笑ってるだけなんだけどさ笑

 

 

 

 
「もっと、おしゃれしないの?」
 
 
って言いたいらしい・・・
 
 
 
息子から、”だっせぇなぁ・・・”って思われてたらしいです笑い泣き
(そういうことは分かるんだね?・・・滝汗滝汗)
 
 
 
 
 
夫が朝決まった時間に起きてこないから
 
寝室にある洋服ダンスから
 
なかなか服を取り出せなくて、、、
 
 
 
最初のうちは、前の日に洋服を選んでおいてたんだけど、
 
バタバタしてる日は、うっかり翌日の服を
 
出しておくのを忘れちゃって
 
朝起きたら、すぐ着るものがないってことが
 
昔、何回かあってから、
 
いつでも服が取り出せるように
 
リビングにドラムバッグに何枚かの服を詰めて
 
置いておくようになったのよね・・・アセアセ
 
 
 
だから、いつも同じ洋服だし、
 
くしゃくしゃに仕舞っても大丈夫なものに
 
なっちゃうのよねぇ・・・
 
 
別居で家を出たら、洋服も、もっと
 
好きな着たいものを色々揃えようって
 
思ってたけど・・・
 
 
今のままじゃ、息子に悪いかなぁ・・・😅

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

この「偉いわね」「上手ね」って声掛けが

絶対ダメっていうのがね…

 

 

私には違和感があるんだよなぁ・・・

 

 

 

確かに、好奇心を伸ばしたり、

 

好きなことを追い求められる、

 

そんな人間に育てるってことを

 

念頭に置いた子育てには

 

絶対」なんだと思うんだけど。

 

 

でもね、

 

親に十二分に褒められるってことも

 

人として精神を健やかに成長させるには

 

かなり重要なファクターだと思うのよね。

 

 

 

↑の理論は、好きでやっていたことが

 

親から褒められたいからやるようになってしまうから

 

偉いねとか、上手ねって本人を褒めてはいけなくて

 

「この絵は素晴らしい、お母さんはこれ、好きだなぁ!」とか、

 

本人が好んでやっている、そのものを褒めないといけない

 

っていうんだけどね。

 

 

 

「親から褒められたくなる」ってことは、

 

普段、親に十二分に褒められて認められてないってことじゃん?

 

そこが満たされていたら、

 

褒められて嬉しいし、「もっと上手になりたい!」「もっと知りたい!」

 

って気持ちにちゃんとシフトしていくと思うんだよな。

 

 

愛着形成が不全な状態で、

 

本人が得意なことだけを伸ばそうとするから、

 

「本人を直接褒めてはいけない」

 

ってやり方になってしまうんじゃないだろうか。

 

 

『偉いね、上手だね、すごいねって褒めちゃいけない』って

 

なんか、いびつに感じません???

 

 

そうやって育てたら、

 

”専門性が高いことは非常に上手で、

 

その仕事を社会からは評価されるけど

 

人とのコミュニケーションはうまくできないから

 

関わる人間たちからは好かれない。”

 

 

 

っていう、癖のある人間が出来ちゃうんじゃないでしょうかね・・・😅

 

 

 

 

そりゃさ、

 

どんな親だって、

 

できることなら、我が子に

 

「人に感銘を与えられて

 

『素晴らしい』と言われるような

 

特技を身に付けて欲しい」と希望はするよね。

 

 

 

でも、本当に欲しいのってそこですかね?

 

 

大したスキルもなく、

 

すべてが平凡で

 

出来る!と自慢できるほどに

 

上手くできることなんか1つもなくても、

 

 

『周りの人間から、いつも愛されて大事にされる、

 

本人も周りの人間を愛して大事に出来る』

 

 

そういう人に育ってくれたら、

 

「まあ、それが一番いいよね。良かった、よかった照れ

 

って思いませんか?

 

 

 

子育てされてるお母さん、お父さん。

どう思われます?

 

 

育児の方法や能力を伸ばす方法って

 

いろんな偉い先生が、

 

色んな方法を提唱しているけど、

 

 

「あぁ、そうなんだ」って言って

 

 

丸鵜呑みにするのは、あまりよろしくないと思うのよね。

 

 

 

あなたが本当に望む子供の姿って何ですか?

 

いや、

 

(現実とは違って)あなた自身が、

本当はどんな子供でいたかったですか?

 

 

我が子って思うと、つい欲が出てしまって、

もっと、もっと・・・って求めてしまいがちだからね😅

 

 

でも、自分が子供に戻ったとして考えたら、

 

自分自身のことだから何が出来て、何が出来ないか、

 

よく分かるじゃない?

 

 

その上で、親からどう育てられて、

どういう子供になれたら良かったなーって思いますか?

 

 

たぶんね、

 

ごちゃごちゃ理論を述べる大人はたくさんいるだろうけど、

 

そんな教育理論なんかよりね、

 

 

それが、あなたの子供を健やかに育てるための

 

正解なんだと思うんですよね。

 

 

どう思います??

 

 

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

チュンさんが寝ている時ににじり寄ってくるから
 
私は変な体勢で寝ることになりやすいのだけれど
 
 
今日はよほど変な格好をしていたのか、
 
朝から腰と脇腹の間、みたいなところが
 
非常に痛く・・・
 
 
ぎっくり腰といいますか、ぎっくり脇腹といいますか・・・
 
 
なんか、そんな感じ😅
 
 
 
湿布で多少痛みは緩和したものの
 
ちょっとした動きで、ウッとなることもあり、
 
重い荷物を持つと地味に痛くなったり・・・
 
 
長いこと座っていると痛むので
 
適度なタイミングに立ち上がって動かなきゃいけない・・・
 
 
なんやねんむかつき
我ながら、めんどいわ!笑
 
 
年は取りたくないなぁ・・・
 
 
もっと変な体勢で寝ても、すぐに痛くならない
屈強な身体が欲しい。。。えーん
 
 
 
一方で、チュンさんは、微小に成長中。
 
 
今日は、寝転がってyoutube見ていたチュンさんに
 
「のんびりしている時に水を差すようで悪いけどさ。
チュンたん、今日、宿題あるのよ?覚えとる?」
 
と声を掛けたら
 
 
 
『めんどくさすぎる』

 

 

 

って返事が返ってきた😅

 

 

 

「そうやんなー😅

面倒くさすぎるよな。

先生に”今日は宿題できなかったので、

明日、2日分やります。”って言っておこうか?」

 

って言ったけど、本人は

 

 

「宿題やる」

 

 

って言って、プリントをサササッと書いていたわ。

 

 

 

”めんどくさすぎる”ってぇ🤣🤣

 

 

そんなこと言えるの?!

5W1Hには答えられないのに???笑

 

 

脳みそって思った通りに成長しないのね・・・

 

 

このアンバランスな成長もASDからくるのかしら???

 

 

 

不思議w

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

今日は、もう3学期も終わろうというこの時期に、

 

授業参観でした笑

 

 

本当は先週のはずだったんだけど

 

雨が降って延期になっていた分。

 

 

 

今日は、とても良いお天気で

 

ただ立って見ているだけでも

 

じんわり汗をかくほどだったんだけど・・・

 

 

暖かくなったら、花粉の量が増したよね?・・・

 

 

寒い間は、「風が強い日はちょっと鼻水多くなるなぁ・・・」で

 

済んでいたのに、

 

暖かくなった途端に、外に出ただけで

 

鼻に滝ができるんですけど・・・チーン

 

目がかゆいし・・・

 

 

チュンさんも、アレルギー症状が

 

少し軽減されたのかと思っていたけど

 

私と時を同じくして、

 

目を痒がるようになり、

 

鼻に滝をつくっております・・・

 

 

特に、目も目の周りも赤くて

 

見るからに可哀想感がぐすん

 

 

今日の授業参観も外の授業だったので

 

昇降口出てきて、

 

即、目をゴシゴシ・・・

 

そのせいで、もたもた歩くから

 

クラスのみんなに置いて行かれてました笑

 

 

手持無沙汰で地面をいじった手で

 

目を触ったりするから

 

余計に炎症を起こしそうで、

 

心配だ・・・

 

 

今日は、授業終わったら即、帰宅だったので

 

帰ってから、即行、シャワー。

 

 

嫌がっても逃がさずw顔も目の周りも目も

 

お湯で流してなるべく汚れを早めに落としました。

 

 

とりあえず、帰ってきた時よりかは

 

目の周辺の赤みは減っているから

 

今日は大丈夫そうだな。

 

 

 

うへー・・・この状況がしばらく続くのかぁ・・・とは

 

思うものの、

 

実は、来週で学校はおしまいだし、

 

卒業式の練習などがたくさんあって、

 

高学年以外は時短授業の日も有ったり・・・

 

祝日もあるし、卒業式の日も5,6年生以外はお休みだし。

 

 

しんどい状態になってきたところで

 

家の中で過ごせる時間も増えてくるので

 

ちょっとはマシかな。

 

 

 

今週は週末、雨模様なのよね・・・

 

 

まあ、晴れて、暖かくて、風が強いより

 

マシか・・・

 

 

外に出なければ、そんなに症状がひどくならないのだから

 

同じ花粉症だって、まだマシな方なのよね。

 

 

とりあえず、週末はこもるとしましょう😅

 

 

 

もう、今日は何時間か外に居たおかげで、

 

鼻水と目のかゆみが辛いので

 

寝ることにします!笑

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ちょっとしたことなんですけどね。

 

 

チュンさんは、手動の鉛筆削り器で鉛筆を

 

削るのが大好きなんです😅

 

 

 

昨日の夕方、

 

私がキッチンにいる間に

 

自分から宿題を始めたチュンさん。

(自分から宿題を始めたところも

「あれ?珍しくえらいじゃん・・・」と

驚いたんだけど😅)

 

 

筆箱の鉛筆をまず削り始めたところで、

 

どうやら鉛筆削り器に芯が詰まっちゃったようで、

 

勝手に分解して、削り刃のパーツを取り出して、

 

ゴミ箱に詰まった削りカスを捨てようとしてたんです・・・

 

 

一度、芯が詰まった時に鉛筆削り器を

 

私が分解して、詰まった芯を刃の隙間から

 

取り除いていたのを見て、

 

やり方覚えていたようで・・・😅

 

 

でも、分かるのは分解するところまでなわけです。

 

元に戻すのは、薄っすら刻印されている印と印を

 

合わせて・・・とか、少しコツがいるんですよ。

 

 

で、ガチャガチャやってるところに

 

私がキッチンから戻り、

 

怪我をしてからでは遅いしなぁと思い、

 

 

「コラ―!勝手に分解しないの!

そういう時はママに聞くんでしょ?

『詰まっちゃったけど、開けていい?』って聞くんです。

分かった?」

 

 

って怒ったら、なんて言ったと思います?

 

 

 

 

 

 

 

いやだ。

 

 

 

 

だって・・・。

 

 

 

くぅ・・・むかつき

 

 

「嫌だじゃないでしょ。

自分で元に戻せないんだから、

自分で出来ないものはママに聞かないといけないの!むかつき

 

 

 

って再び怒ったら、もう、癇癪。

 

 

花粉対策眼鏡のレンズの部分を

 

手でグリグリ触っちゃったりして、

 

 

「もう!次から次へとやらなくていいことしないの!!むかつき

 

 

って言ったら、眼鏡を破壊しようとしたので、

 

 

完璧に私に怒られ、

 

 

尻叩きに遭っておりましたあせる

 

 

 

 

いちいち、ママにやっていいかを聞いてやるのは嫌なんだそうですよ・・・

 

 

できることは勝手にやりたいらしい・・・

 

 

 

うぜぇよぉ・・・チーン

 

 

結局、最後まで出来ないで、尻拭いするのは

 

こっちなんだぞムキー

 

 

 

それなら、トイレとかを自分で勝手に行かれるようになって欲しいんだが泣

 

 

 

出来て欲しいことはやろうとせず、

 

そんなことやらなくていいから・・・ってことを

 

自力で自由にやりたがる・・・えーん

 

しかも反抗的だしwww

 

 

子供って、みんな、こんなもんかしらねぇ😅

 

 

 

「出来て欲しい」も、

「そんなこと」も、

私からの視点なのであって、

 

チュンさんにとっては

そうじゃないのだから

まあ、こうなって当然なんだろうなぁ😅

 

 

 

 

それに今回、一度癇癪が始まってしまったから、

 

宿題も途中まででおしまいか・・・汗

 

思っていたら、

 

一泣きした後で、ちゃんと戻ってきて

 

ちゃんと宿題完成させてて、

 

そこの部分も、成長したなぁと驚きましたポーン

 

 

 

 

 

 

最近、夜、ゲームをしたがって、

 

なかなか寝ない時に

 

 

「寝ないとブッチュウぶちゅーだけどいいの?」

 

 

 

って言うと

 

 

「だめぇ!」

 

 

と言って寝たふりするのよね・・・

 

 

ママからのチュウチューも、

 

ちょっと前までは嫌がる素振りも

 

大してなかったのに笑

 

 

 

最近じゃ、「やめてぇ~!!!」って

 

逃げられることが増えたwww

 

 

 

 

ずっと、いつまでも赤ちゃんっぽいままなのかと

 

思っていたけど、

 

ちゃんと時がくれば、それなりに

 

自立心とか、親にべったりすることを

 

心地よく思わなくなる時が出てきたりとか

 

するんですねぇ。

 

 

 

この調子だと、

 

まだ、甘えん坊な時もそれなりにあるけど、

 

ある時から急に

 

「もういいよ」

 

って言われちゃうかもしれないね😅

 

 

 

甘えん坊も、もう少し楽しんでおいた方がいいのかもな😅

 

 

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

昨日は、学校関係の用事が午前にも午後にもあって
 
天気悪いのにさ。
 
えらい大変でした・・・アセアセ気分的にw
 
 
そして、チュンさん、
 
 
去年よりはマシそうだけども
 
 
やっぱり花粉の影響が出ていて
 
 
鼻水と鼻づまりがひどくって・・・
 
 
寝苦しいようなのですよぐすん
 
 
 
昨日は、寝たのが23時過ぎだったのに、
 
2時半くらいに起きて遊び出す・・・
 
 
「チュンたん、ダメです、寝ますよ」
 
 
って声かけながら、私が寝ちゃうよね笑
 
 
どうやらウトウトもせず、遊んでいた模様。
 
 
なのに、(っていうか、当たり前だと思うけど・・・)
 
 
6時過ぎた頃に、見に行ったらぐっすり寝てるwwwふとん1ふとん2ふとん3
 
 
 
いつも起きる時間より30分長く寝かせたけど、
 
 
トータルでも睡眠時間が5時間弱・・・、
いや4時間半って感じかな???
 
 
 
睡眠時間が不安定赤ちゃん泣き
 
 
 
こんなんじゃ、また風邪ひいちゃうよなぁ・・・悲しい
 
 
 
とにかく、7時になって
 
”二度寝おしまいだよー”って起こして、
 
着替えさせた後、
 
また寝ちゃわないように・・・と思って
 
息子を座った状態で抱っこの姿勢から、
 
そのまま立ち上がり、洗面所まで運んで
 
 
「はい、ぐちゅぐちゅペッしよう」
 
 
と口をゆすがせた。
 
 
息子、25kgちょいあるんです・・・
 
 
私、すごくない?笑
 
25kgを持った状態で
 
座った状態から立ち上がって
 
そのまま25kg持ったまま
 
10mくらいだったけど歩いたんだぜ笑
 
 
天然のハードな加圧トレーニングでありました・・・
 
 
おかげで、腰と背中と肩と腕が破壊されております笑(←バカすぎるwww)
 
じわじわと痛いです・・・笑
 
 
 
 
"必至になれば、なんだってできる"
 
 
って自己証明をしましたとさww
 
 
 
おかげで(?)息子は三度寝することなく、
 
口をゆすいだおかげで目を覚まし、
 
眠そうだったけど、いつも通りに登校しましたとさ。
 
 
 
こんなことさー。
 
普通は、男親がやることだよね・・・と
 
思うけど。
 
 
ま、いいの。
 
私は、男も兼ねてるから!笑 (異人種)
 
 
 
そして、私のタスクだった、カウンセリングにも行ってきた。
 
 
 
あとはね、明日、遠足があって、
(私は、ひっさびさの弁当作りが・・・チーン)
 
 
それが終われば、チュンさんの今年度の行事は全部終了だと思うので、
 
 
 
今週!今週さえ、なんとか持ちこたえてくれれば・・・
 
 
 
 
もっと暖かくなってくれば、花粉も終わるでしょうし。
 
 
さっさと春休み来てください無気力
 
 
 
息子が1日中家に居たら、私だって
 
そう簡単に、自由に好きなことは出来なくなることもあるけど
 
病気になられるより、何百倍もマシ!
 
 
 
 
春休みが終われば、ついにチュンさんも4年生で
 
 
小学校後半戦、折り返し地点に到達しちゃうんだよねぇ。
 
 
早い・・・
 
 
ほんの、この前、入学式で
 
「あー・・・小学校でちゃんとやって行けるかな?・・・」って
 
すごく心配してたと思ったのに。
 
 
 
 
今年、一緒に読み聞かせしたお母さんの一人が
 
6年生のお母さんなんだけど、
 
 
中学の支援級の説明会に行った時に
 
 
『入学までに靴ひものリボン結びができるようにしておいてください』
 
 
って指示があったそうで汗
 
 
本人が使いやすいように紐をゴムに交換するのはダメなんだってさ汗
 
 
 
何それ?
 
 
靴ひもなんて、自分の使いやすい形に直すんでいい箇所でしょ・・・
 
 
 
おかしいなぁ・・・
 
 
”うちの市は、支援教育に熱心で
 
中学までは安心して通えるよ”って、
 
学区の教頭先生に言われたんだけどなぁ・・・

 

 

 

現場を知らない、頭の固いジジイが

 

教育方針を設定しているかのような

 

話だよなぁ・・・

 

 

「紐をリボン結び」って・・・

 

 

 

そんないらんこと、頑張らなくていいやん!

 

 

リボン結びなんて、一番ほどけやすい結び方だし、

 

そんなもんできんでも困らん・・・

 

固結びできれば、もう、それで十分やん・・・汗

 

 

 

 

急に「リボン結びできるようにしとけ」って言われるから

早い段階から練習しといた方がいいよ。

 

 

って、その6年生のママから教えて貰えて

 

助かったけれど・・・

 

 

でも、うちの子、出来るかなぁ・・・😅

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

今週はお天気悪い日が続くみたいですね・・・
 
 
雨が降ると自転車に乗せるのは大変なので、
 
 
チュンさんをバスに乗せるんですが。
 
 
バスに乗る時にもスマホは必須で、
 
さらに、好きな動画を大音量で聞きたいチュンさん。
 
 
最近は、私の声掛けもちゃんと聞こえて欲しいなと思って
 
 
骨伝導イヤホンとうたわれている
 
 
耳クリップ式のイヤホンを使わせるようにしているんです。
 
 
初代のイヤホンがちょっと壊れてきてしまったので
 
 
完全に使えなくなる前に
 
2代目のイヤホンに交代させた。のは、
 
 
良かったんですけどね。
 
 
どうやら、2代目の商品は耳の挟み力が弱いようで・・・
(私にはどちらも変わらない使い心地なのだけれど)
 
 
バスに乗る直前で、両耳のイヤホンを
 
道端に落っことしてくるという・・・アセアセ
 
 
 
片方は落としたのに気付いて
 
私が拾ってからバスに乗ったんだけどね。
 
 
 
こういうことが起きると、チュンさんはパニック気味になるのよね・・・
 
 
「イヤホンがなくなちゃたねー!!アセアセアセアセ」から始まって
 
 
バスの中で大声出して騒ぎだす・・・
 
 
 
もうさぁ・・・チーン
 
 
「大きな声は出しません。
おしゃべりしてもいいけどアリさんの声でしょ?」
 
 
と、何度も言っても、大きな声で喋る以外できなくなっていく・・・
 
 
「誰も大きな声でお話してませんよ?
大きな声は出しません。」を
 
繰り返すたびに声が大きくなるのに、
 
イライラし出す私・・・。
 
 
 
 
「いい加減にしなさい。
静かにしないとぶっ叩くよムカムカ
 
 
が、抑止力になるわけもなく・・・
 
 
 
わー!とか、キャー!とか言い出したせいで、
 
顔面ビンタパーハッ
 
 
で、ちょっと静かになったけど、すぐにボリューム戻りがち。
 
 
「もう一発ぶっ叩かれたいのか?ムカムカムカムカ」と私が半ギレになったところで
 
 
下りるバス停に到着ww
 
 
今日はなんだかバスが早く着いたなー笑
 
 
 
チュンさんもバスで大きな声出しちゃいけないのは
 
分かってるんだよね、たぶん・・・。
 
 
 
だけど、イヤホンが片方しかなくなっちゃったことが
 
ショックで、その不安をすぐに解消したくなっちゃって
 
どんなに注意されても止められないの。
 
 
 
これは、もっと精神的に成長したら
 
不安を少しは心に溜めておけるようになるんだろうか・・・絶望
 
 
 
バス下りてからも、メソメソしてたんだけど、
 
急に
 
『イヤホン片方ないねー。ごめんなさーいぐすん
 
 
って言うから驚いた笑
 
 
でも、「ぎゃーぎゃー言う前にごめんなさいでしょ?」って
 
促される前に自分から「ごめんなさい」って
 
言ったから、すかさず
 
 
『うん、いいよ。また買い直すからさ。』
 
 
って返事したら、なんか、シュン赤ちゃん泣きとしつつも
 
 
そこからは静かになった😅
 
 
 
それですよ!!
 
それを、大声出したり、
 
ピーピーギャーギャー言う前にやってくれたら
 
すんなり済んで怒られたりもしないのだけどー泣
 
 

 

この一件で

 

 

”あ、なんだ、ごめんって言えばいいのか・・・”

 

 

って学んでくれていたらいいんだけどなぁ・・・😅

 

 

 

無理かなぁ😅

 

 

 

チュンさんを学校に送った足で

 

乗ったバス停のところまで戻って

 

地面をよくよく眺めてみたら、

 

なんと、歩道のど真ん中で踏まれもせず

 

無事に(?)落ちていて、回収もできました笑

 

 

壊れていなくて、ちゃんと使えたし。

 

 

 

ポロっとしても、

 

なにか、すぐに下に落ちないような対策しないとな😅

 

 

 

私は、もっと気長に、

 

落としてなくなっちゃったことが

 

不安で悲しい気持ちであることに

 

寄り添ってあげなきゃいけなかったんだけどな・・・

 

 

人が大勢いるところで、

 

チュンが動きやすいように

 

荷物を全部私が持ち、

 

他の乗客を濡らさないように

 

迷惑かけないように気にしながら

 

キーキー言ってる人の面倒を穏便にはみれなかった・・・

 

 

まだ、私には修行が足りないようです😅

 

 

 

 

 

本当に雨、いらん!!

 

 

あー、早く、雨降ってても

 

 

「あー、今日は雨なんだなぁ。面倒くさいなー」

 

 

くらいの気持ちでいられる日が戻ってきて欲しい😅

 

 

 

独身時代は雨雨って言ったら、

 

洗濯物が気になるくらいだったもんなぁ。

 

 

 

毎日、お子さんの送迎があるお父さん、お母さん。

お疲れ様です🙇🏻‍♀️お茶

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

今週は土曜登校あるし、

 

今日は療育日でした。

 

来週はお別れ遠足があります。

 

授業参観と保護者会もあるし。

 

 

私が緊張してます笑

 

またチュンさんに風邪ひかせたくないし、

 

体調が万全でない状態で

 

おわかれ遠足に行かせたくないし・・・

 

 

でも、今年のお別れ遠足は、

 

なんと、卒園時のお別れ遠足と同じ場所!

 

行ったことのある場所なので

 

チュンさんにとっては、少しはストレス減かな。

 

 

この前、チュンさんは胃腸炎でお休みしている中、

 

私だけ学校に行って、個人面談してきた時に

 

遠足の時の打ち合わせも先生と軽くしたので、

 

楽しく遊んで帰ってきてくれるといいなぁ・・・

 

 

来週は、今年度最後の読み聞かせもあって、

 

今日は、絵本選びに1日が費やされました・・・😅

 

 

もう、家にあって、支援学級の10分の読み聞かせにも

 

使えそうな絵本ストックがなくなってしまい、

 

図書館に借りに行くしかないのだけど、

 

予定では11月まで市立図書館は改装のため

 

閉館中で臨時の図書館しかないのよね・・・

 

 

来年度の読み聞かせは、図書館がフル稼働してないから

 

絵本選びも難しいから辞めようかな~と思っていたんだけど、

 

チュンさんに

 

「ママが読み聞かせ来たら嬉しい?別に嬉しくもないかな?

嬉しい?なんともない?」

 

って聞いたら

 

『嬉しい』

 

って即答されてしまい、辞めにくくなりました😅

 

 

 

本当に嬉しいのかなぁ?😅

 

分からないけども。

 

 

でも、この前の個人面談で、チュンさんが

 

「友達への読み聞かせがとても上手に出来ていた」と

 

褒めて貰えたのは、

 

面倒くせぇなーと思いながらも笑、

 

しつこく読み聞かせしてきたことが

 

少しは影響しているかもしれないと思うと

 

やっぱり続けた方がいいかなぁ・・・

 

 

 

 

最近のチュンさん、

 

宿題に取り掛かるまでは、とても時間がかかるんだけど笑

 

始めると早い。

 

ちょっと前まで1枚終わらせるのに、1文字書いては遊び、

 

1文字書いては遊び・・・だったのに、

 

最近は、1枚を、遊ばずに完成させちゃうことが増えた。

 

 

「チュンさん、明日の筆箱作ってねー」

 

って声かけて、私が色々家事をやって戻ってきたら、

 

ちゃんと筆箱の中の鉛筆が整っている。

(毎日、持って行く鉛筆を入れ替えるのがチュンさんのこだわり笑)

 

 

ちょっと前までは、筆箱から鉛筆を全部取り出して、

 

遊びにフラフラ・・・

 

いつまでも遊んでてやらないから、

 

「ねぇ!ママが鉛筆セットしちゃっていいの???」

 

って私に半ギレされて、やっと戻ってきて鉛筆入れ直す・・・って

 

感じだったのに。

 

 

 

朝、この時間に家を出たら、学校に着くのは

 

結構ギリギリだなぁ😅って思っていた時間に

 

家を出ても、最近は、全然ギリギリじゃない。

 

むしろ、昇降口がちょうど開いたくらいの時間に

 

着くようになった。

 

歩くスピードが上がってる!

 

 

 

「ねぇ、ママ、それしちゃいけないって何回も言ったよね?むかっ」とかって

 

怒られるようなことをした時。

 

私が、なぜ怒っているかを、しつこく、くどくど説明していると

 

『まま、うるさい!だまって!』

 

って泣きながら怒るようになった笑

 

 

ただメソメソしたり癇癪したりするだけじゃなく、

 

言われたくないことを言われたら

 

「うるさい!」

 

って怒るようになったよ。

(まあ、「うるさいじゃないでしょ!あなたが悪い事するから怒られてるんでしょむかっ」って余計怒られることにはなるんだけども笑)

 

 

5W1Hに答えられないのは相変わらずなのだけれど笑

 

ほんの少しだけ、

 

自分の気持ちの表出に言葉が使えるようになったような

 

気がしなくもない。

 

 

また、ちょっとだけど成長してるのかな🥰

 

 

 

小学校も、もう折り返し地点だものね。

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

昨日は、何にもないのに
 
ブログさぼりました笑
 
 
息子を気にかけてくださって、
 
何かあったのかな?って思ってくださった方が
 
いらしたら申し訳ないなと思いつつ・・・
 
 
 
昨日もチュンさんは一応、お休みさせて
 
ゆっくりさせたのです。
 
しっかり休ませたから、体調は元通りじゃないかな??
 
 
 
チュンさんは学校休んだのだけれど、
 
個人面談の予約は入っていて、
 
母に来てもらって、私だけ学校行ってきたのです。
 
 
私も、久々の外だったので、
 
疲れました笑
 
すぐ疲れるお年頃なの笑
 
 
先生は、チュンさんが柔らかい物や麺類を
 
一切拒否するのを知っているから
 
「給食でもあんなに色んなものが食べられないから
お腹壊してて、ご飯大丈夫かな・・・って
心配してたんです」
 
って言われたww
 
 
そうなんですー。
もう、何食べさせたらいいか分からないので
本当にお腹の風邪は、困ります😥
 
って泣き言いっておきました笑
 
 
 
2学期の面談以降で
 
出来るようになってきてるなーと
 
先生視点で思うことなどを聞いて、
 
特に問題はないので面談終了。
 
 
 
今年度、私は支援学級の読み聞かせ担当してきたけど
 
チュンさんも
 
みんなに、2年生と一緒に絵本の読み聞かせを
 
したそうで笑
 
みんなから「上手に読めたねー」って
 
褒めて貰っていたというから、
 
その時の動画を見せて貰ったのね。
 
 
 
その時、読んだ本は
 
 
これ↑で、
 
見開き1ページずつ他の子と交代で読んではいたけど、
 
中の文章は1文とかじゃないのに
 
結構すらすらと読んでいて、
 
 
(え・・・😲
いつも、私が「たまにはチュンが読んでみてよー」って言っても
全然読んでくれないのに・・・
文章が長くなると読めなくなっちゃうのかと思ってた💦💦)

 

 

って思いながら、動画を見せて貰いました😅

 

 

 

国語担当の先生から

 

授業中もちょっとぽや~んとした感じで

関係ないところ見てたりするので、

国語はできないことも多いのかなと思ってたんですけど、

プリントを渡してやって貰ったら、

漢字はちゃんと読めてるし、十二支も覚えてるし、

『えー!ちゃんと分かってるんだ!』って

チュンくん、思っていたより分かってることが多くて、

実はちゃんと授業聞いてるんだなぁって

私も教えてて驚きました😅

 

 

って言われて、笑ってしまった😅

 

 

そういうの不利だよねアセアセ

 

 

やっぱり、”ちゃんとやってますよ!”っていうアピール行動も

 

時には大事じゃない?😅

 

 

全然やってるように、聞いているように見せないから

 

人によっては誤解して、怒ってきたりする人もいるだろうなぁと

 

思って・・・アセアセ

 

 

まあ、そういう早とちりの人とは、なるべく付き合わないように

 

すればいいんだけどさ。

 

 

 

支援学級に通えている間はいいけど、

 

もう少し大きくなってきたら、

 

誤解を受けた時に、どう振舞えば被害が少なくなるか

 

教えていかないといけないね😅

 

 

でも、口下手で弁解は出来ないだろうからなぁ・・・😅

 

教えられるのは

 

「ごめんなさい。ってつもりで頭を下げて、

うつむき加減で、そーっと後ずさりして、

足早にその場を去る」

 

くらいだな笑

 

 

 

あと1か月で3年生もおしまい。

 

 

小学校も残り半分になっちゃう!

 

 

早いなぁ。

 

 

 

 

今日は、久しぶりの登校で、

 

疲れて帰って来るだろうな笑

 

 

3連休でまた休めるけど、

 

来週も土曜登校あるのよね・・・😅

 

 

まあ、のんびり過ごさせましょ~

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

 

「ねぇ、気持ち悪くない?」

 

 

って寝る間際、チュンさんに聞きまくっていた私。

 

 

もう、数日前の徹夜から眠気が居座り中ww

 

 

またもや爆睡。

 

 

まったくもって、途中で少しも目を覚まさず、

 

 

はっ!!ハッって起きたら5時でした笑

 

 

 

チュンさん、無事ww

 

 

今日から少しずつ、固形物を増やしているけど

 

 

いつも通りからは、まだ遠いかなぁ・・・

 

 

でも、食べられているし、今のところ、気分悪くなることはないようで

 

 

ソファの上で飛び跳ねたりしてるし、

 

 

お買い物レジスターとおままごとセットで

 

 

一人お店屋さんごっこをしたりしてるし、

 

 

徐々に元気にはなりつつあるウインク

 

 

 

便秘してるのが気になるけど・・・

 

 

でも、ここ数日、固形物食べてなかったし、

 

口からも出ちゃったわけだし、

 

まあ、しょうがないのかな。

 

 

 

予備に大事を取って、明日も休ませて

 

しっかりご飯も食べられるようになってからにするか、

 

飛び跳ねる力は出てきたんだから、と

 

学校行かせちゃうか、悩むなぁ・・・。

 

 

 

でも、あんなに、「がっこいこ!」って

 

学校を休むことを嫌がってきたのに、

 

 

「もしさぁ、学校で具合悪くなってさ、

この前みたいに、ゲーゲーってなっちゃったらさ、

先生は絶対助けてはくれるけどさ、ママがいなくて心細くないの?

学校はさ、先生とお友達しかいないんだよ?

ママはさ、子供の頃、具合悪くなった時、

あんなソボでも、やっぱり居てくれた方が安心できたから、

チュンさんも、ママが居た方がいいのかなぁって思ったんだけど。

学校行って、大丈夫なのかな?

心配がなくなるまで、お家でしっかり治してから学校行くのでもいいんだけど?」

 

 

って言ったら、『がっこいこ!!』って言わなくなった笑

 

 

意味分かったんかな?笑

 

 

 

この意味が分かってくれたのなら、

 

これから、学校休ませるのも、もう少しスムーズに

 

いけそうなんだけどなぁ。

 

 

 

 

 

とりあえず、この胃腸炎、治るのに1週間って感じかな😅

 

 

完治まで、あと一歩~

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村